1 :
お代理様:
前スレリンクはよろしくなw
From: [966] 考える名無しさん <sage>
Date: 2005/07/23(土) 01:22:41
結局どれだけ議論しても結論は以下に集約される。
・このスレにおける「計算機」の定義=この世に存在するありとあらゆるもの
・従って当然人間も計算機
・「人間も厳密に計算機の一種」=「人間はこの世に存在するものの一種」
で、「定義」と「主張」の区別がつかない奴が、無意味な反論を繰り返してる。
つうか、「正しい定義はどれか」という議論が無意味だということさえ理解できない
議論という物自体を理解できてない奴かもしれんが。
4 :
考える名無しさん:2005/07/23(土) 21:01:51
保守age
前スレが片付くまで使用は御遠慮下さい。
5 :
考える名無しさん:2005/07/24(日) 05:44:09
ばかばっかしw
うんこも計算機ですか?
7 :
考える名無しさん:2005/07/24(日) 07:31:44
マジレスすればそうだね
一粒の原子も計算機ですか?
9 :
哲子:2005/07/24(日) 08:59:40
>>3 >「正しい定義はどれか」
正しい定義の条件はその被定義語(概念)の必要・十分な内包を示すこと。
内包とはその被定義語(概念)の持つ性質を記述すること。
>「人間はこの世に存在するものの一種」
「この世に存在するものの一種でなければ人間でない。」
死んだ人は人間でない、と考える人にとっては上記命題は真となる。
すなわち、「存在するものの一種であること」は「人間」の必要条件
となる。もちろん死んだ人も人間と考える人にとってはそうはならない。
このように定義について議論することからだけでもこのようにその人の
隠された(前提としている)考え方をあぶりだす効果がある。
さて、逆に「人間でなければ存在するものの一種でない」といえるか?
さすがにこれはバカでも真であるとは言わないだろう。
すなわち、「存在するものの一種であること」は「人間」の十分条件で
はない。
ということで、何でも計算機派は「計算機」と「計算」の定義を
与えることから議論をはじめなければコンニャク問答になるだけです。
じゃぁ 人間は 厳密に コンニャクであるか?というところから議論を始めようぜ
/::::::::::::::::/ ,. -─- ヾL_
/::::::::::::/ 、 / /  ̄ ̄ヾf ', ヽ テメ──…
i::::::::: イ {_ ヽ ヽ , イ〃 o j[ ', ヽ 本気で死んでみるか…?
l::::::/ | r、ヽ __ j} ー ''{! 〃 マヽ. ',
|::::{i | | _ -─ニ二"ノ-''´-‐ァ ゞrnnnrく^ ', l l カスヤローが…
l:::::', /ィ´  ̄ `ヾミ ニY `''''''''" ',! l
ヽ:::ヽ /〃 o i! ゛、 ', l
〉-、 .」| 〃 i ', ト Y ハ
,′ l 、~^>nrrrnイ「` ! ', l ヽ ,′ l
! ll `''''ー ! ゝ__, -‐ ィ | ',. l l
- 、 ゛、 ヘ ゝ r‐ 、_,. /| l l | !
..{ \ ヽ l 〉、 , - ´ ‐ 1 l ヽ l ! ′
\ ヽ、_ _ゝ⊥..ヽ , _ - ´ -'' ノ ,′ ヽノ --┘ /
`ヽ、 (__)´ ヽヽ {i _ -_´- ´ -‐ , -'´/ / ヽ
(__) r'ヽ_、 辷<__- _,. - ´ , -'´ _ l^! fヽ }
', f´ヽ ヽ/ }>、 `''‐ 、_` ̄´_,. - ´ 〈 ヾ し /
ヽ ー′ / / \  ̄ ,.\ ヽ __/
` ‐ァ ''´ -く ` ‐ 、.,_ / 7 `ヽ
/ l ` ‐- .,_ _ -''´ ,′
12 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:02:30
>>10 まだバカが治らないのかね?死んでみたら?
13 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:04:16
もう人間は計算機の一種ってことで決着済み。
14 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:08:30
計算 = アルゴリズム
アルゴリズム = λ計算,帰納的関数,TM
計算機 = ?
