スレタイをまた少し変えましたが、分析哲学に関心がなくなったわけでは
ありません。分析哲学、現象学、古典哲学、そして脳神経科学をはじめ、
自然科学にもいぜん関心を持ち続けています。
しかし本年も残りわずか。
今年最大の目標であった、「『純粋理性批判』を読む」期限も近づきました。
もはや走り始めなければなりません。
今年中には終わらないだろうし、途中で挫折するかもしれません。
が、たとえアマチュアの素人でも、哲学を学ぶ上で、この著書を避けて
通ることはできません。
未来の僕へと繋げるため、哲学書を読む体力をつける訓練として、
この著作を通して、超一流の哲学者との対話を始めたいと思います。
カント『純粋理性批判 (上下)』(以文社、宇都宮芳明訳)を用います。
スレを立ち上げるにあたり、哲学とは一見関係のない僕の経験から話を
始めたいと思います。
僕はかつて大学を休学し、ある理由から、美大系予備校に通いました。
そこは美大に入るための予備校なので、(試験に通るための)「絵の描き方」
を学ぶわけですが、それ以上に、「物の見方」を学びます。
ここで教わった「物の見方」、言い換えれば、「対象をありのままに見ること」
の重要性は、哲学にも当てはまると考えます。
これから述べることは、以前他スレで、「たとえ理解もできなくとも(邦訳でも)
原書を読み、解説書で満足しない」という僕の主張の根拠にもなりますし、
僕が度々述べる「哲学者との対話」の説明、ひいては大森のいう
「フッサールを一日かけて3ページ読みなさい」という言葉の真意に繋がる
のではないかと考えています。
これってコテスレ? コテスレってNGじゃなかったっけ?
僕が通っていた予備校の先生は、デッサンを描くにあたって気をつけるべき点を
繰りかえし僕らに教え込みました。それは、「うまい絵」「いい絵」の違いに例えられます。
「多浪になり、描く技術を覚えれば覚えるほどそのテクニックに頼ってしまい、
『見て描く』という、デッサンを描くに当たって最も大切な感性を使うことが
難しくなる。そうすると、テクニック的には『うまく』上手であるが、機械的で、
魅力のない絵になる。
反対に、テクニックを持たない初心者は、頼れるのはおのれの感覚だけ
なので、必然的にモチーフを『見て』描こうとする。描いたものをモチーフと
見比べては、おかしいところを消して直し・・という一見無駄な工程を
繰り返すことにより、下手だが、味のあるなにかしら惹かれる『いい』絵になる。
そして、美術にとって大事なのは『いい』絵である」
僕はまったく絵を描いたことのない状態でここに入りました。
そういう人には、先生はほとんど描き方を教えません。
それは、「見る眼」ができていない人に教えても無駄だと言うこともあるけど、
それ以上に、「物を見る」ことをできていない人間に理屈を教えたら、
もっとも大切な「見て」描くことをせず、「理屈」で描いてしまう習慣が
ついてしまうからです。(理屈で描くとは、物を実際に見て描くのではなく、
頭の中にしまってある描き方を取り出して描くこと。極端に言えば、
モチーフなど見ず描く)
そういう習慣をつくと、その後どれだけ経験を積んでも、機械的な
「うまいデッサン」しか描けません。そうなると、ある程度のレベルで進歩が
止まってしまいます。それゆえ始めはテクニックは教えずに、とにかく
「見て描け。そっくりに描け」と。
そうすることにより、「見て描く」、「感覚を働かせて描く」能力を養います。
このように予備校デッサンは、モチーフをそっくり描くのが基本ですが、
それは、そっくり描く「テクニック」を訓練するのではなく、むしろ、そっくり
描くことを通して「物をしっかり見る」ということを学ぶために行われます。
先生は言いました。
「『見る眼』がある人であれば、たとえその人が両手を失い、足で描こうが、
その人の絵は魅力的なものになる」
と。
哲学も同様だと僕は考えます。
どれだけ知識──デッサンでいうテクニック──があって整合的な理論
(「うまい哲学」)を組み立てようと、見る眼──世界を自らの眼でしっかりと
見て取ること──がなければ「いい哲学」とはなりません。
自らの眼でしっかりと世界を見、それをありのまま記述することこそ、
「いい哲学」の出発点です。
いくら解説書で知識を蓄え、その知識を組み立てて理論を構築しても、
それは所詮「うまい哲学」に過ぎないのではないかと考えます。
知識がまったくなくとも、世界をしっかり見る能力と感性があり、
