哲学考察:真の勉強とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1教育ママ
なんだろう
2考える名無しさん:04/07/16 03:53
暗記です
3教育ママ:04/07/16 03:55
暗記は土台じゃないか?
4考える名無しさん:04/07/16 04:01
勉強の9割は暗記です。思考力は鍛えるものではなく暗記した知識を応用する知能そのものです。
5考える名無しさん:04/07/21 09:43
でも、最終的には
















             万
             万
             美
             が
             露
             な
             ん
             だ
             ろ
             ?
6考える名無しさん:04/07/21 09:57
勉強と暗記は関係ありません。暗記は勉強しないで試験に通るための
方法です。
7考える名無しさん:04/07/21 11:02
試験勉強が勉強でないという者はたいてい真の勉強とは何かを答えられない
8考える名無しさん:04/07/21 11:09
そんなの簡単だろ、知恵のある者になるための勉強が真の勉強だよ。(w
9考える名無しさん:04/07/21 11:12
知恵とは何ですかな。暗記した知識とはどう違うのか
10考える名無しさん:04/07/21 11:26
知恵というのはより人生を生きるうえで価値のある能力のことである。
11考える名無しさん:04/07/21 11:27
「より」が余計である。
12考える名無しさん:04/07/21 11:30
あるいは「より」のあとに「よい」をつけたほうがいいのである。
13考える名無しさん:04/07/21 11:37
では尊敬と老後のゆとりある生活が約束される国家一種や司法試験は立派な勉強であるといえる
14考える名無しさん:04/08/31 15:21
約束されてないけどね
15考える名無しさん:04/09/03 01:14
いやいや・
16Tar ◆SQIDAUQYpc :04/09/03 04:51
食べること。
17考える名無しさん:04/09/03 10:31
ぼくのおねーちゃんはIQ160の高卒DQNです。
子供の頃トランプの神経衰弱なんかして遊ぶとね、
何度やっても普通に、一度みた奴は覚えるよ、マジで。
18考える名無しさん:04/09/03 11:25
ちょっと真面目に書いとくと、一般社会では高知能はいじめの対象です。
隠せるものなら隠しましょう。普通の人はね、東大卒だろうが、
理解力が1/5ぐらいで、言葉が通じてるわけではないんだ。
反感もたれるだけなんだよ。
19考える名無しさん:04/09/08 01:53
そうともかぎらんよ
20考える名無しさん:04/10/30 06:24:19
高知能なら
いじめを
避けるの
くらいは
簡単だろ。
21考える名無しさん:04/10/30 22:58:28
果たしてそうかな?
22考える名無しさん:04/10/31 00:32:40
自分で考えること
23考える名無しさん:04/11/06 06:03:50
考えは考えだ。
哲学とは限らん。
24考える名無しさん:04/11/11 13:22:28
最近はパソコン持ちのホームレスがいるんだってね、
理想だよ(パソコン売れば、小金になるだろうにね)。
25考える名無しさん:04/11/26 08:35:03
資本主義社会におけるほとんどの行為は
営業活動と言える
26考える名無しさん:05/02/21 02:26:46
27考える名無しさん:05/02/21 02:41:58
>>24
どこから電気を供給するの?
28考える名無しさん:05/02/21 03:13:30
真の勉強ってのは、真理の探求では?
まぁ、今は他人からの評価目的だけどね。
勉強の目的は本来は、真理の探求だったと思う。今は、功利が目的になってきちゃってるけど。
それによって、勉学の喜びが喪失されてしまった。
真理を知ることは本当は楽しいことだったんだろうけどね
29考える名無しさん:05/02/21 04:45:44
勉強とか言ってる時点で(以下省略
30考える名無しさん:05/02/21 09:25:57
いかに利益をちゃっかり残して値引きするか。

