哲板古今東西史上最上高尚究極哲人住処

このエントリーをはてなブックマークに追加
1哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆o3daMUxwnY
なにかわからないことがあったら私にたずねてごらん
2考える名無しさん:05/01/24 22:48:21
偶然って何ですか?
3考える名無しさん:05/01/24 22:49:09
時間にはじまりはあるの?
4ぴかあA:05/01/24 22:51:56
鬱なんですが、薬を飲んでも直らないんです。
どうすればいいですか?
5考える名無しさん:05/01/24 22:53:22
なにをしたらいいの?
6考える名無しさん:05/01/24 22:56:19
うそとほんとを見分けるにはどうしたらいいですか?
7哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/24 23:10:12
ちなみにここで繰り広げられる議論は誰某の哲学者(といわれていた人々)の考え方を踏まえたものではない
あくまでは私個人としての哲学である
よって彼らと意見が食い違っている部分もあろう
ゆえに学問としてでの哲学ではないことを前もってことわっておく

>>2
辞書で調べましたが
偶然という哲学用語があるのですね
学問としての哲学的議論ではないので注意


二つのアプローチを用意する
 
その@
因果関係が人間の頭脳では認識できないとき
人はそれを偶然という

逆に因果関係が人間の頭脳でも認識されうるとき
人はそれを必然という

ちなみに神の辞書に偶然という言葉はない

そのA

AとBが存在する
AとBにはそれぞれ無数の要素がある(属性、大きさ、色形、人類がまだ創造していない概念など)
ある要素とある要素は人が目的とするもので決定する
目的によって選ばれた要素間の関係性、因果が
観察者の目的のもとで人間が認識できれば必然、できなければ偶然となる


8哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/24 23:27:35
>>3
始まりとは時間を軸とした概念です
時間に時間軸を求めることに矛盾を感じませんか?
自分の右手で自分の右手を握るようなものです

9考える名無しさん:05/01/24 23:31:43
そのコテハンは誰と張り合ってるんですか?
10哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/24 23:34:14
>>4
3つのアプローチ

無駄なものにエネルギーを使っていませんか?
人間のエネルギーは有限です
とりあえずエネルギーをセーブする術を見につけなさい

人間本来の生活とかけ離れた生活をしていませんか?
決まった時間に食べ、決まった時間に寝て、昼間は外の空気と太陽を浴びる
現代人は人間本来の生活とかけ離れた生活をしていることが多々あります
頭だけ現代化しても体はまだ原始の時代の体です
自然にかえりましょう

医者とよく相談すべきです
そして自らも鬱に対抗するだけの措置をとってください






11ぴかあA:05/01/24 23:41:57
うーん、意外とまともだ。じゃあ寝るかあ。
12哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/24 23:42:01
>>5
なにもしなくていいです

>>6
人の嘘ですか?

2つのアプローチ

それならしょっちゅう嘘をついている政治家を観察しましょう
彼らは党や自身に利益があることを
さも我々国民に利があるかのように説きます
客観的に見ると不自然さを感じます
サンプロなどを見ると田原につっこまれて
しどろもどろになっている政治家をみるのはとても面白いです
逆に本当のことを言っているとくは堂々として目がきらきらしています


嘘を見抜くには人間として成長していなければなりません
人は自分より下の人間の嘘は見抜きやすいですが
上の人の嘘はなかなか見抜きにくものです


13考える名無しさん:05/01/24 23:43:55
お、なかなかやるね。見なおしたよ。
14哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/24 23:44:09
>>9
こういう名前のほうが質問する人が多かろうとの意図からですのでそれ以外の意図は含んでいません

>>11
おやすみ
15考える名無しさん:05/01/25 00:09:13
哲学書を読むときのコツを教えて
なかなか頭に入らない。
16考える名無しさん:05/01/25 00:13:10
なんで鏡は左右逆に映るのに上下逆に映らないの?
17考える名無しさん:05/01/25 00:20:49
俺こたえしってるけど、、、、、知りたい?
18考える名無しさん:05/01/25 00:29:29
>>15
自分だったらその本をどう批判するかを考えながら読むとか、
逆に考えられる批判に対してその本をどう擁護するかを考えながら読むとか。
19考える名無しさん:05/01/25 00:30:08
全然知りたくねえよ、ばか。
20哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/25 22:16:50
>>13
スレの序盤で見なおすというのはちょっとおかしな表現ですね

>>15
哲学書はあまり読んだことがないので答える資格があるかどうか疑問ですが・・・・

無数のアプローチ

義務感で読んでいませんか?
義務感で読んでいるうちは頭に入りません
興味がある分野から切り開いてみてはいかが?

