【肉食】 動物を食べるのはやめなさい! 【極悪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
737考える名無しさん






畜産業者の支出で商売成り立ってんだろ?
畜産業者の税金で福祉成り立ってんだろ?
畜産業者の生産で養育成り立ってんだろ?



バカか?
738 ◆OvOoxo.wDQ :2005/09/01(木) 23:35:07
739「機械的唯物論」者 ◆Wrk8395W0I :2005/09/01(木) 23:45:07
>>1
動物にも「意識」があることは間違いありません。
しかし「完全に動物食を断つ」ことは現代の先進国住民には不可能です。
私は、「努めて肉を食べない」ようにしております。
その方が「自分のため」でもあるからですが、動物をペットとして家族同様に
一緒に住んでいる・・・状況なので・・・余計に「動物の肉を食べるときは『賭殺刹現場』を想定しろ」と自分に言い聞かせております。
740ランチャー ◆VVH1wL.832 :2005/09/01(木) 23:48:32
741考える名無しさん:2005/09/01(木) 23:58:36
誰でも原始人時代に生まれていたら否応無く
狩りして喰うだろ
それって極悪か?
742考える名無しさん:2005/09/02(金) 00:04:07
>>739
いざとなったら犬猫食うのか?
743考える名無しさん:2005/09/02(金) 00:18:55
お前らが牛だったらよかったのに
744考える名無しさん:2005/09/02(金) 00:30:42
この世界は機械的唯物論による必然。二度目の生はない。
一切は許されている
745考える名無しさん:2005/09/02(金) 00:39:38
殺人が悪いという人間はマジョリティ
肉食が悪いという人間はマイノリティ
そんなとこだろ
746考える名無しさん:2005/09/02(金) 01:58:40
>>744
>一切は許されている
誰か知らんなにかに許されていようがいまいが、何の関係がある?
俺には法律や道徳の方がよっぽど意味があるが?
747考える名無しさん:2005/09/02(金) 02:06:12
↑お前が何をしようが、
誰がどこで何をしようが、
すべては必然というわけだ。
善も悪もない。
ただ快と不快があるのみ
748考える名無しさん:2005/09/02(金) 02:18:09
法律には、人を殺してはいかんとは書いてない。
749考える名無しさん:2005/09/02(金) 02:42:15
道徳や法律とは、属する種に対し個体の感じる生存本能のこと。
人間は言葉を使用するようになってから、
意識下の衝動を否定し一般性という亡霊にとり憑かれるようになった
750& ◆P9TpctYDQ6 :2005/09/02(金) 02:49:29
集団リンチやストーカーも時には超法規的扱いを,
751考える名無しさん:2005/09/02(金) 03:27:54
菜食も肉食も好きにすればいい。一切は許されている
752考える名無しさん:2005/09/02(金) 03:40:00
肉食で死刑になるなら喰わない
いや、罰金5万でも喰えないかも
753考える名無しさん:2005/09/02(金) 03:44:07
>>747
誰の善悪だ?誰の快不快だ?
754考える名無しさん:2005/09/02(金) 03:47:46
善悪などない。個体の快不快のみがある
755考える名無しさん:2005/09/02(金) 04:03:09
善悪は在るものでは無くて定めるもの
756考える名無しさん:2005/09/02(金) 04:20:51
それが蒙昧だと言うのだ!
わからんか!!!
757考える名無しさん:2005/09/02(金) 04:23:34
筋肉は食ってもいいんだけど、問題は脂肪だな。動物脂肪はよくない。
758考える名無しさん:2005/09/02(金) 04:42:58
>>756
怒鳴るだけじゃ何も分からん
押し付けは馬鹿のやること
759考える名無しさん:2005/09/02(金) 05:38:57
善悪があるという主張こそが押しつけ。
善悪と呼ばれるものは快不快であり、
快不快は化学反応にすぎないというのが科学的な常識。
化学反応に「すべき」も「せよ」もないのも常識。
760考える名無しさん:2005/09/02(金) 07:09:09
肉食者はけしからんので撃ち殺す!
761考える名無しさん:2005/09/02(金) 07:17:50
化学反応に すべき はあるでしょ。

