1 :
考える名無しさん:
スポーツにしても麻雀ピアノにしても
ありとあらゆるものは習得して初心者から
上級者にならなければなりません。
しかし、ここで、上達の方法論について二つの派があります。
「上級者のプレーをみたり、指導のビデオをみても何にもならない。
ひとりひとりもっている個性は違うからだ。自分で考えなければならない」
中田、ストイコビッチ、ビヨンボルグ
「きちんとした指導者について訓練しよう」
音楽、囲碁、将棋、ゴルフ
どっちがいいんでしょう?
2 :
考える名無しさん:04/10/25 08:58:47
↑逝ってよし
3 :
考える名無しさん:04/10/25 08:59:55
>1さんは自分でやるのが好きなので彼女がいりませんよね
考えるってそんなに特別なことでもないよなー。
指導者になる人間は、思考は他人に任せてる。
それで、自分は誰に何を考えさせるかを考えてるんだよな。
思考は雑用なんだ。
5 :
考える名無しさん:04/10/25 09:09:59
>1さんは自分でダスのが好きななので女性の手ほどきが必要ありませんよね
6 :
考える名無しさん:04/10/25 09:39:58
したい
させたい
9 :
考える名無しさん:04/10/25 09:51:43
自分で考える哲学は重要である
10 :
考える名無しさん:04/10/25 10:34:34
マルクスが今までにないすごい哲学を生み出したのは、
やはり先人の本を大量に読んだから。
そして自分で考えたから。どっちかを選ぶのではなく
足し算でしょ
11 :
マコリン:04/10/25 10:46:47
統合するちからが童貞さんには無いのかしら。。。
12 :
考える名無しさん:04/10/26 02:20:28
両刀使いが大事なのだ
15 :
考える名無しさん:04/10/26 02:25:00
両刀使いはホモのビデオ見たりしてなるんですか?
それともホモの指導者について訓練するんですか?
16 :
考える名無しさん:04/10/26 02:27:50
両刀も両方大事。
筒井康隆が「文学部唯野教授」の解説本(の本棚捜したがみつからない。)にある事柄。
思想上の指導者にとっては、理念と実践は別物である場合がほとんど。
愚かな信奉者は、師の理念を実践してほとんどが破滅する。
大成したいなら、信奉者たることに安住するのではなく、
ソクラテスに対するプラトンであり、フッサールに対するハイデガーであれ。
アレントに対するデガーに成りたい香具師多数。
19 :
考える名無しさん:04/10/26 03:41:09
哲学科なんてブサ女ばっかじゃろう。
文学部唯野教授にも出てくるが。
20 :
考える名無しさん:04/10/26 16:36:07
>>1 スポーツにしろ、遊びにしろ、結局既存のことをするのなら、
人のマネなわけで、自分で考えているわけではない。
人のマネをするなというのなら、中田だって、サッカーなんてやらずに
自分で作ったスポーツをすべきだ。
自分で考えろっていうピアニストは、
ピアノなんて弾かずに、新しい楽器を発明して弾くべきだ。
だから、既存のことをするなら、人から盗むこれが正解。
「哲学」だって一緒。
自分だけで考えてもろくなことは考えつかん。
ニーチェでも、ヴィトゲンシュタインでも、好きなの読んで
それを下敷きにして考える方がいい。
つまらん
22 :
考える名無しさん:04/10/26 18:43:57
>>20 ウィトゲンシュタインのこと全然知らないでしょ。
哲学史をほとんど勉強しないで哲学者になった数少ない人だよ。
そこで名前を出すのは変だ。
23 :
考える名無しさん:04/10/26 19:15:43
24 :
考える名無しさん:04/10/27 07:11:10
>>22 そうなんだよな。しばしば偉大な革命はその分野に対して
全く知識のない人がもたらす。
経済学のゲームの理論を作ったジョンフォイノイマンは数学者だし。
今経済界でブームの制約条件理論は物理学者がつくったろ
25 :
考える名無しさん:04/10/29 12:34:20
>22
>ウィトゲンシュタインのこと全然知らないでしょ。
>哲学史をほとんど勉強しないで哲学者になった数少ない人だよ。
はあ?
ショーペンハウアー、キルケゴール、フロイトらを愛読し、
ラッセルの論理学、カント、ライプニッツにも興味を示している。
これだけでも「他人」の影響は、十分でしょ。
26 :
考える名無しさん:04/10/30 09:15:37
27 :
沙羅曼陀:04/10/30 10:59:42
● あらゆる娯楽は偽りであり、あらゆる財物は過ちである。
この一言に尽きるね。 俺は・・・
28 :
考える名無しさん:04/10/30 11:23:24
どっちにしろ昔の「エライヒト」がどうだったってことばっか気にしてる時点で、凡庸の証明さ。
29 :
考える名無しさん:04/10/30 11:24:17
おれなんて生まれついての天才だから、ウィトがどうだろうとどうでもよい。
自分の考えか他人の考えかなんてどうだっていい。
要は自分の目的を達するにはどうすればいいか、だ。
ある問題に突き当たった時、それを自分の考えで解決しようが他人の考えで解決しようが
なんの違いがある?
31 :
考える名無しさん:04/10/30 12:35:10
>>30 バカ?「考え」は単なる手段じゃないの。
「目的」そのものを根本から考えることなの。
32 :
考える名無しさん:04/10/30 12:42:08
>>31 >>30の言ってることは正しいんだが、自分で考えることの出来る
人の解答だね。 > 自分で考える事が出来ない人へ
「目的」そのものが自分の目的なのかどうかは、非常に怪しい問題。
自由意志の解釈によるからね。 > 自分で考える事の出来る人へ
「目的」そのものを根本から考えるという問題対し、それを自分の考えで対処するのと
他人の考えで対処するのと、何の違いがある?
馬鹿が大杉。
35 :
考える名無しさん:04/10/30 21:57:05
おれは天才
だから終了しない、。
生まれついての貴人。
36 :
考える名無しさん:04/10/31 04:11:10
>他人の考えで対処するのと、
どの「他人の考え」にするか悩む時点で
自分で考えなきゃだめだろ。
37 :
考える名無しさん:04/10/31 09:55:56
まあ、哲学的な議論はおいといて、
俺の経験では、ある程度本を読んだり話し聞いたりして
他人の考えや情報を持ってないと、自分で考えるのは難しいよ。
また、人の考えを学んでしまったら自分独自の考えを持てなくなる
ということはないよ。
38 :
考える名無しさん:04/10/31 10:16:01
学習も自分で考えることだろう。
考古学は、考えが古い学問ですか ?
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
41 :
考える名無しさん:04/11/16 15:19:33
他人の思考を吟味、批判することで
自分で考える力も培われるのでは
ないかな?
>41
直接には無関係。