その感覚のまま、ありのままに記述すれば、たとえそれが論理的整合性が
なかろうが、形や遠近感が狂ったデッサンでもいいデッサンがありえるように、
「いい哲学」になりえると考えます。
10 :
ポール:04/09/18 23:14:25
僕は、著名な哲学書は「いい哲学」だと思っている半面、解説書はどれだけ
素晴らしかろうが「うまい哲学」でしかないと考えます。手っ取り早くテクニックを
身に付けたければ、解説書を読むのが早道ですが、それだけでは自ら
「いい哲学」を実践するのはできません。
デッサンが知識先行より感覚先行の方がその先伸びるように、哲学も同様
ではないでしょうか。
そのような「感覚」「見る眼」を養うには、デッサンにおいて「そっくり描く」という
一見機械的な訓練が必要なように、哲学においても、一流の眼をもった
哲学者が実際に世界を見ている現場に身を置き、彼と共に、「そっくり同じように
世界を見てみる」という「一見機械的な」作業が必要だと思います。
11 :
考える名無しさん:04/09/18 23:15:13
12 :
ポール:04/09/18 23:15:27
その過程を経た上で、デッサンにおいてテクニックに振り回されずそのテクニックを
白紙の状態にして対象を捉えることが重要なように、哲学でも、蓄えた知識を一旦
「白紙にして」世界を見、記述することが大切です。
哲学書を読むとは、試験勉強で教科書を暗記するように知識を蓄え、
再構築するのではなく、哲学者が哲学する現場に居合わせ、彼と対話し、
それによって、世界の「見方」と「語り方」を学ぶ作業ではないでしょうか?
あたかも予備校デッサンが、そっくり真似して描くことを通して(テクニックを学ぶ
のではなく)「見る眼」を養うように。
大森の「一日3ページ」も、このような意図で発せられた言葉だと僕は解釈しています。
13 :
ポール:04/09/18 23:16:10
「哲学とは、知識以前のもっと感覚的なもの、素朴なものをベースに構築されてこそ、
生きた哲学になる」
と、今の僕は、かなり感覚重視で考えています。
14 :
ポール:04/09/18 23:16:53
これからもよろしくお願いします。
すみませんが、まだ番号も若いですので、スレタイからコテ名を外して
立て直していくわけにはいかないでしょうか?
2ちゃんねるの規則ではコテ入りのスレタイは禁止となっています。
古参のコテにこれをやられると、スレ立て荒らしに口実を与えるも同然に
なってしまうのです。立て直し、お願いできないでしょうか?
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
叩きについて
最悪板以外では全て削除します。
スレッド
固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
ただし、固定ハンドル個人が一群または二類に属する時は、他の削除規定に触れない限り様子見となります。
17 :
考える名無しさん:04/09/18 23:19:27
削除依頼だしました
18 :
ポール:04/09/18 23:20:05
>>15 わかりました。少し考えさせて下さい。
僕はこのスレタイに、自分なりに深い意味を込めており、
今の段階では、このスレタイ以外考えられないのです。
ですが、板全体のことを考えれば、自分のわがままを通すわけにも
いきません。
今から外出しなければならないので、明日以降になりますが、
僕がこのスレタイにこだわる理由と、僕のスレタイに関する
意見を書いてから、判断しようと思います。
ただ、あなたの忠告を前向きには考えています。
19 :
考える名無しさん:04/09/18 23:22:21
これを機にコテハン名が入ったスレは全て削除依頼だすことにします。
>>18 >僕がこのスレタイにこだわる理由と、僕のスレタイに関する
>意見を書いてから、判断しようと思います。
いえ、すみませんがその理由を聞くわけにはいきません。それをやったら、
コテ入りスレ、駄スレを立てる人全員の理由を聞かなくてはならないという
理屈になります。そして、どんなスレ立て荒らしでも、みんなそれなりの
理由を(詭弁や小理屈も含め)挙げるに決まっているのです。あとは水かけ論
になってしまいます。
21 :
三浦マン:04/09/18 23:35:24
そうだ、そうだ
ガイドライン違反のコテハンスレは即刻削除されることを望む
一々言い訳なんか聞いてられっかよ!