それが勉強だ。
31考える名無しさん:05/02/21 09:28:10
彼岸過迄
32考える名無しさん:05/02/21 09:28:56
コウジン
33考える名無しさん:05/02/21 09:31:59
勉強は無意味、と気づくまでの過程が勉強。
34考える名無しさん:05/02/21 09:38:48
>>33
エジソンに謝れ
35考える名無しさん:05/02/21 12:03:29
>>30
それは経営哲学だね。
36考える名無しさん:05/02/21 12:24:58
機知がなくちゃ駄目だな。
37考える名無しさん:05/02/21 12:56:02
デーエーウーチュ
38考える名無しさん:05/02/21 12:57:23
>>28は真実
ただ、その真理が多様にジャンル化された現代においてそれを伝えるのは
難しい。学校教育も根本から変えるべきだが、現状において事実上不可能。
39考える名無しさん:05/02/21 13:02:50
勉強は、真理とは関係ないんじゃない? 社会に適応するためのトレー
ニングじゃない?
40考える名無しさん:05/02/21 13:08:10
>>39
それでは勉強がつまらないでしょう。
41考える名無しさん:05/02/21 13:13:02
どうして? 「俺は一人前大工になりたい。だから技術を身につけるんだ」
見たいな方が、わけの分らん「真理の探求」よりはやりがいがあるんじゃ
ないかい?
42考える名無しさん:05/02/21 13:17:30
>>41
あなたは勉強に対する価値観が狭いですね。
建築技術を身に付けることも真理の探究ですよ。
例を挙げればスポーツだってそうです。
どうすれば相手を負かす事ができるか。
人が考える場所にはすべて知識の探求があります。
43考える名無しさん:05/02/21 13:20:35
は? >>28をもう一度読んでみたら? 

> 勉強の目的は本来は、真理の探求だったと思う。
> 今は、功利が目的になってきちゃってるけど。

この発言から始まってるんだよ。トンチンカンな香具師だな。
44考える名無しさん:05/02/21 13:27:23
ん?言ってる意味が分かりませんが。
>>「俺は一人前大工になりたい。だから技術を身につけるんだ」
と言うのはどう言う意味で真理の探究から外れているのですか?
45考える名無しさん:05/02/21 13:29:14
功利が勉強の目的になっていて、それで何も問題ないということさ。
46考える名無しさん:05/02/21 13:34:07
>>44
答えになっていません。ちゃんと質問に答えてほしいのですが。
現代において勉強とは功利であると言うことですか?
47考える名無しさん:05/02/21 13:35:04
っと>>45
48考える名無しさん:05/02/21 13:43:22
大工さんの例の場合、勉強の目的は自分が技術を身につけ社会に適応す
るという功利的なものだが、それで何も問題ないだろ、って言っている
んだが。
49考える名無しさん:05/02/21 13:50:15
>>46
んー噛み合いませんね。
なぜ功利的にとゆう表現が問題がないから真理の探究は当てはまらないのですか?
どちらか片方だけじゃないといけない理由でもあるのですか?
50考える名無しさん:05/02/21 13:51:15
っと>>48
また間違えた
51考える名無しさん:05/02/21 13:56:13
俺は「功利」と「真理の探究」を対比させて、後者こそが勉強の本来の
目的のはずだとする主張に対して、その対比は前提としておいておいて、
結論部分に反論しているわけ。「功利もまた真理の探究のだろ」って言
うのなら、別の反論だから>>28とやってくれ。
52考える名無しさん:05/02/21 14:01:01
>>51
なるほど。功利と真理の探究を対比させた。
なぜ対比させたかは分かりませんが、確かにあなたと話しても無意味のようだ。
53考える名無しさん:05/02/21 22:17:14
>1
裏切られることだ
前提として信じることだ

そして疑うことを知ることが出来れば成功だ

裏切られるほどにめきめき頭は良くなる
54考える名無しさん:05/02/23 23:58:21
まずは諸学の基礎を学ぶことじゃよ
55考える名無しさん:05/02/24 11:59:31
後世に残す知識の
56考える名無しさん:05/02/24 17:34:50
少なくともこんな流れにはならないこと
 ↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/567/1088644110/l100
57考える名無しさん:05/02/24 17:57:47
真の勉強

あると思ったらある、無いと思ったら無い

もう新しい言葉は作んな
58考える名無しさん:05/03/04 06:21:24
哲学の否定
そして哲学の創造
59考える名無しさん:05/03/05 06:11:01
かなり難しいよ
60考える名無しさん
学問にしろ技術にしろ、ある分野を極めようと志を立てたのなら、
その分野の第一人者に師事することですね。