哲学は役に立たない

このエントリーをはてなブックマークに追加
147考える名無しさん:04/08/24 12:36
ついでもう1つカキコしてみますが
ここって哲学が役に立つかどうか?って事、話合ってるんですよね?
哲学はかくあるべし!!じゃなくて?
お前の言ってるのは哲学なんかじゃ無いと仰るかもしれませんが・・・


まぁ、あれですよね
宇宙の真理を会得した所でそれがそのまま人生に役立つか?
なんて聞かれても、私なんかはきっと答えに窮してしまいますね
実際の所、法律の知識でもあったほうが俗な意味では役にたちそうですし

俗な私からすれば
「哲学の本読んだり、思索するのが好きなら
十分その人にとっちゃ役にたってるんじゃないですか?」
と、言いたくなりますね^^
博打にハマるのに比べたら頭の訓練になりますし
お金も古本マニアにでもならん限りかかりません




148考える名無しさん:04/08/26 20:54
哲学する事ほど博打に近いものはないかも知れないぞ。人生を賭けた博打。
149考える名無しさん:04/09/23 17:05:47
その道を極めていって零れたのが哲学じゃないかな?
数学者が哲学者であるみたいな。
150考える名無しさん:04/10/07 00:19:49
>>1
このパソコンの半導体は量子力学で成るが、そういう最先端の自然科学
は哲学と密接に関ってるんだが。

あと、人生哲学って言葉知らないのか?
151考える名無しさん:04/10/09 17:57:40
フーン
152考える名無しさん:04/10/09 19:47:31
ここで馬鹿にされがちな文系哲学というのも、考えようだと思うな。
「役に立つ」という言葉の解釈によって変わる。
世の中を動かしてるのは、理系の技術屋じゃなくて、政治屋や思想屋なんだよね。
政治学や社会思想のバックボーンには哲学がある。
153考える名無しさん:04/10/30 08:58:10
人生哲学のなにがわるい。
154考える名無しさん:04/11/06 06:53:58
生き方にポリシー持ってないやつよかマシだべ。
155考える名無しさん:04/11/11 13:00:30
死んだら終わりと、思っている人間。。。。
死ぬ瞬間を知覚できないと決めつける。。。
156考える名無しさん:04/11/26 08:47:07
考えの「客観性」が、まさに
物理学的におかしい。
視点の問題ではない。
自体が視点にかかわって変化する。
157考える名無しさん:04/12/10 01:01:03
役に立たんけど、だからって価値が現ずる類のもんじゃないんじゃねぇの?
158考える名無しさん:04/12/10 01:01:28
現ずる→減ずる。
159考える名無しさん:04/12/14 01:49:48
役に立たないから面白い。
160せい:04/12/14 02:04:56
哲学は仮説の上でしか存在しえない。純粋行為にはなりえないし、ただの道具だ。
161せい。:04/12/14 02:08:49
表現者もそれぞれの哲学をもっているが、それを行為によって表現することができるのに対し学問哲学は単なる知識でしかない。
162考える名無しさん:04/12/14 02:11:26
単純に、モダンまたはポストモダンの社会が哲学を
求めてないだけだろ。
科学的な思考方法が、モダンの土台をなしているが故に
哲学のような非客観性、非科学的思考は淘汰されていくだけ。
163せい:04/12/14 02:19:00
ではアートはなぜもとめられるのかについて。
164考える名無しさん:04/12/14 02:19:42
ここにいる人間はロールプレイングゲームのような感覚でいるのかもしれないがそんなに簡単なものじゃない。離れたら終わりなんだ。ありがたいことに離れるきっかけをもらったわけでこころは戻らなくなっていく。意志まではゲームでは動かせない
165せい:04/12/14 02:21:44
哲学かぶれはお金を生み出せない。哲学者はお金を生み出せる。
166考える名無しさん:04/12/14 02:24:25
>>163
商業的なアートは求められているよ。
でも、芸術のための芸術は、大衆芸術から断絶している。
もとめられているというよりは、断絶されているが故に、芸術のための芸術家というエリートは
必要ないんだよ。そういってシュルレアリズムが誰もが芸術家運動したが失敗したがな。
167Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :04/12/14 02:24:46
>哲学は仮説の上でしか存在しえない。純粋行為にはなりえないし、ただの道具だ。
「純粋行為」っていうのが、よくわからないけど、
「数学は仮説の上でしか存在しえない。ただの道具だ」
と主張する数学者もいるよね。
168せい:04/12/14 02:33:06
本物のシュルレアリストは必ず評価される。昔の偉人の言葉はうんざり笑
169せい:04/12/14 02:35:44
共通概念を刺激するのが表面か核かの違いで中途半端は評価されない
170処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/12/14 02:36:35
自分のいる世界について、自分が現に体験している領域と、
伝聞情報によって構成されているに過ぎない仮想領域との
繋ぎ目はちゃんと見えてる?
171考える名無しさん:04/12/14 02:37:31
>>168
本物のシュルレアリストがいるとしたらそれこそあれだ、
偽者なんだよw
172せい:04/12/14 02:40:35
哲学の位置づけではそうなんだろう笑 偽物?お前なにいってんだよ笑
173考える名無しさん:04/12/14 02:40:41
>>170
どのレスに対するレス?
174考える名無しさん:04/12/14 02:41:45
>>172
本物であることが偽者であるという矛盾を含んでいるんだよ。
わからないかなぁ。

