10 :
考える名無しさん:
スレタイや内容に学哲の専門語を入れるよう強制する案には、
絶対賛成できない。どれだけつまらない板になるか想像できないのか。
11 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 03:07:47
>>10 「初期マルクスの可能性」 「【対応説】真理って何?【プラグマティズム】」 「群集と単独者」
「基礎付け主義を論駁せよ!」 「【クワイン】善意の原理【デイヴィドソン】」 「生命とは何か?」
「心的現象の実在性」 「環境倫理学」 「責任概念を崩壊から防ぐには?」
こういうスレなら何も問題ないでしょ。どのようにつまらないのか?
うんこがどうしただの「〜でつよ」だの、あるいは初めから大したテーマもなく雑談前提の
スレなどがあっても、まったく面白くない。
おもしろい台詞を思いついたのでスレを立てようなんていう軽い動機でスレを立てて、まったく
長続きせずスレ立て人が逃走するスレばっかりだ。
12 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 03:11:36
なんで風の声を聴けになるんだ??それは嘘だろ。嘘と偶然が重なったとかないとか
13 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 03:18:27
>>11 うんこ?くっさい極端な例をあげて、
自由なスレタイのスレが全部そういうもんだとみなすのはよくないな。
あんたの出したような形式ばったスレ以外は全部雑談かよ。
結局自分の気に入らないものを排除したいだけだろう。
14 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 03:32:38
>>13 スレで取り上げるテーマに関心ある者みんなが参加できる妥当・穏当なスレタイにすべきだと
言ってるんだよ。 受け狙いのスレタイは当人が思ってるほど面白くないし、内輪の釣り合いに
終始することが多いので全く不毛。 スレはスレ立て人のものではない。
15 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 03:56:04
>>14 日常語で書かれたスレタイが参加しにくくて、
専門用語で書かれたスレタイが参加しやすいというのは分からないね。
一部の住人が、参加しにくいのであって、多くの住人は日常語で語られるスレがやり易いんだよ。
自分がやりにくいからといって、そういう一部の住人のやり方に従わせるのは良くない。
>スレはスレ立て人のものではない。
専門用語で書かれていても占有的なスレはあるんだよ。
語る言葉の種類と関係ない問題を何故持ち出すのやら。
16 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 04:03:15
>>15 なんか勘違いしてるようだけど、哲学の専門用語なんて相当に日常語が含まれるよ。
真理・認識・存在・経験・現象・世界・倫理・実在・一・多・・・・これらをどのように用いて
テーマを提起するかがスレ立て人=議題提起人の腕であって、日常語/専門用語の
区別にこだわるのは、哲学を知らないから。
「日常語のスレはいけません」なんてルール文はどこにも見出せませんよ。
17 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 04:20:51
>>16 日常語という意味は、日常言語という意味でない。
専門に対する日常、
一般人が共有する、日常的、常識的な理念から出発した問題提起だよ。
18 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 04:27:46
>>17 だから、それをあくまで「哲学」として議論する姿勢をスレタイおよび>1で示してね、と言ってるの。
一般人が思ったことを言い合うのでは哲学にならない。
新聞の読者投稿欄が哲学的議論だと思うやつはいないだろ。
19 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 04:37:31
>>18 だったら用語を制限する必要なんて全然ないよね。
内容に着目して、真剣に人生や世界について語っていればいいんだから。
新聞の読者投稿欄?投稿欄のテーマは哲学とかやらないだろう。
それに、投稿欄程度の語彙で、
一般人が真剣に哲学を語ることはいいじゃないか。
>>10-19 すべて既出のやりとり。哲学板住人にはどちらの意見もあることはもうみんな
わかってる。あとは多数意見を決めるのにどのような方式をとるかを議論すべき。
現在は投票で決めるべきだという意見が多いと思う。あとは投票のやり方を議論
して詰めていくべき。
21 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 04:50:46
大多数の利用者がやってるスレが適応しないようなルールは造るべきじゃないよ。
これだけ影響の大きいことを、とにかく決めればいいってもんじゃない。
条文の提案者には再考を求めたい。
>>21 今までの議論では、投票の中に「現状維持」という項目が入ることは賛成派も
認めているから問題ないでしょう。。「現状維持」が多くの票を獲得したならば
変える必要はない。そもそも匿名で非IDの掲示板なのに大多数の利用者
がどのような意見を持っているかなんて憶測でしか語れない。投票で初めてはっ
きりする
23 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 05:06:55
>>19 あのですね、
>>2案でも
>>4案でも、新規スレ基準で用語を制限するようなこと
はしてないでしょ。 提案してるのは、「哲学をやるスレであることを示すために、
哲学者名や問題領域を具体的に書いてください」ということ。
>>21 「すでに大多数が不賛成」という印象操作はいけませんね。
ビューア登録を通じて金払えばスレ立て制限や連投制限も解除されるんだから。
大多数が反対してるかどうかは、できるだけ厳正な投票を通じて明らかにされれば
いいんじゃないかな。
24 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 05:16:21
>>22>>23 これだけ住民の中で意見の対立のあることを、どうして多数決なんかで
決めてしまえるんだろう。どっちの案も出てるからいいという問題ではない。
極論同士を闘わせるより、案自体を再考したほうがいいんじゃないかな。
>>24 大多数が賛同できる妥協案を出せるならば君が賛成派、反対派共にうならせるような
革新的な案を出せばよい。たぶん無理でしょうが。
議論がなされないままの多数決は問題だが、これだけ議論が長引いている場合は
多数決が最も民主的。これ以上の議論は
>>10-19のような既出の問題点をまぜかえす
だけであって、それがいつも不毛な極論合戦につながる。哲板自治議論の悪いパターン。
26 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 05:28:24
>>24 真理を明らかにするための議論ではないのだから
どっちかに決める場合は権力者の裁定に従うか、
多数決でいくかしかない。
運営側は自治にゆだねているから、自治議論の中での
多数決でいくより他ない。
だいたい、それぞれの案が「極論」と決め付けるのはいかがなものか。
それぞれどのように極論か、どうしたら穏当な案になるかくらいは示してください。
27 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 05:41:35
>>25>>26 多くの住民にとっていい案をどっちか選べならそれでいいが、
今回のは、学術的でない住人を排除してしまう案だから
普通の自治議論と同様に考えていいわけではない。
スレタイや1の内容が一般に認知された〜というスレタイ制限の項目は必要ないだろ。
それから、
>認識論・論理学・ 存在論・倫理学などを部門として持つ、
他にも部門があるんだから、全部書けないなら
特定の分野をピックアップする必要もない。
>>27 学術的でない住人を排除してしまう案、と
学問に全く関係のないことを書くのは遠慮してくださいという案、
とは全然違うよ。ちょっと被害妄想なんじゃないか?
