7 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 02:22:34
だが、所詮は右も左もわからない18歳の若輩者が至った結論。
きっと欠陥だらけに違いない。
だから私は「2ちゃんねる・哲学板」に問うて見たい
人格とは何なのだろうか?
ちなみに
>>1_3と
>>5および俺は同一人物
8 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 02:30:29
はいはい。
「人物」と「人格」てのはどっちも"person"の訳語だってことも覚えとこうな。
記憶
終了
10 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 02:36:48
ここは理系スレですか?
11 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 02:37:39
理系てバカだなwww
12 :
似非哲学者:2005/09/18(日) 02:41:18
>>1 漏れも同意見だ。
>>3 残念だが、一卵性双生児の性格(人格の一性質?)は極めてよく似て
いる。そのことを忘れては如何よ。ですから、ハードも人格の一部を
担っているのですよ。
では、人格の定義だが、大雑把にググって見た。
こんなとことか・・・
http://homepage1.nifty.com/~watawata/psycho/p1.htm ”人格とは”でぐぐればたくさん引っかかるよ。序でに
国語辞典でも調べることだ。
で漏れの個人的意見だが、人格なんてものは、単なる関数
だと思っている。事を胆略化しよう。例えばだ。財布が落ち
ていたとしよう。そこで、ねこばばするやつ、見ない振りを
するやつ正直に交番にとどけるやつ。この場合、財布が落ち
ている絵(状況そのもの、視覚入力?)が入力値で、その結
果、どう行動したかが出力値。こんなのをカズ限りなく組み
込めば人格の出来上がり。
>>4 自覚はしている。何しろ自分で文章書いててグダグダだ。
>>8 英語は苦手で・・・何しろこの間「消しゴム」のスペルがわからなかったぐらいだし。
>>11 理系は文系を馬鹿だと思い、文系は理系を馬鹿だと思い、本当に頭のいいやつは2ちゃんねるになんか来ない。まあお互い少しでも頭が良くなるように祈ろう。
問1
>>1が今までに読んだAI系の本を挙げよ(5点
15 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 02:54:07
人格って行為のハードであって原因なの?
行為の全体であって傾向なの?
>>1だが。
>>12 関数群であるというのはあってるとは思うし事実今の潮流は
「ロボット作る」→「ロボットを自立稼動させてデータ収集」→「集めたデータを使って自分で関数を作る」
を繰り返すことで「人格」を形成させようとしているようだ。
ただ、問題はその大本になる関数(一番最初に入力されたデータを処理する関数)が作れなくて、例えば「三歳児並の知能を持つロボット」とかしか作れない。
んでもって俺は「人格」を定義することによってその、大本になる関数を作る材料にしようかと思ったのです。
・・・本当に俺って文章力無いな。。。
17 :
似非哲学者:2005/09/18(日) 02:56:10
でさ、人はその時々で判断するわけだろ。
だから、実際には、好き着嫌いの重み付けをする訳よ。
届けるのはマンドクから嫌だ、とか、遠い交番に場所に届けるのはマンドクセ、とか。
おのおのの記憶物に重み付けを加える訳。林檎⇒好き、女⇒とってもすき、
お化け⇒大嫌いとか、遠いところ=に行く⇒嫌だ・・・ってみたいに。
これで性格のバリエーションはぐっと豊かになる。で、人格だが、
落ちてる=財布⇒届ける・・・良いこと・・・てな重み付けをする。
で、こういった記憶をいっぱいツリー状、網の目状に持たせれば、
性格、人格なんてもんはシュミレート出来るんじゃねか?。
>>14 「ロボットは心を持つか サイバー意識論序説 喜多村直著」
を読んだ・・・ハイすいません。学術的な本はこれしか読んでないっす。
ついでに「これは読んどけ」的な本があったらおせーてください
19 :
1だが。:2005/09/18(日) 03:04:57
ID表示されないからコテハン名乗る。
>>17 AI研究は数年前まではその方針で行ってたんだけど失敗したみたいで、確か「人間並みの頭脳を持ったAIを作るため情報を入力するには人間ワザじゃ無理だ」って結論付けられたようです。
んでもってロボット自身が自分で情報を収集する方針に変えたんだけど、その元になったアルゴリズムはどうしても「ある程度成長した」人間から推測して作られたものだから完璧とは言えない(と私は思うし、思ってるから新しい考えを出す学者が何人かいる)のです。
20 :
似非哲学者:2005/09/18(日) 03:06:53
>>16 ベースになる知識はいるよ。手取り足取り教える大人、親。
子供は大人の真似事を通して学習・・・記憶する。
子供は大人の真似事をして、判断の閾値を外から取り込むのさ。
