1 :
預言者ニーチェ:
いったい何故に人は悩んだ時に空を見上げるのでしょうか?
いまだに明確な理由がわかりません、誰か教えてください
何故だろう?
3 :
考える名無しさん:04/10/13 05:36:41
生物の故郷は海にあり、海の故郷は地球にある、
地球の故郷は宇宙にある、宇宙は万物の父であり
宇宙にきらめく星は万物の母なのではないかな?
つらくなったら母を想う。
スレタイの意味は?
それと
>>1との関係は?
またこのスレは哲学とどう関係ある?
説明しないと削除対象になるよ。
5 :
考える名無しさん:04/10/15 22:33:02
説明なんかキライだ
じゃ削除で
カタストロフとは多分カタストロフィーって意味では?
悩んだ時に見上げた空に、現実を忘れられるようなカタストロフィーを感じられる
ことに対する疑問ではないだろうか?
8 :
考える名無しさん:04/10/19 00:53:56
カタストロフィーってなんだっけ?
はいはい、辞書引けばいいんでしょ。
(1)自然界および人間社会の大変動。変革。
(2)劇や小説の悲劇的な結末。破局。
どっちだ?
>>7 カタストロフは仏語、カタストロフィは英語だったりするけどどーでもいいれすね。。
>>7を読んだ感じでは
>>1はカタルシスって言いたかったんではないかという気がする。
10 :
分析者:04/10/19 01:07:05
カタルシスは下痢って意味だね。転じて浄化。
語ると死ぬから、語る死す
13 :
考える名無しさん:04/10/21 03:11:52
難しい問題だ・・・
t
15 :
考える名無しさん:04/10/21 23:08:49
16 :
考える名無しさん:04/10/26 00:29:20
落ち着くからだろう
17 :
考える名無しさん:04/11/02 01:17:00
age
ひでぇクソスレ。
どんな言葉でも言い尽くせなかった事の答も
ひとつしかないはずさ!
問題は必要性と需要性があるかないか。
空を見るとなんだか元気になれる気がする
晴れの日
真っ青な空は私の心をすっきりさせてくれる
夜
星の光は生きることは
こんなにすばらしいものなんだと
教えてくれる
小さな星の輝きだけど
そんな小さな光でも
頑張って輝いてる
そして空は世界とつながっている
どんなに好きな人とはなれていても
人は空とつながっている
空
どんな空でも
空は
私に勇気をくれる
カタストロフには、もっと別の良い意味があるってことを
知っている人は、たぶん少ない。
ノスタルジアと関連ある?