【参院選】投票率が低い選挙は再選挙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
投票しないのは、支持できる人間が立候補者にいないからである。
なのに、投票率が低くとも選挙を成立させてしまうから誰もが政治に
関心を失ってしまう。
投票率の低い選挙は不成立にして、異なる立候補者を立てて再選挙を
行うべき。
こうして、立候補者に支持できる人間がいないという民意を反映させるべき。

再選挙は費用がかかりすぎる? そんなことは立候補者の勝手。選挙費用が
かかるなら、立候補者が費用を抑える努力をすべき。
2考える名無しさん:04/06/27 09:42
まったくもってプププだね。
3考える名無しさん:04/06/27 09:45

             あ
             た
             り
             前
             田
             の
             ビ
             ガ
             ロ
             だ
             ろ
             ?



4考える名無しさん:04/06/27 09:46
>>1
あなたが立候補して、「支持できる人間」というものの模範を示してくれ。
5考える名無しさん:04/06/27 09:48
どうして、哲学板は意味のない、くだらない、気持悪いレスが多いの?
というより、それが大部分なの?
6考える名無しさん:04/06/27 09:50
>>5
あなたがちゃんと書き込んで、「くだらなくない、気持ち悪くないレス」というものの模範を示してくれ。
75:04/06/27 09:51

じゃやってみる。





















まったくもってプププだねw
8考える名無しさん:04/06/27 09:52
>>1
そうして政治なんかしないで、年がら年中選挙をしておればいいや。
9考える名無しさん:04/06/27 09:53
「投票率が低いほど、自分の一票に重みが出る。」 チェストータン
10考える名無しさん:04/06/27 09:56
>>9
投票できる立候補者がいないから投票しない人間にとってはそんなことは無関係。
むしろしらけるだけ。
11考える名無しさん:04/06/27 09:57
投票できる立候補者がいないのに投票できる?
それでも投票せよと言う方が民主的じゃないじゃん。
12考える名無しさん:04/06/27 09:58
投票行かないやつは、罰金にしろ!
13考える名無しさん:04/06/27 10:00
>>12
アホかいな。投票できるような立候補者が立たない立候補者の方が罰金を支払うべきだ。
つまり、投票率の低い選挙に立候補した立候補者が罰金を支払うべき。
14考える名無しさん:04/06/27 10:03
それとこれとは、別問題。
白票出せばいいだけ。
15考える名無しさん:04/06/27 10:07
>>1
投票に値する「立派な人間」という個人のイデアに
いちいち付き合ってられませんよ。
相手が自分に合わせることを望むんじゃなくて
自分が相手に合わせなきゃ。
最善ばかり求めてもそんなものはないんだからさ。
次善にも目を向けてください。
そして投票所へ・・・
16考える名無しさん:04/06/27 10:08
15の補足