こんなときは友達をぶたない。だって、お母さんはぶん殴らないもん。
みたいなさ。我流語でスマソ。
知識としてそなえてると思うけど。ミーム言う概念を知ってるかな。
記憶は頭の外にもあるんだよね。
強暴な人格とか子供っぽい人格を環境に左右されながらも
自動的に作るにはどうすれば良いかみたいな
22 :
似非哲学者:2005/09/18(日) 03:10:04
狼に育てられた人間はやはり狼なんだよね。www
トンビはタカを産む
24 :
似非哲学者:2005/09/18(日) 03:21:15
25 :
似非哲学者:2005/09/18(日) 03:25:11
20
×知識としてそなえてると思うけど
不要。
26 :
似非哲学者:2005/09/18(日) 03:26:14
24
これも取り消す。
>>24 虐待されてそだったらトンでもない人格になるよ
28 :
似非哲学者:2005/09/18(日) 03:29:24
>子供は大人の真似事をして、判断の閾値を外から取り込むのさ。
あともう一つ・・・
子供は社会や人間関係を通して、真似や不利益、利益から、その判断の閾値を
修正するのさ。 社会性の無い人格なんて正気の沙汰じゃないよ。w
29 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:33:18
国語辞典引いてるバカもいるぞwww
ヤンキーには、目が合った人に襲い掛かる命令文がインプットされています
31 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:37:15
>>13 理系とか文系とかゆってるバカはヴィンデルバントくらい読んどけよwww
32 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:37:36
>1のように、「個々人の心の性格・性質」という意味で「人格」という語を
用いることは哲学においては無いんだよな。
33 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:39:54
人格っていったら、やっぱ感情と理性でしょ。
34 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:40:09
35 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:40:29
とりあえず、>1よ。
人格(性格)とは何では「ない」と思っているのかくらい書けや。
いろいろ書いているようで実は何も問いを提出してないぞ。
36 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:40:52
>>33 なに勝手に決め付けてるんだよジジイwww
37 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:42:05
>>34 ほう。エックハルトでもロックでもライプニッツでもカントでも
シェーラーでも何でもいいから、そういう用法を摘出して見せてくれ。
哲学屋関数:if 論客が現れたら do 襲う while 駆逐するまで続ける
39 :
1だが。:2005/09/18(日) 03:51:47
>>20 ベースとなる知識が無い状態のアルゴリズムを作りたい。というのが私の目的。
ただしここで聞いているのは「人格とは何なのだろうか?」であり、すれ違いになるので「そんなモノでAIが出来るか?」という議論は不要です。
ただ、「そういったアルゴリズムがなさそう」って結論にたどり着くか「そういったアルゴリズムはきっとこんなんだ」というような結論にたどり着きたいっす。
「ミーム」知りませんでした。ググッて来ます。
>>31 ヴィンデルバンド・・・はぁ、ええっと・・・きっと人の名前ですよね?無知ですいません。ググッて来ます。
>>32 そういった意見は非常にありがたいです。知りませんでした。
>>35 少なくとも「心は電気信号だから、実体としては存在しない。て、ことは回路とかプログラムとかで再現できんじゃね?」と思っていて
「じゃあ、性格とか人格って何だ?」ってことを哲学屋さんに聞きに来たのです。ええ馬鹿な香具師だとは自分でも思ってますよ。
所詮理系三流大学の一年生なんてこんなもんです。お願いします、見捨てないで力を貸してください。
40 :
似非哲学者:2005/09/18(日) 04:15:05
ていうか、とっとと人格を定義してちょ。
辞書でも何でもいいから。
41 :
1だが。:2005/09/18(日) 04:20:32
>>40 とりあえず「個人を個人たらしめるもの・心理的特性」で、定義してください。
他にいい定義があったら教えてください。変更しますので。
42 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 04:23:40
でもさ、人格があって何かを考えて何かを言うのと
人格が無くて何も考えず何かを言うの
ってどう違うの?