15 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:18:11
計算機=計算することを目的に製造された機器。
16 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:19:52
計算とは何?。
17 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:21:01
すべての相互作用
18 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:33:51
なんでも計算屋
19 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:45:29
20 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:55:05
>>16 計算=物の数量について加減乗除その他の数学的方法で値を定めること。広義では算法に基づいて物事を処理すること。
21 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:58:29
原子も分子も算法に基づいて電子の処理してますね。
22 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 19:59:20
つまり、化学変化は計算!
23 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 21:39:20
人間=計算機
計算機=計算することを目的に製造された機器
人間=計算することを目的に製造された機器
人間が生まれた目的は「計算するため」としよう。
では、何者が創造したのか?
24 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 21:42:57
>>23 目的を持って作られたのは極狭義の計算機。
原子も分子も誰かが作ったわけじゃない。
25 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 21:46:42
人間=計算機と主張することの意義とは?
26 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 21:49:45
27 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 22:08:00
>>24 作ったとも、作ってないとも証明できない。
何らかの意図をもって作られているかもしれない。
28 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 23:15:05
>>27 意図をもって作ったというのは、人間の作用する範囲でしか言えない、非常に特殊な例でしょ?
意思や意図とは無関係な範囲まで何故敷衍しようとするの?
29 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 23:17:42
>>28 意思や意図とは無関係とは言い切れないよ。
30 :
考える名無しさん:2005/07/26(火) 23:26:48
>>29 意思や意図は人間という類似の情報処理システムを持ったグループが、相互作用の節約として作った便方みたいなものじゃないの?
31 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 00:17:13
人間という構造に合うように、いわば後づけされた意思や意図といった便法が、何故人間の起源を遡って、それ以前や、
活動の遠く及ばぬ範囲にまで適用されるのか?漏れにとっては理解の外だ。
「人間は計算機だ」派は初めは理系の人達かなと思っていたけど、
だんだん文系くずれの人かなと思って、
今は宗教系の人だと思ってます。
34 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 02:14:25
35 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 02:15:52
>>33 量子情報理論とてあまたあるTOEの中の仮説の一つ。
これが絶対と言い張るのはやはり宗教。
37 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 02:24:04
>>37 そう必死になるなよ信者さん。
君が理系で普通の頭をしていれば自分で考えつくはずだよ。
39 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 02:28:28
神が作った計算機と言い出したらそれは宗教だから、別板に退場願おう。
人が認識するのは計算だと言い出したらそれも宗教だからお花畑板へGO!
リンゴとappleが指し示す「もの」が区別できないのであれば、その「もの」はどちらで呼んでもいいでしょう。
同様に、宇宙の物理現象とコンピュータの仮想現実の世界が原理的に区別出来ないのであれば、
それを物理現象と呼んでも、計算と呼んでも問題ありません。
よって、この世界は計算と見なすことができます。
>>41 その論ではリンゴの代わりに「ウンコ」でも「神」でもいいわけで。やはり単なる宗教。
43 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 02:55:35
すべての相互作用は計算である。これが教義ねw
44 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 03:02:45
>>43
つまるところそれが哲学なのだよ。
45 :
萌え板よりジャンプ:2005/07/27(水) 03:09:25
「純粋数学においても神はサイコロを振る」 チャイティン
これが証明されてる以上、宇宙の物理現象を正確に計算するのは無理だな。
41は目を閉じて壁に向かって歩けばぶつかるが、壁に向かってなければぶつからないことを知れ。
暗闇なら同じって訳じゃねーんだよ。
46 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 03:10:48
宗教じゃないの?
47 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 03:13:02
>>45 正確という意味によるが、量子力学の計算は確率しか与えないが、十分正確だよ。
48 :
萌え板よりジャンプ:2005/07/27(水) 03:18:04
47
純粋数学におけるランダム性を抱えたままどうやって「十分正確」に計算するんだ?
49 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 03:21:33
>>48 量子エレクトロニクスで十分使えるPCができて、ネットも繋がる。
50 :
萌え板よりジャンプ:2005/07/27(水) 03:22:38
49
PCの停止問題は?
51 :
萌え板よりジャンプ:2005/07/27(水) 03:26:54
49
停止問題知らんか?
量子エレクトロニクスで十分使えるPCはそれ自身がいつ停止するかを計算デキン罠
52 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 03:27:04
計算必ず確定値とは了見が狭い。
ベンゼン環の炭素の電子の計算でも御覧なよ。
53 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 03:30:14
>>51 人間が期待し、予測し得る範囲だけが計算ではない。
54 :
萌え板よりジャンプ:2005/07/27(水) 03:35:01
53
数学は人間の脳みそ、つまり人間精神の産物だろ
人間無視した数学になんの意味がある?
