1 :
ローカルルール審議中:
何色になるのですか。
2 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 14:42:26
・キャンバスは無色透明とする。
追記。
存在する全てを混ぜ合わせると何色になるか?とは違うの?
「色」というのは感覚だ。
絵の具は混ぜ合わせることができるが、「色」自体を混ぜ合わせるというのは、
ナンセンスだ。
「痛みとまぶしさと甘さを混ぜ合わせると、何になるか?」と
問うようなものだ。
5 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 15:02:15
感覚、つまり人間の視覚で認識できる全ての色を混ぜ合わせるって事?
なんかで読んだけど日本人の見る黄色と欧米人の見る黄色は多少違ってみえるらしい。
デザイナーの人が欧米人相手の仕事で「これは注文した黄色とちがう!」
って言われた事が合ったらしい。本人はどう違うのか解らなかったとか。
1はキャンパス云々を言ってるので絵の具の全ての色を混ぜる事だと思う。
だけどこの時点で無理ないか。
この世の一番真っ黒からこの世の一番明るい白までを集めるんだぜ。
あるいみ無限じゃないか。
仮に絵の具を用意したとして、まぜあわせても黒から白プラマイゼロで無色?
絵の具塗ってんのに無色って事はないか・・・あはは
6 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 15:02:48
♪ 愛しさと 切なさと 心強さと〜
7 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 15:04:19
6よ。
機嫌でも良いのか・・・。
9 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 15:07:24
♪ 愛を止めないで〜 そこから逃げないで〜
素直に涙〜も 流せば いいから〜
10 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 15:16:58
≫8
クロガイチバンツヨイノ?
パソコンとかだと白くなるのよね。
12 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 15:55:59
色混ぜても、明るさの強弱を変えていけば結局、白と黒の両方になるんじゃね。
13 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 17:15:09
無色透明のキャンパスというものは存在しません。
絵の具のみが宙に浮いていたとしても、背景にはやはり色があります。
全てのエロを混ぜ合わせるとエロエロになります。
全ての色を混ぜ合わせると色々です。
大抵の光が吸収されるので、黒色に見えるような赤黄緑になるんじゃないの。
16 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 17:32:57
>>13 前提を否定したってしょうがないだろw
ガラスに描くと思え。
鼻水塗ったら透明という色を塗ったことにナル。
18 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 17:35:40
色を混ぜて黒っぽく濁らせても、強い光を当てて反射させたら白に
見えるんじゃないかな。強力なライトの反射光で目が潰れるかも
しれないが。
完全な色に限りなく近くなる。
20 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 20:54:06
黒、もしくは白が「完全な色」かな?
21 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 20:59:07 BE:24167434-
色の足し算は黒ですよ。そして、光の足し算が白です。
ブラウン管、液晶は、光の足し算。絵の具は、色の足し算ですお。
22 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 21:01:54
絵具の事だとすれば、
赤、青、黄、黒、白さえあればすべての色を作り出す事が可能な訳で、
詰まるところこの五色を混ぜ合わせれば、存在するすべての色を混ぜ合わせた事となります。
23 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 21:13:49 BE:126876097-
24 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 21:14:27
どこからどこまでの波長の光を赤と呼び、どこからどこまでの波長の光を
青と呼ぶのかは、恣意的である。
「絵の具を混ぜる」ならよいが「色を混ぜる」という概念は成立しない。
25 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 21:37:44
太陽を見ろ
またどうでもいいスレが立ったな。
芸術板にでも行って聞けばいいものを。
27 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 21:45:02
色は連続だから全てを混ぜ合わせるのは不可能
だが極限をとれば,黒になる
>>4や
>>24の答えはナンセンスだ。
ちゃんと色が連続であることを言わないとな
>>22 5色の配分はどうするのよ
本当に均等でいいのか?
28 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 22:00:16 BE:128890188-
>>27 人の目は、赤に対して感度よく、青に対しては感度悪いから、
均等だとうまくない。
29 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 22:27:03
>>27 均等でいいのかなあ?
そこが判らないんだけど、誰か詳しい人いないの?
