もっとも基礎的な学問は工学だった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
932考える名無しさん:2006/08/21(月) 18:17:33
基礎という概念自体が工学、建築学の用語じゃないのか。

賛成してもいいが、これは単なる言葉遊びだ。
933考える名無しさん:2006/08/22(火) 06:45:37
工学とはもともと制作(ポイエーシス)をその起源にもつ最も古い”学問”である。
同じ起源を持つものとしては詩作(これもポイエーシスといわれる)
があるのみである.

詩人は見えざる世界の立法者であるといわれることがあるがこれは、詩人のかたった言葉によって、
見える世界が変わってくることを述べている。
ここに、ポイエーシスの概念はここによく見て取れるのではないだろうか?

我々が見るもの、我々が感じるもの、我々が理解するもの、それらすべて
我々が制作したものに他ならない。いや、正確には、我々が制作したものによって
見え、感じ、理解したものに過ぎない。

我々は制作なしには何も始まらない。
生まれたときから目が見えず、大人になってはじめて目が見えるようになった人がいる。
ではその人は我々と同じように物が見えたのか、見えなかったというのが結論だ。
そのご、かれ、彼女らは、ただの乱雑な光の散乱の仲から自分の世界を制作せざるを得なかったのだ。

同じことがすべての学問にも言える。我々が理解できるものは、我々が作りだし、制作したものだけだ。
我々が、妄想でなく、ただの思考放棄でなく、ぎりぎりの臨界点で理解でき、信頼できるものがあるとすれば、
それは工学のみである。

結論を書こう。工学こそ、あらゆる学問の基礎を提供する、最も基礎的な学問なのである。
それに比べれば、物理も、数学も、情報も、生物も、ましてや、文学も、哲学も、経済学も、
二次的な表象にすぎない。

以上。
934考える名無しさん:2006/08/22(火) 12:02:12
>>933
そのヒューマンな感覚あんまり好きじゃない。
935考える名無しさん:2006/08/23(水) 21:28:07
それ現象学じゃね?
936考える名無しさん:2006/08/24(木) 00:11:56
>>933
こういう屁理屈を生み出すのは哲学なのだよ。
というわけで、やはり哲学の方が先行するのだよ。
異常。
937考える名無しさん:2006/08/24(木) 10:09:42
フッサールは工学を最初に学んでるからね、それから数学、そして哲学。
938考える名無しさん:2006/08/25(金) 00:43:27
さすが、陰毛ふっさーる
939考える名無しさん:2006/08/26(土) 00:48:10
陰毛フッサフッサフッサールの出発点も工学だったのか。
940考える名無しさん:2006/08/26(土) 00:56:46
つまり、なんでも工学なんだよ。
なにを持ち出されても、とにかく工学なんだろ?
941考える名無しさん:2006/08/26(土) 01:14:34
陰毛を食べるのも工学なんだよ
942考える名無しさん:2006/08/27(日) 13:14:48
工学と哲学はどっちがよりなんでもなの?
943考える名無しさん:2006/08/27(日) 14:12:05
工学なんてうんこだろ
人以外の生産の域をでてない人類なぞ生産者としては2流だよ2流
944考える名無しさん:2006/08/27(日) 22:54:30
そんなに工学にコンプレックスがあるのかねw
945考える名無しさん:2006/08/27(日) 23:25:57
コンプレックスも工学なのだよ?
946考える名無しさん:2006/08/28(月) 19:39:35
もっとも基礎的な学問は工学であってほしかった! が正解。
947考える名無しさん:2006/08/29(火) 07:33:39
complexは工学的な構成物だな確かにw
948考える名無しさん:2006/09/01(金) 03:57:34
           
       ___r'◎ ◎ヽ  
     r'"ヽ   t、 v  /
    / 、、i    ヽ_,,/_
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

やっぱりオランウータンビーツこそが最も基礎的な学問であるという事実を認めざるを得ないようだね?
これが基本です。これを押さえておかなければ、全くお話になりません


949考える名無しさん:2006/09/05(火) 01:34:12
どうやら、どこでなにをしても
うんこをくらってもはなからうどんたらしても工学だ
ということで満場一致のようですね。

950考える名無しさん:2006/09/05(火) 04:59:34
私の工学力は五十三万です
951考える名無しさん:2006/09/05(火) 21:18:47
そういえばハイデガー後期存在論の中心的関心が技術論だったね
952考える名無しさん:2006/09/05(火) 21:41:44
工学機械を使用して人間に害を与えてはいけないよね。隙間商売みたいで
、せっかくの崇高さのある職業が台無しだ。もう商売しないでほしい。
953考える名無しさん:2006/09/06(水) 09:40:16
20世紀最高の哲学者といわれるハイデガもさいごは工学に行き着いたようだね。
954考える名無しさん:2006/09/08(金) 22:46:53
どういう風に学んできたら、ハイデガーが20世紀最高の哲学者になるんだよw
955考える名無しさん:2006/09/14(木) 15:43:32
20世紀最高の哲学者はだ〜れ?
956考える名無しさん:2006/09/22(金) 11:13:07
このスレ的に言うとエジソン?
957考える名無しさん:2006/09/28(木) 02:57:32
確かに哲学もだんだん工学的なものへとなりつつあるね。

