【ローカルルール申請のための議論スレッド 3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 15:00:12
両方の立場とも、対立する立場の過去レスを脳内あぼーんして
過小評価してるという点では同じ
953ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 15:02:38
そろそろ次スレよろ
954ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 15:17:00
 ◆学哲派と共存派の妥協案(試案)
---------------------------------------------------------------------------------
世界や人間の根本原理を追及し、諸学の基礎づけを行う哲学を学術的に語る板です。
学派や価値観の違いなど、異なる立場を受け入れて共存してください。

  ◇新スレ作成の際の注意

○スレタイに、一般に認知された哲学者名、著作名、学派名、問題領域のどれかを記入すること。
○それを明記しない自由なスレタイにする場合は、スレ立て時の投稿本文に、掲示板の趣旨にふさわしい
 話題を扱うスレであると、第三者でも理解できるよう分かり易く記述して、説明できているものは認めます。
○重複スレは禁止。類似のものがないか【スレッド一覧】で検索(Windows [Ctrl]+[F]、Mac [command]+[F])
 してから立ててください。機種依存文字や無駄な空白をスレタイに使用するのは検索の妨げとなります。
○マルチポストや板違いにならないよう【スレタイ検索】などを利用して確認してください。
(大学学部・研究、法学、文学、経済学、政治思想、サブカル、主義主張、宗教、夢独り言、etc.)
○単発の質問でのスレ立て禁止。【スレッド立てるまでもない質問】で解決してください。
○【削除ガイドライン】やこのローカルルールに反するスレは任意削除の対象となりますので注意してください。

 (不適切なスレは【削除ガイドライン】を熟読し適切な項目を選んで【削除依頼】して下さい。
  煽り、荒らしはレス削除依頼する以外は徹底放置。放置せず相手になる人も荒らしです。) 

  ◇常設スレッドのご紹介

  ○哲学板のスレの紹介や読書会の案内 → 【哲学板総合案内所】
  ○スレ立ての相談や依頼はこちらで → 【スレ立て代行依頼スレッド】  
  ○哲学板への批判や要望はこちら → 【哲学板自治スレッド】 
  ○その他常設スレがある話題はそちらを利用してください → 【時事ネタ】 【雑談】など
------------------------------------------------------------------------------------
タグつきはこちら http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1100006381/171-173
955ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 15:22:25
>>454>>575みたいに哲学を分類するのも不毛なんで、
立てたいスタイルで分けたらどうかと。
自由なタイトルを選びたい人には、詳しく説明する義務があるわけです。

956ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 16:56:49
>>951
おまえの「他によって奪われたという自由」が不明朗で
根拠も見あたらないから言ってるw

「放置の方向で。」などと人様に親分風吹かせた命令
してんじぇね〜よ、勘違い野郎(爆笑なんだが、
957ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 17:03:02
(´-`).。oO(……)
958ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 21:23:30
現行のLRがいい人はどうすればいいの?
959ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 21:31:21
>>958
その意思表示をしましょう。

もっとも、ここはLRの改訂の話がメインということもあり、
なかなかそういった意見は出にくいと思います。
そういう点からも「現行のままで良い」という選択肢を入れた上で投票を実施することは
意味の無いことではないと考えます。
960ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 21:34:50
>>958
勿論投票の時に現行LRも選択肢に入りますよ。
LRを変更するかしないかの投票をしないで始まった変更の話し合いで
その選択肢がないのは変更しない人の意見は聞かないって事になりますからね。
961ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 21:54:09
そろそろ次スレよろ
962ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 23:06:49
投票については気になる人もいるみたいで上の方でも少し話が出ていますね。
この件で話を進めていた方たちの間では投票日は17日で意見が一致していたようです。
その方たちが今もいるかどうかはわかりませんが、もし投票を行うなら17日でよいのではないでしょうか?
もうLRの具体的な話はほとんど出ていないような状況ですので、
今日出された>>954の案について検討した上で今まで出ている案と「現行LRのまま」(つまり改訂反対)ぐらいを選択肢とすれば十分かと思います。
有志の方、いかがでしょうか?