本物であると主張した時点で、それは偽者になってしまうのが
シュルレアリズム。
175おやすみ:04/12/14 02:42:01
コテコテの常識の軸を片手に保持できないでいる奴は、(同類を含む)何れの側から観てもお荷物だろうね。
176せい:04/12/14 02:43:12
だから主張しないのが本物なんだろうが笑
177考える名無しさん:04/12/14 02:46:00
>>176
あぁつまらない知性のない知識ふりまわして遊んでる坊やか。
178せい:04/12/14 02:46:31
自ら主張してるとはどこにもかいてない
179せい:04/12/14 02:48:02
知識だって笑 おまえのシュルレアリズムはダリの模倣だもんな。それが知識なんだもんな笑
180考える名無しさん:04/12/14 02:50:25
エスカレーター式に正しい知恵に至るのだろうから、そう否定したものではない。
181せい:04/12/14 02:51:07
知識?? 学歴至上主義???
182せい:04/12/14 02:52:53
金にならない知識 金にならなくてもいいんだろうけど笑
183せい:04/12/14 02:55:02
正しい知識?正しい??そういうものがあるって仮定しているところが哲学かぶれらしいとこだ笑
184考える名無しさん:04/12/14 02:56:57
哲学は正々堂々と
他人との会話を成り立たせないことに役に立ちます。
185せい:04/12/14 02:56:57
段階を経て正しい知識に辿りつくと。正しい知識は存在すると。あくまでも哲学という学問の中で笑
186せい:04/12/14 02:59:14
会話が成り立たない?それは主観かね?客観かね?それとも成り立つ?笑
187せい:04/12/14 03:07:38
もうちょっと遊びたかった 哲学論理ゲームで笑
188考える名無しさん:04/12/14 03:12:28
常識に鈍感になる道具ですな。
189せい:04/12/14 03:14:02
そして哲学に基づいて反論だー
190考える名無しさん:04/12/14 07:18:50
ここは可哀想な構ってちゃんがいるスレですね。
191T.:04/12/14 15:27:30
可哀相とかいうまえにきちんと哲学で反論する。これ礼儀だ。
192考える名無しさん:04/12/15 00:59:11
>せい
哲学かぶな人間がどうやって哲学かぶれを判断してるのか気になるところだな
193せい:04/12/16 01:30:00
はっきりいって哲学には興味なし。単なる論理ゲーム
194考える名無しさん:04/12/16 01:43:31
疑問に疑問を持つ事は答えを求める事と同義じゃない悪寒
195考える名無しさん:04/12/16 01:46:16
疑問とは答えを求める為のプロセス

そのプロセスが無意味ではないかと疑問を持つ事は、
すなわち疑問に思う事を否定するための十分な根拠を持つ事になるのか?

と思うってこと。
196考える名無しさん