努力って比べられませんよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
24考える名無しさん:2006/02/01(水) 20:12:30
25&rlo;急特超ビンゾ&rle;◊ν◊† ◆f..iwwwwwg :2006/04/11(火) 00:46:32
26考える名無しさん:2006/04/11(火) 01:21:35
聞いた話によると、成功している人たちも努力しているが、
そういう人たちはそれを努力だと思っていないらしい、
そういう人々にとって努力とかいうものは普通の事であるらしい
お前ら良い話聞けてよかったな努力し続けてください。
27◊ν◊ †&rlo;♦&rle; ◆f..iwwwwwg :2006/04/11(火) 01:43:53
>>25
銭が減るほど風俗に行きたくなるチンピラ

>>26
富豪とはピンチの状態から安心感を追求
28考える名無しさん:2006/04/11(火) 02:22:00
29考える名無しさん:2006/04/11(火) 02:26:27
なるほど
30考える名無しさん:2006/04/11(火) 03:08:07
>>1
このスレを読んで、なんだか少しだけ気持ちが楽になりました。
これからも自分のペースで目標に向かっていきます。
スレ主さん、ありがとう。
31考える名無しさん:2006/04/11(火) 23:16:03
死に際の美しさを求めるのが人間精神だ。

自然淘汰の弱肉強食の中を如何に生き残るか?
それを競うなら成果主義には絶大な価値がある。

しかし、美しく生きたいと願う人間精神にとって
敗北だの、生死だのに、なんの意味があるだろう?

精神にとって大切なのは、美しいかどうかだけだ。
テストが0点でも、努力が美しかったのなら、笑って死ねるだろ?
それが精神の美だ。
32考える名無しさん:2006/04/11(火) 23:32:47
才能があるか、ないかは運だが
努力するか、しないかも運だ
33考える名無しさん:2006/04/12(水) 20:19:13
>>31
>精神にとって大切なのは、美しいかどうかだけだ。
>テストが0点でも、努力が美しかったのなら、笑って死ねるだろ?

テストで0点を取ったぐらいで、死にたくありません。
34考える名無しさん:2006/04/19(水) 19:30:27
努力したって人生は変わらない。
それは海の水を汲み続けるようなもので一生やったって海はそのまま、大勢は変わらない。
せいぜい汲んだ水の量を人と比べて虚栄心を満たすのが関の山だわ
35考える名無しさん:2006/04/19(水) 21:19:00
>>1
努力した自分と努力しなかった自分を比べられないが如し
36一言居士:2006/04/27(木) 16:55:01
努力とは何か。1のかたは、世俗的な価値に対して努力しているのか?努力とは自分自身に対して忠実であろうとすることだ。
これは、比べられるものだ。各人が人生について、真・善・美についてどれほど誠実かは見ればわかるものだ。
私は、ナンバーワンよりオンリーワンだなんてただの逃げ口上にすぎないと思っている。そんなことを言ってやまない人間は、
オンリーワンにすらなれない。ナンバーワンにもオンリーワンではないナンバーワンが存在する。世俗的な価値判断を鵜呑みにし、
自分の価値判断をおざなりにする輩がそれである。ホリエモンがよい例だ。彼は、金を盲信しナンバーワンから転落したのだ。
そんなナンバーワンになる必要は無い。だが、オンリーワンについてナンバーワンにならなくてはならない。すなわち、自己への忠実
さはどの人よりもぬきんでているよう、目指さなくてはならない。そうしないと、群衆の中で自己を見失うだけだ。
37考える名無しさん:2006/04/27(木) 17:08:36
何もしなくたって自分らしさは常に100%だよ、原理的に。
38考える名無しさん:2006/05/30(火) 18:31:35
「努力が足りない」はできる奴の言葉2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1148020900/l50
39考える名無しさん:2006/06/11(日) 05:44:19
自分の考えを持てる生物に比べる力はない
40ヒト知能連続体:2006/06/26(月) 09:13:58
IQ75以下 『知的障害認定者』=病気なんだから仕方が無い。

IQ75〜IQ160以上 健常者のIQには最大で85の差。

IQ100(平均値)〜IQ75 『健常者』=人並み〜頑張りが足りない・努力しろ・低脳・ちょっと頭が弱いんでないの
41考える名無しさん:2006/06/28(水) 23:38:42
俺は努力が嫌で嫌でたまらないから哲学をする。
42ヒト知能連続体:2006/07/03(月) 14:29:54
IQ75以下 『知的障害認定者』=病気なんだから仕方が無い。

