人間も計算機の一種ですが,マダ何か文句あるの〜?

このエントリーをはてなブックマークに追加
938考える名無しさん:05/01/16 05:10:43
>>937
もう一度言うが君が言ってるのは
『北斗の拳のケンシロウを描くソフトは漫画家本人と同じ』と言ってるに等しい。
北斗の拳のケンシロウを描くソフトは漫画家本人と同じなのか?
939考える名無しさん:05/01/16 05:11:16
『決して周期性の無い形で』
ここ意味不明、こんなことで計算機が模倣できなくなるってことはないよ、
ちなみにさ。
940考える名無しさん:05/01/16 05:12:45
>>938 だから一じゃないから、同じだとは思わないけど、
もし、『北斗の拳のケンシロウを描く」問題
っていうのがきちんと定式化されたら。
(どう定式化するか知らないけど)
おそらく計算可能ってことになるよ。
941考える名無しさん:05/01/16 05:12:59
ペンローズタイリング問題を解くアルゴリズムが存在しないことの証明は ペンローズがしているの?
あるいは、他の人が証明してるの?
証明がないのであれば、どちらか分からないことになるね。
単に現状アルゴリズムが発見されていないだけかもしれない。
942考える名無しさん:05/01/16 05:13:36
>>939
そう思うならぜひプログラムを書くべきだろう。
私もノーベル賞ものだと思う。
943考える名無しさん:05/01/16 05:15:06
だから、ペンローズは、そのペンローズタイリング問題っていうのをどう解いたんだよ。
944考える名無しさん:05/01/16 05:18:45
1:2次元平面に対して、実際にそのタイリングを構成したの?
2:それとも、2次元平面に対してそんなタイリングが存在することを示したの。
3:それとも、任意の平面に対して、そんなタイリングを構成したの?
4:それとも、任意の平面に対して、そんなタイリングの存在を示したの?

1,3なら、構成するっていう問題
2,4なら、存在を示すっていう問題
どっち?
945考える名無しさん:05/01/16 05:50:09
3次元ペンローズタイルというのも存在が知られている

946考える名無しさん:05/01/16 06:40:34
いい加減頭冷やしたらどうかねw
947考える名無しさん:05/01/16 08:26:46
計算可能ていうと普通、有限回のステップで停止するのを含んでいるはずだけど、
このスレでは任意の時点で一時停止しても途中までの結果が正しければよいみたいだ。

文字が2つあったら準周期的な無限長の文字列を構成できるんだが、普通の意味では計算不可能なんだな。
948うあああ:05/01/16 11:39:44
>>928
人間は計算機だよ。
ただ、チューリングマシンのように明確な0と1のビットを使ってはいない、
確率的に動く計算機だ。(それはもちろん0と1のビットを使うチューリングマシンでも
近似することが可能なのだが、このレスで語るべきことではないので省略)

問題を明確にするために、Wikipediaから抜粋

>チューリングは、数学の形式体系が全てこの仮想機械の有限回の動作に還元出来ること、
>すなわち一定の解法が存在する命題は全てこの仮想機械上で実行することが可能である
>ことを示したが、しかし同時に、この機械が有限回で停止することができない命題が存在
>すること、そして、現在実行している問題が有限回で停止するかどうかを事前に判断することが
>不可能であることも証明した。(これはクルト・ゲーデルが1931年に出した「ゲーデルの
>不完全性定理」の別表現になっている)

もし人間が計算機であるとするならば、この制約に対処しなければならないわけだが、
そもそも、この制約が問題にならない計算方法が現実に存在しているという、
往々にして無視されがちな事実がある。

それは、「時間と共に解に近づいていくタイプの計算」だ。
それは決して解に辿り着かないが(有限回で停止することができない)、
にもかかわらず、必要十分なだけ解に近づくことが出来る(解とみなし得る≒解)。

芸術の完成を求める芸術家。神の一手を求める棋士。
哲学の真理を求める哲学者。世界の説明を求める物理学者。
ほら、世界は未だに計算が終わっていない命題で溢れているじゃないか。

人間はそういうタイプの計算をする計算機なんだよ。
949数子:05/01/16 12:20:00
人間は計算機としてはおよそ信頼できない劣悪な
計算機だ。
だけどそれは自ら考える計算機だ。
950考える名無しさん:05/01/16 13:55:06
収束することが保障されていて必要な精度までの近似解でよいのならそれは必ず停止する。
問題に条件を付けたら別の問題になってしまう。
951考える名無しさん:05/01/16 15:58:14
>>950
ヒトの計算は、収束に向かう傾向を持つだけ。解への収束は保障されてないよ。
生きているうちに終わる計算もあるし、世代を越えて続いていく計算もある。
永遠に終わらない計算もある。

計算機と同じじゃないか。
952考える名無しさん:05/01/16 15:59:26
生きているうちに終わる計算って何のことだ?
953考える名無しさん:05/01/16 16:49:18
ま、そういうことだYO.
954考える名無しさん:05/01/16 18:44:23
プププ、そうなんでつか?
955考える名無しさん:05/01/16 19:40:16
こっちもあるデツヨ,プププデツヨ。
956考える名無しさん:05/01/16 20:05:20
プププ、ツマランでつね。
957考える名無しさん:05/01/16 21:10:20
つばのひっかけあいはやめんか、ぺツ!
958考える名無しさん:05/01/16 21:23:12
1〜957までの両派の意見を見てみると、
人間は計算機の一種って言う人の方がきちんとしたことを言ってるようなきがする。
それにたいして、反対派の人は文句と罵倒ばかり、
もっと頑張りなさいよ。
959考える名無しさん:05/01/16 21:27:38
計算できる部分から全体が計算機であると考えている。
計算できる部分を発見する事を計算機にできるのかという問いに
計算機支持派は誰も答えていない。
960考える名無しさん:05/01/16 21:28:59
>>959
そういう定義なんだろ