すべき事をすれば快の反応。
すべき事をしなければ不安と恐怖を感じる化学変化が起こる。
また不安と恐怖は快になりうる。それが侵犯行為。
おそらく肉食は、不安と恐怖の快を産む侵犯行為と考えられて
いたのではないだろうか。
762考える名無しさん:2005/09/02(金) 09:14:19
植物を差別するな。ベジタリアンは物言わぬ植物をなんとも
思わない鬼のような連中だ。
君たち、どうか餓死してくれ。
763考える名無しさん:2005/09/02(金) 09:21:02
植物も可哀相なので、枯れ草しか食わないという宗派がインドにあったと思う。
真のベジタリアンを標榜するなら、それくらいすべきだ。
764考える名無しさん:2005/09/02(金) 09:23:14
現世にとどまる限り「生老病死」の四苦から逃れる術はありません。
「解脱」しましょう「解脱」。
765考える名無しさん:2005/09/02(金) 09:29:24
ベジタリアンは野菜を食べるんだから、真のベジタリアンならと言われても
763は論理として筋が通ってないし
766考える名無しさん:2005/09/02(金) 10:02:58
ここでベジタリアン批判している香具師って、「おまいらだって蚊を殺すだろ?
じゃ、俺が女を殺しても文句言うなよ」とか言う香具師とおんなじだな。w
767考える名無しさん:2005/09/02(金) 10:59:27
文句を言う言わないの前に
そういうお前を殺すかもしれない
768考える名無しさん:2005/09/02(金) 11:12:34
人間が生きていくためには、どうしたって他の生物を犠牲にするしかない。
それが本当に嫌なら、自殺するしかなくなってしまうわけだが。
769考える名無しさん:2005/09/02(金) 11:28:14
>>765
野菜(だけ)食うからベジタリアンと言うならただのバカw
770考える名無しさん:2005/09/02(金) 11:31:03
765は野菜「だけ」食うとは言ってないし
771考える名無しさん:2005/09/02(金) 11:32:59
>>766
ベジタリアンを批判している奴は、あまりいないのではないか。
「ベジタリアニズム?を他人に押し付ける奴」を批判しているだけで。
772考える名無しさん:2005/09/02(金) 11:38:35
>>768
動物の肉を食べないってだけで、食べるものは他にいろいろ選択肢はあるわけで。

他の選択肢を無くして、いきなり自殺するしかないって結論を出すのは非論理的ですな。
773考える名無しさん:2005/09/02(金) 11:40:42
>>771
動物の肉を食べる事を他人に押しつけないでください。
774考える名無しさん:2005/09/02(金) 11:54:17
貧乏人はムギを喰え!
775考える名無しさん:2005/09/02(金) 12:40:39
>>772
他の生物を犠牲にするのが嫌だというのが彼らの主張ならば、
>>768は極めて論理的な結論だと思うが。
776考える名無しさん:2005/09/02(金) 13:18:41
>>773
だから、押し付けないって。
個人が動物の肉を食べないのは全く自由だろ。
777考える名無しさん:2005/09/02(金) 13:24:26
自由を押し付けるアナタはブッシュ大統領でつか?
778考える名無しさん:2005/09/02(金) 14:04:03
ケンタッキー食ってるが、なにか?
779考える名無しさん:2005/09/02(金) 14:05:35
>>777
押し付け可能なの?説明できる?
780考える名無しさん:2005/09/02(金) 14:07:29
>>776
なら、動物を殺すのは残酷だと思い、肉を食べないのも自由なわけだ。
781考える名無しさん:2005/09/02(金) 14:14:30
>>780
自由に決まってるだろ。肉を食べたくない人に「食え」と
言っている奴なんか、一人もいないよ。
782考える名無しさん:2005/09/02(金) 15:17:49
>>781
押し付けなければ、菜食の素晴らしさを宣伝するのも自由なわけだ。
783考える名無しさん:2005/09/02(金) 15:50:00