IQ75〜IQ160以上 健常者のIQには最大で85の差。

IQ100(平均値)〜IQ75 『健常者』=人並み〜頑張りが足りない・努力しろ・低脳・ちょっと頭が弱いんでないの
43考える名無しさん:2006/07/03(月) 14:47:46
すぐ努力だとか知能指数がどうたらプギャー!
とか言う奴を俺は信用しないね。
44考える名無しさん:2006/07/03(月) 15:43:35
俺はIQ112だった。ふう。どうりで周りが馬鹿に見えるわけだ。
45考える名無しさん:2006/07/03(月) 15:46:39
良スレ
46考える名無しさん:2006/08/20(日) 19:10:54
他者に関する事実を推論することは不可能。
従って努力を比較することは不可能。
IQテスト・・・理性で理性を比較しようとするなんてあらかさまにトートロジーだからね・・・。
まぁ自分はIQ140ですが 数学好きなので
4746:2006/08/20(日) 19:13:03
あからさまにでしたね 頭悪www
48考える名無しさん:2006/10/16(月) 07:53:51
伸びないのは板違いだから??
49考える名無しさん:2006/10/19(木) 11:46:46
世の中は倫理観を照らせば理不尽です
最初からそうです

他人の幸福を望むのも、自分の幸福を望むのも個人の欲求です
言葉を交わす行為は、言葉によって他人から、または他人に、何かしら影響を与えたい欲求からです
全ては個人の欲求です

欲求を満たすために頭を使いましょう
まず自分の欲求が何であるか気付きましょう
それがあなたの幸福に繋がると信じて
50考える名無しさん:2006/11/21(火) 11:39:23
あくまでも基準は必要とされる。
比べられなくても比べられてしまう。
他人との結果的な相違で。
51考える名無しさん:2006/11/22(水) 20:53:11
成功談に「私は人の2倍も3倍も努力した」という話が多いよね
52考える名無しさん:2007/01/09(火) 00:13:58
結果がともなって初めて、努力したと言えるのではないでしょうか。
努力してるのに、どうしてダメなんだろう‥って、それは単なる愚痴。
結果0→努力0ということ。

すなわち努力の比較は可。
ただしそれは、両者の結果の成功度との比較です。
(0と比較は無意味)
53考える名無しさん:2007/03/27(火) 23:47:12
>>52
結果が伴ってとは結果がでるまで続けて評価されるわけだろう。
結果というのは努力には比例しないし評価する側の価値観で決まるのではないか?
成功したかどうかは努力した本人が評価すべきであって、おまえとか他人ではない。
そうじゃなければ努力したとはいえない。努力した様子も他人の評価になるのでは本人など空想でもかまわない。
努力そのものが結果であり、間違った努力は勘違いにしか過ぎない。
結果がでないのは努力が建前の努力、つまり、その場その場での言い訳、
結果が出ないと思うのは、努力を努力だと思ってないだけの話にすぎない。
54考える名無しさん:2007/03/28(水) 16:36:03
私は一度も仕事をしたことがない。私はただ楽しかった。 トーマス・エジソン
55考える名無しさん:2007/03/28(水) 16:38:48
私は一度も仕事をしたことがない。 30歳ニート・おれ
56考える名無しさん:2007/03/28(水) 16:49:02

  働  け
57考える名無しさん:2007/03/28(水) 17:35:39
仕事と言われてふと思ったが、
そのエジソンの言は、物理のことを言ってるんじゃないか、って。

物理では仕事を「質量のあるものを、ある程度の距離移動させること」みたいな定義だろ?
カバンを持って職場に出かけたなら、「カバンの質量×家から職場までの距離」分だけ仕事したと。