論理学→コンピューターサイエンス、情報工学など、論理学の世界を押し広げているものは完全に工学的なもの
    そして論理学の本質が存在する場もやはり工学的な場面へと。
倫理学→当初から行為or創造的な場面が取り上げられいた(どの倫理の本にも技術的なもの場面がとうじょう)が
    近年の研究では、カント、ハイデガー、西田、和辻を持ち出すまでもなく、
    倫理がそのまま存在するまでもなく、技術的なもの、創造的な物の中に倫理があるという方向への議論が本質
存在論→ハイデガーのポイエシス(制作)の概念を待つまでもなく、フッサールにしろ、西田にしろ、完全に創造的、制作てきな場面で存在を本質的に
    捉えているね。


    そもそも、
958考える名無しさん:2006/10/02(月) 19:19:57
残り43
959考える名無しさん:2006/10/03(火) 13:29:08
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082770182/
960考える名無しさん:2006/10/03(火) 23:32:37
で、どうなったの?(読むの面倒)
961考える名無しさん:2006/10/17(火) 20:30:11
工学は応用物理の一種だろ?
962考える名無しさん:2006/10/23(月) 16:02:34
糞スレ
963考える名無しさん:2006/10/24(火) 07:05:05
工学の応用である数学の応用が物理です。
964考える名無しさん:2006/10/28(土) 02:02:11
工学の応用である数学の応用の物理の応用が哲学です
965考える名無しさん:2006/10/28(土) 02:10:34
工学は応用物理の一種だろ?
966THE グル:2006/11/24(金) 00:57:41


いいですか、

チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。

どうかしましたか?

967考える名無しさん:2006/11/24(金) 01:54:23
      シュッ  シュッ
        ∧∧ シュッ   シュッ
        (`・ω・) シュッ  シュッ
        (つ と彡 / シュッ
         /// /
        /c□ /
      /旦  /
     //c□ ./
   /旦 Y  /
   | |   旦 |
   |旦  ガシャーン
     ガシャーン
   ガシャーン  ガシャーン
968考える名無しさん:2006/12/02(土) 03:42:39
数学も、物理も、哲学もすべて工学の応用の上に成り立つということらしいですねw
969考える名無しさん:2006/12/02(土) 04:03:51
人間は生活している以上、その時代のテクノロジーによって提供された
生活環境の下ではじめて脳みそにゆとりを持つことができ、
その脳みそのゆとりがあってこそ、生活維持に直結しない余計なことに
専念することができる。例えば哲学のために時間を設けるなど。
970考える名無しさん:2006/12/02(土) 04:08:27
      シュッ  シュッ
        ∧∧ シュッ   シュッ
        (`^ω^) シュッ  シュッ
        (つ と彡 / シュッ
         /// /
        /c□ /
      /旦  /
     //c□ ./
   /旦 Y  /
   | |   旦 |
   |旦  チーン
     チン
      チン 
971考える名無しさん:2006/12/02(土) 12:54:57
機械化のおかげでサービス残業のために時間を設けることが出来る。
972THE グル :2006/12/29(金) 01:00:38
>>970

いいですか、 順序が逆なんです

たかがじゅんじょではないんです

ただしくは

チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。

どうかしましたか?


973考える名無しさん:2006/12/29(金) 12:36:32
人が道具を使いはじめる事が文明の始まりで、道具の使い方を他人に伝える手段を発展させたのが語学
学問としては言葉がないと始まらないが
道具・単語…工学?
ああ解らん、どっちでもいいや
974考える名無しさん:2007/01/30(火) 13:58:47
へぇ〜
975考える名無しさん:2007/02/15(木) 00:36:13
工学が一番基礎的
物理は応用工学
数学は応用工学または応用物理
ってことか、マ一理あるネ
976考える名無しさん:2007/02/15(木) 00:40:01
馬鹿かね?
977考える名無しさん:2007/02/15(木) 00:44:48
本気のようだねw
978考える名無しさん:2007/02/15(木) 00:56:45
   T  O  O  K   W  U  N  念  力  の  神
               every day

             _,,;::-―ー-:;:,,、     工学?プッ笑止。
            /''''''   '''''':::::::\    堵虞慧螺は言うなれば誰もが持っている循環的作動(螺)により
            |::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::|「  システムの内外を区分し(堵)その内なる堵手饅とでも呼ぶべき      
            |  .:"ー=〓=-'`:::: |   ポエ世界を、常人より遥かに優れた形でDNAまでを特定する(虞)         
            \   `ニニ´ .::::::/   それが笑止千万の天才的おえッぷり知能(慧)。その世界は既に  
         ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   外界のそれに迫り、一部では遥かに嘘付くんじゃよップリろ。
         :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
             |  \/゙(__)\,|  i |          ♪
             >   ヽ. ハ  |   |  ♪
            ______________ 
          /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /| ♪
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

979考える名無しさん:2007/02/15(木) 01:22:55
本気で工学しちゃってるようだね
980考える名無しさん:2007/02/15(木) 01:41:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 先生!>>1の頭が遂に逝っちゃいました  |
\______ ___________/
          ∨    ∩
                  | |    ./つ
         ∧_∧. | |    //
         (´Д` ;)/ /  //
        /  /⌒ヽ  / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   (  ^ω^)/ /< ぶぶぶぶーん!!!おっおっおっおっ!
        \\. )    (/ /  \________________
         |\二二つ  \     /⌒\
         | | ∧  >>   \_/ /^\ \__
         | \\\_      /    \_)
         |  | \二二つ    .∠/⌒\
         |  | |  |   \________/^\ \__
         (____).(____)              \_)
981考える名無しさん
応用と基礎って、ある意味、相互にかつ循環的に影響し合うからね。
どっちも一面では正しいのではないの。