☆★ イ  チ  ロ  ー  哲  学 ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
55考える名無しさん:04/10/19 02:29:49
一浪哲学
56考える名無しさん:04/10/19 02:57:07
>>50
運動能力の基本性能が違うんだから
参考にならないよ
57”天才”を考える事はできる:04/10/19 03:09:25
小学生の時に毎日バッティングセンターに
行ける家庭ではあった。
卓球の愛ちゃんも同じかな。
58考える名無しさん:04/10/19 03:10:55
>>57
ゴルフもな


数学はどうなんだ?
59あ、そういえば:04/10/19 03:18:43
イチローは中学時代、成績も優秀だったらしく
チチローは「うちの一朗は東大行くんじゃ!」と
野球の高校に行くのを反対したと聞いた事がある。
中田英寿も東大文三志望だったとか。
60考える名無しさん:04/10/19 04:15:53
>>59
つまり、小脳だけでは駄目、大脳も良くないと、つうことで。
61考える名無しさん:04/10/19 04:21:15
イチローなりの野球哲学はあるんじゃないか?
経営哲学みたいなもんで、野球選手以外には
興味ないものかも知れないが。

ピッチャーと対峙するとき、彼はどういう思い
なのだろう。いろいろインタビューでは語って
いるようだけど。
62考える名無しさん:04/10/19 04:47:49
観念を言葉にされてもイメージはイコールではないのだよ
63考える名無しさん:04/10/19 05:07:01
人のいない所に球を打てる事が
そんなに偉いのか??
64戦前から日本はアメリカから野球を学んだ訳で:04/10/19 11:25:33
イチローのイデオロギー
65考える名無しさん:04/10/19 13:26:45
>>63
いるところに打てばヒットにならないだけw
66考える名無しさん:04/10/19 14:01:37
>>65
それじゃ騒がれないし
哲学もクソも、注目もされないわな
同じ事を言っても、誰も相手にしないw
67考える名無しさん:04/10/19 14:43:14
ド厚かましくも2度までも国民栄誉賞で天下のメジャーリーガーに
日の丸の旗を立てようとした小泉を歯牙にもかけず丁重に追い払っ
イチローは好きだな。
68考える名無しさん:04/10/19 15:03:48
べつにいいじゃんと思うけどなぁ・・・
そんな反体制みたいな、へんな考え持ってるんなら
ますます嫌いになるよ
69考える名無しさん:04/10/19 15:08:53
反体制っていうか、提灯持ちが擦り寄ってきたから追い払っただけだろ。
70考える名無しさん:04/10/19 15:13:05
追い払わなくてもいいじゃん
わざわざ人に恥をかかせなくても、やらせてやってもよかったんじゃないの?
71考える名無しさん:04/10/19 15:21:09
言い寄ってきた全ての男と寝る女が偉いと思ってるのか。
72考える名無しさん:04/10/19 15:36:45
そこまでは言ってないけど
相手のプライドや社会的立場も考慮すれば
拒絶する必要もないんじゃないかなと思うわけよ
別に損するわけでもないしさ
いやな男と寝る女の気持ちぐらい
そこまでイヤだったのかなぁ・・・
73考える名無しさん:04/10/19 15:39:31
ニーチェ的には、国民栄誉賞というのは、勝手に人に日の丸日本
を背負わせるラクダの精神だからくだらないんだよ。
74考える名無しさん:04/10/19 15:45:27
>>72
失礼にならないように自分が途上にあることをを理由に辞退していた。
それが余計政府の浅ましさを際立たせたな。
75考える名無しさん:04/10/19 15:52:27
半分は死人がもらう賞だからキモイし。
76考える名無しさん:04/10/19 15:52:57
国民栄誉賞って、いらないよな、あれ。
みんなが凄いとわかってる人にあげるんだもん。
ノーベル賞なんかだと、まだスポットライトを当てるみたいな意味があるけど、
スポットライトが当たってる人にあげるじゃん?
意味がわからんね。
ノーベル賞を受けた人にあげたりとか。愚行だ。
77考える名無しさん:04/10/19 16:02:56
アメリカで受け入れられ最高レベルの絶賛を受けているところに、腫れぼったい目
の小泉が国民栄誉賞の鈴をイチローの首につけようキョンシーのように近づいてき
たから、イチローとしては思いっきり盛り下がって、小泉が疫病神に見えてので厄
払いした、といことだな。
78考える名無しさん:04/10/19 17:02:09
>>76
君は根本的に思い違いをしている。賞はあげる人のためにあるんだよ。
79考える名無しさん:04/10/19 17:40:43
>>39
そう?ああいうのって適度にほおっておけばいいからオレは問題ないよ