55 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 03:40:48
>>54 数学の正しさは、人間の内にあるわけでもないだろう。
まあ科学的な仮説を真実であると熱弁する自体でもう宗教なんで、
そっとしておいてあげましょう。
57 :
萌え板よりジャンプ:2005/07/27(水) 03:46:31
55
するとゲーデルの信念の通り、数学的真理のみの世界が存在するということか
58 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 03:48:24
計算機でないもので反証してよ。
59 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 03:50:51
>>57 アンドロメダ方面に逝くと、πの値が変わって、有理数になるとでも?
60 :
考える名無しさん:2005/07/27(水) 04:16:05
数学は人間の精神の産物だという意見は明らかにおかしいと思う。
61 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 12:28:49
うん、おかしいね。
62 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:07:27
計算機とか計算機じゃないとかそんなもん人間の脳では判断できん。
「宇宙は計算機」と主張されても「で?」で終わってしまう。
計算機派は「セカイは機械である。だから愛も希望も人間も神も無価値」
ぐらいの実存レベルまで引き下げれ。
63 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:16:40
>>62 そんなせせこましい意味でいっているのではない。
あらゆる相互作用は原理的不確定性も含めて計算と見なせる。
だから宇宙は計算機。
64 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:20:48
何でも「計算」になるように定義すれば、そりゃ何でも計算機だろうが、
何も言っていないに等しいな。
65 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:25:54
>>64 計算と見なしても不都合な相互作用が見つからない。
66 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:28:21
そりゃ、「何でも計算」だったら、何を計算と見なしても不都合は起こらないだろうさ。
ただ、それだと「計算と見なす」ということが無意味じゃないのか?
67 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:34:16
だから、
1.何でも計算とみなせる
2.人間は「何か」である
1.2. ∴ 人間は計算機である。
68 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:35:45
で、その「計算」のところにたとえば「神」を代入すると、何か意味が違ってくるのかい?
69 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:38:00
70 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:39:56
>>63 機械的唯物論は何千年も前からある。ギリシアでもインドでも日本でもある。
そんなもんは形而上学的な「仮定」でどうにでも物語や意味に組み込める。
このスレは何を論議したくて立てのかよくわからん。
71 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:41:07
「計算」という概念自体アプリオリ。
72 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:42:22
まあ、「計算と見なす」ということに何の意味があるかも良く判らないし、
根拠を聞いても「・・・と見なすことが出来る」というだけで、そう見な
さなければならない必然性もないようだから、・・・・・・好きなように
考えてたらいいんじゃね。
73 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:46:39
>>70 不確定性を含んでいるので機械論には収まらない。
74 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:52:00
>>73 バカにしてんのかオマイ。
じゃあ計算機的唯物論は何千年も前からある。
これで納得できたか?
75 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:55:05
>>69 「何でも」と同意なのは「相互作用」じゃなくて、
「すべての相互作用」だね。
76 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:58:04
>>74 時間発展の結果が不確定というならいいですが。
77 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 21:59:03
>>75 相互作用するものと相互作用って同じなん?
78 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 22:00:42
79 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 22:02:02
80 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 22:02:53
ププ。人間をただの計算機と思ったら大間違いだよ?
82 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 22:04:58
>>81 だだのからただでないのまで、各種計算機でございますw
83 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 22:07:50
∧?∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 何でもナー
( ) \_______
| | |
(__)_)
このスレのマスコット「何でもナー」
wwwwww
85 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 22:10:06
86 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 22:11:51
何このスレ(AA略
87 :
考える名無しさん:2005/07/29(金) 22:24:40
88 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 00:14:08
>>73 もうこうなると中学生のケンカ並みの幼稚なへ理屈だな
90 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 16:04:20
ある時点での宇宙の状態を入力とし、次の瞬間の状態を出力とする。
シミュレーションならば、その間に計算があるわけだが、現実の宇宙には何があるのか?
相互作用である。
ここまでに文句ある香具師、受け付けます。
91 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 16:15:58
はい、文句ないようなので締め切りました。
92 :
ウルトラマン:2005/07/30(土) 16:41:20
>>1 ゲーデルの不完全性定理を勉強したまえ。考えが変るだろう
>>90-91 書き方がもはや中学生としか言いようが無い。
文句って何だ?