ポールはスレの中身は占有してるわけじゃないんだから、スレタイだけ変えりゃいいんだよ。
じゃないと、損するよ。
スレタイは一見まともそうでも中身は占有、のぴかぁ〜スレや機械スレ以下に判断されちゃう。
特に、削除人や運営にはね。
23 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/09/18 23:57:18
>僕はかつて大学を休学し、ある理由から、美大系予備校に通いました。
ポールはもっとつまらんやつかと誤解してたが、
昨日のボランティアの話といい。おもしろいな。
この手の話をもっとしろよ!
24 :
考える名無しさん:04/09/19 00:01:58
>大森の「一日3ページ」も、このような意図で発せられた言葉だと僕は解釈しています
なんか数学書を読むのに似ているなあ。
数学書も本気で(将来プロを目指すような人を対象にした本を)読もうとしたら、こういう読み方になる。
具体例は?反例は?どういう仮定が急所だ?別証明は?何か補題が出てこないか?
定理の証明の順序はこれでいいのか?未解決の証明に適用できないか?…等等。
とやっていくと1日1〜3Pのスピードになっちゃう。
本気で「学」をやろうとしたら、数学にしろ哲学にしろ、似た取り組み方になるのかなあと素朴に思った。
しかし、このバカも本当に物分かり悪いな。
コテハンのハンドル名をスレタイトルに入れるなっつってんのにまた入れてやがんの。
思い入れのある古いアニメのタイトルのもじりであることなんかどうでもいいんだよ。
お前がコテハンで、そのハンドル名が入っているスレを立てて、お前がそのスレッドを私物化してるのは、
誰が見ても明らかなんだよ。
お前は哲学板最悪のコテハン「***〜」でさえ現在差し控えていることをやってるんだよ。
2ちゃんというトポスで全く空気を読んでないことをしてるわけ。
わかる?
そんなアホが、
>知識がまったくなくとも、世界をしっかり見る能力と感性があり、
>その感覚のまま、ありのままに記述すれば、たとえそれが論理的整合性が
>なかろうが、形や遠近感が狂ったデッサンでもいいデッサンがありえるように、
>「いい哲学」になりえると考えます。
なんてモノローグを展開したってタワケた寝言にしか映らないんだよ。
自分語りをするのはいけないとは言わないがちゃんと場所と手段くらい弁えろ。
ここは公共の場なんだよ。
良スレは可
これは「良スレ」じゃないんだよ、独我論者さん。
でもコテスレは一度依頼されたら削除される可能性は極めて高い。
このバカ、3度目だもん。
バカに限って「確信犯」を気取るから始末におえない。
自分語りはブログでやれ。
>>26のようなアホはそのトラックバックにでも気の済むまで讃辞を書き込んでろ。
どうしても2ちゃんでやりたければ「自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板」でも行け。
それ以外の選択肢は無いからそう思え。
25のホスト
actkyo112117.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>30 何だよ、そのリアクションは。
最高にキモいな。
こういう奴が「ポール」のようなアホを愛するのって納得しちゃうな。
「腑に落ちる」って感じかな。
仮にここを良スレだと思う人が多くても違反してることは確か。
ポールもロールー作成に参加してただろうに。
自分だけは逃れられると思ってるのか?
自分語りしたいんならブログがあるだろ?