生きることに無自覚な菜食主義者どもに死を!
784考える名無しさん:2005/09/02(金) 15:51:59
生きるということは殺すことなのだ!
785考える名無しさん:2005/09/02(金) 15:59:32
ベジタリアンを見ると、すなわち肉を食べるなという自分への
押し付けであると反射的な解釈をしてしまうんじゃないかな。
タバコを吸わない人を前にして、タバコを吸っている人が少し複雑な
気持ちになったというのとちょっと似てるかもしれない。
786考える名無しさん:2005/09/02(金) 16:04:31
生きることは殺すことなのだ!と抽象化をしても、
具体的に「何をどのくらい殺す」かの問題は残りますよね。
787考える名無しさん:2005/09/02(金) 16:09:51
ベジタリアンの趣旨から逝くと、動物を殺さなくて済むから植物食にシフトということだろ?
788考える名無しさん:2005/09/02(金) 16:46:23
だんだん年取ってきたら肉があまり食いたくなくなり、
野菜が美味いと思うようになってきた。
肉を食うこと自体には何のやましさも感じないが、
このままだと自然にベジタリアンになってしまうかもしれない。
789考える名無しさん:2005/09/02(金) 16:48:24
生きることに背を向けるな!
790考える名無しさん:2005/09/02(金) 17:10:30
生命を奪い、食をつなぐ事が罪だとして、食べるその対象が植物であれ動物であれ同様に生きている、という事実から考えると
「植物をたべることは動物を食べることより罪が軽い」(?)という事は当然のごとくありえない。
したがって、動物食はやめ植物食にしろと主張するという事は、植物の命が動物の命より軽いと主張しているのだということに他ならない。
つまり菜食主義を押し付けるような人間は、どこにでもいるただの差別主義者なのであって、その主張を聞く必要は全くないのである。
動物を食べることにそんなに罪悪感を感じるなら、そんな中途半端な妥協点など探さずに、是非食べることをやめて欲しいものである。
791考える名無しさん:2005/09/02(金) 17:13:56
馬刺しと、鯛の活き作りがすき
792考える名無しさん:2005/09/02(金) 17:24:11
>>784,>>789
カッコいいことを言いたくなる、お年頃なのだ!
793考える名無しさん:2005/09/02(金) 17:42:01
すべては機械的に決定している。一切は許されている
794考える名無しさん:2005/09/02(金) 17:45:11
>>791
スッポンの生き血は? 飲むと元気になるって、
なんかで見た。
首切り落してぼたぼたぼた・・
795考える名無しさん:2005/09/02(金) 17:52:09
植物は動物が吐き出した二酸化炭素を酸素に変えてくれる。
すべての動物は植物によって生かされていると言えるだろう。
それを何のためらいもなく食ってしまうとは何事だ。
植物の生命を軽視し、不当に差別する連中が森林乱伐などを
やらかすのだろう。
796考える名無しさん:2005/09/02(金) 18:01:06
いーや、違う。
植物は動物に食べられる事で種子を移動させ、新たな土地でさらに繁栄する事を目指しているのさ。
動物に食べられることが植物の戦略。
797考える名無しさん:2005/09/02(金) 18:12:42
そうすると、葉っぱや茎や根っ子の類いは食えないな。
それに、水洗トイレもNGだ。
798考える名無しさん:2005/09/02(金) 18:16:20
米や小麦も当然ダメってことになる。
799考える名無しさん:2005/09/02(金) 18:48:02
>>796
それでおまいは、野グソでもして、
食べた植物の種子をどこかにばら撒いてるのか?
800考える名無しさん:2005/09/02(金) 19:37:59
草を食べても意味ない。
低インシュリンダイエットは、肉しか食わない。
そして痩せられる=健康的=理にかなってる=正しい
801考える名無しさん:2005/09/02(金) 20:25:16