学問とは文句や苦情を言い合う事ではないぞ。
もしも万が一これが中学生の文章ではないとしたら、
もう態度が根本的に学問に向いていない人間だろう。
いろいろ論じたい事はあったが閉め切られてしまっては書けないなあw。
中学生と文句の言い合いしても空しいしな。
94 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 19:28:16
>>92 公理の取り方を変えても別の公理系に移るだけで計算はできるでしょう?
95 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 19:29:17
96 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 19:31:20
>>93 文系の議論は文句と苦情の言い合いで呆れたけど、何か?
97 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 20:09:30
100Gwaros
98 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 20:53:33
>>94 いくら公理系を追加しても計算できない定理はつねに
作られるから不完全性は解消しない。
99 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 20:57:18
>>98 定理には必ずしも計算必要じゃないんでは?
100 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 21:03:56
「定理を計算する」って、「定理を証明する」ことをそう言っているの?
101 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 21:04:32
102 :
考える名無しさん:2005/07/30(土) 21:36:12
103 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 03:10:25
もう計算でイイよw
もう計算機の一種じゃないでいいよw
105 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 03:46:58
106 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 03:52:19
「人間はコンピュータなんかじゃない!」
って、それこそ、DQNがこれ見よがしにいいそうなせりふだなw
>>105 ま、「計算機だ!」ということで閉め切ったんだし
中学生の夢をぶちこわすのもカワイソウ。
108 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 03:53:54
>>106 だって、DQNはコンピュートもカリキュレートも苦手なんだもんw
109 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 03:55:19
>>107 理解出来ないというのがドリル厨房の悲しいところなんだが。
理系志望の中学生のスレでしたとさ。 ー終了ー
111 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 03:56:22
いい加減降参しろよ。
112 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 03:57:16
>>111 泣く子と中学生には勝てないよ。降参降参w
>>112 理系院生って中学生並の議論しか出来ないのか!なるほどそれは納得。
115 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 03:59:54
人間も宇宙も計算機だっていうなら、計算機じゃないものがなくなるじゃん。
そのへんはどうなの?
116 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 04:00:32
>>114 消防並みの文院よりはマシですが、何か?
117 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 04:02:00
>>115 なくなると何かまずい?すべて相互作用しながら時間発展していくわけだけど。
118 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 04:02:37
こんな時間に御苦労惨な香具師どもだなあw
理系院卒ですが反計算機派です。とういうか計算機とはまだ言えないだろう派です。
レス書こうと思ったんですが、
たしかにあまりに厨房臭いスレなのでやめました。
厨房は教育するほど恨まれ荒らされるるという体験を身にしみてして来たもので…
120 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 04:10:56
>>119 言い切れないとか、反証可能性を残すのは、理系として正しい態度だと思います。
ただ、ここの反対厨房の大部分は、計算の概念を算数ドリル並みにしか考えられないDQNさによるものと思われます。
121 :
考える名無しさん:2005/08/04(木) 12:08:29
hage
122 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 01:19:30
人間が計算機の一種だってことが理解しきれないようだねw
123 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 09:53:37
> いくら公理系を追加しても計算できない定理はつねに
> 作られるから不完全性は解消しない。
いくら公理を追加しても、真ではあるが証明できない(それゆえ定理ではない)
命題が常に存在する、と言って欲しい。
124 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 10:34:05
>>123 公理系内で真偽を証明出来ない命題が少なくとも1つ存在する。といってくれないかな?
125 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 10:48:10
126 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 11:10:11
>>125 真ではあるが証明は出来ないなんて変な表現がいいの?
127 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 11:16:57
それが正確な表現だよ。
不完全性定理の内容は知ってるの?
128 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 11:29:01
>>127 公理系内では真偽を証明出来ない命題が少なくとも1つは存在する事は知ってるけど、
証明できないのに真の命題というのは知らない。
129 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 11:37:14
じゃ、この問題について発言するのは、もうちょっと勉強してからにするといい。
ちょっとだけ説明しとくと、「真ではあるが証明できない」というのは、
「P(0),P(1),P(2),...がすべて証明できるのに、∀xP(x)は証明できない」
ということの言いかえだよ。
130 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 11:42:17
残念ながら、証明出来ないのに真というのは、私の方の数学では使わない。
真偽不明だが、公理系に矛盾はないとは言うけれど、真偽は証明できなければ言えない事になってる。
131 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 11:53:33
「あなたの方の数学」っていうのは、どういうレベルなの?