ぴか〜と変わりないじゃないか。あほが。
34 :
考える名無しさん:04/09/19 07:27:20
ほんとブログ行ってほしい。
さびしいのはわかるんだが。
スレタイだけ変えればいい
とにかく上げるな。
37 :
ポール:04/09/19 10:07:29
>all
15さんの忠告に納得しましたので、スレタイを変え、改めて新スレを立てます。
その前に、「固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法」(ガイドライン)
の解釈について、僕の考えを若干述べておきます。
38 :
ポール:04/09/19 10:08:53
僕は2ちゃんのスレは、その性格において、次の3つに分かれると考えます。
1. 公的要素の強いスレ
2. 私的要素の強いスレ
3. 占有スレ
1のスレとは、ある哲学者(ハイデガースレ)や、ある哲学分野(分析哲学スレ)
であって、ここにガイドライン上の問題はありません。
問題は2と3の扱いです。
39 :
ポール:04/09/19 10:09:29
3の占有スレとは、僕の解釈では、「不特定多数の住人と対話することを
拒否した、一人、もしくは、数人の住人によって運営されているスレ」です。
では2はどうかと言えば、「ある特定の一人、もしくは数人の住人によって主催
されているが、それ以外の不特定多数の住人の参加を呼びかけ、開かれているスレ」
であると考えています。
つまり、2と3の違いは、「不特定多数の人に開かれているかどうか」です。
そして僕のスレは2に当たると考えます。
専門家、初心者問わず、多くの良コテ、名無しさんに参加してもらっている
という過去の事実があるように、真面目に議論しようとする人すべてに
開かれていると思っているからです。
40 :
ポール:04/09/19 10:09:51
おそらく、2と3の区別を認めない頭の固い人がいると思います。
しかし、僕は1と3の間に、2の私的要素の強いスレが必要であると
考えます。
というのは、2を認めないと、反対に、1の公的要素の強いスレの
専有化、閉鎖化が進むという逆説が起こるからです。
41 :
ポール:04/09/19 10:10:26
僕は以前、私的要素の強い大森スレを放棄した後、「質問君」というコテで、
ハイデガーとフッサールのスレに書き込みをしていました。
ですが、僕のように、ハイデガーを語りながら、自分に引きつけて脱線しつつ
語る人がいると──僕は、ハイデガーについて語ることが最終目的ではなく、
僕の考えの参考としてハイデガーについて知りたいのであるから、どうしても
自分の考えと結びつけて語ってしまう──その他の、僕とは別にハイデガーに
ついて語りたい人が参加しにくい雰囲気になって来ます。
それこそがまさにスレの私物化です。
42 :
ポール:04/09/19 10:10:48
また、2を認めないと、いわゆる「読書スレ」も削除対象となります。
『純理』の読書会をしたいからといって、読書スレを立てず、カントスレで
やられると逆に迷惑です。そういうときは、たとえ、閉鎖的要素が強くなろうが、
読書スレを新規に立て、そこで行わねばなりません。
僕は途中でそれに気付き、ハイデガースレでの書き込みを止め、
自スレ(現象学的世界スレ)を立てました。
43 :
ポール:04/09/19 10:11:42
あとは、ガイドラインをどのように解釈するかの問題であり、この手の
規制議論は、このスレの主旨ではないし、なによりそれに割く時間が
取れないので、申し訳ありませんが、継続して議論をするつもりは
ありません。
が、僕はこのように考えているということを述べておきます。
新スレでもよろしくお願いします。
44 :
考える名無しさん:04/09/19 10:20:21
ポールではなくボールにすればいい、スレタイ。
それで済むこと。
>>44 意味不明なスレタイはコテと結びつけられるので駄目。
単に「ポールの」を取ればすべて解決。
46 :
考える名無しさん:04/09/19 10:26:34
このポールとかいうやつ痛いな。
理由なんて関係ねーのにぐだぐだ言いやがって
47 :
ポール:04/09/19 10:46:51
>>44-45 ご忠告どうも。
「ポールのミラクル大作戦」とは僕の記憶にある最も古いアニメであり、
そのストーリーは、主人公ポールの友達の女の子が、現実とは異なる
魔法の国に連れ去られ、毎回、「ぱっくん」(?)という生き物の力を借りて
彼女を救いに魔法の国へと旅立つという話です。
僕は、哲学と、常識に囚われない幼児の世界の見方を関連づけますが、
現実とは異なる世界へと旅立つ──違いは、案内人が「ぱっくん」ではなく
僕の場合「哲学者」であるということです──この話に、僕の哲学に対する
期待を込めています。哲学によって、日常の見方とは異なる世界の見方
へと誘ってくれることを。
48 :
ポール:04/09/19 10:50:42
また、哲学を学び始めてから、「自分の存在がこの世からなくなること」
とともに、幼児時代の自分をよく振り返ります。その意味でも、僕の
幼児時代のかすかな記憶を蘇らせてくれるこのスレタイに意味を込めます。
それゆえ、スレタイを少しでも変えるとそのコンセプトが失われ、それなら
まったく新しいコンセプトとスレタイで再出発する方が良いと考えました。
まあ、これは個人的な思い入れなので、どうでもいいことですが・・。
49 :
ポール:04/09/19 10:51:53
僕にとって哲学とは、「ミラクル大作戦」なのですね。
50 :
考える名無しさん:04/09/19 10:56:32
キノッピーやベルトサターンもいるのか?