フォアグラにしろ、踊り食いにしろ、材料を人間に置き換えてみると結構凄い。
802考える名無しさん:2005/09/02(金) 20:25:57
>>800
大腸癌乙
803考える名無しさん:2005/09/02(金) 20:27:33
それなら野菜や果物も人間に置き換えてみろよ
804考える名無しさん:2005/09/02(金) 20:32:44
千切り
805考える名無しさん:2005/09/02(金) 20:38:54
もみじおろし
806考える名無しさん:2005/09/02(金) 20:59:14
もぎたてりんご丸かじり
807考える名無しさん:2005/09/02(金) 21:03:08
肉食はしても誰も人間を喰うとは言ってない
そこは区別しとけ
808考える名無しさん:2005/09/02(金) 21:06:27
菜食主義者だって別に植物人間を食ったりはしないだろw
809考える名無しさん:2005/09/02(金) 21:35:44
なぜ野菜食いだけが特異化するのか。
肉食いでも気にならないが野菜食いだと・・・
『ストイック、博愛精神、自己愛、偏屈』など
イメージがつきまとう。このことは野菜食いのもつ背景のせいですか。

背負うべきラベル(文脈か?)は所詮^^;
810考える名無しさん:2005/09/02(金) 21:41:10
人間はそもそも雑食動物。それを主義主張によって自然な状態を
ねじ曲げているわけだから、違和感を感じるのは仕方がない。
811考える名無しさん:2005/09/02(金) 21:48:38
猿が肉を食わないといった、とんでもない偏見に基づく主張。
812考える名無しさん:2005/09/02(金) 21:50:28
うん違和感^^

ちょっとヘンかと・・・。食生活もとい、ライフスタイルは、主義・主張になるから思想になちゃう。

自分はこだわりはそこまでこだわらなくても派。

知るか知らないかで信条はかわるが、「知」にこだわるのはなんか囚われだ^^;

ミニクイのはなんか〜そんな気質はいやだあ
813考える名無しさん:2005/09/02(金) 22:48:45
ここのベジタリアン批判は的はずれだな。
そもそもベジタリアンで自分の主張を強要す奴はあんまりいない。
むしろ肉食派は酒嫌いな奴に無理矢理飲まそうとする傲慢な主張。
814考える名無しさん:2005/09/02(金) 22:53:28
>>813
ベジタリアン批判が的外れなのではなく、動物を食うなと強要するベジタリアンまがいがいるということ。
815考える名無しさん:2005/09/02(金) 22:55:09
>>814
脳内じゃなくて?
816考える名無しさん:2005/09/02(金) 22:57:30
>>815
スレタイ見て言ってるのか?
817考える名無しさん:2005/09/02(金) 22:58:54
>>814
一部の過激な動物愛護団体とか?
オウムを生むような仏教は邪教って論法か?
818考える名無しさん:2005/09/02(金) 22:59:48
>>816
釣りだろ
819考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:04:15
>>1のようにわざわざグロい部分を掘り起こして衆目に晒し
さも肉を食うことは悪だと訴えかけるような表現をする
それは強要とは言わないか?

貴方には悪いものが憑いている、このまま頬って置いたら絶対にいけない。と言い続け
精神的に追い詰めて入信を迫るのは強要じゃねえのか?

嫌がる奴の口の中に無理やりねじ込む事だけが強要じゃねえんだよ
820考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:04:23
少なくとも、ベジタリアンを装おう釣り人はいるわけだ。
821考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:05:15
>>813
俺は主張を強要するかどうかにかかわらず、ベジタリアンってのは
不自然だと思うよ。不自然だからいけないってわけでもないけどな。
理由は>>810に書いた通り。
822考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:07:26
>>819
それは強要じゃなくて信じる奴の問題。
823考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:07:55
>>821
俺は人間が牛を食べる方が不自然だと思う。魚や鳥ならわかるが。
824考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:11:11
>>819
>わざわざグロい部分を掘り起こして衆目に晒し