それによって、応答の仕方が違ってくるから、聞くんだけど。
132 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 12:01:06
>>131 真偽は証明できて言うもの。平行線定理を真だなんて言ったら放逐。
133 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 12:16:10
基本的に、証明論で対象として取り扱われる「形式的証明」の概念が分ってないみたいだね。
ゲーデルの不完全性定理っていうのは、「証明」について証明しているものなわけだけど、
そこで対象になっている「形式的証明」と、そこで行われているメタレベルの証明は、
きちんと区別して考えなければダメだよ。
で?
135 :
考える名無しさん:2005/08/05(金) 12:26:23
不完全性定理が「真だが、ペアノの公理系では証明できない数論気命題が存在する」
を証明した、って言いかたは少しも変じゃないし、それに対し「証明できないのに
真だなんて変だ」という見当違いの突っ込みをする香具師は厨房だってことだね。
136 :
135:2005/08/05(金) 12:32:35
一行目の「気」は「的」の誤字。
137 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 04:19:28
このすれはドゥルーズをこえたね。
138 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 12:05:35
>>135 やはりおかしい。最初の「真だが」がどこから来るのか言っていない。
139 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 12:15:04
140 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 12:15:51
141 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 12:18:57
>>138 >「真だが」がどこから来るのか
真でなければ証明できるからでしょう。
142 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 12:22:07
G(ゲーデルセンテンス)というのは、センテンスなのだから、どんな解釈を
取るにしても、Gかnot Gのどちらか一方は真、どちらも証明できないのだか
ら、「真なのに証明できない命題が存在する」は明らか。
143 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 12:29:30
無矛盾の公理系内で真偽不明の命題が必ず存在することを証明したことが、どうして、証明出来ないが真の命題が
公理系内に存在するとすり変わる?
不完全性定理は、対象となる公理にとってはメタ定理で、突然対象の公理系内に降りて真偽を決定しないだろう。
144 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 12:30:37
計算機をどう定義するかですね。
定義によっては人間も十分にそれに含まれるでしょう。
正直、細胞1つ1つがコンピューターよりも複雑なネットワークを有していますし
偽だ証明出来ない命題、真偽のない命題ってないの?
146 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 12:34:52
>>143 論理学を少し勉強して、意味論と構文論の違いが分るようになってからまた来てね。
ここまで基本を知らない人とは議論できないから。
147 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 12:34:57
計算機に創造は出来ない
偽だが、偽である事を証明出来ない命題。
149 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 15:37:13
バカの壁がここまで物議をかもすとは、養老さんも喜んでいることだろう。
>>149 物議をかもしているのではなく、厨房がスレ立て荒らししているだけ。
151 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 16:15:15
>真偽のない命題ってないの?
命題論理の定義では真偽の決まるものを命題という。
三値論理なら真・偽・不定のいずれかに決定する。
ファジー論理なら真・偽・中間(確率的に真)とする。
152 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 16:20:35
未だ真偽が証明できない命題は「予想」とか「仮説」
と呼ばれる。「連続体仮説」のように。
宇宙や人間が計算機であるというのも仮説の段階。
断言するのは厨だけ。
>>153 あらゆる事は仮説に過ぎないということがわかっていれば、
断言であっても本人の中での結論であることがわかるだろう。
つまり断言を否定するお前が厨ってことだ。
155 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 16:54:45
>あらゆる事は仮説に過ぎないということがわかっていれば
論理学や数学には仮説ではない「公理」や「定理」がある。
宗教や科学には仮説しかない。
156 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 16:59:44
うをを。公理は仮説だって。公理系に性質のよしあしがあるだけで。
>>155 科学には仮説しかないとはどういう話ですか?
158 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 17:39:52
160 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 17:44:17
>公理は仮説だって。
仮定ではあっても仮説ではない。明治の人は仮設といったらしい。
161 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 17:47:02
>>159 証明「できない」ではなく証明「しない」。
162 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 17:50:23
公理の範囲で定理を証明する。
より少ない公理からなる公理系で証明される定理を
より多い公理からなる公理系でより多く証明できるとき、
後者をより豊かな公理系という。でよい?