30 :
へそ曲がり:2005/04/26(火) 22:32:30
ちょっとくすんだ白
白 その他の色の合計の1000倍
その他 均等に1
配合比は指定してなかったよね
1000:1ならほとんど白
31 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 22:59:44
三原則均等に混ぜりゃいいんじゃね。
32 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 23:23:35
それぞれの色の比率によって何色になるかが決まる
もしくは、何色にでもなる
33 :
27:2005/04/26(火) 23:28:10
確かに配合比指定してないから
>>1の問いのかいとうは無数にあるな・・・
>>28 人の目の問題なんて関係ないだろ
感度がよかろうが悪かろうが全ての色を混ぜればそれでいい
ちなみに色って基本的に光の波長だから(周波数だっけ・・・ まぁよい
とにかく数値化できるので感覚なんて関係ない
34 :
27:2005/04/26(火) 23:30:58
いや・・・
白をいくら他の色に対して1000倍混ぜたとしても
色はそもそも無数にあるのだから1000倍なんてクソじゃないか?
色は無限にある。これを認めれば,白は最低でも無限に混ぜなければならなくなり
極限の世界へと突入する・・・
【 減法混色 】 ・・・ 色材などによる混色。
混色して得られる色は『もとの明るさよりも暗くなる』ため、減法混色といいます。
混色する色数が多くなるほど暗くなります。
ex.絵具、塗料、カラー写真、カラーコピーなど。
【 加法混色(同時加法混色) 】 ・・・ 色光を同時に重ねることによる混色。
混色して得られる色は、『もとの色光の明るさよりも明るくなるため、』加法混色といわれます。
ex.投影型カラーテレビ、舞台照明など。
36 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 23:38:01
・キャンバスは無色透明とする。
追記。
【 加法混色(同時加法混色) 】はキャンバス上で可能ですか?
37 :
ローカルルール審議中:2005/04/26(火) 23:41:52 BE:32222382-
>>34 人の目は無限の色を見分けられませんよ。
人の目が見分けられる色は、256の3乗程度。それ以上ある似通った色は、
同じに見えちゃうのね。
だから、コンピューターも人の目を誤魔化せるだけの発色能力を持ってて、
それがこの256の3乗の色、1600万色な訳ですな。総天然色な訳・・・懐かすい。
38 :
分かる奴だけ分かれ:2005/04/27(水) 00:17:18
>>37 え!
総天然色って4096色じゃないの?
39 :
ローカルルール審議中:2005/04/27(水) 00:20:11
>>37 可視できる全ての色じゃなくて
”存在する全ての色”ですよ
問題をかってに変えちゃいかん
それともその知識を単に自慢したかっただけかな
40 :
ローカルルール審議中:2005/04/27(水) 00:21:10 BE:70486875-
41 :
ローカルルール審議中:2005/04/27(水) 00:24:06 BE:28194672-
>>39 それは違うだろ。色とは人の心の中にある概念。
無限なのは、
>>33 >光の波長だから(周波数だっけ・
でしょよ。てか、変な投影すんな。
42 :
ローカルルール審議中:2005/04/27(水) 00:42:23
>>41 わかりやすく書いてやるよ・・・orz
キャンパスにぬった色が可視できるのは光の反射による。
色の差がわかるのは反射した光の波長が異なるから。
今回の問いは”存在する全ての色”
存在する全ての色がなにを意味するのかが共有できていないようだが,
おれは色の差の定義を反射した光の波長の違いと定義したから(そら勝手に定義したけどね
このような発言になったわけ。
んで、
>>41はどうやって定義してるの??
どういう概念よ
まさか、適当に見える範囲で区切るなんていわないでおくれよw
43 :
ローカルルール審議中:2005/04/27(水) 00:48:38 BE:126876479-
色見本で十分だろ。
44 :
ローカルルール審議中:2005/04/27(水) 00:57:01
とりあえず、なに混ぜるかくらい決めとこうよ
たしかに見えるのは光だけど
その光は混ぜた物体に当たって一度反射しただけのものか
物体に当たるなどして特定の波長が残った光を混ぜ合わせたのか
どっちよ
45 :
ローカルルール審議中:2005/04/27(水) 01:07:30
とりあえず誰か自宅にある絵具全部混ぜて、どんな色になったか報告してよ。
論ずるより生むが易し。
――といいつつ自分はそんなひまな事、やってられんのだが。
こういうのって解釈が無限にできるから
霧のようになるだろな。グレーか。光が曇って見えなくなる。
49 :
考える名無しさん:2005/05/04(水) 04:37:16
三原色って知ってるか?
