1 :
考える名無しさん:
俺のニュアンスではさ、"自分"ってのは表面上のもの、そして
"自我"ってのは裏表を含めた精神そのもの。どうしてこんな
質問をするかって言うと、友達と議論してる際に
「あーまぁ、どうでもいいけね、楽しさなんて。
表面上フィティーかな……俺は全面否定するけど、9割自分
1割他で、内面下では、自分が100%。ボランティアにしても、
見てるのがつらいから、助けないといけないから、いいことを
すると気分がいいから、感謝されるから、という結果、自分を
慰める効果がある。つまり、他人を良くするのは、自分を自分で
いるための、自我を保つためのもの。人間は自己保身のために
様々なセーフティが掛かってる。そんなものがあるから、逆に
人間は自らを追い込むんだろうけどな。
みんなや自分は関係ないね。自我が保てるのならそれで
いいはずだ。つうか、そう生きてるようになってるはず。
ついでに言うと、地球は自分を中心に回ってるやらなんやら
あるけど、俺に言わせてもらえば、地球は地球中心に回ってます
って答えるね。自己中が俺を中心に回ってるといったところで、
なにも変わらない。この地球は地球中心に回ってるというのは
哲学的にも、科学的にも正しいと俺は判断している。」
ということが来て、俺にはいまいち
>>みんなや自分は関係ないね。自我が保てるのならそれでいいはずだ。
の部分、自分と自我が良く分からなかった、てなわけですわ。
もしよければこのことについて雑談しましょう。
2 :
考える名無しさん:05/03/15 23:26:20
(゜д゜)ポカーン
4 :
考える名無しさん:05/03/15 23:30:57
自分は死んだらなくなるもの、自我は死なない、というか他人の自我も自分の自我
も同じです。
自我とは「他」に包まれているところの自分を決定づける便宜的意味の集積である。
とするならば、その友達の主観が形成された「他」がその友達の自我であると言え
るんじゃねぇーかなぁ?知らんけど。
6 :
考える名無しさん:05/03/16 00:01:49
自分の分って変だな
差異の雑談。カテゴライズ以前の原野に散りぬるを墓。