163 :
ハル:2005/08/09(火) 17:54:08
アプリオリな大前提・・・。
その前提は存在。
存在に関しては語れない。
存在は言述の原子的な起源にはなっても関係性に基づく言述の意味内容にはならない。
164 :
零式:2005/08/09(火) 18:11:11
人間は計算機ではない。計算は既に別になされており、人間はそれを現象化する装置である。
165 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 18:18:53
原始
166 :
考える名無しさん:2005/08/09(火) 18:30:40
存在は定義し名前づけする。
この世は計算機の中の世界。すべては計算結果。
169 :
考える名無しさん:2005/08/10(水) 06:39:48
Aoutomaticだろ?
170 :
考える名無しさん:2005/08/10(水) 06:40:34
マダぶーたれてるの?
171 :
考える名無しさん:2005/09/13(火) 17:42:40
172 :
考える名無しさん:2005/09/13(火) 21:35:26
>>168 誰かがしないと計算は出来ないと思っている馬鹿
173 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 05:34:07
あげ
174 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 07:38:16
人が言う計算機とは何か厳密に考える必要があるよね
人間が計算機では無いとはいかなることか
175 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 07:47:32
>>174 計算とはあらゆる相互作用であり、相互作用するものはすべて計算機である。
人間が計算機ではないなら、一切の変化(物理化学的相互作用)もしない、死体はおろか物質ですら、
存在ですらないことになる。そんなものは2chにカキコしてこないように。
176 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 08:06:40
>>175 そんなものをワザワザ「計算機」と言わなくてもいいと思うよ。
177 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 08:10:10
178 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 08:26:50
言葉を使える時点で機械ではない!
179 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 08:30:46
人間は存在する。変化する。あらゆる相互作用で成り立っている。
したがって、広義計算機である。
↑一体何が明らかになったといえる?
180 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 08:34:08
比喩だろ。明らかになったんじゃないよ。表現よ表現。
181 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 08:35:20
人は何も明らかに出来ない!
182 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 08:42:46
>>180 その比喩を除いて
>人間は存在する。変化する。あらゆる相互作用で成り立っている。
哲学的か?
「計算機」を「霊魂」と呼び変えても、同じことではないでしょうか。
184 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 10:20:19
形而上学的に考えると、人間は皆アホになるな。
人間も厳密にアホの一種である。
186 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 10:47:34
厳密に考えすぎる人間もアホの一種である、だろ。
187 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 13:01:30
188 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 13:02:37
189 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 13:12:58
「人間は計算機なんかであるはずがない!」と、ニューロンの回路が発火した
段階であんたは計算機、乙。
>>188 「相互作用するものはすべて計算機」なら、霊魂が計算機でも別によいのでは。
191 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 16:32:48
無機物と有機物の違いも判らねえのか (=_=;)
193 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 17:36:59
>>192 厳密に分けられない事を知らない馬鹿
高校レベルの化学の知識があればわかるはずだが
近頃の高校生は純粋だと考えられていないのですか
>厳密に分けられない
厳密に論じてくれw
196 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 19:07:55
>>192 有機物には魂が宿っているとか思ってねーよな?ww
197 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 19:12:42
いえいえ、もちろん無機物にも魂は宿ってますよ。
198 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 19:15:27
マルCはあってもたましいは無い
200 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 20:06:29
魂は脳内
計算機って比喩を前提にすると「ではどう計算してんの」
という方法論へ展開できるってことではないでしょうか?
方法論が確立すればこの前提は取っ払っても大丈夫。
霊魂という比喩にすると方法論への展開ができないか
オカルト・宗教方面にしか進めないじゃん、てことでは。
202 :
考える名無しさん:2005/10/06(木) 20:20:53
203 :
考える名無しさん:2005/10/15(土) 03:16:29
age
205 :
考える名無しさん:2005/10/16(日) 15:14:14
>>204 藻前、その文をすでに計算してるじゃん。
してませんが何か?計算しているという証拠を出してください。
207 :
考える名無しさん:2005/10/16(日) 15:36:10
>>206 またしてるジャンw
計算せずに構文できるとでも思ってるか?voke
208 :
考える名無しさん:2005/10/16(日) 15:37:47
論理演算、構文計算すべて計算。
210 :
考える名無しさん:2005/10/16(日) 16:00:10
ダメスレダメレス決定編だな。
いやもう計算機派は全部計算と言った時点で負けたのよ。
213 :
考える名無しさん:2005/10/20(木) 00:41:23
214 :
考える名無しさん:2005/10/20(木) 00:48:29
計算機崇拝派の勢いがないな。
215 :
考える名無しさん:2005/10/20(木) 01:22:12
>>214 はあ?すでに計算で決着済みですが、何か?
