”老い”の哲学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
老い、老衰、老化とはどういうことなのか?
リアルで、ディープなこの話題を
語ってください。
2考える名無しさん:04/11/10 15:56:40
2get
3考える名無しさん:04/11/10 22:07:23
3
4考える名無しさん:04/11/10 22:18:01
初めて50ccバイク買って、「もっと速くしたい!」→いじる→速くなる→もっといじる→もっと速くなる
                                                    ↓
                     こんな感じか?ナムー・・・←限界越えて壊れる←更にいじる  
5考える名無しさん:04/11/10 23:12:35
新品を買う→使う→故障する→修理する→使う→故障する→修理する・・・ →修理不能(ナム)
だろ
最初のころは無理が利くが、慣れてないためたいしたことはできない
慣れてきたころから、経年劣化する箇所から故障が見え始める
最後のほうは故障しっぱなしだから、だましだまし使う
6考える名無しさん:04/11/26 08:34:11
2chは公安に管理されています
この板の危険人物は、常に監視されています
7考える名無しさん:04/12/03 02:54:16
老い、老い、老い、老い、老い。

気合いだ!!!!!!!!!!!
8社畜:04/12/03 06:24:41

睡眠が浅い。
9社畜:04/12/03 06:25:44

胃が重い。
10社畜:04/12/03 06:28:43

                              ニゲロ 
11考える名無しさん:04/12/20 09:33:09
糞スレage
12考える名無しさん:04/12/20 13:13:19
残り時間が見えてくる。
13社畜:04/12/20 13:18:39
なんか
顔が臭い。
14社畜:04/12/20 13:21:14
歯、磨く時
胃酸も吐くYO
15社畜:04/12/20 13:21:57

                                  
16考える名無しさん:05/01/02 21:58:16
宮崎あおいちゃんって
なんであんなにかわいいの?
17誘導だおー ◆XEF65wQsug :05/01/05 06:35:08
ロリコンに生きている価値はあるか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1104842366/
18考える名無しさん:05/01/26 08:41:29
老いとは「解放」だお。
19考える名無しさん:05/01/26 11:49:24
老いは負いだな。
20考える名無しさん:05/01/26 14:13:42
老いは、まだ捕らえきれてないけど、
とりあえず、

何事も、余力を持って為したいな、とは思った。
死ぬときも、余力を残して死にたい。
21考える名無しさん:05/01/26 21:18:40

おーい
22考える名無しさん:05/01/30 00:52:09
ふざけてる友達に一言。『〇〇×2』
23ぽ ◆U9qipIFuuA :05/01/30 00:53:27
老いとは体が衰え精神が発達した状態である、

と思いたい。
24考える名無しさん:05/01/30 00:54:36
哲学板のみなさんごめんなさい
当方大学生ですが、医学の授業取ったら
「その内容を福祉にどう生かせるかを1200字でかけ」という
レポートがでて、本気で検討つかなくて困っています

どなたか意見ください

ちなみに扱った内容は

脳死について。
生活習慣病について
薬物依存、タバコについて
骨粗鬆症について
感染症について
です。
25折口 学:05/02/01 20:45:04

現代社会において、適者生存を哲学的に述べるとよい

一例として、彼らの治療は現代社会において経済的であるか

治癒しても社会に貢献できるのか

結局、健康保険組合、社会保険組合にとって有益な存在であるのか

最終的に、彼らが生存する過程において経済活動が進行するか否か

を検討し、現在の政府の福祉に対する長期的見解と姿勢に基づき、

自分の意見を 述べるが いい。

そうすると、君には あることが見えてくるであろう、それは ( 略
26ローカルルール審議中:2005/04/16(土) 15:08:09
肉体は変化します。どこを取っても、昔とは全然違う。
しかし、肉体の中でも、眼だけは昔と変わらない。
皮膚は皺くちゃになるけど、眼はそのまま。
にごる人もいるが、眼そのものはそのまま。
ここに秘密があるよ。
27ローカルルール審議中:2005/04/16(土) 21:30:39
ただの怠慢
28ローカルルール審議中:2005/04/16(土) 21:48:30
25=無益な存在
29考える名無しさん:2005/05/10(火) 06:13:32
なぜ老いはプログラムされているのだろう?
30考える名無しさん:2005/07/11(月) 21:52:28
>>29
世界と種を更新するため
31ハル:2005/08/05(金) 01:51:53
生きることは老いであり、老いとは衰えであり滅びであった。
時間認識、そして全ての認識を失えばそれさえもどうでもよくなってくる。
32考える名無しさん:2005/08/21(日) 01:45:37
あげる
33凡人:2005/08/21(日) 02:12:29
ほ乳類の寿命は脳の発育期間の五倍と言われていますので人類は二十五年の五倍で百二十五年ではないでしょうか。
思うに人は生きている間に色々なストレスを受ける為に遺伝子が寿命を縮めてると思います。
老いたと思った時に老いが始まると思います。
自我に捕らわれず夢に生きている人達はびっくりする程、元気ですね。
34考える名無しさん:2005/08/21(日) 02:38:47
>>33
脳が25まで発育する??
35考える名無しさん:2005/08/21(日) 02:44:35
>>1
ブログだけ買いテロ
あるいは氏ね
36考える名無しさん:2005/08/21(日) 04:12:31
無計画な使い捨て部品の継ぎはぎ
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38考える名無しさん:2005/11/29(火) 19:49:24
伝えきったら死ぬ
39考える名無しさん:2006/01/14(土) 15:18:27
今、1308に居るというのが分からんのか!
40考える名無しさん:2006/03/05(日) 18:37:18
今年で中ニになった妹が家に帰ってきたので
「おかえりんこ」と言ってみた。

妹「ただいまん・・・ま・・・・・」
口篭ってた。

姉、仕事から帰宅。
俺「おかえりんこ」
姉「ただいまんこ。今日の晩御飯何?」
41考える名無しさん:2006/03/05(日) 18:47:47
おいチンコ。
42考える名無しさん:2006/05/27(土) 07:23:52
老いとは、
生まれたときから始まるもの。
これは必然である。
43考える名無しさん:2006/05/27(土) 20:43:58
ほしゅ
44考える名無しさん:2006/05/27(土) 23:04:48
女は肌や皺などで老いを意識するのが早い。男は将来のことを何も考えていない
バカだから、老いを意識するのが遅い。それで、男は自分の老いをはじめて
意識したときに、ショックを受けて性格まで変化する。
45考える名無しさん
男もちゃんと
考えをもっているとおもう。

一概にばかとはいえないのではないだろうか、、、