そうすると、職場から帰宅したら、仕事量は0になるわけだ。
上述の「家→職場」の仕事量を X とすると、「職場→家」の仕事量は -X 。両者を足して、0と。

つまり人間は生まれて死ぬ。
生まれてから様々なことがらを成し遂げる(仕事する)が、結局は死ぬ(同じ量の仕事をマイナスする)。

あ、でもそう考えると
「私は(一度も)仕事をしたことがない」になるはずか。

よってこのエジソンの言は、特に物理のことを言っているわけではないと証明できました。
58考える名無しさん:2007/03/28(水) 19:44:05
(´・ω・)
59考える名無しさん:2007/03/29(木) 13:06:52
オレは仕事していないが、両親も兄弟もいない。
しかし収入はあるし、税金も保険も公共料金も自腹だ。
だがオマイラはオレをニートと呼ぶ。
就職していないからだ。  なんで就職しなければいけないんだ?
すくなくとも住んでいるところは自分の所有物だぞ。賃貸に住んでいる
ローンで苦しむサラリーマンにニートなどといわれる筋合いはないな。
60考える名無しさん:2007/03/30(金) 05:03:55
努力の形が重要なのだよ。 努力は誰でも出来る。
極論オナニを断つ努力と勉強をする努力結果の違いは明らかという事を考えれば分かる
61考える名無しさん:2007/03/30(金) 13:02:58
     ,.--―――――――-- 、      
     }___            \     上上 下下
      |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''' ―--、 ヽ    左右 左右
       〉ー―-r-r----―┬―‐| ヽ}    B A 
     ((=ニヽ ``   _- ニヽ~l::::::rヘ-'     Select Start 
      )) ‐uヽ   テu‐-  }::::::| }      
     {::(___ ̄ ,! 、   ̄____.」;;;;;;}ノl===[|=    
     `--r'  ー''    `ー--r" ノ ̄ ̄ ト、   
     .ィ^ ̄ヽ. ヽ三ヲ   _.-‐' /     / |
     | l   | `‐--  ―" / /      |  l
    ,! ヽ、 |     /   |  |       |   |
62考える名無しさん:2007/03/30(金) 13:21:41
おれ最近バーチャファイターやってたんだけど、
10000回位対戦してる人には勝てる気がしない。
まあそいつは100万円つぎ込んでる馬鹿なんだけど。
結局、努力がゲームの世界でさえ現れるということ。
結果ってものは、努力が反映されるのもなんだと思う。
自分より努力してないと思ってるやつが、結果を残してたら、
やっぱり努力してたんだね、その人は。

たとえば、一年間同じクラスにいた間は確かにそいつのほうが、
勉強してなかったのかもしれない。
ただ小学生のときに、君より勉強していたかもしれないでしょ?
そういうものだよ。
バーチャとかやってたらわかるけど、初代からやってるやつにはなかなか勝てない。
そういうもん
63考える名無しさん:2007/03/30(金) 14:56:55
成功に至る過程が努力。
失敗に達する経過はただの徒労。
64考える名無しさん:2007/03/31(土) 22:19:22
真の努力は継続的な自己否定に他ならない。
それゆえに痛ましいものだが、同時にそれは好ましくもある。
というのはそれは継続的な自己の創造でもあるからである。
だが私にはそれができない。ここで君はなんと弱いのかと思われる向きもあることだろう。
しかし実状は逆である。
というのは自己否定が困難なのは自我が強いからであって、弱いからではない為である。
つまるところ自我の強さと実力は反比例の関係にあるとこう云えるわけである。
いうまでもないことであるが、それにもかかわらず、自我の強さを維持したまま、
さらには自我をより強大化させんがために、
実力をつけようとする傾向が、私には認められざるを得ないのである。
65ワカレ!:2007/03/31(土) 22:38:59
努力を生かすには、「情念、技術、勇気、」
この3つが揃わない奴に努力の結果は返って来ない。
魂の篭っていない形だけの努力では、この3つは生まれない。
66考える名無しさん:2007/03/31(土) 23:25:23
いや真の努力は創造的ではあっても、
継続的な自己の創造にはならない。
それは常に自己破壊的な作業だよ。
自己を破壊することによって、いわば世界の力を借りるようになるのだと思う。
真の努力は他力本願なのだ。
67考える名無しさん:2007/04/01(日) 00:18:28
なぜ自力は自分自身には強力に感じられるにもかかわらず、
この世では哀れな程に非力なのかと問うならば、
自己とこの世の間には越えられない断絶があるからである、
と答えがちな人はよくいるのであるが、
何を隠そう、私もその一人なのである。
68考える名無しさん:2007/04/01(日) 08:32:13
努力が比べられないだけでなく、そもそも他人と自分を比べられることができない。
別人なんだから何を考えているのかわからないし、言ってることも全部ウソかもしれない。
69考える名無しさん:2007/04/01(日) 09:34:00
そういった他者との断絶を埋めるためには
自己犠牲が必要である。
自身を投げうち断絶を埋めねばならない。
そうして自己を失えば他者も失う。
というのは断絶はもうないからである、
といのは断絶の存在ゆえに、自他も存在していたからである。
70考える名無しさん:2007/04/01(日) 09:34:52
要するに同じだけ努力しても結果は平等にはならない
同じように全力で努力しても必ず結果に差が出てくる。
スタートラインがそもそも違うのだから資本主義とか競争とかうぜぇ
って事ですね?
71考える名無しさん:2007/04/01(日) 11:45:57
それを承知で努力するんじゃないかねぇ。

今まで努力してきたが、結果は実らないかもしれない。
それだったらもっと努力しないと。

自他を比べるのは、最低限の努力でことをなせるよう打算することだろ
結果を求めて最大限の努力をするより、楽をしたいってことじゃないか。
文明を発展させるには後者は必要だが、すぎるとただの自堕落。
72考える名無しさん:2007/04/03(火) 11:18:03
建前の努力を努力だと勘違いしているのが、平等なんて価値観をもっている
マヌケ君の言い訳。
努力したと説明できるのは、目標を勝ち取った者がいえる言葉だ、
なにもできねーおまいらに何がいえる
73考える名無しさん
努力したとおもう。