1 :
大学生:
私は一浪して今大学生なんですけど、哲学を勉強したいんです。
なので学校を辞めようかって悩んでます。
大学に入らなくては哲学学べる環境ってないですよね??
それとも諦めて今の学校卒業するべきなんでしょうか??
まったくやる気もないので学校行ってないんで、ほぼニートですが・・・。
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ、
>>1よ。スレッドとはあんまり関係ないんだけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、豚丼320円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、豚丼如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
豚丼だよ、豚丼。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパいくら鮭丼頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、320円やるからその席空けろと。(うわ、150円引きのときより痛い出費だ…)
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
豚丼ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、豚鮭定食でも食ってなさいってこった。
3 :
考える名無しさん:2005/11/01(火) 19:34:05
>>1 編入したらいいじゃん。そういう人結構いるよ。
4 :
考える名無しさん:2005/11/01(火) 19:46:50
>>1 ほぼ同環境。
しかし再受験には間に合わないので、実質三浪を覚悟している(てかセンター申し込み終わってるはずだし)
来年大学辞めようかな…どうしよう。
やめたいけど…そこまで追い詰めるのが怖いヘタレなんだ(´・ω・`)
迷うくらいなら速やかに大学を辞めたほうがいいぞ。
そういうことで迷う奴ってまず卒業までいかないから。
大学の哲学科は、印度語中国語ラテン語の文献を解読する人を養成するためにあるのじゃないのか?
研究者の書いた成果を消費してるほうが楽しいでしょ。
8 :
1デス:2005/11/02(水) 17:03:59
5サン》私もヘタレ(っω;`)3浪覚悟ってすごくないですか??私もすごく悩んでます。再受験…(´^`;)
6サン》そうですね。たぶん私卒業できないです(つз;)
9 :
考える名無しさん:2005/11/02(水) 17:17:07
哲学とは己の存在意義を学問として捉えること
10 :
5:2005/11/02(水) 17:29:25
>>8 センター申し込みしたの?
正直哲学で食う手段って研究者以外ないからね…(´・ω・`)
11 :
二酉:2005/11/02(水) 19:30:08
単に哲学を学びたいってーのと、哲学をご飯のたねにしたいって、
似てるようでかーなり違うと思うんだけど、1さまはどっちなの?
前者なら試験受けて編入でも良さそうな気がするし、
後者ならもっと本腰入れなきゃだと思うし、
どっちにしても学費の工面とかこまごました大問題あるだろうなぁと思う。
で、助言教官やかわいがってくれる先生に相談しとくと紹介状とかの面でいい感じ。
その教官の顔の広さにもよるが。
つか、どんな勉強でもしといて損はないから授業はしっかり出て単位取っておくといいよ。
それすらできないなら研究者になるなんて絶対無理だと思うますよ。
マジレスごめんたいね(´・∀・`)
12 :
考える名無しさん:2005/11/02(水) 19:34:33
哲学研究ならそっち方向に進まないと難しいだろうけど、
哲学なら普通の生活しながら(普通って何だ?)
片手間の方がいい気がする。
13 :
考える名無しさん1/2:2005/11/02(水) 20:22:00
>>1 マジレスする
せっかく大学に在籍してるのに、なんでそこをやめてわざわざ再受験する必要が在る?
哲学を「研究」「勉強」したいなら哲学科のある大学に編入すればいい。
>>3で答えが出てるじゃねーか。
私は、いわゆる旧帝大の某哲学科に在籍してるけど、
他の国立大や私立大からの編入組は結構いる。
本気なら今から色んな大学を調べて春の受験に向けてがんがれ。
ただ、
>>11さんの
>つか、どんな勉強でもしといて損はないから授業はしっかり出て単位取っておくといいよ。
>それすらできないなら研究者になるなんて絶対無理だと思うますよ。
には激しく同意。哲学科は厳しいです。
14 :
考える名無しさん2/2:2005/11/02(水) 20:23:47
ただし、
「哲学を勉強して人生について考えたい」とかいう動機だったら、
大学にこだわる必要はない。
本読め。たくさん本読め。
大学の哲学科は、哲学を学問として研究する所であって、
「人生って?」とか「命って?」とかに対する質問に答えてくれる場所ではない。
哲学科行ったからって生きてる意味を理解出来るわけじゃない。
そういうのはあくまで自分で見つけるもの。
哲学科に行って勉強してるうちに見つかるかもしれないし、
>>1が今、何学科に在籍してるかしらないけど、そこで勉強続けて行ったら見つかるかも知れないし、
大学辞めて働いてたら見つかるかも知れないし。
たくさん考えて自分で道を見つけておくれ。
それもまた〜人生〜
16 :
考える名無しさん:2005/11/02(水) 20:37:35
17 :
しろうと ◆AUSirOutoE :2005/11/02(水) 20:52:11
>>1 >大学に入らなくては哲学学べる環境ってない
そんな事はないです。
>諦めて今の学校卒業するべき
そうです。
>やる気もないので学校行ってない
哲学を勉強したいというのは逃避では。
>>9 自分の存在意義?
