充実した大学の哲学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
938考える名無しさん:2006/05/14(日) 17:29:59
>>936
オッカムってフランシスコ会士だけど、それはいいの?
939考える名無しさん:2006/05/14(日) 18:55:54
デカルトだってスコラ学者だよ。
940考える名無しさん:2006/05/14(日) 19:38:38
baka
941考える名無しさん:2006/05/16(火) 16:51:31
結局のところICUはどうなんでしょうか?
942考える名無しさん:2006/05/16(火) 17:30:45
ICUよりUCIのほうがいいよ。
943考える名無しさん:2006/05/16(火) 18:16:56
ICUですか…。
神学部の生真面目さのなかで過ごしたいならやっぱり神学の単科大学へ行くべきですね。
ICUは専門的になにかをきわめるよりはむしろたんなる教養主義ですね。
自意識過剰な帰国子女と同性愛者、統一協会信者ばかりで
一体なにがキリスト教なのか私には理解できない大学です。
944考える名無しさん:2006/05/16(火) 18:17:43
その点、早稲田などのほうがよっぽど「リベラル」ですよ。
945考える名無しさん:2006/05/16(火) 18:20:53
>>944
リベラルというかスーパーフリーだなw
946考える名無しさん:2006/05/16(火) 18:21:42
いい先生ってのは大体
長年やってて「コツを掴んでる人」だから、
せっかく入学したのに翌年定年退職なんて普通にあること。
947おっさん ◆AkQaZaQyXM :2006/05/17(水) 16:14:58
わしは國學院ではないが、神道を勉強している。
いずれにせよ、西洋哲学はくずだとすぐわかるわ。
948考える名無しさん:2006/05/17(水) 19:17:06
して、その心は?
949考える名無しさん:2006/05/17(水) 22:38:13
>>947
國學院の神道科出て神主やってる友人は
「神道は宗教じゃない」って言ってたけどな。
950考える名無しさん:2006/05/18(木) 00:01:42
>>947
神道が国家神道だけだと思ってるバカにはそうなんだろうな。
951考える名無しさん:2006/05/20(土) 23:53:39
首都大って野本さんいなくなってから、
外タレ呼んでるか?都立大時代にダメット
呼んできたのには度肝抜かれたけどな。
952考える名無しさん:2006/05/21(日) 00:31:01
余所がCOEで散々呼んでるから、別に首都大で呼ばなくてもいいんじゃないの。
953考える名無しさん:2006/05/27(土) 23:19:28
偏差値とか考えないんなら
京大・東洋
この二つが圧倒的にいい
東大の教授は9割ダメ、でも学生は優秀

ちなみにここでの良い・ダメは教授の実績で考えた場合
954考える名無しさん:2006/05/27(土) 23:24:54
>>953
例えばどんな教授がおすすめですか。
955考える名無しさん:2006/05/28(日) 00:11:17
>>935
東北大のいいところは「自由」であること。それ以外ないといってもいいというくらい。
まあ、放置プレイって話もあるが、他大学の話を聞くと、教官の趣味を押し付けられたりとかあるらしいから。
今後のスタッフの入れ替わりがどうなるかわからんが、話に行けばちゃんと教官も話してくれるし、
自分でしっかり勉強するって言う前提であれば何でも出来るよ。マスターなんかで心理学系やら
政治哲学やってたりする人多いし。
956考える名無しさん:2006/05/28(日) 02:42:03
>>954
現象学ならば山口一郎・永井晋
河本英夫は科学論、システム論、精神医学、進化論、システムデザインは哲学目指すものならば誰でも知っているはず。知らない奴はモグリ。
一見中世・近代はスカスカのようだが村上勝三というデカルトの権威がいる
ドイツ観念論に長島隆がいるし、河本英夫もドイツ観念論なら申し分なくできる
現象学の新田義貞自身は退官してしまったけれど、その門下がゴロゴロいる

