367 :
考える名無しさん:05/02/18 17:12:06
368 :
考える名無しさん:05/02/18 17:14:51
369 :
考える名無しさん:05/02/18 17:16:20
>>366 な?自分の持っている価値観を他人と共有できなかったら、
結局、自閉するしかないだろ?
370 :
考える名無しさん:05/02/18 17:22:58
371 :
考える名無しさん:05/02/18 17:25:39
>>369 事実より絶対的な価値を優先させようとする
おまえの姿は
いまだに天動説を唱えるアホに似てるw
一生、唱えてろw
372 :
考える名無しさん:05/02/18 17:27:06
373 :
考える名無しさん:05/02/18 17:33:55
他人と価値観を共有するのがいかに難しいかは、ここ(というか2ちゃん)
を見れば一目瞭然だわな。
375 :
考える名無しさん:05/02/18 17:44:38
価値観の共有はしたい者同士すればいい。
共有は目的じゃなく結果なんだが、
どうしても目的にしたがって
人を困らせるヤツがたまにいるw
>>375 でも、お互いに「間違っている」「矛盾している」「馬鹿」とか
罵り合っているということは、それらは「価値がない」という価値観を
共有しているということじゃないの?
相手を怒らせるつもりで「馬鹿」と言ったのに相手が本気で喜んだら、
それこそ価値観を共有していないわけで。
本当に価値観を共有していない相手とは、罵り合うこともできないのではないか。
378 :
考える名無しさん:05/02/18 17:54:13
>>374 価値観を共有しようするのが
いかに無意味かよくわかったよ
379 :
考える名無しさん:05/02/18 18:02:09
>>376 実際、価値観が違って、悪口が通じないこともあるよね。
論理実証主義者の中では「それは形而上学だ!」が最大の悪口だったらしいけど、
これはピンとこない。
「絶対的な価値観が存在しない」ってのは絶対的な価値観じゃないのか?命題が矛盾を孕んでないか?
381 :
考える名無しさん:05/02/18 18:05:59
命題は「絶対的な」を持ち出した時点、
つまりスレ出発の時点でとっくに破綻してるよw
ま、立てたDQNは必死に矛盾を押し通すしか
ないわけだが、ワロスw
382 :
考える名無しさん:05/02/18 18:06:24
価値観を共有するんじゃなくて
自分なりの価値観があればいいんじゃないか?
他人と同じ価値観を持とうとするから
矛盾が嫌になったりするんだし
383 :
考える名無しさん:05/02/18 18:07:26
384 :
考える名無しさん:05/02/18 18:10:24
>>379 そのうち「それは哲学だ!」というのが最大の悪口になる
時代が来るかも。
385 :
考える名無しさん:05/02/18 18:10:57
>>381 絶対に絶対なんてことは無いという立場は矛盾してる。
386 :
考える名無しさん:05/02/18 18:12:07
てめーらがしゃべってる絶対的価値なんざ
せいぜい人間に共有される価値の範囲内
387 :
考える名無しさん:05/02/18 18:13:58
<<380
存在の有、無について絶対に「無」と言ってるのであって、それは価値観
ではない。。。んじゃない?矛盾概念と反対概念の違いというか
388 :
考える名無しさん:05/02/18 18:16:17
>>376 決まった価値を設定して生きる人がいる事を考えれば
価値を論じることはそれなりに意味のある事だと思うけど、
だからといって自分もなにか絶対的なあるいは決まった
価値観を持たなければならないという事にはならない。
ましてや「価値観は共有すべきもの」と位置づけるなど、
自分と異なる価値観の者を排除せんとする対立の元。
そういう押しつけがましい連中が、いつも国家間戦争
や国内紛争の元凶をつとめるわけだが…
気付いてないんだろね、このスレにもいるようだがw
389 :
考える名無しさん:05/02/18 18:18:29
絶対主義でも相対主義でもなんでもいいけど、
みんなは、同じ価値観の中では
ヒエラルキーが存在するって考えてるんでしょ?
390 :
考える名無しさん:05/02/18 18:26:55
>>389 おいらはチョッと違うな。
価値判断はそれが必要なときに
その都度してる。
あらかじめあるのは価値観の
優先順位じゃなく、
得られる具体的利益の順序だな。
391 :
考える名無しさん:05/02/18 18:36:17
PS:
具体的利益が得られた結果、あとで価値観に似たもの
が形成されることはあるように思うけど、
それがその後の自分の行動基準となることは無いな。
価値観が具体的利益を超えることは無いってこと。
392 :
考える名無しさん:05/02/18 18:43:20
<<391
ようは常に物事かんがえろ、って事?