なぜ、グロいと思うのだ?
植物も同じならグロでもなんでもないだろ。

自分の食うものがどうやって作られているかぐらい見ろよ。
見ないのは臭いものに蓋をするのと同じだ。それこそ悪だろ。
825考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:13:16
ロバでも人を食う。
826考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:16:57
さ、ステーキ食べよ
827考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:19:30
ドバッと血のにおい、あるいは動物の内臓臭がくると、おえっとなるが、植物の体液の方は
ブレンドして焙って、アロマーなんて言っているわけだ。いい神経してるよな。
828考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:23:02

香水の原料を知らないアホ
829考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:23:51
しかし、程よく焼けるステーキのにおいはいいなあ。
>>1も効果なし。ウマイものはうまい。
830考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:25:19
>>828
麝香
831考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:36:19
>>823
そうかい?
人間は何万年も昔から、マンモスとかのでかい動物も狩って食ってたわけだが。
832考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:40:05
肉食は人殺しや死をイメージさせる。鮮血ビチャ〜の裂ける肉ビタァ〜!!
・・・だからベジタリアンの一部は『ホラー嫌い』がなるのかも痴れない。

まぁ人間の意識にビチャ〜ビタァ〜とイメージされるのは、『魂の記憶』的にはまずいけどね^^;あ、オカルトだった・・。

炭水化物ずきいない?炒飯おかずにめしを喰う奴とか?お好み焼きでめし喰う奴とか?

漏れは田舎びとやから、窓に激突して死んだスズメを焼いてくったり、飼ってた雉(きじ)をシェパードに食い殺されたのを焼き鳥にしたり、普通に鶏絞めたりして喰ったよ^^漏れワイルド!てかマジ田舎では普通。

漏れはきのこずき!サラダ油で炒めたり焼いたり煮物したり、ウマーウマー!!
833考える名無しさん:2005/09/02(金) 23:45:22
>>832
間違ったの食うと死ぬな、キノコ。
食用で通用していたキノコが、突然毒性を持ったり。
834NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/02(金) 23:56:54
食物連鎖から言うと腐敗物を処理してくれる植物を食うのはどうかと
835考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:03:07



魚も動物です!!!!!!!!!!

魚だけは免除的な仏教的魚差別はやめなさい!!!!!!!

刺身はおぞましい生肉食いです!!!!!!!!!!

活け造りは悪趣味な変態嗜好です!!!!!!!!!

836考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:05:52
殺生という視点から、誰も文句を言わなさそうな食い物は
果物と牛乳くらいでしょうかね?殺さなければいいんだったら、
マサイ族みたいに生き血も可かな。
837NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/03(土) 00:06:02
キリ教の授業で魚は食っていいって言ってると習ったけどな
838考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:10:49
>>834
植物は生産者。キノコは菌類=分解者。
839考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:13:43
節足動物なんて半分自動反応機械みたいなものだから、エビカニはどう料理しようといいのである。
840考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:15:09
動物を食べたいやつは食べる。食べたくないやつは食べない。人にとやかくいう問題ではない。

人間も動物も植物も石も物質でできている点では同じだ。
841NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/03(土) 00:16:56
>>838
腐敗(分解)していったのを処理するのが植物?
842膠 ◆MjAVYHSipQ :2005/09/03(土) 00:19:30
いつからここは細菌やきのこを労わるスレになったんだ(゚Д゚)y─┛~~
843考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:24:05
多分834から('A`)y─━┛~~
844考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:25:05
>>841
太陽エネルギー使って再構成(生産)するのが植物。
845考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:25:59
>>824
>なぜ、グロいと思うのだ?

表現方法がそのように誘導されるようにされているから、だ

柳の葉は虫に食べられると、断末魔を上げるかのごとく葉から特殊な臭いを出す
葉がそれ自体を欠損することによって発する言わば血臭ともいえる臭いにより
周囲の葉はその身を固くし、虫に食べられないように備えようとする

どう?
擬人化した表現を少し加えるだけで、ただ単に青虫が葉っぱを食うってことを格段に血なまぐさく出来るわけ
846考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:26:07
>>1の脳にきのこが生えた時から。
847膠 ◆MjAVYHSipQ :2005/09/03(土) 00:27:46
べじたりあんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
848NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/03(土) 00:29:55
ベジタリアンは火の鳥が道端でもがいていたらどうしますか?
849考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:32:12
>>845
だれか、出産をホラー風に書いてくれや
850考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:35:37
後産だろ、グロいのは。
851考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:47:37
>>845
>どう?
>擬人化した表現を少し加えるだけで、ただ単に青虫が葉っぱを食うってことを格段に血なまぐさく出来るわけ