文毒には理解できなくても、計算によって宇宙ができている事は事実だから仕方がないな。
216 :
考える名無しさん:2005/10/20(木) 03:39:16
217 :
コテ夫:2005/10/20(木) 22:27:59
機械的決定論、か。ずいぶん古い思想を頑張ってるな
それもいいだろ
218 :
考える名無しさん:2005/10/21(金) 04:34:19
哲学知らないんだから仕方ないよ
219 :
考える名無しさん:2005/10/21(金) 20:49:54
220 :
考える名無しさん:2005/10/21(金) 20:59:13
宇宙と言う計算機には計算間違いもアリですか?
221 :
コテ夫:2005/10/21(金) 21:02:11
>>219言っている意味が分からん。
別に、聞きたくもないが。
222 :
考える名無しさん:2005/10/22(土) 00:01:42
>>221 計算機なら決定論とか思ってると困るなあ
223 :
考える名無しさん:2005/10/22(土) 00:02:35
224 :
考える名無しさん:2005/10/22(土) 00:04:36
宇宙という計算機は、まったく同じ初期値が与えられたとしても、同じ結果を導くとは限りませんw
225 :
考える名無しさん:2005/10/22(土) 02:36:59
w
まだこのスレあったのか。
宇宙は計算機というからには計算機の中で宇宙が再現できる事が必要。
しかし、サイコロを転がす、(完全にランダムな計算を行う)事は計算機のアルゴリズムでは不可能。
よって計算機のアルゴリズムでは宇宙を再現する事はできない。
つまり宇宙=計算機ではない。Q.E.D.
現在の計算機が完全なランダムを得るためには量子過程などの「物質」の助けを借りなければいけない。
この物質のランダムさをアルゴリズムでは再現出来ないという事。
宇宙=計算機とは、この量子過程をアルゴリズムで再現出来て
はじめて主張が可能な命題であろう。
まあ計算機派はこうした宇宙の究極理論を手にしてからこのスレに来る事だな。
---------------------------------以上このスレ終了----------------------------------------------
227 :
考える名無しさん:2005/10/22(土) 10:00:19
計算機もアホの一種だろ。
228 :
考える名無しさん:2005/10/22(土) 10:02:55
というか、「計算機」の定義は何?
229 :
考える名無しさん:2005/10/22(土) 10:27:32
計算する装置、つまりは加算を繰り返すローリングストーン機構
230 :
考える名無しさん:2005/10/22(土) 15:05:54
>>226 そもそもこの宇宙に完全なランダムなんて存在しない。
231 :
凡人:2005/10/22(土) 18:19:17
ミクロの世界から宇宙の果てまで人の思惟の届く限りの全ては完璧な仕組みに依って組まれて居り人の心も例外は有りません。
それを知るには真の人間愛が産み出す知能を必要とする為に必要な道徳、倫理観を機械的に人の心に打ち込む事は叶いません。
従って結論として人の心は計算は成り立つが心の原資を機械に打ち込めず計算はできません。
しかし心の計算機と言う意味合いに於いて真に御理解されの言葉で有れば否定のできない素晴らしい論理と言えます。
232 :
考える名無しさん:2005/10/22(土) 21:59:52
>>226 勘違いしてはいかん。宇宙を再現できる計算機の話ではなく、宇宙が計算機なのである。
233 :
MORALITY ◆oMyMORALjQ :2005/10/22(土) 22:22:50
まあいいでしょう
234 :
考える名無しさん:2005/10/25(火) 00:22:33
235 :
考える名無しさん:2005/10/29(土) 23:43:52
コンピュータとか計算機とか言う言葉は、最近少し違和感がある。
プロセッサー(データ処理装置みたいな意味で)の法が適切。
計算を処理する。 データを処理する。 論理を処理する。
論理的に考える、論理的に説明する、とは、データを目的に沿って処理する事である。
この意味では、人間は優れた、そして不完全、不安定なプロセッサーである。
哲学とは無関係なSEの独り言です。