ぐだぐだ文句いうな
961考える名無しさん:05/01/16 21:35:08
>>960
計算機である、計算機以外であるは定義をこなせる。
計算機はできない、計算機以外はできる事が定義以降である。
計算機以外であるならば、という話だ。
962考える名無しさん:05/01/16 21:36:41
>>961
日本語で書け
963うあああ:05/01/16 21:47:14
>>959
>計算できる部分を発見する事を計算機にできるのか

できるよ。

でも、計算能力について詳細に議論するのであれば、
このスレよりも人工知能スレのほうが相応しいと思う。
964考える名無しさん:05/01/17 13:32:50
そろばんも計算機の一種です。
人間も計算機の一種です。
だいぶ感じがちがうな。なぜだろう?
965考える名無しさん:05/01/17 14:25:16
そろばんや電卓は人間が使うための計算機です。
人間は誰が使うための計算機ですか?
966考える名無しさん:05/01/17 14:26:37
電卓だって人間から見て計算機であるだけで、
電卓自身にとっては計算機じゃないかもしれないじゃん、
とか言ってみる。
967考える名無しさん:05/01/17 15:41:33
>965
特定の計算機についての特性が
ほかの計算機にも備わっている必要はない
968考える名無しさん:05/01/17 18:01:31
計算できなければ計算機ではない。
計算できなくとも人間である。
969考える名無しさん:05/01/17 18:11:51
そもそも、計算の意味が抽象的すぎるし、
さらに言えば、なぜ計算機なのか、ってのが、
どうにも・・・。

結局、人間は決定論的にできてるって言いたいだけなんじゃないか。
970考える名無しさん:05/01/17 18:31:29
計算機属計算機と計算機族人間がいるってことだな。
971考える名無しさん:05/01/18 22:02:46
計算機であるなら「入力者」という存在が想定されて作られているはずだが
そのへんはどう説明するつもりだ?
972考える名無しさん:05/01/18 22:04:27
>>1は恐らく真でしょう。

しかしそうであったとして、その説明は徒労に過ぎないですが。
973考える名無しさん:05/01/18 23:10:20
>>971 入力がない計算もあるよ、そもそも入力なんていうものは人間の視点から見たもの。
あまり意味のない概念だよ。
974考える名無しさん:05/01/18 23:49:46
入力が無い計算機があるそうだ。
975考える名無しさん:05/01/18 23:56:17
あるよ。
チューリングマシンの議論で出てくる自己生産的な計算機の系は、自己完結している。
強いて言えば、「自身の出力が次の入力になる」と言えなくもないが、
入出力をそのように区分するのは人の勝手だ。
976考える名無しさん:05/01/19 00:12:14
マジに議論すればするほど、>>1が裏づけされていくという、この不条理さw
977考える名無しさん:05/01/19 00:19:39
おいおい。

そのチューリングマシンは、
誰が作るんだ?
978考える名無しさん:05/01/19 00:36:19
>>977
うみねこ
979考える名無しさん:05/01/19 00:37:58
ttp://plaza.rakuten.co.jp/woldlife/
素晴らしい…
皆さんは本日の日記を見ただろうか?
真理に肉薄に迫ったその思考!!
皆さんは『数字』と言う物をここまで理解した事あるだろうか??
この天才管理人が世界を取る日は近い…

このユーモアに富んだ管理人は
希代の元デブヲタでいじめられっ子、肉体改造の末にイジメっ子をぶちのめし、復讐完了。
高校時代は携帯を持つと同時に中年のホモにストーカーされる始末!!
さすが容姿に気を使うだけあって、オシャレな姿は思わず見とれる。
必殺技のロックボトムで友達の首を破壊する事は日常茶飯!!

あとPSOとプロレスも大好き♥
980考える名無しさん:05/01/19 02:24:11
>>979
結局、人間は計算機の一種ではないってことだな。
981考える名無しさん:05/01/19 02:37:01
計算機の定義と言うか、概念が曖昧すぎて、
なんとも言えんわさ。
982考える名無しさん:05/01/19 13:40:44
なんでみんな1をほっておかないんだ?
983考える名無しさん:05/01/19 19:06:37
>>845
非有機物の人間化、人間の非有機物化。
984考える名無しさん:05/01/19 23:49:04
「人間は、同じ入力をしても同じ出力が
なされるわけではない」
って上で言ってるけど、
そりゃ全く同じ条件で全く同じ入力を
すれば、全く同じ出力になるでしょうよ。
いまだかつてそんなことは達成されてないし、
今後も不可能でしょうが。
そういう意味でこその
このスレの意義ではないでしょうか。

安直に「似たような入力」という意味で
「同じ入力」とか言われても、
スレ主もへなへなと崩れ折れるしかないですね。
985考える名無しさん:05/01/20 09:15:55
>>984
でも同じ出力になるという根拠も別にないよね。
実験も証明もできないなら、そうかもしれないし、
そうでないかもしれない、としか言えないのでは?
986考える名無しさん:05/01/20 17:30:24
「人間は、同じ入力をしても同じ出力がなされるわけではない」
って上で言ってるけど
むしろ、違う入力をしても同じ出力しかできない香具師が多いよな


計算が狂っていても壊れてても役に立たなくとも、計算機は計算機だけど
987考える名無しさん
だから、計算=決定的じゃないよ。
計算っていうものを知らなさ杉w