年齢をあまり重ねていないうちはわかりやすい初心者用の書籍から読んでみてはいかが?
無理に背伸びをしても足腰を痛めるだけ

自分の内面をもっとえぐってみてはいかが?
哲学など誰某の本からでなくても
自然と誰でももっている思考様式だと思う
自分の考えと似たような内容の書籍は読みやすいと思う
そもそも有名な哲学者なんて
権力者とのつながりのある人!?が自分勝手に空想した世界でしかない
とオーバーにいってしてしまうと偽りが混じってしまうので話半分にとらえること

とまあ無責任なことをいいましたが
結局コツなんてものは人によって違うし
言語化して説明できるようなものではないので
自分なりに工夫して読むといい
それに>>18が答えてくれているのでわざわざ答えなくてもよかったかもしれない
21哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/25 22:18:02
>>16
そもそも左右が逆になるという発想自体が間違い
左右が逆になるのなら
鏡の中の自分は後姿で左右が逆の姿でなければならない
よって鏡は自分の姿が前後逆に写っているといわなければならない

三次元世界には3つの軸が存在する
鏡に対して左右をX軸、上下をY軸、前後をZ軸とする
鏡に対して平行な軸はX軸とY軸
鏡に対して垂直な軸はZ軸だけ
よって姿が前後する

>>19
内容あるレスをすること
22考える名無しさん:05/01/25 22:34:52
自分の前面の表面を剥がして、背中に貼り付けたら鏡の像になるじゃないか。
それになるように光の進行の原理を踏まえて考えるとどうなるのか、という事だ。
23十二使鳥:05/01/25 23:03:04
しかし俺様のように偉そうなことをいう嘘者がいっぱいいるおかげで
俺様の言うことも嘘っぽくなってかなわんな。
>>21
そんなもの基準の違いだろうが!左右を決定付ける基準と上下を
決定付ける基準は違うだろ。左右はこっちが右ならこっちは左的な
ものだが上下は一般的に重力、つまり地球の中心が下だと
決まっている。よって普段地球の中心に近い足が下で頭が上とされて
いるだけの話。
鏡は形のみで重力までは映し出さないからな。
X軸とY軸とZ軸って何なん?
24哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/26 01:32:17
ほんとこの板、人いないなw

>>22
独り言ですか?

>>23
いわんとすることはなんとなくわかる(あくまでなんとなく)
あまり重力は関係ないような・・・(彼の中では重要な要素なのだろうけど)
宇宙空間に舞台を移しても同じ事だとおもうのよ
結局鏡がなぜ上下逆にならないのかという質問の回答にはふれてませんね

X軸は横、Y軸は縦、Z軸は奥行きと考えてもいいよ
こういうの数学でやらなかった?

この鏡の問題踏み込んでみるとなかなかおもしろくて
>>21で回答はしたけれど
もっと本質的な答えがあるのではないかという気もしつつ
そもそも右と左とはなにかという疑問まで生まれてきた
これでしばらく暇つぶしができそうです

25考える名無しさん:05/01/26 02:07:20
うみねこ自発性理論は哲学ですか?
26十二使鳥:05/01/26 05:56:45
>>24
ふ〜ん・・・・・

ガクッときたわ。
27B:05/01/26 06:31:23
「世界」に対するあなたの肯定的態度は何ですか?
28考える名無しさん:05/01/26 08:14:50
人間の目が横並びに二つ付いている場合と、
縦並びに二つ付いている場合では、鏡に映る姿は違うのだろうか?
29考える名無しさん:05/01/26 10:55:39
鏡像を左右逆転と認識するのは、地面に垂直な軸の周りに180度回転した
場合の像と比較するからだね。鉄棒選手などは、水平な棒の周りの回転を
想像して、鏡像は上下が逆転してるとか思うんだろうか。
30哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/26 22:52:39
>>26
なんですかそれは? 探してみます

セーラームーンのアイコンをわざわざ使うようなタイプの人のホームページを探させないでください
本人でしょうかねえこの書き込み主は・・・・
まあ本人が哲学と思っていれば哲学なのでは?
とにかく抽象的な事を語っていればそれは哲学だとおもいまする
自分の目で確かめましょう
といって逃てみる(全部読むの面倒ですし・・・)

>>26
いかようにも解釈できるレスですね
どうしたんですか?
失望、驚愕、納得、憤怒!?







31哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/26 22:53:19
>>27
・・・・・・・(思考停止中)
む、難しい
漠然としてて何を言っていいか全然思い浮かばない・・・・
もう少し具体的だとありがたい(といって逃げる)

>>28
顔を横にして鏡を見てみよう
結局左右逆ですね
片目で見ても同じ

>>29
鏡の謎は深いですな
平面でない三次元の鏡があったらどう映るんだろう・・・


32B:05/01/26 23:14:14
>>31
に、逃がさぬ・・。

何を言ってもかまわないと思いますよ。
正解も反論もありませんから。好きなように解釈頂いて、ただあなたの考えを聞いて
みたくなったわけでして。良かったらおねげーしまプ(悪かったら逃げて!今だ!)。
33哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/26 23:31:26
>>32
も、もうすこし具体的に・・・
34考える名無しさん:05/01/26 23:39:10
鏡に映る像の話ですが。
一言で言えば、「鏡面を境に、裏表が逆になる」のだと思います。

イメージしやすい例を挙げれば、右手用(別に左右どちら用でもいいのですが)
の手袋を二つ用意して、透明なアクリル板の上側に、手袋を一つ貼り付け、
下側の同じ位置に裏返した手袋を貼り付ければ(この場合、どちらの手袋も
手を入れる側をアクリル板に貼り付けます)、ちょうど地面に置いた鏡の上に
人が乗った場合と同じ様になりますね。つまり「上下は逆転してるが、左右は
逆転していない」状態になります。

同様に、垂直に立てた鏡に人が映る場合、つまり一般に「左右が逆転する」と
言われる場合も、鏡面を境界にしてその人の裏表が逆になっていると考えれば
いいわけです。柔らかい素材で出来たお面の凹凸を裏返しにしたものが
映っているのだとイメージしてもらえば判りやすいと思います。
35B:05/01/26 23:42:48
>>32
あ。申し訳ない。
他(自分以外)に対してどうすれば肯定的に接せられるか、あるいは接しているか。
例・・慣れる。
みたいな。何かより抽象的になったかも。思いつきでも良いですよ。何か知りたい
ので。すまんのう。
36哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/27 00:26:28
>>34
非常にわかりやすい例ですね

>>35
世界というものをすべて語れる人はいない
世界というもは人の数だけ存在する
見方をかけあわせるとさらに増大する
あるひとは世界を素晴らしいと語り
あるひとは世界をつまらないと語る
さてこの違いは何であろうか
さっきも言ったように世界を語れる人などいない
だがなぜ彼らは世界を語っているのだろうか
この場合の世界を人生に置き換えても通じるだろう

己の中に占めている最も幅を利かせた要素を彼らは世界いっているのだ
この最も幅を利かせた要素というものはもちろん世界から抽象、抽出されたものである
女好きで年がら年中尻ばかり追っている者は
女を核として、または女色に染まった色眼鏡で世界を見る
いじめにあってひどく傷ついた者は
いじめを核として、またはいじめ色に染まった色眼鏡で世界を見る
学者などその道で飯を食っている者は
その専攻分野の色に染まった色眼鏡で世界を見る
37哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/27 00:27:03
我々というものはこのような様様なイデオロギーともいえるようなものをもって世の中をとらえているのだ

世界を肯定的に見たいのであれば
肯定的なものを己の最大要素とすればいい
趣味を持てとよく人がいうのはこういう部分からだろう
趣味が人生を潤わせるのは
趣味という肯定的なフィルターをとおして
世界を肯定的な態度で望むがための、いわば姿勢づくりである

世界から
+を取り入れる努力をしつつ
−を排除する姿勢ととりつづければ
おのずと世界の印象も変わるであろう
38Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :05/01/27 00:29:40
父母未生以前、本来の面目とは?
39B:05/01/27 00:42:26
なるほど。サンクス。
40哲板古今東西史上最上高尚究極哲人 ◆BcrjUXlVtE :05/01/27 00:46:01
>>38
あなたもしやw
4134
哲板古今東西史上最上高尚究極哲人さん、レス有難うございました。

16の人の問い、
>なんで鏡は左右逆に映るのに上下逆に映らないの?
に対する回答は、「鏡は、鏡面に対向して裏表が逆転した(裏返しになった)
像を見る者に対して映し出すものだから」でOKでしょうか。

34の書き込みは自分で考えたもので、特に何らかの本を読んで裏付けを取った
ものではないので、汎用性はあるとは思いますが、いささか不安が残るという
のも正直なところです。
あと、本来は光学的な原理に則った説明が必要なのだと思いますが、
これは自分の手に余ります。

機会があれば自分でも調べてみたいと思いますが、正確な説明が出来る方が
おられましたら、ぜひご教示願いたいと思います。