正直スレ立てなおすのは削除されてからでもいいじゃん、って思ってたけどまあどっちでもいいや。
スレタイの理由とやらを書くと聞いたときはまたかと思ったけど今回は短めで良かったwこれくらいなら読める。
とにかく次スレでは能書き少な目議論多目でよろしく。
俺も議論に絡めるだけの力があればお手伝いしたいところなんだけどいかんせん(ry
52 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/09/19 12:36:46
ポール!もっと他におもしろい話ないのか!!?
53 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/09/19 12:41:35
ポールの場合はそのおもしろキャラと哲学が分離しているところが
つまらないんだよ。
>僕は、哲学と、常識に囚われない幼児の世界の見方を関連づけますが、
>現実とは異なる世界へと旅立つ──違いは、案内人が「ぱっくん」ではなく
>僕の場合「哲学者」であるということです──この話に、僕の哲学に対する
>期待を込めています。哲学によって、日常の見方とは異なる世界の見方
>へと誘ってくれることを。
こんなこといっても、やってることが哲学家という才能がスポイルされた
学問的哲学だろう。
なんでそのおもしろキャラを封印するのかな。もったいないなあ。
わしなんかさ、素が常識人すぎてつまらないから、
キャラつくってがんばってるのに、ほんとうらやましいよな。
魂の叫びを見せろよ!
ボールと従ちん・・・
玉が主で、サオが従か・・・・ふむ、精嚢袋だから生殖的にはそうなるな・・・
要するに、
ちんに自信が無いのか・・・
鍛えればいい、昔から金冷法というのがある、冷水で鍛えろ!
こそこそPCの前にうずくまっていては
萎えるばかりだ
ちんに自信がもてれば、哲学なんかちんからいくらでも生まれてくる。
ちんは考えるんだ、凄いパワーで。脳なんかメじゃない。
ま、童貞の間は自信が無いのもしょうがないだろうな。
焦らずにガンガレや。
オイラも「ポールのミラクル大冒険」みてたでち。
オイラのアニメ原体験は「巨人の星」でちね。
なので、オイラがスレタイにつけるとすれば、
「♪ちくわぶの 〜重鎮との対話〜 大リーグ養成ギブス♪」とかでちね。
1976年10月3日〜1977年9月11日放送
オレウマレテナイ。
どういう内容だったの?というか、30過ぎてもここまで思い入れがあるのが
すごいね。
>>38-40 自分は「良コテ」だと思い込んで疑わないところが何とも独我論的で鼻につくということにいつになったら気が付くのだろう。
2ちゃんねるは「コテハン」はおろか「良コテ」さえ必要としていない空間なのにそれもこいつには絶対に理解できない。
こいつ程度にはそれこそ「古典」的なタイプの言説が流通する「閉じた空間」がお似合いなんだよ。
ノイズを許容できない狭量さは2ちゃんねるという「開かれた空間」で言説を展開する上では致命的な欠陥だ。
「記名」こそが言説の強度を保証するという考え方も決定的に古い。
「古い奴ほど新しいものを欲しがる」というおそらくこの「良コテ」の生まれた頃の古い歌を思い出した。