それだけは数学だけで簡単に片付くな
自分=自分
以上、これだけが全て。
自分とは何かって考えたって「無駄」。
>>18 「自分」は数字じゃないよ・・・?
1=1
と
自分=自分
は別物だと思うけど。まあスレ違いか。
マジレスすれば今のまんまの
>>1じゃは哲学科にいったところで
また登校拒否してニート予備軍になるだけだよ。
本当に哲学を勉強したいのかもっとよく考えろ
ぺんぱっくを貴下ないとまずは
>>18 a=aというのは論ではなく定義
定義はそれ以上理解しえないものであるから
定義について考えるのは無意味
すなわち「自分とは何か」と言う問いではなく、
「なぜ自分は○○なのか」という問方でなければならない
ってことでFA?
>>21 ちょっと違うな、
具体的には「何故自分は○○と呼ばれるのか」だろ、
結局「なぜ自分は○○なのか」じゃ自問自答していることに変わらないからあんまし意味がない。
自分の価値は他人の主観で始めてわかるものだ。
あと自分を数学だと誤解している人。
別にあんたを数学よばわりしているわけじゃない、
俺は自分とは何かの解答を数学で答えただけだ。
被害妄想は良くない、少し落ち着んだ。
24 :
1デス:2005/11/04(金) 17:48:13
確かに私の場合は逃避かも・・・。
今の学校ではこれといって学びたい事がないんですよね。
それで大学行く意味を考えて。特に研究者になりたいとかっていうのではなくて
自分の興味のあることを学んでみたいっていう感じでした。
卒業するのが無難ですかね・・・。
こういう奴は哲学科に行っても「本当の哲学はこんなものではない!」とか言って
まともな勉強せずに文句ばかりの学生になるに決まってる。
26 :
考える名無しさん:2005/11/04(金) 21:56:19
>>24 興味のあることを学ぶ、大学はそれでいいと思うよ。
私は大学院にいるけど、哲学の研究者になるつもりはない。
ここで学んだことを生かして、別のことをやりたいと思ってる。
私のまわりでは研究者になる人の方が多いけど。
今在籍している分野は興味があって入ったわけではないの?
一浪までしたんでしょう?
「今のまま卒業」が「無難」という発想がわたしにはわからないよ・・・・
バーンアウトってやつ?
27 :
考える名無しさん:2005/11/05(土) 00:45:19
大学生活って長いようでいて充実した研究ができる期間は意外と少ない。
とりわけ哲学の場合は準備にあてる期間がどうしても長くなってしまう。
哲学科に入学したからといって、いきなり難解な哲学書が読めるように
なるわけではないし、まして具体的な研究対象が決まるわけでもない。
(なかには例外的なひとも居るかしれないけれど。)
外国語の基礎を習得し、哲学史やその背景といった全般的知識を身に付け、
専門用語に慣れるころには既に1〜2年経ってしまったりする。
卒論のテーマが見つかって読解に没頭する頃には既に4年目になってたり。
(その頃にはさらに就職活動が邪魔をしたりするが。)
だからこそ逆に、どんどん自分で哲学書を読み進めて、自分が研究したい
分野をはやめに探すことが必要になってくる。
誰かに言われてでなく、自分でやりたいことをやれる時間が与えられている
のが大学時代の強み。
いまの1さんなら、まずやりたいことのうちでやれことを進んでやってみたら
よいと思える。
大学の1年目2年目ならば、ひとつの研究対象にこだわらずいろいろなことを
手当たり次第にやってみたらいい。
そうこうしているうちに自分で分かってくることもあったりする。
哲学科のカリキュラムがなくても、本は読めるし、参考になる講義もあるだろう。
大学受験をし直すことも選択かもしれないが、それでは準備のための準備を
もう一度することになってしまう。
まずはとっかかってみて興味を深めていくのがよいと思うよ。
自分⊂自分
すなわちトートロジー
何ひとつ語ったことにはならない
29 :
5:2005/11/09(水) 18:12:52
一つ思うのは、この手の相談を全て「どうせこういうやつは」という独断的な判定に持っていく人が多すぎる
のではないかということです。
勿論実際に、そういう風になってしまう人は多いものだろうと思いますが、それが全てではないはずです。
あるケースをすべからく印象論に持っていくのは暴力的ではないでしょうか。
個人の悩みは皆さんが仰る通り個にしかないわけだから。
僕はもう再受験をしようと思います。
その分、就職を考えればある程度校歴が良い厳しい大学を目指すことになるでしょうし、入ってからも
就職のために語学などに負担がかかるかもしれませんが、やりたいことをやりたいです。
ただ、やっぱり就職のこと考えると哲学では心許ないというのは本当に心配なのですが。
それはそれで受け入れるしかないのかな。
僕らが就職するころは一応就職率アップしてるはずだし(´・ω・`)
>>1 逃避だとしても、今学びたいものがなく、自分がやりたいことが別にあるのならば
それを模索することも大事だと思います。
でも他の人の逃避ではないかという自問も勿論大切なので、ゆっくり考えてみてください。
30 :
考える名無しさん:2005/11/09(水) 18:27:26
>>29 たしかに「きめつけんなよ」っていう意見には賛成だけど、
それを暴力的というのはちと言い過ぎだと思うよ。
ああいうレスも意見のひとつなんだし。
>僕はもう再受験をしようと思います。
再受験っていうのは編入試験をうけるってこと??