393 :
考える名無しさん:05/02/18 18:44:23
いや、どうしろと言ってるわけじゃないよ
394 :
考える名無しさん:05/02/18 18:47:40
>>392 あくまでおいらの場合を話してるだけ。
それをオカシなことのように言うのがさっきから
いたんですこし説明したっすw
395 :
考える名無しさん:05/02/18 18:54:12
>>392 ものごと考えるときは先入観を一回はずして
目の前の現実、事実をありのまままず見るってこと。
〜観だの〜主義、〜論は捨てるw
「これ、自分にとって大事なことだな」と思えるもの
ほど、そうしてる。
そうやって選んだ結論や行動は悔いがないw
どうせなにが正しいかなんて、少したてば、また場所を
変えればコロコロ変わる。
そんな現実の中で決まった価値観はおいらの場合だけど
邪魔ってことさw
ましてや「絶対的な〜観」など自殺行為w
現実に流されないというのは既に美徳とされる価値観なわけだが
397 :
考える名無しさん:05/02/18 19:01:06
<<394
ああ申し訳ない。。この言い方だと価値観を押し付けられたみたいにですね
。。(それこそ絶対的に)すいません。
「価値観の
優先順位じゃなく、
得られる具体的利益の順序」
つまり既成の価値基準によって全ての対象に干渉するのではなく、
全ての対象をそれぞれ丹念に理解し、干渉する
ということですよね?それがまあ物事常に考える〜ということかなと
398 :
397:05/02/18 19:01:58
あっ392です。。
商品に価値を与えるのは有用性と希少性である。空気は有用だが、誰でも簡単に入手できるから価値がない。
ごみは、世界に一つしかない珍しいものであっても、有用性がないから価値がない。
では、有用性と希少性を統一的に表現するなら、どうなるのか。
有用性とは、欲望された目的の実現に対する貢献性のことである。
私たちの目的は、自己のシステムの維持・発展であるが、開放系のエントロピーを減らすためには、
それ以上のエントロピーを環境において増やさなければならない。
そのために有用な低エントロピー資源には、当のシステムにとって、価値がある。
希少性とは、需要に対する供給の不足であり、獲得困難性である。
商品が希少であればあるほど、獲得の不確定性(エントロピー)は増大する。
逆に言えば、この不確定性の否定である商品の獲得、労働者の観点からすれば、
生産には、エントロピーの大きさに応じたネゲントロピー(マイナスのエントロピー)があることになる。
400
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
402 :
考える名無しさん:05/02/20 01:42:53
相対的な価値観が蔓延する世界で、全ての価値観に理解を示そうとすれば、
その人にとっての世界は汎神論的なものになるよね。
それに、その人は自然と分裂症的な人間になる。
403 :
考える名無しさん:05/02/20 01:51:53
そこで竹田青じなんですよ
で、竹田とやらは何といっているのかね?
人間、エロが大事といっています。
406 :
考える名無しさん:05/02/20 04:52:59
>>1 もういちどイデア論をたちあげる。
ってゆうかそろそろキリスト教から切り離す。
何千年利用されてんだまったく…。
407 :
考える名無しさん:05/02/20 19:26:46
似たような対比って、いろいろあるよね。
スキゾフレニアとパラノイアとか。
坐禅と見性 第十四章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1108144172/ 一粒の芥子、よく須弥山(しゅみせん)を隠す。
一掬(きく)の水の中に人魚たちが心ゆくまで踊る。
私は終日汝に相対していて、劫初以来会った事がない。
看よ、東山全嶺が水上を歩いている。
エックハルトの乞食の挨拶 「[朝な朝な好(よ)き朝です」。 雲門 「日々是好日」
扇を扇と呼ぶな、鋤(すき)を鋤と呼ぶな。
昨日は痛かったが、今日は痛くない。 さっきは泣きわめいたが、今は笑っている。
腹が減れば食い、疲れれば眠る。
雪がすべての山を白く覆うている時、なにゆえにあるひとつの山は覆われずにあるのか。
清浄の行者、涅槃に入らず、破戒の比丘、地獄に堕ちず。
我の知っている事を汝は知らず、汝の知っている事を我はことごとく知る。
大力の人がどうして彼の両脚を挙げることができないのか。
柱が毎日動き回っているのに、どうして私は動かないのか。
わたしは釈迦の出現以前からさとりの状態にある。 光あれと命ずる以前の神と共にあれ。
410 :
bbs:2005/04/22(金) 19:14:20
もしも、価値観の全てを相対的に「肯定」することが現代思想なら、それから抜け出すには価値観の全てを「否定」するしかないでしょう。
しかしそれは「犯罪」とか「狂気」などといったものになるでしょう。
結局は普通の人は八方ふさがりです。しかし、現代社会は自然とその方向に動いています。
そうなると、社会がおかしくなってきたときに初めてまたなにかしらの絶対的なものの必要性が問われるのではないでしょうか。
411 :
はじめ:2005/04/29(金) 03:34:03
まず「絶対はない」という理論は成立しない。「ない」と言い切る以上全否定なのだ
から全否定の中にはもうそれだけで絶対概念が含まれているからだ。
ゆえに絶対はある。
そして絶対概念はもうそれ自体が絶対的な価値であるのだから、
ゆえに絶対的な価値は存在する。
どうかな。
412 :
考える名無しさん:2005/04/29(金) 21:38:45
age
絶対的な物はない。
全てには無限の可能性がある。
414 :
はじめ:2005/04/30(土) 23:27:33
ある、といいきる限りは全肯定なのだから「絶対ある」といっていることになるのだ。
ゆえに絶対的なものはある。
どうだ。
415 :
考える名無しさん:2005/05/04(水) 23:51:14
kati
絶対的な価値と無価値とは
関わりがあるのだろう、その密接な
つながりから諸処の摂理が生み出されている
気がする