50 :
考える名無しさん:2005/05/04(水) 04:40:09
透明に決まってるジャン。
51 :
考える名無しさん:2005/05/04(水) 04:41:09
色の三原色?
光の三原色?
52 :
考える名無しさん:2005/05/04(水) 05:01:11
黒じゃないっすか
ファミレスで「ホリエモン」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのホリエモン様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「想定の範囲内です」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
54 :
考える名無しさん:2005/05/04(水) 11:29:11
モア・ビックバンが起こります。
だから白だって
灰色だよ
57 :
考える名無しさん:2005/05/14(土) 18:16:13
下痢便の色。
58 :
考える名無しさん:2005/05/14(土) 18:26:39
黒だろ
59 :
考える名無しさん:2005/05/16(月) 04:49:48
>>1-58 お前らって馬鹿だな。
どこからどこまでの色を混ぜるかも決めないで、勝手に「白」だ「黒」だの言っちゃって。
そもそも色なんて無限にあるんだからさ、何色くらいかは決めようよ。
59はバカなんですか?
61 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 16:07:39
いろんな人にきいてみた。
減法混色だから黒だよって速答するひとがほとんど。
特に美大系のひと。
美大は馬鹿か!
理系では白。常識
人間が識別できる波長の色が"色"だろ。文脈よめ
例えば蛍光灯の光、太陽の光、白く見えるのは
色々な波長(色の)の光が混じっているからですよ。
64 :
四式:2005/05/23(月) 19:37:32
テキトーだが、聞いた話だと白は光の反射、黒は吸収でしょ
すべての色を混ぜ合わせた結果が完全な白や完全な黒になるのなら
完全な白や黒は見えなかったりするから、色なし
つまりすべての色を混ぜ合わせることは出来ない。
65 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 19:48:39
>>5 >1はキャンパス云々を言ってるので絵の具の全ての色を混ぜる事だと思う。
やってみますた・・・
・・・こんなんなりました。
___ ___
__〕 〔___ 〕 〔 ___
゙l / ___ 二二二 、〕 〔_____ロロ X i\
ノ 〔 ̄| |__iーi゙l 〔 |___ || /|___ |< 〉ノ |
 ̄ ̄ ノ /| || ,レ| ゙l ノ ノ 1 ロ_/| ノ ノ >' ,/
/ / ノノL__ノ| ,|゙ // |____| ∠/ |__/
 ̄ ̄ ´ '⌒゙  ̄
66 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 20:01:58
全ての色を混ぜたら何色?っていう質問はなんか矛盾してないか?