出来てねーwwwwwっうぇww
852考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:48:19
だいたい、ベジタリアンは動物を殺して食うのは残酷だと言っているが、
それではなぜ、植物を収穫して食うのが、残酷じゃないと思うんだろう?
もし、植物が残酷でないなら、動物と何が違うというんだろうか・・・
853考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:49:06
>>824

きっと潜在的に肉食に問題を感じているんだよ。
854考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:49:45
>>852
植物には神経はないし、意思も記憶も無いからな。
855考える名無しさん:2005/09/03(土) 00:57:38
>>854
ならば、それらがあるものを殺すと残酷なのか?
それとも、食うかどうかが問題なのか?
856とことん考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:01:40
>>854
現代人の欺瞞だよ。そんな事いってる奴がいざとなったら
鼠の肉でもミッキーの肉でも食って生き恥曝すんだよ。
857考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:05:50
>>856
そういうお前の方が欺瞞だろ。人間の感情を持っていない奴に言っても無駄かw
858考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:10:09
だから意識が焦点なんだってばー。イメージ!イメージ!

自分にちかいと思うから移入してまう。ヒトは理屈より感情なんだからー^^

つっこんで言うと感情を統制しコントロールできるほうが上位に来ない?という囚われ。
859考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:12:56
その通り
860考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:13:32
>>858
統制=コントロール 同語反復
861考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:25:00
統制はガバーンだお^^

コントロールは支配だおーっ!

類義ですまそ^^;あまり考えてますんでしたよ?!
⊂二二( ^ω^)二二⊃
じゃあね!ブーン
862考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:26:09
>>858
それなら、移入してしまう感情をコントロールしてみたら?
それが出来てる雑食派の方が上位と言う事でいいか?
863考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:31:37
>>858
囚われ?では君に囚われを外すことができるのか?

君はチンパンジーの子供を殺すのとサルモネラ菌を殺すのと、
どっちが忍びないんだ?
君にとっては、どちらを殺すのも同じ感覚なのか。

君が囚われを外すことが出来ないなら、それは単なる囚われでなく自然な心だろう。
864考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:32:30
>>862
馬鹿なだけなのはコントロールしているのとは違うな。
動物の虐殺現場を見ながら、感謝して食えるなら、コントロールできているだろうが、
そうでないのに肉を食っている奴はゴミ。
865考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:36:48
>>862
その論理だと、相手は苦しんでいるんだなという感情移入ができない殺人者の方が、
相手に感情移入して殺人を思い止まる人より上位と言う事になってしまうが。
866考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:43:16
人は人も喰うだからいいんだ
867考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:43:23
>>865
感情移入ができないのは、コントロールしているとは言わん。
868考える名無しさん:2005/09/03(土) 01:55:46
いいですか、この宇宙はすべてが物理法則で動いておりまして、
「道徳」も「かわいそう」も脳内物質の運動に還元されるんですよ。
ゆえに「道徳」も「かわいそう」も普遍的な意味を持つことができない。
つまり、動物を食べたい奴は何の普遍的意味もなく食べられるし、
動物を食べない奴も何の普遍的意味もなく食べられない。
どちらも脳が指令する単なる機械的運動にすぎない。それだけの話なんですよ。
869考える名無しさん:2005/09/03(土) 02:02:22
>>868
他へ池
870考える名無しさん:2005/09/03(土) 02:09:32
そもそもだな、>1は、安楽死させてると思ってたときは肉を食べてて、
そうではない殺し方をしているのを見たか聞いたかして、肉を食べられなくなったと言っている。
>1にとっては、殺して食う事じゃなく、殺し方を問題にしているわけだ。そうだろ?