こんな感じ。俺が院生だった数年前な意見だけど。
957考える名無しさん:2006/05/28(日) 09:14:20
専任教員がよくても学生の質とカリキュラムと講座数が悪いとなると関係ない。
東洋のことを言ってるんじゃないけど。
専任教員がいいだけなら国学院程度でもいいってことになるからな。
958考える名無しさん:2006/05/28(日) 10:47:47
「学生の質」はかなり大きいね
研究者として大きく成長するのに不可欠な要素は
優秀な同期との、日ごろからの活発な議論・討論だから
959考える名無しさん:2006/05/28(日) 11:13:43
東大は優秀だから研究者になれるんじゃなくて
東大だから研究者にしちゃうってのが原因
東大出身の研究者は3割優秀、7割ゴミ
960考える名無しさん:2006/05/28(日) 11:16:34
京大ってどうなんだ??教員の話ね。
961考える名無しさん:2006/05/28(日) 11:31:15
京大は西田哲学に汚染されてます。
962考える名無しさん:2006/05/28(日) 11:41:15
東洋は、学生の質が・・・・ry
授業を覗いてみると酷い。
963考える名無しさん:2006/05/28(日) 18:01:33
>>962
学部それとも大学院?
964考える名無しさん:2006/05/28(日) 22:16:22
>>963
普通に考えて学部だろ
たしかに学生にやる気のない人間ってのは多いかな
否定できない事実だね
やる気のある人間がいいように伸びない環境というのは悲しい現実
けど唯一の希望は教授陣が世界水準
これに縋るしかないよなぁ
965考える名無しさん:2006/05/28(日) 22:20:34
悲しいかな、学部学生の質と院生の質はかなり比例する
966考える名無しさん:2006/05/28(日) 22:40:45
優等生なら官立東大様
俺バカで不良だから在野の早稲田w
967考える名無しさん:2006/05/28(日) 22:46:50
見る前に跳べ
わたしを断罪せよ
968考える名無しさん:2006/05/28(日) 22:59:28
東洋大てw
969考える名無しさん:2006/05/28(日) 23:03:37
東洋だって東大って名乗っていいじゃない!
970考える名無しさん:2006/05/29(月) 04:02:18
age
971考える名無しさん:2006/05/29(月) 04:03:38
age
972考える名無しさん:2006/05/29(月) 04:04:31
age
973考える名無しさん:2006/05/29(月) 04:05:20
age
974考える名無しさん:2006/05/29(月) 04:06:22
age
975考える名無しさん:2006/05/29(月) 04:07:28
age
976考える名無しさん:2006/05/29(月) 04:07:58
age
977考える名無しさん:2006/05/29(月) 04:08:53
sage
978考える名無しさん:2006/05/29(月) 04:14:35
次スレです。

【理想】大学の哲学科スレッド Part 2【現実】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1148843641/
979考える名無しさん:2006/05/29(月) 08:56:50
>>954
>>956に補足すると、河本氏は現象学者としてもかなり旺盛に活動しており、山口氏が独から帰国する以前、もちろんして以降も新田氏との共同研究などでかなりの業績を築いている(特に身体論)。

ちなみに「新田義貞」は北条高時の鎌倉幕府を攻め滅ぼした業績で有名な武将ですねw
新田氏は「新田義弘」で、日本現象学の真の父ともいうべき存在。ちなみに山口氏もそれに匹敵するか、あるいは凌駕するほどの存在。
やはり東洋大の現象学は高水準だなぁ
980考える名無しさん:2006/05/30(火) 00:14:35
age
981考える名無しさん:2006/05/30(火) 00:15:43
age
982考える名無しさん:2006/05/30(火) 00:22:36
書き込んでる奴のほとんどは研究者理解ができていない
983考える名無しさん:2006/05/30(火) 00:23:37
そもそも何故そうなのか根拠を示してる奴がほとんどいない
984考える名無しさん:2006/05/30(火) 00:24:14
煽って遊んでる奴が95%
985考える名無しさん:2006/05/30(火) 00:25:20
よってこのスレに価値などない
986考える名無しさん:2006/05/30(火) 00:26:40
>>980-985
わけわからん妄言うざいぞ。要点をまとめろよ。
連投荒らしとして報告するぞ。
987考える名無しさん
和製カントはいないのか?