いろんな意味で。
矛盾してるというか無限。
どんな色を混ぜ合わせたとしても、その結果できる色をまだ混ぜ合わせていないことになる。
カントールの実数のお話と一緒。
68 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 20:35:20
まつざきしげるいろ
69 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 20:43:48 BE:20139825-
即ち、真っ黒と、www
1.色は原理的に無限ではないか。
2.色は客観的に規定できないのではないか。(光の波長は色とは違う)
3.色自体は混ぜ合わせることはできないのではないか。(絵の具ならできる)
71 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 20:53:30
今日、百円ショップに行き24色の水性絵の具を買ってまいりました。
「存在するすべての色」という訳にはいきませんが、実際に手にする
ことの出来る材料で試してみたら、どんな感じになるのかなあ、と思
いまして。
厳密に計量しても、たいした意味もなかろうと考え、適当に混ぜてい
くと、くすんだ赤茶色というか、灰赤色というか、なんとも掴みがた
い色ができました。予想に反し、なかなか黒に近づきません。ドドメ
色といおうか、己の才能に絶望した画家の嘔吐色といおか、色は濁る
一方です。
この実験から得た私の印象を申し上げると(まあ、はじめから分かっ
ていた事だけど)あまり意味のある問とは思えないなあ、ってことで
した。
72 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 21:23:06
>>63 人間の目が強く感じる3波長だけで十分なんですよ。
>>71 その結果できたその灰赤色というかなんとも掴みがたい色もまぜなきゃだめだろ。
75 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :2005/05/23(月) 22:14:30
色とは言語だから交ざらないが、物理特性のあるものの色なら
絵の具なら黒
ライトなら白
76 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 22:20:51
>>66>>67>>74 できたその灰赤色というかなんとも掴みがたい色に
灰赤色というかなんとも掴みがたい色をまぜてみたんですが
色は変わりませんでした
77 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 22:23:56
78 :
考える名無しさん:2005/05/23(月) 23:12:06
79 :
考える名無しさん:2005/05/24(火) 10:55:35
それじゃ、絵の具の場合を考えて
混ぜ合わせたあげく完全に濁りきった灰色を、黒を考えて良いのだろうか
ぼくの主観的な意見をのべると、
「灰色を暗くすると黒に近づく」という文はしっくりくる。だけど、
混色の限りをつくした灰色が、真っ黒になることはないって感じ
ヴィトゲンシュタインは何と言っているの
これは「色とは何か」を論じるスレッドですか。
これ本気で論じると結構大変だと思いますが。
81 :
考える名無しさん:2005/05/24(火) 12:56:34
>ヴィトゲンシュタインは何と言っているの
ひとことで言うならば、対象は無色なのである。
カラスがカー
83 :
考える名無しさん:2005/05/24(火) 13:05:26
色相と明度・彩度は区別しないんですか。
84 :
考える名無しさん:2005/05/24(火) 16:46:01
我々が住んでいる宇宙に有る色を全部混ぜると薄い茶色になる。
その色の名前はコズミックラテと命名された。
まぁこれは哲学じゃなくて天文学の話なんだけど。
85 :
考える名無しさん:2005/05/24(火) 18:10:41
ちなみに
宇宙の色はクリーミィな緑色らしい!ちょうどミントチョコアイスみたいな色。(スレ違いスマソ)
白と黒以外って目の色で見え方変わるよな
88 :
考える名無しさん:2005/05/26(木) 21:25:43
クリーミィマミ
ポジとネガ
光線の種類によって、同じ色でも、色というものは変化します。
また、人間の色を識別する能力は限界があります。
鳥類とか、生物の種別によっても見える色目はかわります。
よって、正解は「光と闇」になるです。
91 :
考える名無しさん:2005/05/28(土) 00:17:04
色を光でとらえるなら、使用する光の分類から始めなきゃいけなくなるよ
とりあえず、どの生き物が光と感じるもので検査するの?
それとも、光と同じ組成のものは光なの?それなら電波は検体に入るの?
色をさあ、赤、緑、青、…ってふうに、
1、2、3、…とかって明確に分けるとするなら、
すべての色が偶数の場合と、奇数の場合が考えられるから、
2で割ると1あまるかあまらないかなので、
う〜ん、やっぱり、光と闇…なのかなあ?
93 :
考える名無しさん:2005/06/05(日) 07:23:34
無限論と色彩論を同時にやる素晴らしいスレですねww
色を混ぜるってそもそもどういう状態を指してるの?
平均値なら出せるかもしれないけど
物質的に混ぜるって事??
95 :
犬色に染まるぜ:2005/06/05(日) 07:29:25
「この役立たずの犬がっ!!」
「申し訳御座いません、御主人様」
「あたしを誰だと思ってるんだい」
無料ネットシネマ、及川奈央主演
【マギー’s犬Jr.】
http://maggy.netcinema.tv/ ★配信期間〜6/8(水)まで。急げ!
☆動画スタートしたら動画をクリックすると最大画面になる
色は光がないと見えない
そこを押さえてもらわなきゃ困る
そして色は他の色との比較で見てるから
つまり人間の目は錯覚から逃れられないので
色を問うのはナンセンス
ゴッホはそこをよくわかってる
97 :
考える名無しさん:
これにて終了だ