80考える名無しさん:04/10/20 01:47:51
国民栄誉賞辞退に文句つけてるようなヤシらこそが
もっとも国民栄誉賞受賞から遠いという事実。
81考える名無しさん:04/10/20 02:27:49
>>80
根拠もクソも無い無茶苦茶な発言だな
関係ない
82考える名無しさん:04/10/20 02:39:44
>>78
同意!
83考える名無しさん:04/10/20 02:55:41
>>80
かと言って、多少なりとおまいが近いという訳でもないw
84考える名無しさん:04/10/20 03:24:44
>>80
おまい頭いいな。
85考える名無しさん:04/10/20 04:41:39
>>83
「もっとも遠い」という根拠を述べよと言っているんだよ
お前は近いのかと小一時間(ry
86考える名無しさん:04/10/20 04:53:45
>>85
そんなところで引っかかってるおまえは馬鹿か?
87考える名無しさん:04/10/20 10:08:26
イチロー哲学なんて言ってる時点で馬鹿だろ
88考える名無しさん:04/10/20 10:09:09
世界の筋肉には宇宙があるんだ!
いいかよく聞け!
マッチョって何だ?それは世界だ!
机の中にエロホンいれててオカンにみつかったやつ!
超兄貴からそっちの道にはまったやつ!
サブ バラ族 やらないかのやつ!
おまいら 全員こころに宇宙を持っている いいか何度もいうから聞いてくれ!
プロテインやトレーニングも大事だけど 一番大事なのは 「こころのよりどころ」だ!
こころを正常にせよ 平穏なれ!
ガッシェエェェェェェェェェl!!!ダアアアアアアアアアアアアア!
バンバンさあ 警笛を鳴らせ みんなスタートだ! 行くぞ 行くぞ!
いやまだ待てない イケイケイケ イクナイクナイクナ!!
筋肉レベル25 ダーマの神殿で転職しろよ ダシェッェエェェ!
バラバララーーヴーメラン!!!
行くぜ ケミカルウォッシュなんて買うな!
めがねにも意識がある さあ来い!
89考える名無しさん:04/10/20 10:57:17
健全な肉体に
健全な精神は
宿る。
90考える名無しさん:04/10/20 22:55:35
>>89
それ、だったらいいなあ、ってやつだよ。
91考える名無しさん:04/10/20 23:32:31
しかしイチローの話なんだが。

イチローが今回メジャーリーグで新記録を作ってイチローの周辺の人物たちにも
いろいろインタビューが入っていた。その中で妙に気になる話をしていたのが
愛工大名電で野球部の監督だった人の話だったんだが。イチローは高校球児時代に
どんな感じだったのかという話をしていて、ひとつ引っかかる話をしていたのだ。
イチローは一回野球部をやめようと思ったことがあるらしいのだ。
監督の話だと、一年生のときにイチローが先輩から練習試合でノックアウトをくらい
プライドの高いイチローは泣いていた。それで一年生のときにもしかしたら
イチローは野球部をやめていた可能性があったという話だった。ここで引っかかるというのは
愛工大名電の野球部は全寮制だったらしいのだがイチローの高校時代のそういう憂鬱さの
背景にあったのは、実はイチローは野球部でイジメを受けたんじゃないかという感じがしたのだ。
監督の話し振りのうちから伺うに。

いまやイチローの才能について疑うものはいない。しかし高校時代のイチローの
野球成績とは、一応甲子園には出たものの決して芳しいものではなかった。
愛工大名電は野球では一流校だが、イチローがドラフトにかろうじて引っかかったのは
オリックスで4位である。地元の中日のスカウトは全くノーチェックだった。
イチローほどの才能ある人間が何故高校でそんなに目立つことができなかったのか
ちょっと考えてみれば不思議があるだろう。イチローの高校時代の調子の悪さ、
不安定さというのは、要するに彼が全寮制の野球部の野蛮な体質の中で浮きがちな
性格だったことを示しているものだろう。イチローの思春期は情緒不安定な葛藤を
潜って来ているのだ。

イチローのあの真面目でひとの良さそうな性格は
野蛮な工業高校の野球部の寮なら、まずターゲットになりそうな感じはするのだな。
92考える名無しさん:04/10/20 23:34:26
確かにあのマイペースっぷりは腹立つな
93考える名無しさん:04/10/20 23:43:21
サッカーのjリーグ川崎べルディーに石塚って選手がいたがたしかあれも同じようなこと聞いたが、どういうわけか部員とはまったく関わりもたなかったような話を聞いた。だけど普通に部活いって普通に試合出てたってよ。不仲ってひょんなことで起こることもあるでないか
94考える名無しさん:04/10/21 03:29:29
前田智徳「内野ゴロはバッターの負け。イチローはボテボテでよお走るのお。
オレはみっともなくて走るのがピッチャーに申し訳なくなるわ。」
95考える名無しさん:04/10/21 20:40:56
野球哲学的には前田の方が面白い。
もう終わってる選手だけどね。
96考える名無しさん:04/10/22 05:23:54
hage
97考える名無しさん:04/10/22 21:49:38
前田は哲人なのか変人なのか紙一重。
98考える名無しさん:04/10/23 18:02:04
激アツ
99考える名無しさん:04/10/23 18:20:42
>>93
石塚って高校生で金髪だった奴だろ?
イチローとは全然違うんじゃないの?

石塚語録参照
「高校生で金髪ですか?」
石塚「僕はプロに行くから金髪でもいいんです」
「今日の勝利はファンの声援の後押しも大きかった?」
石塚「いや、それは全然関係ないです」
100考える名無しさん:04/10/23 22:48:34
サッカーに哲学なんて無いよ。
101考える名無しさん:04/10/23 22:52:32
サッカーはどの論理にも結びつけられる宇宙そのものですが
102考える名無しさん:04/10/23 23:48:44
カイジは死んだがイチローは生き残る。
103考える名無しさん:04/10/24 03:53:27
むしろカイジの方が残って然るべきと
思うんだけどね。ただカイジネタはAAと
共にそこら中の板で乱立してるから
削除人の心象が悪すぎる。
104考える名無しさん
カイジは無理っしょ。