だとしたら、いろいろ探してよい大学に入って下さいね。
前に在籍していた大学で1つしか単位をとらずに、
他の国立大学の二年生に編入した人を私は知っていますw
31 :
5:2005/11/09(水) 18:37:50
いえ、正直受けなおします。
編入試験というものがどういう制度かよくわからないですし、編入では限界があるようですし。
32 :
30:2005/11/09(水) 18:48:36
>>31 どういうものかわからないなら調べなよ・・・。
それを調べないのは怠慢だよ。
限界ってどういうこと?
33 :
5:2005/11/09(水) 18:57:57
単純にいける大学が限られてくるでしょうし、そこに向けて準備するほど僕は
今の大学でちゃんとした勉強をできてないと思います。
全く編入という制度に興味がないのでわざわざ調べる意義がなかったというだけですね。
ちょっと調べてみますが、おそらく使わないと思います。
34 :
考える名無しさん:2005/11/09(水) 19:06:07
>>33 どこの大学でも普通編入は認めてるよ?
編入試験の準備も出来ないのに、現役の高校生と同じ土俵で戦えるの・・・?
他のレスでも編入についてアドバイスされてるのに
「興味がない」と理由で調べなかったのは、レスくれた人全員に失礼だと思うよ。
35 :
5:2005/11/09(水) 19:08:58
もちろん失礼だとは承知ですが、使うつもりがまったくなかったので。
編入は何処でも認めてるのですか?それは知りませんでした。
今調べてみてよくわからないというのが本音です。(編入の概要がまとめたサイトを探してるのですが)
ただ、受験勉強に関してはずっと続けてるのでむしろ現役の高校生と戦いたいです。
今の勉強よりは受験勉強の方が遥かに面白いですし。
数学や社会をマジメに勉強したかったので、それを利用できない(らしい)編入には興味がないです。
36 :
考える名無しさん:2005/11/09(水) 19:23:52
>>35 編入についてはサイトとかで調べるよりは、学校で調べる方が早いと思うけど。
大学によって違うかもしれないけど、そういうのは学生係とか、
詳しい所に相談する方がいいと思うけど。
哲学が勉強したいから入り直したい、という相談だと思ってレスしてたけど、
なんか違うみたいだね。
一応哲学科に在籍してるからアドバイス出来るかと思ったんだがorz
37 :
5:2005/11/09(水) 19:42:53
正直に言えば揺れてます。
哲学を勉強したいですけれど、上でも皆さんが仰ってるように、大学での哲学の勉強というのは
本当に自分がしたい勉強といえるかと思うと自信がもてないんです。
就職という面でも、哲学科卒では有利になりえないわけですし。
ですから経済学部に入って経済や数学の勉強しながら、自分で哲学と言う手もあるんですよね(´・ω・`)
自分が本当に関心あるのは文学、哲学ですけれど、趣味のレベルを趣味以上にしないほうが
幸福なのかなという気もします。
38 :
考える名無しさん:2005/11/09(水) 20:09:27
>>37 経済の勉強かーいいね。
>趣味のレベルを趣味以上にしないほうが幸福なのかなという気もします。
哲学科・文学科にどんな幻想抱いてるんだお前さんはwww
うえの方でレスしてあるけど、哲学科に在籍してるからって
生きる意味がわかるわけでもないし。人生って?とか考える時訳には立つけどね。
少なくとも私は結構人生観かわった。
哲学科のある大学選んで聴講に行ったらいいじゃん。
私は哲学科だけど文学科の授業とったり法学部とか経済学部の授業とったりしてるしね。
でも一番興味のあることを研究する方が楽しいよ、やっぱ。
>5さんが経済学って思うなら経済にいくといいよ。
就職云々を考えるなら専門学校でイイよ。大学は自分で勉強するところ。
あと便利な編入制度は利用できるなら利用すべし。まあ自分で決めなされ。
>>37 >>38に追加。数学出来るからといって経済学が出来るとは限らんよ。
学部を選ぶときは熟慮した方がいいよ。
リア工じゃないからわかってるだろうがw