相手とは世の中を指す。つまりは「公」だ。
17考える名無しさん:04/06/27 10:30
創価信者は常に高い投票率をキープする罠。
18考える名無しさん:04/06/27 10:30
soukairane.
19考える名無しさん:04/06/27 10:35
維新政党・新風はどうなんでしょう?
20考える名無しさん:04/06/27 10:40
>>1
投票しなければ罰金ということにすればみんな選挙に出かける。
21考える名無しさん:04/06/27 10:44
>>20
しかし、何の考えも無い人に適当に入れられてもなぁ。
日本がめちゃくちゃになる。
いまのままでいいよ。
政治に無関心の人はそれでいい。
参加しようとしまいと、決まったことには強制的に従わざるをえないんだから。
22考える名無しさん:04/06/27 10:56
2ちゃんねらは2ちゃんねるだけやってればよろし
23考える名無しさん:04/06/27 11:47
投票用紙を5000円ぐらいで売ればよし。
投票したいヤシは買う。
こーすればナマポの学会野郎共が減る。
24考える名無しさん:04/06/27 11:49
再選挙なんかしなくていい。その選挙区は当選者なしとすればいいのだ。
「投票なくてして代表なし」だ。
25考える名無しさん:04/06/27 11:51
>>24
代表なしでどうやって政治を運営していくのよ。
古代ギリシャみたいに直接民主制ですか?
それともなんでもありの社会ですか?
26考える名無しさん:04/06/27 12:14
政治に熱心な有権者がいる選挙区だけから代表が選ばれるようにするん
だよ。で、そいつらが露骨に利権誘導をすれば、代表を出さないのは利
益にならないということが、みなに分かるだろ?
27考える名無しさん:04/06/27 12:26
今回の小泉の支持率の急落で、学会票の重みはますます加速している。
自民党票も学会によって底上げされている。
実のところ、自民党は学会に乗っ取られたのだ。
参議院選が低投票率で終わった場合、それは学会が日本支配することを意味する。
28考える名無しさん:04/06/27 12:29
こうなってしまっては、もは大石寺が公然と民主党支持を呼びかけるしか、方法がないか?
29考える名無しさん:04/06/27 12:34
南無阿弥陀仏を唱えて抵抗しよう。
30考える名無しさん:04/06/27 12:37
あっ、ソウカ。それイケダ。・・・うっ、罠にはめられた。
31考える名無しさん:04/06/27 12:40
毎日新聞の試算によると、自民党の小選挙区当選者168人のうち、
公明党支持票がなければ、実に半分近くの81人が落選していたと
いう。つまり、自民党の本当の当選者は237人ではなく、156人だ
ったということだ。
http://imho.hp.infoseek.co.jp/data_a/gendai031119.html

32考える名無しさん:04/06/27 12:49
悪しきを祓うて助けたまえ、天理王の尊〜と唱えて抵抗しよう。
33考える名無しさん:04/06/27 12:57
>>2
お前なあ、そんなヴォケたプププいってると、層化の奴隷にされるぞその内。
みんなで投票、腐れ組織票に対抗しましょう!!
34考える名無しさん:04/06/27 13:04
>>31
そういえば、層化とは無縁の我が家も去年から精強新聞取らされている。
読まないでそのまま古新聞になるけど、やっぱ層化は浸透してんだ。
35考える名無しさん:04/06/27 13:10
>>34
読んでみると結構深いことも書いてるよ。
3大新聞に代表されるようなマスゴミ的な要素があまりない分、深みがある。
36考える名無しさん:04/06/27 13:16
でも実際問題として、今の制度が続けば2大政党の間で
公明党がキャスチングボートを握るのは避けられないんではないの。
代案があるわけではないけど。
強権発動して公明党を解散させるわけにもいかないし。
37大統領:04/06/27 13:17
せいきょ〜新聞!
38考える名無しさん:04/06/27 13:18
参院選 首相珍しく弱気「国民が辞めろと言えば辞める」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040627-00000007-maip-pol

これで事実上自民党の勝利はなくなりました。
7月は安心して海や山へ遊びに行って下さい。
39考える名無しさん:04/06/27 13:20
>>38

層化による愚民化政策
40考える名無しさん:04/06/27 13:26
>>35
精強新聞に折伏されている!
41考える名無しさん:04/06/27 13:28
>>38
その間に層化に神経を乗っ取られたゾンビな自民が・・・
42考える名無しさん:04/06/27 13:29
>>40
宣伝マンだよ
43考える名無しさん:04/06/27 15:24
まったくもってプププだよ。
44考える名無しさん:04/06/27 15:32
投票率50%割れで、民主主義終了!
45考える名無しさん:04/06/27 15:34
そこで

 ハ ム 日 月

ですよ。
46考える名無しさん:04/06/27 15:37
そりゃあ……かまわない
お前らの質問に答えることそれ自体は容易い 簡単だ
この選挙の候補は何人
誰と誰と誰で、 投票の場所は 日時は……? 当選者の役職は……?
そんな話はいくらでもできる
しかし 今 オレがそんな話を仮にしたとしても
その真偽はどうする…?
真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか…?
47考える名無しさん:04/06/27 15:53
もう日本は駄目だ。
層化しかないかも。
48考える名無しさん:04/06/27 15:56
>>43
お前、層化だろ!
49考える名無しさん:04/06/27 16:04
ニダ
50考える名無しさん:04/06/27 16:23
まったくもってプププだね。

イケダダイサクしね。
51考える名無しさん