子供たちのために・・・って偽善的発言だろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
ここ数日、プロ野球選手の口から繰り返し聞かされたけど
あれは偽善的発言だろ?
自分のためだろ?
あるいは古田に乗せられてやってるだけだろ?
2考える名無しさん:04/09/20 23:45:20
お前は鋭い。よかったな頭よくてくそして寝ろ
3考える名無しさん:04/09/20 23:57:06
収入を守るのは、自分の「子供たちのため」でもある。
>>1
うそはない。

==========終了==========−
4考える名無しさん:04/09/21 01:35:49
>>3
くだらんツッコミだ。
5考える名無しさん:04/09/21 01:37:36
>>4
ではがんばって、議論しろ。
6考える名無しさん:04/09/21 01:44:03
>>1
生きてて「楽しい」って心から思う事ないだろ
かわいそうに












実は俺もだ・・・・・・・・・・・・・・orz
7考える名無しさん:04/09/21 01:45:20
>>1 >>6
そういうオマエラこそ哲学に向いている!
8考える名無しさん:04/09/21 04:31:11
経営者陣も子供たちのために、、って言えばよかったのに。
9考える名無しさん:04/09/21 04:48:10
別に偽善でもいいじゃん。そりゃ善のほうがいいけど。
10考える名無しさん:04/09/21 04:49:46
1も世界の子供たちのためにがんばってね。
11考える名無しさん:04/09/21 10:57:25
宅間が「子供たちのために」って言ったら、みんな怒るだろうなあ。
12考える名無しさん :04/09/21 13:25:43
「偽善」という概念がよくわからん。重要なのは実際に善いことが為されるか
どうかだけで、例えば実際に貧しい人に施しを与えて感謝されてもいるのに
「それは偽善だ」なんて非難したところでまるで的外れだ。
13考える名無しさん:04/09/21 15:13:01
何もしてない人が善をなす人を妬んで言う場合のほうが多い。
>偽善

14考える名無しさん:04/09/21 15:51:47
>>1の言ってることは偽善とはピンとこないいな。
本音と建前って言ったほうがいいのかもしれん。ん?それこそが偽善なのだろうか?
つかもはや視聴率どん底でテレビ局のお荷物のプロ野球を一体何%ほどの子供が楽しみにしてるのか怪しいもんだが。
15考える名無しさん:04/09/22 22:12:49
野球選手ッつーても労働者だろ?
そりゃストもやるって。

野球ってストが認められてんのになんで優勝規定にストの項目がナイン?
どうせストなんかやらんだろっていういつもの傲慢な、あれですか?
16考える名無しさん:04/09/22 22:14:36
>>1
そういう「正義感」が羨ましい。
17考える名無しさん:04/09/22 22:56:13
別に嘘じゃないだろうし、偽善じゃないよ。
それが全てではないのは明らかだが、
わざわざ難癖つける価値もない。
ま、たとえそれが嘘でも、私は善だとおもうわ〜。
本音を言ったときの社会的影響を考慮した上での発言は
嘘だろうと何だろうと私にとっては好ましい。
18考える名無しさん
それがすべてでないにせよ、偽善の要素が少しあるのは否めない。
私としては、選手側が多用してたのに比較して
経営者側がまったく使っていなかったことに注目したい。
「ファンのため」は経営者も使っていたが
「子供のために」は経営者はまったく使っていなかった。
経営者はそれだけ地に足がついていて、なおかつ
偽善ともとられうる言葉をあからさまに使用するのは避けたのか。
そんな経営者も世論の動向を気にして折れ始めたが。
ポイントは2006年のワールドカップサッカーだよ。
そこまで持ちこたえれば今の熱も冷めて世間も無関心になって
野球に関心のない経営者のやりたい放題やるつもりだったのさ。