40 :
5:2005/11/09(水) 20:53:48
正直経済に興味はないですが、就職にはいいのかなって。
理系に行って文理両道を目指してもいいなとも思いますし…(´・ω・`)
ただ、別に高給取りになりたいわけでもないからなんとかなるかなってことで
哲学科を目指したい気持ちは強いです。
やっぱり好きなことを勉強したいですし。
理系の勉強だって哲学科に所属しながら他の授業に出てもいいわけだし。
41 :
考える名無しさん:2005/11/09(水) 20:57:33
>>40 哲学の根本には論理がある。一方、経済学は社会科学の一種で、
価値中立性という基準が根本にある。理系は機序が根本だ。
ぜんぜん違う。逆に、それらの違いを理解すれば、迷うことなど
ないはずだ。
法律いけ法律
43 :
考える名無しさん:2005/11/09(水) 21:43:01
>>40 いろいろ興味があるのはいいことだと思うよ。ただ中途半端はイクない。
東大とか簡単に行けちゃうレベルの人なら何でも同時に出来るだろうけど、
凡人はいっぺんに何もかもは無理だよ。
優先順位をつけないと、どれもこれも中途半端になるよ。
人間が一生のうちに出来ることなんて、本当に限られてるんだから。
「好き」って気持ちで決めてもいいと思うけどねえ。
就職とか打算が入ると楽しくないだろうに・・・。
まあ、純粋に生きろ、ってことだ。
44 :
5:2005/11/09(水) 23:20:38
>>41 うーん、よくわかってないのか迷いは簡単にはなくなりませんが…
>>43 そうしようかと思います。
自学で得たものって結局社会では何の役にも立たないし通用しないんだろうけど、
自分の満足のためにやってもバチはあたんないですよね。
数学や物理学とかは体系的に学んでみたいと前々から思ってましたし。
数年以内に識者といえるような知を得るのは無理だと勿論思いますけど、
ゆっくり色々学びたいです(´・ω・`)
45 :
考える名無しさん:2005/11/09(水) 23:36:49
>>44 自学だろうがなんだろうが、役に立たないものなんかないよ。
他人からの評価のために勉強するなんて楽しくないでしょ
自分が好きなことをやりなよ。
好きなことしたくても出来ない人もいる。
病気とかの身体的理由だったり、金銭とかの環境的な理由だったり、色々ね。
だから好きなことが出来るってことは、とても幸せなことだと思うよ。
なにより自分のためにがんがれ。
46 :
考える名無しさん:2005/11/10(木) 04:36:40
>>1 人生こそが哲学だよ。
他人の知識を詰め込んだだけじゃ、何の解決にもならない。
哲学には終わりがないからね。
ニートなの??
ま〜興味沸くのはいいことだね。
でも君の場合、多分今度はヒッキーになるよww
内に向かうのは危険と思ワレ
47 :
考える名無しさん:2005/11/11(金) 12:59:40
大学で学ぶことを何よりも薦める
48 :
考える名無しさん:2005/11/11(金) 13:02:10
一流大学で哲学を学び、塾の講師をしておりますが、なにか?
よしッ、助かった
もう読まれることもないだろうけれど・・・・
すべての学問はその所属の垣根を越えて、最終的には
哲学に行き着くはずです。もとより、学問の学という性質を
与えられた哲学の存在意義からして当然の帰結なのですが。
はっきり言って、大学在学の4,5年程度ではもとより学問は
哲学はおろか各専攻のものすら、しっかりしたモノにはなりません。
おそらく修士でも・・・私は心理で修士までいかせていただきましたが
それでもモノに出来たという感覚はなかったです。そういう方面の
職について、実地で学びはじめましたが先行き不安です。
でも、卒論や修論作成にさいしては、思考が一気にまとまって
いく感じは持ちました。専攻は心理の各論であっても、根本の思想
は哲学の必要性を尖鋭に痛感するのもこういう時期でした。
結論を言うならば、今の専攻でやれる範囲でやり詰めることですよ。
基本的に哲学では飯は食えないのですから。
では、今後の御多幸と幸運を