やること、ほかにねえのかよっ!!

1考える名無しさん
ねえなあ・・・
2考える名無しさん:04/08/06 06:58
糞スレで初めての2!

3考える名無しさん:04/08/06 11:08
>>1
ほんとにないのかよ?
4考える名無しさん:04/08/06 14:02
  

  数 学 で も や ら な い か ?
5考える名無しさん:04/08/06 14:11
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
6考える名無しさん:04/08/06 14:11
(問)
ある正の整数を偶数だったら2で割り、奇数だったら3倍して1を足すという操作を続けると、
全ての正の整数はいずれ1になることを証明せよ。

これ↑でも証明していて下さい。
7考える名無しさん:04/08/06 14:12
>>4
やりましょう、やりましょう。
8考える名無しさん:04/08/06 14:15
削除依頼出しときますね。
9考える名無しさん:04/08/06 14:17
それじゃ奇数は1にならない
10考える名無しさん:04/08/06 14:29
なるでそ。

奇数を2n+1(nはn≧0の整数)とおくと
3倍して1を足すと
3(2n+1)+1=6n+3+1=2(3n+2)
となり必ず偶数になる。
偶数だったら2で割り、これを繰り返すので最終的には1になる。
11考える名無しさん:04/08/06 14:46
>>10
ループすることは絶対にないの?
発散することは絶対にないの?
12考える名無しさん:04/08/06 14:50
偶数だけの積からなる偶数の結果が1になることは自明だよね?
13考える名無しさん:04/08/06 15:01
奇数は最終的に2の累乗に収束するんじゃねーの
4,8,16,32,64,128,・・・のうちどれかにさ
14考える名無しさん:04/08/06 15:04
自明ではない。
偶数は2で割り続けると、いつかは奇数になる。
その奇数を、3倍して1足して出来た奇数を2で1回しか割れなかったら、もとの奇数より大きな奇数が出来る。
 n < (3n+1)/2
だから。
自明なのは、2のn乗の場合のみ。例えば、54に>>6の操作を繰り返すと、すぐには1にならない。
15:04/08/06 15:10


みんな意外と数学好きなんだね。というか算数。
16考える名無しさん:04/08/06 15:14
>>15
ほう。だったら>>6の証明を簡潔に書いてもらえますかね。
算数の問題だからすぐに分かるでしょう?
17:04/08/06 15:23
>>16

なにが「ほう」だよ。証明なんてのは所詮算数なんだよ。
18考える名無しさん:04/08/06 15:47
>>17
所詮算数だったらすぐに出来るでしょう。
出来ないということは算数すら出来ないということ。

4が釣りであることを証明する。
このレスの1000までに、4は>>6の証明を書くことが出来ないにも関わらず「所詮」と言い放っている。
よって4は釣りである(Q.E.D.)

以後、4はスルー。
19考える名無しさん:04/08/06 15:47
>>17
お前の言う算数と数学の違いを述べてくれ。
20:04/08/06 15:56

算数と数学の違いもわからんのか? マジなのか?w
ひとこと言っておくが、算数だからやさしいとも限らない。
君たちは算数をやればいい。こちらは数学をやるよ。
21考える名無しさん:04/08/06 16:01
>>20
「お前の言う」が読めないのか、文盲。
俺はコラッツ予想は数学だと思う。
なぜお前はそう思わないのか知りたいから、お前の言う算数と数学の違いを聞きたいんだよ。
22わかったか?:04/08/06 16:08
>>21
こちらの言わんとすることを自ら考えたらよかろう。
まあ、ひとつのことだけ教えてやろうか。
おまえのような知識や能力がなくてもそこそこ楽しめる
のが算数だろ。一方、才能がないとできないのが数学。
23考える名無しさん:04/08/06 16:13
>>22
言いたいことは分かった。
じゃあ、数学をやって見せてくれ。
24考える名無しさん:04/08/06 16:17
>算数=知識や能力がなくてもそこそこ楽しめるもの
>数学=才能がないとできないもの

マイ定義バカが暴れまくってる模様
放置推奨

25考える名無しさん:04/08/06 16:54
>>17
フェルマーの定理の証明も、リーマン予想の証明も、所詮算数なんですね?
やって見せろよゴラァ!!
26考える名無しさん:04/08/06 16:55
どちらさまか、ε-δの簡潔な証明例をきぼん。
27考える名無しさん:04/08/06 16:56
こっちもポール?
28考える名無しさん:04/08/06 17:27
>>26
lim[x→0]x/2 = 0 を証明する。
δ=2ε とすると、
∀ε∃δ|x-0|<δ⇒|x/2-0|<ε■