この点については、ベジ達はどう思うんだ?
871考える名無しさん:2005/09/03(土) 02:28:22
>>867
植物に対して感情移入しなくて良いわけは?
872考える名無しさん:2005/09/03(土) 02:31:49
>>870
てえとなんだ?
>>1は安楽死させた牛の肉は食えるってぇのか
ずいぶんてめえ勝手な奴だな
873867:2005/09/03(土) 02:58:16
>>871
君が>>865なら、まずは>>865が的外れな事を恥じて訂正したらどうだ?

>植物に対して感情移入しなくて良いわけは?
ベジ派に聞け。
874考える名無しさん:2005/09/03(土) 03:08:41
スルーヲオボエテクレコノスレヨゴシガ
875考える名無しさん:2005/09/03(土) 03:46:47
>>873
的外れは君だよ。
感情移入してしまう感情をコントロールするなど意味不明である。
感情移入の結果を反省し、さらに行為の決定をするのは理性や思考によるもの。
感情移入してしまう感情をコントロールなど理解不能な考えだね。
876考える名無しさん:2005/09/03(土) 04:01:07
お前らはマジでバカだな。
それに口だけの偽善者。

口だけじゃなく実際に野菜や果実に感情移入してみろよ。奴らは土の養分と水と二酸化炭素と
光で成長してるんだ。夜は酸素を吸ってる。
「うわー土の中の養分が体に染み渡る〜 もっと光を!。こうやって成長していって
動物、特に高等動物の人間様に美味しく食べてもらうぞ!あ〜早く人間様に
食べられたいなあ。もちろん僕は、アルカロイドなど動物に毒になるものも
合成してる。でもそれは人間様が、僕らを食べ過ぎないようにするためなのさ!」

このように、植物は感じているんだ。早く食べて欲しいってね。植物に感情移入すれば分かるよ。
お前らは口で言うだけで全く植物の気持ちを考えない偽善者だね。
877考える名無しさん:2005/09/03(土) 04:17:06
もうだめだな。
植物に感情があると思ってるとは。
さらに植物に感情移入しろとは。できるわけねーだろ。
そして「植物は感じているんだ。早く食べてほしいってね。」って何?
植物に感情移入して植物の気持がわかったと?
自己防衛のためなら戦争で敵を倒すこともありうる生き物なんだよ人間は。
じゃあ人間は誰に食べられるの?ライオンか虎か?「はやく食べられたいな」って思ってるのか?
878考える名無しさん:2005/09/03(土) 04:30:26
>>877
自己防衛ならともかく、美味しいというだけで殺戮をするのは良くない。

感情のある牛を殺すのは不味過ぎる。魚や鳥ぐらいにしとけ。
879考える名無しさん:2005/09/03(土) 05:27:32
牛が旨いのがいけない。ごっつ臭くてまずかったら、わざわざ食われないよ。
ワニなんかは、人や動物を襲うから、この野郎で食ってみるとこれが鶏のささ身みたいでいけるんだな。
前頭葉が壊れて感情がなくなった香具師は食ってもいいのか?
880考える名無しさん:2005/09/03(土) 06:32:11
植物人間は知性がないので殺せと言うのがベジ厨の優性学理論
881考える名無しさん:2005/09/03(土) 06:33:40
>>877
下らないなあ。
あなたは人間の肉が上手かったら人間を食べるのかい?
目の前にいる人に感情移入すれば「殺して食べてくれ」などという
感情を目の前の人が持っていないことが分かる。あなたは感情移入の訓練を
怠ってきたのだね。たまに変態性欲者が「私を殺して食べてくれ」という感情を
持つことがあるけどね。

そろそろ、あなた達の知らない真実を言おうかな。

植物の葉っぱや実は、動物に食べてもらうのが使命なんだ。
動物のウンコが自分達植物の養分になる。動物に食べてもらうのが最大の
使命なの。だから植物は逃げない。動物は食べられたくないから逃げる。