それから名無しの件ですが、こちらもそろそろ元に戻した方がよいのではないかと思います。
投票なり議論なりで結果が出ればもちろんなのですが、このまま意見が収束しない場合でも
ずるずると「審議中」なままにしておくよりは仕切りなおした方が新しい意見も出やすいのではと思います。
時期としては来週の前半ぐらいが適当かと。
もしよければこっちの申請は俺がやってもいいです。
皆さん、どうでしょうか?
963ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 23:42:39
>>962
仮に投票を行おうとしているのなら
事前に審議を続けてることを取り下げるのはどういうことだろうか?
その日まで続けるのが普通だろう
964ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 23:46:23
>>963
投票を行う場合はその後ということになります。
>>962では投票日を17日と仮定しています。
965ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 01:57:53
お前らに掲示板の趣旨を規定する権利はない。
966ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 01:58:53
あるよ
967ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 02:03:34
>>966
「誰が」あるんだ?主語を言ってみろよ。
968ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 02:04:58
>>967
この板を利用している人
969ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 02:07:27
この板に趣旨などない。
970ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 02:09:35
>>969
「2ちゃんねる」という巨大公共掲示板の【学問・文系】カテにある哲学板ですが、何か?
971ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 03:33:47
2chやめよ 馬鹿らしい
972ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 03:44:18
>>954
いい案だよ。
できれば、哲学や哲学者自体を揶揄・批判するスレを統一スレッドとして常設し
それ以外は禁止するルール希望。
(重複スレで対応できるかもしれないが、あまりに多く乱立してるので)
973ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 03:54:25
批判も許されないってのはおかしくないか?
他の板のLR見ても多分無理だと思うぞ
974ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 04:24:29
良く嫁
975ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 18:55:54
>>972
過去に立ってきたほとんどの哲学〜批判スレは程度の低いのばかりだから、
統一スレッドがあったらそれよかレベルの低いのは重複で消せるけど。
973が言ってるように批判を全部禁止な感じになるのはNGじゃないかと。
LRに記載してもしなくても、総合スレ、統一スレがあるなら
通常で、程度の低いスレの誘導先に十分なるんじゃないの。
976ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 22:15:20
この掲示板に趣旨などないし、お前らにそれを規定する資格はない。
977 >>804 :2005/04/13(水) 22:43:24
自由と規制…どっちが先かといえば自由に決まってる。 
ひとはできる限り自由でいたいのだ。 
自由を求めるのは人の本性であり、本性の否定はすなわち 
その主たる自己の否定。自己の否定なんかしても始まらない。 
規制より自由が優先するのは疑いようもない事実だ。 

そうすると自由は最大で規制は最小限が良いということになる。 
もちろん自由と規制のバランスが取れてるに越したことはないが、 
規制し過ぎて大きな不自由を感じるぐらいなら、まだ規制不足 
で自由の弊害のあるほうが人の理にかなってるということだ。 
それが決めかねる場合の態度というもの。 

では許される規制とは何か、どの範囲なら規制して良いのか? 
それには自由が何か、自由はどこまで許されるのかを考えてみ 
る必要がある。 

自由を文字どおり解すと「したい事をしたいようにする事」となる。 
すると、他人が「自分の自由を侵してはならない」…が掟となる。 
しかし世界には自分が60億人もいる。そして他人からみれば 
自分も他人だから、この掟を一般的な言い方に置き換えると、 
「他人の自由を侵してはならない」…が、ルール(規制)となる。 

つぎに規制の手続きだが、他人の自由を侵す者の側はそれと 
気付かなかったり、気付いても知らん顔するのがふつうだから、 
侵されてると感じる者の側が「どう侵されたか」を申し出、かつ 
大勢がそう感じてると判断できる場合には規制を要求するという 
手順となる。 

そこでのポイントは、自分の「自由がどう侵されたか、それは明ら 
かと言えるか」、を明確にしなければならない点だ。それのでき 
ないうちは規制の手続きを控えるべきだとハッキリ言える。 
その理由は上記に示した。自由はかけがえのないものだ、と。
9784月バカ:2005/04/13(水) 22:58:39
「哲学板を良好に維持していく自由」に決まってるじゃん
979ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 23:05:50
良好って何?
誰にとっての良好なの?
980ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 23:21:05
2ちゃんねる参加者にとって、だろう。
981ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 23:27:04
哲学板で板違いの雑談をする自由などはじめからないわけで、
今回のルール議論を自由と規制という観点から論じるのは筋違い。
982ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 23:29:53
>>981
哲学ってなに?
983ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 23:32:36
>>982
雑談でないことは確か。
984ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 23:38:42
>>983
哲学ではない雑談と言い切るには
哲学が何かを言えないと駄目ポw
985ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 23:39:42
>>984
哲学は学問である。
学問は雑談ではない。
よって哲学は雑談ではない。
986ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 23:40:58
哲学はニーチェの超人みたいなもんで、否定的定義しかできないのかもよ。
987ローカルルール審議中:2005/04/13(水) 23:51:33
>>985
哲学という学問て何?
9884月バカ:2005/04/14(木) 00:16:50
>>979
>良好って何?
>誰にとっての良好なの?
良好とは善いことで、おそらく人間の魂にとって利益があるのだろうね
989ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 00:23:07
>4月馬鹿
善だの魂だのという議論を自治議論に持ち出すのはよしてくれ。
そういう言葉は各専門スレでつかってくれ。
990ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 00:25:55
991ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 00:26:24
>>990
違うだろ
992ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 02:47:46
真面目な話、誰か次スレ立ててくれよ。。。
993ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 13:51:01
7
994ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 13:52:10
6
995ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 13:53:07
5
996ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 13:54:22
4
997ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 13:54:46
3
998ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 13:55:26
2
999ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 13:55:50
1
1000ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 14:00:37
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。