というか、数学板で聞いた方がいいと思う。
29考える名無しさん:04/08/06 17:42
>>28
算数とは言わせない証明になると思ったんですが。
30考える名無しさん:04/08/06 17:43
そろそろ板違いですね。
削除ヨロ
31考える名無しさん:04/08/06 17:50
>>30
数学∈論理学∈哲学 板違いこそ勘違いだろ?
数学を応用した自然科学は理科だが、数学は文科だよ。
32考える名無しさん:04/08/06 17:53
>>31
では、数学科はなぜ理学部にあるのか?
なぜ文学部に数学専攻はないのか?
33考える名無しさん:04/08/06 17:59
文部省の恣意
34考える名無しさん:04/08/06 18:00
>>32
日本のDQN保護政策による特殊事情。
欧米の経済学者は物理学者並みに数学使えるし、数学できない哲学者なんて馬鹿にされる。
35考える名無しさん:04/08/06 18:02
ここは日本なんだからやっぱり板違い。
36考える名無しさん:04/08/06 18:03
優秀な人材

訪英したブッシュ大統領は,サッチャー元首相と会談することとなった。
「マダム。あなたの成功の秘訣を是非お伺いしたいですな」
「あら」鉄の女は言った。「それは優秀な人材を集めることかしら」
「もっともですな」ブッシュは深く頷いた。「しかし,どうやって優秀かどうかを見分けるかが難しくはありませんか」

「簡単なことよ」サッチャーは答えた。「じゃ,やってみるわよ」
彼女は,ブレア首相に電話した。
「こんにちは。トニー。ちょっとした質問に答えてくれるかしら」
「どんな質問でしょうか。マダム」
「あなたのお父上とお母上から生まれた子供で,あなたの兄弟でも姉妹でもない人は誰?」
「はっはっは」ブレア首相は笑った。「それは私です」

ブッシュは,ホワイトハウスに戻ると,さっそく,チェイニー大統領補佐官とラムズフェルド国防長官を呼び出して,例の質問をし
てみた。
二人は,しどろもどろとなり,緊急の用事を思い出したと言って,いったん大統領の前を辞した。そして,頭のいいパウエル国務長
官を見つけて,例の質問をぶつけてみたのである。
即座にパウエルは「それは私だよ」と答えた。

二人は大統領執務室に戻り,こう言った。
「例のご質問ですが,それはパウエル国務長官ですな」

大統領はひどく落胆した。こんな連中がブレーンでは,次期大統領選は絶望というものではないか。
「どうしようもないな。君たちは」大統領はため息をつきながら言った。「そんなことも分からないのかね。まったく」
大統領は,二人の愚か者に答えを教えてやることにした。
「答えは,トニー・ブレアだよ」
37考える名無しさん:04/08/06 18:04
>>34
それ言い杉。大陸系の哲学者は数学できるとはかぎらない。
フーコーとか、ローティとか。
38考える名無しさん:04/08/06 18:04
本物の哲学徒ならば、数学物理化学生物は当然できて然るべきなんだろうな。
科学知識と方法論を持たないならば、土台のレベルが中世以前の哲学者と変わらないよ。
万物の根源は火とか何とか迷信のレベルね。
39考える名無しさん:04/08/06 18:08
つか板違いってのは、
2ちゃんには数学板があるのだから
そっちでやれって話。
数学が理系か文系かとかは関係ない。

数学の話がしたいやつは数学板に逝けよ

http://science3.2ch.net/math/
40考える名無しさん:04/08/06 18:12
すっきりしないから誰か証明キボン。
無理なら無理の証明キボン。
41考える名無しさん:04/08/06 18:45
>40
>6の証明のことか?
あれはまだ未解決の問題

結局4は自分から数学やろうとか言い出しときながらやれって言われたら逃亡かよw
42考える名無しさん:04/08/06 19:03
>>41
あ、そうなの。
無理なもん出さんといて。>>6
43:04/08/06 20:52

よっしゃ!! 今日も大魚じゃw
44考える名無しさん:04/08/06 21:02
はいはい、つっこまないよ。俺は
45考える名無しさん:04/08/06 23:11