生息地を広げるために、植物の種子はどうやって移動するのか。その戦略
は動物や鳥に食べられ、動物の糞の中に紛れることで移動という目的
を達成するの。でも食べ過ぎてはいけないよ。植物は毒性物質を持っているから。
これは大量に食べられると、存続が危ぶまれるから、植物自身が防衛してるんだ。

植物に感情移入すれば「食べてくれてありがと〜( ´∀`)」と人間達に言っている
のが分かるはずだ。植物の感情を尊重すれば、食べてあげるのが植物のためなん
だよ。

偽善者のあなた達は、植物を食べることが悪のように言っているが、
本当は植物のために食べてあげることが善なんだよ。もちろん適量を
環境を荒らさないことに注意して食べること。ね (`・ω・´)
882考える名無しさん:2005/09/03(土) 06:39:13
そうだね、>>1もウシさんたちは本当は「殺されて超気持ちいい〜」
って思ってんだよね。よって肉食は最高の慈善行為。
883考える名無しさん:2005/09/03(土) 07:00:24
(゚Д゚)ハァ?
牛さん達は「殺されて超気持ちいい〜」なんて思ってないよ。
モーモーたそは、逃げようとして嫌がってまつよ。
動物をよくみれば「殺さないで」と言ってるのが分かるはずです。
感情移入の訓練をしなかった882タソは変な人でつね。
一般に植物は「食べられたい」と思っていて
動物は「食べないで」と思っています。
これが感知できる人こそ真善美を見いだした真実の人なんです。
私たちは真理を見出した善人。882タソは偽善者。
882タソは感受性が低くて哀れでカワイソウでつ◎
884考える名無しさん:2005/09/03(土) 07:07:11
>>882
882タソがそのうち人間の肉を食べはじめない事を心から願っていまつ。
今の勘違い882タソの感受性のままでは「人間さんたちは本当は『殺されて
超気持ちいい〜』って思ってんだよね。よって人肉食は最高の慈善行為」
なんてハンニバル・レクター様のような事を言いだすのは時間の問題でそ。
885考える名無しさん:2005/09/03(土) 08:20:25
↑何にもウシさんの気持ちが読めてないねw
これじゃウシさんがかわいそうだ。
ウシさんの望み通りちゃんと食べてあげないとね
886考える名無しさん:2005/09/03(土) 10:23:50
米って稲の種じゃないのか?
887考える名無しさん:2005/09/03(土) 10:25:44
米は稲の種子だよ。だから食べてもOK
888考える名無しさん:2005/09/03(土) 10:31:34
植物が自分から「食べられたい」と思ってる訳ないだろ。バカじゃない?
889考える名無しさん:2005/09/03(土) 10:40:06
果物は動物に食わせるためにあるんだから、いいんじゃない。
しかし、本体や種そのものを食っちまうのはダメだろ。
890考える名無しさん:2005/09/03(土) 10:48:09
動物や植物が何を感じていようといまいと、関係ないだろ。
食べるメリットがあるなら、食べるだけの話さ。
人間の場合は「対等な社会契約の相手」だから、
メリットがあっても殺したりすれば反撃されたり制裁を受けたり
するが、動物や植物にそんな能力はないもの、殺すメリットが
あれば殺すだけの話よ。
ただし、種を絶滅させたりすれば結局は環境破壊になって人間の
損になるから、その辺は慎重に計算するべきだが。
891考える名無しさん:2005/09/03(土) 11:41:02
その種子を取るために地面から刈り取られるんだけどな。
892考える名無しさん:2005/09/03(土) 12:05:44
なぜ人を殺すことが犯罪なのか。それは法律で決められているから。
なぜ人を殺すと心が痛むのか。同種を殺す事を本能が咎めるから。
同種であっても敵とみなせば本能は咎めない。だから人は人を殺せる。

人を殺してはいけないから、動物を殺してはいけないと拡大解釈するものがいる。
それ故、動物を殺す事を咎める者が現れる。これは至って自然な事である。

だから、食べ物になった動物に感謝しなさいというエゴで包み込む。



そうしないとおいしくご飯食べられないもんね。
893考える名無しさん
動物も心が痛むが。