ご教授願いたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
どこかで蝶が羽ばたいたら、どこかでそれが竜巻に変わる
みたいなことを誰かが言ってませんでしたか?
2考える名無しさん:04/07/30 23:28
江戸時代の人
3考える名無しさん:04/07/30 23:29
>1さんは南米に住んでいないのでバタフライ効果を知りませんよね



4考える名無しさん:04/07/30 23:36
3の方詳しく教えていただけませんかその効果。まず第一に哲学的なものですか?
5考える名無しさん:04/07/30 23:59
カオスの例え話だろ。
ショームナ。
6しろうと ◆AUSirOutoE :04/07/31 00:00
>>1
バタフライ効果と言います
カオス理論・複雑系の文脈で出てきており
いわゆる理系ですが人文科学や哲学への
応用も見込めるでしょうし、そういう論者もいます
7考える名無しさん:04/07/31 00:02
カオスの定義を教えて
8しろうと ◆AUSirOutoE :04/07/31 00:03
カオスの初期値に鋭敏に反応するという特徴を
喩えたのがバタフライ効果です
蝶の羽ばたきが台風を生むという事ですが
風が吹けば桶屋が…という話にも似ていますね
9考える名無しさん:04/07/31 00:06
>>1
カオス理論ですね
映画のジュラシックパークでそう言ってました。

オレが高校を中退してすぐに、同学年の1人がよそ見をしていて特急電車で死んだって聞いたけど
オレが高校を辞めなければその人は今も生きていたんだろうなぁ
10しろうと ◆AUSirOutoE :04/07/31 00:08
>>7
人により定義が異なりますが、例えば
「決定論的システムの非周期振動」
11考える名無しさん:04/07/31 00:08
科学の領域を越えたつながりといいうか、物理や科学や地学といったひとつひとつの分野におさめることのできないそれぞれの及ぼす効果について思いを馳せたときに生まれた言葉なのかな?
12しろうと ◆AUSirOutoE :04/07/31 00:12
>>11
詳しい事情は知らないのですが
カオス理論の始まりは
流体力学辺りから出てきたようです

自然科学の分野では最先端では無かったのですが
乱流というのがありまして、これがカオスなのですが、

乱流がパイプの中で起こると不味いんですね
例えば石油を流したりする事を想定すれば、

研究費用を投入する必要性は分かりますよね
文系にまで影響を及ぼすのは後の話です
139の続き:04/07/31 00:12
オレが学校を辞めないことにより
その死んだ人の行動、その時の感情も微妙に変わっただろうから
14考える名無しさん:04/07/31 00:12
すいません僕には早すぎました
15しろうと ◆AUSirOutoE :04/07/31 00:13
>>13
そうなのですがしかし、
別の人が死んだかもしれません
16考える名無しさん:04/07/31 00:40
クソスレ
17:04/07/31 00:43
クソ野郎
18考える名無しさん:04/09/02 01:46
クソミソ
19考える名無しさん:04/09/04 00:06
20考える名無しさん:04/09/04 02:00
21考える名無しさん:04/09/04 02:21
22は ◆c3uu/mE0SQ :04/09/14 00:18:01
ha
23ひ ◆32/xIfozs. :04/09/14 00:19:52
hi
24考える名無しさん:04/10/15 20:24:42
>>4
分かりやすく言うと、
たとえ微妙な変化だろうとそれが巡り巡って大きな違いを生む、ってこと。

>>1のバタフライ効果は蝶が羽ばたくことによって
僅かな風が生じ、その風がより大きな風の進路を僅かに変えて、
さらにその大きな風がもっと大きな風に影響を与えて──
最後には竜巻を起こすっていう話。
ま、実際はそんな単純な話でもないんだけど。
25考える名無しさん:04/11/06 04:50:07
カオスも馬鹿のよく使う用語の一つだね。w
26考える名無しさん:04/11/10 19:25:11
>ノエシス、ノエマ

( ´,_ゝ`)プッ
27考える名無しさん
カオス理論って結局はったりでしょ。