>>4案はカオルが確信犯的に書いたやつだから、賛成派の多数は
>>2支持が多いと
思うんだけどなあ。
>>2はどうみても、学問に全く関係のないことを書くのは遠慮
してくださいという案でしょ?
29 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 05:53:09
既存の認知された問題領域から、用語を選ぶのが学問的で
そうでないのは、学問に「全く」関係のないのか?
30 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 05:58:02
>>27 一般との接点も大事だとか何とか言っても、2000年以上の歴史を持ち、大学に学科を持ち、
書店に行けば学術書コーナーに並べられる分野なわけだから、ある程度学術優先になるのは
仕方ないと思うんだよね。 学問的には稚拙でも、学問に踏み込もうとしている住人ならば
排除されないし。 君は無理やり学問を否定したがっているように見えるなあ。
どうしても学術的なのは嫌いだ、哲学を学問としてやるのは間違っている、という住民が
多数ならば投票で明らかになるはずだからそれでいいじゃん。
でもごく少数のアナーキストのために、多数の穏健な人々が我慢しなきゃいけないとしたら
それは間違ってるよね。
31 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 06:02:27
どこからどこまでが学問かを
2ちゃんで決めるだと…?
なんか勘違いしてんじゃね?
32 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 06:05:38
>君は無理やり学問を否定したがっているように見えるなあ。
>学術的なのは嫌いだ、哲学を学問としてやるのは間違っている
おかしなことをおっしゃる。
「学問を否定した、学術的なのは嫌いだ排除するという」
そういう反対案出てますか?
伝統の既成の哲学も、一般人の日常的な語彙の哲学も
共に尊重して棲み分けようといってるだけ。
気に入らないスレがある人はそのスレを覗かなければいい。
なんか馬鹿馬鹿しい議論だなあ。例えば
>>2案が通ったら、今まで自分の経験やポリシー
「だけ」で書いていた人はレスにちょこっと学問としての倫理学を絡めて書くとか、存在
について持論「だけ」や自分でした定義「だけ」で書いていた人はちょこっと学問として
の存在論に言及しながら書くとかすればいいだけのこと。あからさまな人生相談や完全に
独りよがりの主張以外は排除されない。もっと常識的に考えてよ。
賛成派イコール規制厨じゃない!
34 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 06:11:36
>>33 そうなんだよね。
真面目にやりたきゃ共存可能で、どうしようもない独りよがりのスレや糞スレを
排除する案なのに、高度な専門家以外は排除する案であるかのように捉えてる人が
いるのには閉口してしまう。
35 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 06:23:52
ルールというものは、作った人の善意とは別に、
悪意の第三者によっても利用可能になるものだよ。
既成の学問の問題領域という基準ができることによって、
この基準のグレーゾーンにあるスレに対するゴタゴタ
魔女狩りまがいの中傷から始まる応酬が目に見えるな。
36 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 06:30:26
>>34 そうじゃないだろ。
糞スレ自体がどういうもので、こういうのがイカンというなら分かるが。
既存の問題領域どうこうという話になってる。
結局、糞スレと既存の問題領域から離れたスレを
ごっちゃ混ぜにして考えている。
>>35 君、大げさすぎ。
「スレを立てる際は、重複していないのを確かめてから」
今現在このルールがある。なのに、悪意の第三者によって、ほんの少しでも重複した
スレが立てられたからといって、片っ端から魔女狩りまがいの削除がなされていますか?
いないでしょ?頼むからもうちょっと現実的、常識的にいこうよ。
過剰な憶測やレッテル貼りはやめてさ。
寝る。
題名は原理を具えたものにする。スレッドは原理を含んだものになる。
すると、板が原理を具えたものになる。そして、そのような板が増える
ならば、哲板は体系を具えることになる。
原理はどうするのか。それは各人の関心のある所の領域のあり方を緒人
が学んでいるはずである。そのあり方を題名に付ければよい。
例えば、「○○は△△である」でもいいだろう。
39 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 07:12:24
>>37 グレーゾーンにある該当スレへの中傷レス、
それに対する応酬のことを言ってるんだが。
それから、重複?の問題ではなく、
主に、ローカルルールを理由にした削除の問題だろ。
40 :
考える名無しさん:2005/03/30(水) 07:22:35
>>39 >ルールというものは、作った人の善意とは別に、
>悪意の第三者によっても利用可能になるものだよ。
>>37は上のような抽象的一般論に対して、現実を言ったんだろ?
お前が議論を勝手にどんどんずらしてるのに気付いてる?