1 :
考える名無しさん:
俺は言語力が普通以下なんでよく表現できんのでよくわからんのやけど
宮崎はやおの映画とかでいっつも感じる、昔は良かったっていう思想は
理想なんですか?それとも、それは無理だとして、何か一定の基盤?みたいな
強い?意志?でももって考え生きているのが理想なんで?それともどちらもだめ?
2 :
考える名無しさん:05/01/02 19:00:58
続>
それと、ここでの「レベルの低い素人」等で表現される人たちは立ち止まって?
考えてみたりしていない人のことっすか?もちろん今表現した様な感じでなくても
いいんやけど。
3 :
考える名無しさん:05/01/02 19:09:57
初心者か?
文章の構成力をつけてくれ
なんか不思議な”?”の?使い?方だな?。
6 :
考える名無しさん:05/01/02 19:28:17
学ぶべきは温故知新
ま、はやおが何考えてるのかは知らんがw
昔の風習なり常識を無理に今に当て嵌めるのはいくないと思う
なくなったものは無くなるだけの理由があるのだろう害があったり不用になったりだ、昔良かったのは昔だから良かったのだ、社会環境などの時代背景を考慮し忘れてはいかん
昔は良かったなんてのはナンセンス、年寄りじみてる
世界は進化し続けているのだ
とゆーか退化も進化に必要ならそれもよしか
>温故知新
それを言うなら、万古不変か、常住既往。
8 :
考える名無しさん:05/01/02 21:00:33
温故知新は温故知新だろ?
温故知新の説明を本文でしてるように見えたのか
温故知新は温故知新だが、
温故知新の説明を本文でして欲しかった。
どちらかと言うと、実相観入だと、私は感じている。
僕の知人は温厚です。
さよならのときの 静かな胸
ゼロになるからだが 耳をすませる な感じで。
温故知新よりうんこちんちん
13 :
考える名無しさん:05/01/02 21:48:35
>>9 おどろいた
まさか温故知新の説明をしないといけないとは
常識じゃないのか?
ところで他人に言う前に君が得意気にならべてる常識とは思えない四字熟語の解説こそ必要なんじゃないのか?w
どちらかとゆーと実相観入だと思う
ん???
それは
>>1へか?
実相観入した結果、
>>1はスレ題の疑問を投げ掛けてるのではないのか?
>>1にそんなもん己自身で判断しろと言いたいのかな?
温故知新を温故知新しませう、つかポコ・ア・ポコで。
(常)呼んでいる (住)胸のどこか奥で
(既)いつも心躍る (往)夢を見たい
(万)かなしみは (古)数えきれないけれど
(不)その向こうできっと (変)あなたに会える
(実)繰り返すあやまちの (相)そのたびひとは
(観)ただ青い空の (入)青さを知る
つか、最高位だろ?
「最高位が、粗探しの積りで襤褸を出し続けるスレは此処ですか?」 と。
19 :
考える名無しさん:05/01/02 22:18:28
>>17 バレたか!そーだおれは哲学者最高位!
うんこ最高ー
うんこ最高ー
うんこサイコー
おまえらバーカバーカ
って成りすましても楽しいが漏れは違うぞ
漏れは最高位の観念論がどーも好きになれん
ネカフェにて、破を論じる、最高位。
否、オメデトウ。