            (⌒Y⌒Y⌒)
             \__/
            /∵∴∵∴\
           /∵/∴∵\∵\
       (⌒/:::-=・=-∴-=・=-:::|⌒)
       (  |∵∵/ ●\∵∵|  )
       (__ |∵ /三 | 三|∵ | __)
          |∵ |\_|_/| ∵| 
           \ | \__ノ  |/  そろそろ哲学でも始めるか?
            \___/
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
46考える名無しさん:04/08/07 01:52
>>37
では、米英に限定すればいい?
実際に友人が向こうの大学で教鞭とってるが、社会学系にもかかわらず数学に苦しめられている。
47考える名無しさん:04/08/07 01:53
>>39
悲しいねw
48考える名無しさん:04/08/07 01:55
>>46
駄目
ローティはアメリカのプラグマティスト
49考える名無しさん:04/08/07 02:08
高名な物理学者にも、小柴さんみたいに数学が得意とは言えない人もいる。
50考える名無しさん:04/08/07 15:27
>>49
ヤシは物理学者でなく単なる実験屋だからw
51考える名無しさん:04/08/07 20:36
>>50
土方(ヒジカタではない)。
52考える名無しさん:04/08/07 20:39
田中も小柴もその前も、近年のノーベル受賞者はケガの功名ばかりだ。
哲学が足りない。
53考える名無しさん:04/08/07 20:43
微分・積分法考えた奴って天才だよな。未だに積分の意味が分からん
54考える名無しさん:04/08/07 20:45
ここは中学生限定なのか?
55考える名無しさん:04/08/07 21:08
>>53
微分はわかっているのか?
56 ◆ExgIncmqkM :04/08/07 21:13
微分積分を考えたのはライプニッツである。
57考える名無しさん:04/08/07 21:23
>>55
点と点の間の傾きだろ。
58考える名無しさん:04/08/07 21:24
0を考えた奴って天才だよな。未だに0の意味が分からん。
59考える名無しさん:04/08/07 21:27
>>57

            (⌒Y⌒Y⌒)
             \__/
            /∵∴∵∴\
           /∵/∴∵\∵\
       (⌒/:::-=・=-∴-=・=-:::|⌒)
       (  |∵∵/ ●\∵∵|  )
       (__ |∵ /三 | 三|∵ | __)
          |∵ |\_|_/| ∵| 
           \ | \__ノ  |/  プッ
            \___/
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
60考える名無しさん:04/08/07 21:27
ゼロを考えたのは東洋人である。
61数学博士:04/08/07 21:35

おまいら、数学のなんたるかをわかっとらんようだなw
62考える名無しさん:04/08/07 21:40
>>61
数学博士?
変な学位w
63数学博士:04/08/07 21:50

すげーだろ? 文句ある?ww
64理学博士:04/08/07 21:52
何か?
65哲学博士:04/08/07 22:09

ワラワラ
66考える名無しさん:04/08/07 22:16
>>65
文博だろ、哲学は。
67陽明学者:04/08/07 22:19
陽明学者ですが
68考える名無しさん:04/08/07 22:21
>>67
埋まって下さい。
69サッカー日本代表:04/08/07 22:34
中国ウゼエエ
70考える名無しさん:04/08/07 22:53
帰り出したよ・・・。中国側の選手のことを考えてないな。
71考える名無しさん:04/08/07 22:55
哲学は諸学の王様
数学は諸学の女王様
72考える名無しさん:04/08/07 23:06
頭使う事はなんでも哲学だからな。ずるいよ
73考える名無しさん:04/08/07 23:21

無駄に頭使うんだろ? 哲学は。
74考える名無しさん:04/08/07 23:52
なんか言葉遊びが過ぎちゃって発狂しちゃったりする人もいるらしいよ。
75考える名無しさん:04/08/07 23:53
76考える名無しさん:04/08/09 20:27
>>6
数字をつくるときに
数学者がそういう風につくったからじゃない?
77考える名無しさん
     ______
    /∵∴/∴∵:\ 
  /∵∴-=・=-∴∴-=・=-
  |Y∵∴Y∴∵:/ ●\|
  | |∴∵|∵∴/三 | 三|
  |:\/∵∴:\_|_/|  ヘラワラ
  |∴∵∴∵∴:\__ノ/
  \∴∵:./ ̄ ̄ 
   (∴)∴)