つまり、人間に「AといわれたらBと答えて」とお願いするのと
コンピューターに(センサーとかで)「Aと聞こえたらBと答えろ」
とセットしとくのとどう違うの?
43 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 04:26:24
快活で愛想のいい態度をとろうとするプログラムや
うじうじしてて無愛想な反応ばかりするプログラムや
常に道徳的見地から反応するプログラムをくめばいいじゃない。
何が疑問なんでしょ?
個人を個人たらしめるもの?・・・それは個性でしょ。
心理的特性?・・・極めて曖昧になってきたな。w
>知能、思考から感情、性格まで、人の心のすべての
>側面を統合したものをいいます。ヒトを人にさせて
>いるのが人格です。
くらいにしとけよ。っていうか、素直に辞書くらい引け。
我流やってると何時までも三流大学の重荷背負うぞ。
じゃっノシノシ。楽しかったんでまた遊びに来るね。
45 :
考える名無しさん:2005/09/18(日) 04:33:37
まず、あなたには、
人格はあるのか、
どこに人格があるのか、
どのようにして人格があるのか、
どのように人格ははたらくのか、
46 :
1だが。:2005/09/18(日) 04:41:36
>>42 「コンピューターに自動で応答させる」というのは良いのです。
チューリングテストというのがそれにあたります。
が、実際に人間(の様)に見せるためには膨大な演算量が必要なため
この手法では無理だと結論付けられました。
>>43 う、それが組めなんです・・・今のところは。
その意見は正しいと思うのですが、ただ、
実際に人間は膨大な量の行動を取れますのでそれに対応させようとすると
人間が命令できる限界を超えているのです。
>>44 Web辞書に頼りすぎました。反省してます。人格の定義はそのまんまパクって
>知能、思考から感情、性格まで、人の心のすべての
>側面を統合したものをいいます。ヒトを人にさせて
>いるのが人格です。
にします。
>>45 「人格は無い」と答えたいのですが、そもそも「人格」が何なのかわからない状態で・・・
とりあえず、いろいろ突っ込まれましたが私は人格=記憶+アルゴリズムだと考えて「ました」
そして、当面は
人格=>知能、思考から感情、性格まで、人の心のすべての
>側面を統合したものをいいます。ヒトを人にさせて
>いるのが人格です。 と考えます。正直よくわかってませんが。
とりあえず14時間後にまた来ます。
47 :
考える名無しさん:2005/09/26(月) 10:41:37
色即是空
48 :
考える名無しさん:2005/09/26(月) 12:33:00
49 :
凡人:2005/11/14(月) 18:14:03
全てを漏れなく思いやり愛する心を備えた人間、心の門を開き太陽の如く全てを満遍なく照らす
日の心を持つ者を人間と称しますが、それに近づく者を人格と言う量り方を致します。
ロボットに感情移入は難しいと思われますが方法に依っては蒙昧意識に囚われ知能の発育を妨げ
られて要る今の人類より優れた話をさせる事は可能と思いますね。
51 :
凡人:2005/11/17(木) 16:09:36
>>50番さん
人格とは人の持つ人間的意識の精神的格付けです。
49番の二行は人間の在り方を記して有りますが、その内容を読解する心の人格を育てる必要が有りますね。
52 :
考える名無しさん:2005/11/17(木) 16:35:20
./ \
-==-∵-==-
( .>ノ(、_, )ヽ、,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
53 :
考える名無しさん:2006/01/31(火) 23:22:26
/⌒ヽ
,,..ィ'" ̄`' \,
! ,l^^l ゙ヽ
↑ _,'ノ |、 ゙i
,! y',r‐¬ ゙;亠-、ュ l
| i' 、'''''。'i i'。'''' ; ゙!、 l
| n.l `‐‐' , 、゙‐‐" l.n |
l ヒj.l、 _/_,._,._'、_ , |.iッ.|
| |゙t`iェェェェェェェェiヲ" l l
! | 、ヘェェェェェェェッ'ノ l l
! !、.._ ̄ ̄ ̄ ̄_,丿 l
└凵_L_]`ー=ー''[__」__,,L凵.
。j l,。
人徳とは違うのだろうな。
牛角とも違うのだろうな。
56 :
考える名無しさん: