【読書会】微分幾何学入門をよもう!>(゜○゜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1geometry
みなさん微分幾何学の勉強会です。
ユークリッド空間を離れ、一般的な空間へと向かいましょう。
基本的に、微分幾何学の入門書なら、本は何でもいいです。
というより、折れがひとりですすめていきます。

かんそうとうあったら、どぞー!
2geometry:04/05/19 22:07
第一章1:曲線とはなんなのか?

曲線を写像とみるらしいです。
そうすれば、微積できるからです。
このとき、曲線を完全に特徴づけできるものはなんなのでしょうか?


3geometry:04/05/19 22:09
読み中…………
4考える名無しさん:04/05/19 22:13

微分幾何なんてのは中学生くらいでマスターしておかなきゃダメなんだよ。
5geometry:04/05/19 22:15
そんなん、うそだ!>(゜○゜)
6geometry:04/05/19 22:20
曲率、戻率という二つの関数で曲線を決定できるそうです。

つまり、曲線をこの2つの関数で一意にあらさせるのです!!!!


7考える名無しさん:04/05/19 22:20

だいたい数学の才能もないのに数学書なんか読むなよ。
8考える名無しさん:04/05/19 22:21
数学板でやれ
9考える名無しさん:04/05/19 22:21

微分幾何なんてのは代数幾何の一種なんだよ。
本気でやるなら代数幾何から始めるんだな。
10考える名無しさん:04/05/19 22:23
>>4
しらねえよ
11考える名無しさん:04/05/19 22:23
馬鹿発見
12geometry:04/05/19 22:23
今、数学版にはたてられないで、
で、さがしてると、
数学も哲学だ!って、この板の人がいってたので>(゜○゜)
13考える名無しさん:04/05/19 22:23
>>7
いいじゃねえか
14考える名無しさん:04/05/19 22:25
つまり、なんでも哲学なんだろ!
15考える名無しさん:04/05/19 22:25
読書なんてひとりでやればいいこと
16考える名無しさん:04/05/19 22:26
>>14

いや、なんでも数学だなw
17geometry:04/05/19 22:27
読書、読書っと>(゜○゜)

…………読み中…………
18考える名無しさん:04/05/19 22:28

数学は学問だが、哲学は学問じゃねぇな。
19考える名無しさん:04/05/19 22:29
これは、どうなのかな〜、いた違いなのか?
それとも、まじめそうだからいいのか?
20geometry:04/05/19 22:35
ちょっと休憩。

代数幾何と微分幾何は同じ幾何でも、ちがうのでは?>>9 >(゜○゜)

21geometry:04/05/19 22:36
読書、読書っと>(゜○゜)
22考える名無しさん:04/05/19 22:38
でも、このスレのこの板における正当性を
ゆいいつ、ささえているのが、なんでも哲学なんだろ?
23geometry:04/05/19 22:43
曲線は、曲線の各点で定義されるベクトルの組(フルネframe)
でとらえるのが、いいやりかただそうです。

ベクトルの組でとらえるということは、代数的になるのでしょうか?>(゜○゜)

読書、読書っと>(゜○゜)
24考える名無しさん:04/05/19 22:43
>>20

幾何は全部代数幾何なんだよ。分かるかね?
25geometry:04/05/19 22:49
フルネframeで曲線を一般的にとらえることで、
空間中の曲線をとりあえず、
解析の方法論で扱えるようになりました。

微分幾何学の主要な対象が曲線であるため、まずここからはいるらしいです。



26geometry:04/05/19 22:52
>>24 微分幾何学の主要な道具がベクトル場であるいじょう、
本質的には代数ということですか?>(゜○゜)
27考える名無しさん:04/05/19 22:56
>>26

まあキミもグロタンディーク流の代数幾何を
勉強するようになればいずれ分かってくるよ。
28geometry:04/05/19 23:00
第1章2節:方向微分

方向微分というのを持ち込んで、曲線を動く点とみなすらしいです。

読書、読書っと>(゜○゜)

…………読み中…………

29geometry:04/05/19 23:08
等長変換で変わらない概念(例えば三角形の内角の和)
を同一視していくのがユークリッド幾何学だそうです。

……………%(メモメモ)
30考える名無しさん:04/05/19 23:27
パタン。今日はここまで。

今日は、曲線を解析的にとらえることについて勉強しました。

これで、空間中の物体の軌道を記述できるようになるんだと思います。


31考える名無しさん:04/05/19 23:29
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`) 板違いだ
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
32geometry:04/05/19 23:29
↑名前忘れたw

補足:微分幾何学で定式化する曲線は、ユークリッド空間だけでしか
   通用しないものではなく、一般的な曲線なのがとくちょうです。

33geometry:04/05/19 23:32
>>31 べつに、ガイドラインにもローカルルールにも違反していませんが>(゜○゜)
34考える名無しさん:04/05/19 23:32
35考える名無しさん:04/05/19 23:35

                             ./ ̄ ̄\
____________________|____|______
               −−−−−−−−−=======−−−
                  −−−−−−−−====−−−−−
                        −−−−−==−−−−−
                            −−−−−−−
                                −−
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |哲学版にもやっと学問板らしいスレがたちましたね。 ええ、そうですね。
  \
〜〜V ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ∧ ∧ヘ∧〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 (,,゚Д゚ノД゚)   ∴ ∵  ∴ ∵∴ ∵ ∴ ∵   ∴  ∵  ∴   ∴
 /  |  \ ∴ ∵  ∴    ∵  ∴ ∵  ∴    ∵∴    ∴
@__ノ(___ノ  ∴ ∵  ∴ ∵     ∴ ∵   ∴  ∵  ∴   ∴
       \∵  ∴    ∵  ∴ ∵  ∵  ∴    ∵  ∴ 
36考える名無しさん:04/05/19 23:43
>哲学版にもやっと学問板らしいスレがたちましたね。 ええ、そうですね。    
     ↑
もう一度、義務教育から出直しなさい。
37プラトン:04/05/19 23:46
>>1
でかした!
38考える名無しさん:04/05/20 00:03
ふぁ? あきらかに板違いジャンw
39考える名無しさん:04/05/20 00:06
>>38
幾何学を知らざるもの、
哲学を学ぶべからず。
  --プラトン
40考える名無しさん:04/05/20 00:07
お ま い ら
ま  あ 、 も  ち  つ  け ・ ・ ・ .....。

.  _。_      旦~
 c(__ア
      たまには深呼吸しよーよ
     ∧__∧     _、_  
    (´・ω・`)  ( ,_ノ` )コーヒーなども、いかが
    (つ旦⊂ )      [ ̄]'E
 .   (_(_つ

(´_`) とにかく   (´ー`)y-~~ 落ち着けってこった。 
   \,;      
    (),     
41考える名無しさん:04/05/20 00:10
>>39 ナルホド。
42考える名無しさん:04/05/20 00:27


            ∧∧
          (* ^∀^) < 幾何学勉強いい!ネコ〜〜♪
         @( uu       
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
43考える名無しさん:04/05/20 00:38

すこしずれてますよw
44考える名無しさん:04/05/20 00:39
>>33
微分法を考え出したのがライプニッツだって知らない連中の戯言は無視すればいい。
しかし、この板で続け行くなら、いずれその起源に戻って考察して欲しいな。
45考える名無しさん:04/05/20 00:40
おまえバカだろ。
だいたい

<フルネframe

って何だよ。

46考える名無しさん:04/05/20 00:56
4らな〜1
47geometry:04/05/20 10:08
>>45 フネル・フレームでした。
48geometry:04/05/20 10:16
test
49考える名無しさん:04/05/20 10:37
小林昭七の「曲線・曲面の微分幾何」(裳華房)は素人でも頑張れば読める。
最後にガウス・ボンネの定理を証明して感動する。

少し数学的素養のある人は、微分幾何学ではないが、
新井朝雄の「物理現象の数学的諸原理」(共立出版)をおすすめ。
現象を数学的に一般化、抽象化してとらえるとはどういうことか、学べる。
50考える名無しさん:04/05/20 12:48
高校数学すらできない奴は書き込み禁止です。
51考える名無しさん:04/05/20 16:28

高校数学は数学ではない。
52考える名無しさん:04/05/20 16:45
>>9
>>24
>>27
つーか、代数幾何からはじめろとか馬鹿なこと言っている奴がいるな。
数学科や物理学科以外の文系の門外漢にコホモロジーや層や可換環から勉強させたら
どれだけ時間がかかると思っているんだ?
多分、数学版で相手にされない代数幾何の初学者が文系の版で
中途半端な知識をひけらかしていい気になっているだけだな。

大好き★代数幾何 Part 2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1070510931/l50

お前がなんちゃって数学者で無いというのならばこちらに来て有意義なことを語ってね。
53考える名無しさん:04/05/20 17:28
俺たちは中学数学すらわかんねーからなwwww
54考える名無しさん:04/05/20 17:58
>>52
なんちゃって数学「科」学部生だろうね
いまどきグロくん嫁とか言ってるあたり
正に数学版で相手にされない代数幾何の初学者ですな
微分幾何を学びたい人が初めにそんなことに手を出すべきかどうか、
いくら今の馬鹿学生でもわかるはず
しかもよりによってなぜ哲学板で吼えるのかな

>>49のお薦めに同意。
55考える名無しさん:04/05/20 20:02
昔やったけど、デカルトの正葉形とかの曲線のこととかっすか?
56geom:04/05/20 21:50
名前、長いので、省略しました。>(゜○゜)

>>49 新井朝雄の「物理現象の数学的諸原理」(共立出版)は、とりあえず、
図書館で借りて、ぱらぱら読んでいったのですが、テンソルで躓きましたw
テンソルの導入が一般的過ぎて、ついていけませんでした。

いいテンソルの入門書知りませんか?>(゜○゜)

57geom:04/05/20 21:54

>>55 それは、ユークリッド空間の面白い曲線のれいでは?

より一般的な空間における、曲線の形式を学んでいるのです(とおもう)>(゜○゜)


58考える名無しさん:04/05/20 21:55
>>52>>54

結構釣れちゃったようだね(www
59geom:04/05/20 21:56

今日は読書できるかどうか分かりません。
いつになったらガウス・ボンネまでたどりつけるのか・・>(゜○゜)
60geom:04/05/20 21:58


やはり釣りでつか!>(゜☆゜)
61考える名無しさん:04/05/20 21:58
>>58
プ

お定まりの台詞w
すこしはひねったらどうだい
62考える名無しさん:04/05/20 22:00
>>61
常駐かよ(プププ
63geom:04/05/20 22:03

ププププ>(゜◎゜) が今、流行ってるんですか?
64考える名無しさん:04/05/20 22:04
>>62
おやおやぁ?美賀露さまでつか?
わざわざageないでねw
65考える名無しさん:04/05/20 22:12

釣られちゃったんでつかビガロタン?
66考える名無しさん:04/05/20 22:16
て、哲学板のいつものてんかいだ!!
67考える名無しさん:04/05/20 22:45
美賀露のage発作か?(w >65
68考える名無しさん:04/05/21 00:49
>>56
>テンソル
朝倉出版の「ベクトル解析30講」のテンソルの説明は初心者にも分かり易いと思う。
また、この本の最後の方では、多様体とリーマン計量の定義をしているので、
多次元の微分幾何を学ぶための良い導入にもなると思う。

新井朝雄の著作に興味を持って、かなりの気合いと余力があるのならば、
共立出版の「ヒルベルト空間と量子力学」もお勧め。
量子力学を数学的に厳密に構成している。
69蛾  夢 ◆Fd6hUrEJkY :04/05/21 01:00
>>68
「ヒルベルト空間と量子力学」は私もいいと思う。
70考える名無しさん:04/05/21 02:49
おマイら、本当に、ここの住人ですか?
71考える名無しさん:04/05/21 03:06
>>68
気が合いますね。自分も専門違いだけど、新井さんのその本、面白かった。

志賀さんの本も、テンソル代数について
ユニヴァーサリティを持ち出さずに具体的にひとつ構成して説明しているのが
初学者に親切ですね。ただ、後半は余接バンドルを接バンドルより先に説明しているのが
ちょっと独特ですが。
72考える名無しさん:04/05/21 03:36
>(゜○゜)
この顔文字使ってるから、このスレの1はビガロでしょう。
73考える名無しさん:04/05/21 03:50
この顔文字(゜○゜)は美が炉なの?
74考える名無しさん:04/05/21 08:26
違うだろ?
そんなこと言っちゃまじめな1がかわいそうだ。
俺が言うのもなんだが・・・・WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
75考える名無しさん:04/05/21 20:33
読むだけだったら、どんな何回な本も読めるよね。
76考える名無しさん:04/05/21 21:18
>>52>>54

またひっかっかっちゃったんでつかビガロタン?wwwwwwゲラヘラ
77考える名無しさん:04/05/21 21:23
74=76=ビガロw
78考える名無しさん:04/05/21 21:59
自分が理解できない話になると、すぐに
悪ふざけをしかけてくるやつって
どのクラスにでもいたよね。
まあ、義務教育でのことだったけど・・・
そんなやつらが、今、この板で (略
79考える名無しさん:04/05/22 00:22
ppp
80考える名無しさん:04/05/22 02:16
無知な哲豚は始末におえないね
81考える名無しさん:04/05/22 11:08
おい、微分幾何の話はどうなったんだ?
82geom:04/05/22 20:25
すみません。あれから少し読みました。>(゜○゜)

方向微分の考え方を拡張します。
そして、ここにいたって、ベクトルは、微分演算子にになりました。>(゜○゜)

ポイントpを始点とするベクトルvは、 関数fに対して作用して
vf は fのポイントpにおける,v方向の微分(ただし、変化率は|v|に対してのもの)を表します。

   d(f(p + t・v))
vf = -----------(0)           formalにはこうなる。
      dt


つまり、ぽいんとは、ベクトルが微分演算子になるということです。

83geom:04/05/22 20:29
>>68 なるほど、ベクトル解析の本からということですか、
   いまさら、ベクトル解析なんてっていう感じで、あまり、見ていませんでした。
   図書館の借り出し禁止期間があけたら、かりにいってみます。
84geom:04/05/22 20:34
ちなみに、折れが使ってる本の最後の章は、ガウス・ボンネの定理です。
なので、目標は,ガウス・ボンネの定理です。
85geom:04/05/22 20:36


ガウス・ボンネの定理を理解しよう!>(゜○゜)


86考える名無しさん:04/05/22 20:43

位相幾何学 は、どうした ?
87考える名無しさん:04/05/22 21:17
ふーん、板違いと分かっていながら居座るつもりなの。
エレファントカシマシのスレと同じだ。
88形式主義:04/05/22 21:53
>>82

ベクトルが微分演算子になるという表現はあまり感心しないね。
正確には、ベクトルの代数から演算子の代数への表現のことだろ?
89考える名無しさん:04/05/22 21:56
つまり、なんでも哲学なんだろ?
90考える名無しさん:04/05/22 22:07
>>87 それは、学問ですらないだろw
91考える名無しさん:04/05/23 00:01
微分幾何は代数幾何の一種だろ?
92考える名無しさん:04/05/23 01:38
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`) 再度板違いだ
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

93考える名無しさん:04/05/23 02:58

         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>92
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
94考える名無しさん:04/05/23 04:04
>>91
馬鹿な釣りはやめようね、坊や
95考える名無しさん:04/05/23 05:10

――――――――――――――
数学も哲学だとはいってもね〜さっぱりわかりませんねー
__  __ .r――――――――
    ∨   | 我々哲学者には、むりですよね〜
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚ー゚*) < 悩み事ですか?
__ ∧ ∧__∧_∧⊂ |_   \_____
  (   ,,)日(    .)□    
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
96考える名無しさん:04/05/23 07:47

  ラカンのi(虚数単位)と勃起の関連付けは、もうすくいようがないねw
97考える名無しさん:04/05/23 07:50
↑誤爆です、スマソ
98考える名無しさん:04/05/23 11:56
>>94
代数幾何を知らないいい年したおっさんw
99考える名無しさん:04/05/23 13:33
微分幾何学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』

微分幾何学とは、「微分」の名の指すとおり、局所的な情報が主となる幾何学のことであり、多様体論と重なる部分が多い。
その考え方は非常に強力であり、滑らかで局所的に平坦であればどんなに歪んだ空間でも扱うことができる。
単に微分幾何学と言うと3次元空間内の曲線あるいは曲面の幾何学を指すことが多いが、
広義にはn次元空間内の任意の曲面、あるいはどこにも含まれていないような多様体が含まれ、
アルベルト・アインシュタインの相対性理論に使われているリーマン幾何学などが有名である。
近年では、弦理論などで物理学との関連性が再び増している。

微分幾何学のごく一部である球面幾何学は、かつて日本でも高校・大学で教えられていたが、現在は無くなっている。
100考える名無しさん:04/05/23 20:18
>>82
良いぞ
101考える名無しさん:04/05/23 20:32
>>1
おいオヤジ、おめー高卒の匂いがプンプンするぞ
102考える名無しさん:04/05/23 21:01
>>98
いまどきグロ持ち出して優越感にひたってた坊やかw
ためしにモチーフについて概説してみてちょ

代数幾何の一部っていうなら、なんで学会セッションが統合されないのかな?
君の言い草を借りれば、むしろ代数幾何は環論やホモロジー代数の一部、
しかも一番ホットな部分は数論のしもべになりつつあるんじゃないのかい?ww
103考える名無しさん:04/05/23 21:29
哲板の数学スレッドは正直、このくらいのレヴェルから始めてくれた方が
多くの人に役に立つ可能性はありかも。(つーか、俺にとっては既にレヴェル高いんだなこれが。。ハア)
104通りすがり:04/05/23 21:44
>>99

ちょっと気になったので...

> 単に微分幾何学と言うと3次元空間内の曲線あるいは曲面の幾何学を指すことが多いが、
もうかなり以前からそんなことはないです。

> 広義にはn次元空間内の任意の曲面、あるいはどこにも含まれていないような多様体が含まれ、

広義ではなくこれが普通。
もっと言うと、多様体間の各種の条件付写像全体の空間、多様体上の各種条件付の計量全体の空間、
多様体や主束の全体の空間に計量を入れたものなどが主に扱われます。
また可微分多様体でない空間に、それに類する構造を入れようとする研究なんかもあります。

> 近年では、弦理論などで物理学との関連性が再び増している。
これはそのとうりです。量的には一部ですが、注目度はやはり主流の1つでしょう。
105考える名無しさん:04/05/23 23:26
>>102
>なんで学会セッションが統合されないのかな?

おまいのような能無しが多いからだろwww
106考える名無しさん:04/05/23 23:35
>>105
まさに哲豚らしいレス!
見事な無内容によって池沼さを発揮した!
感動した!

107考える名無しさん:04/05/24 00:10
>>106
今日も常駐かよ。ヴァカじぇねぇの?(ppp
108考える名無しさん:04/05/24 00:30
池沼ってどこの人?
109考える名無しさん:04/05/24 03:48
ヴァカじぇねぇの?(ppp
じぇねぇの?(ppp
じぇねぇの?(ppp
じぇねぇの?(ppp
じぇねぇの?(ppp
じぇねぇの?(ppp
じぇねぇの?(ppp
110108:04/05/24 09:40
俺のことだと分かったよw
111念のため、49,52:04/05/24 14:50
>>91
代数幾何について論じたかったら>>52のリンク先に行ってくれ。
哲版で吠えていても、数学版で自説を述べる知識も勇気もない
単なるお馬鹿にしか見ないのだが。
wとかpとか書いているお前のほうがむしろ滑稽に見られている
ということが理解できないのかね。┐(´〜`)┌
112考える名無しさん:04/05/24 14:58
この板はもう
行き場を無くした屑理系(自称)の
吹き溜まりみたいになってるからなあ…
113考える名無しさん:04/05/24 15:01
>>1
苦しいけどがんがれ!

NGワード推奨 ぴかぁ〜 万万 キキキ www
114考える名無しさん:04/05/24 15:05
がんがるのはいいけど
数学板でがんがれよ
115考える名無しさん:04/05/24 15:09

109 名前:考える名無しさん :04/05/24 03:48
  ヴァカじぇねぇの?(ppp
  じぇねぇの?(ppp
  じぇねぇの?(ppp
  じぇねぇの?(ppp
  じぇねぇの?(ppp
  じぇねぇの?(ppp
  じぇねぇの?(ppp

そんな時間に2chかい? プププ
116考える名無しさん:04/05/24 19:41
↑しがないパンピーらしい感想ですね(ppp
117考える名無しさん:04/05/24 21:57
>>91

ソダネ
118考える名無しさん:04/05/24 22:44
>>91
>>117
ヒッシダナ
119geom:04/05/25 06:04
朝早くおきて少し読みました。>(゜○゜)

今回はベクトル場の基本的な性質、恒等式とその証明という、退屈なものでした。
ベクトル場とは、空間の各点に対してその空間の接ベクトルを対応させる写像です。

空間の接ベクトルとは、直感的には、その空間のなかに存在しうるベクトル(??)みたいなかんじです。
ユークリッド空間なら普通に(1,1,1),(2,2,3) など三つ組で表されるものです。

たとえばベクトル場X、Y、Zに対して
(XХY)×Z = -(Y・Z)X + (X・Z)Y
がなりたちます。(ま、とうぜんですが)

今回は、退屈な定義、性質と証明ばっかだったので、これぐらいにします。

じかいは、フルネ標構(フルネ・フレーム)についてです。>(゜○゜)

120geom:04/05/25 06:06
>>88

たしかに、ベクトルが演算子になるってのは変です。
指摘どうり、ベクトルの代数と方向微分演算子の代数が同じ構造だってことです。
121geom:04/05/25 06:09
>>113
哲板の荒らし呼び寄せワードですか?
122geom:04/05/25 06:21
微分幾何学を学ぶことは、
純哲学的に空間を語る時も、
1つバックグラウンドとして有効だと思います。

みなさんも、べんきょうしてみませんか?>(゜○゜)
123geom:04/05/25 06:24
>>119
たとえば重力場(自然空間の各点に対して重力を対応させるもの)
は重力場です。
というより、重力場を抽象化して出てきたのがベクトル場なのでしょう。
物理的な概念の形式化により、数学が生まれてきた例だとおもいます。
124考える名無しさん:04/05/25 07:26
ベクトル場って電磁気学から出てきたんじゃないのか・・・
しらんかった。
125考える名無しさん:04/05/25 14:17
>>120
いや、おかしくはない、実は。
ユークリッド空間に埋め込まれたものではない一般の多様体について、
その上のある点での接ベクトル(と称されるべきもの)を、局所座標のとりかたによらない形で
きちんと定義しなければならない。そのような要請から、
まさに方向微分でもって「接ベクトル」を定義するんだよ。
多様体の入門書ならどれでもたいていは書いてあるから、調べてみてください。

C^∞級多様体の場合、方向微分作用素全体のなすベクトル空間がまさに接空間そのものになる。
一般のC^m(1≦m<∞)級多様体では、
局所座標系での各座標方向の偏微分作用素が張る部分ベクトル空間が、接空間の定義。
もちろんこれは、局所座標変換のもとで不変。
126考える名無しさん:04/05/25 18:23

方向微分作用素全体が接空間であるとみなせるなら、
多様体そのものにもより代数的な解釈を与えるべき。
だから、微分幾何も所詮は代数幾何の一種なのだよ。
127考える名無しさん:04/05/25 19:00
ところで、1さんの種本は、何?それ、書いてくれなっくっちゃ。
128考える名無しさん:04/05/25 20:30
たぶん、小林著
「曲線と曲面の微分幾何」だね。
129考える名無しさん:04/05/25 21:10
>>126
そういう言い方なら、ほとんどの数学は自然数論を含む公理系で記述され・・・
などとなってしまう。
そもそも代数幾何と微分幾何では関心の対象や方法論が違う。

微分幾何も代数幾何の一種とみなしてもいいが、それを声高に言ったところで
それでこれまでの研究姿勢がどうこうなるわけでもない。
具体的な成果はある程度焦点を絞った研究からしかでてこないのだから。

ま、日本数学会にでも「幾何系セッションは代数分科会のそれに統合するべきだ」
と主張してくれば?頑張ってね。

130考える名無しさん:04/05/25 21:38
>>126

>方向微分作用素全体が接空間であるとみなせるなら、

いや、みなせるんじゃなくて、それが定義(正確には部分空間)だって言っているんでしょ。

>多様体そのものにもより代数的な解釈を与えるべき。

ローカルチャートという写像と、微分同相によるそれらの貼り合わせという定義は、
少なくともそれ自体表面的には幾何的ではないようだけど。
貴方の希望する定義を書いてみて。
131考える名無しさん:04/05/25 22:16
>>129>>130

なにをそんなに熱くなってるんだい?
こっちはネタで書いてるだけなんだけどな。
日本数学会の連中など眼中にないし、ここに
何かを期待してるわけでもないがね。

数学ってのはね、一貫性が大事なんだよ。
接空間を方向微分作用素全体として定義する
なら、多様体の方にもそれなりに代数的な
定義があってしかるべきと言ってるんだよ。

微分多様体も代数的な多様体として構成し直
せば、貼り合わせの定義は代数幾何のそれと
同じになる。ことさらなことではないよ。
132考える名無しさん:04/05/25 22:30
で、貴方はどんな論文を書いているの?
133考える名無しさん:04/05/25 22:32

>数学ってのはね、一貫性が大事なんだよ。

聞き覚えのある厨房のセリフw
134考える名無しさん:04/05/25 22:37
また、哲学板お決まりのwwwがはじまるのですかw
135考える名無しさん:04/05/25 22:49
郷に入ってはなんとやら、でしょww
ところでモチーフの解説はどうなった?
それこそ、数学全体を圏論の立場で見たほうが一貫性があるでしょ

136考える名無しさん:04/05/25 22:54
代数幾何も、とりあえず実感としては整数論のしもべにしか感じられないんだけどな
とりあえず数論屋に手際のいいレクチャーをしてくれよな。

どう?ネタに釣られてやって嬉しいかな?
137考える名無しさん:04/05/25 22:54
モチーフも知らんのか?www
138考える名無しさん:04/05/25 22:57
イマジナリィペニスも知らんのか?wwww
139考える名無しさん:04/05/25 23:00
>>137
そうくると思ったよ。
いつかのしったか厨房君w
それこそ、この板風に表現すれば、

また発狂させてあげようか?w

君の能力を試してるんだよ?答えられないのかな?
それともこの板らしく、曖昧な哲学でも語るかな?www
140↑↑↑:04/05/25 23:07
いつもの常駐オヤジ(ププ
141考える名無しさん:04/05/25 23:08
モチーフも知らんのか?www
142140:04/05/25 23:11
いつも具体論には踏み込めません。
だって大事なのは哲学でしょ。
数学だって大事なのは思想なのだよ。
内容にこだわっているようでは、青いね(ププ
143140:04/05/25 23:12
イマジナリィペニスも知らんのか?wwww


144考える名無しさん:04/05/25 23:13
おまいら、下げでも、あいかわづでつねw
145考える名無しさん:04/05/25 23:13
代数幾何は所詮、数論のしもべ
146考える名無しさん:04/05/25 23:14
なんでも哲学でつ!w
147考える名無しさん:04/05/25 23:17
>>145
数論の使用人はそれに限らない。
148geom:04/05/26 05:04
今日も早く起きたのですがボーとして、ぜんぜん進んでいません(ヘコミ >(゜○゜)

なので特に書くこともないです。

使っているテキストは、

微分幾何学入門 関沢正躬 著 日本評論社 です。

上で、でてきた、のと迷ったのですが、こっちにしました。
今からまた変えるのもちょっと、もったいないのでこれで行くつもりです。>(゜○゜)
149geom:04/05/26 05:15
いま32ページまで読んでいます。
1章末の演習問題もきちんとやっています。

演習問題やると、自分の理解不足のところを確認できていいです。
むかしは、答えのない章末問題なんて意味ナシって思ってましたが
さいきんは、重宝してます。>(゜○゜)
150軽量 サラリーマン:04/05/26 05:52

よも
151考える名無しさん:04/05/26 16:39

数論は代数幾何の一種なんだよ。
152考える名無しさん:04/05/26 20:48
>>129
よくわからないけどいいことこいってるようなきがする。
153考える名無しさん:04/05/27 22:39
本借りてキター
154geom:04/05/28 06:47
ああ、あれからまだ、1ページも進んでない(ヘコミ >(゜○゜)

いま、30ページ、今日は学校から早く帰って読むぞー>(゜○゜)
155考える名無しさん:04/05/28 10:06
ところで、1さんは、数学の知識はどれくらい?理工学部の
1.2年レベルの知識はあるよね?
156考える名無しさん:04/05/28 20:29

>1 は、解析概論くらいは、すでに読み終えて、かつ理解している

  ものであるならば、レスしてあげるよ。。。
157考える名無しさん:04/05/28 21:32
いまどき解析概論かよw
158考える名無しさん:04/05/28 22:37

モチーフも知らんのか?
159考える名無しさん:04/05/28 23:19
知らん。
160考える名無しさん:04/05/28 23:20
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`) 板違いだ
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

数学
http://science2.2ch.net/math/
161考える名無しさん:04/05/29 00:30


でも、
「哲学の成果って結局のところなんなんだYO!」
マジに聞かれたとき、
最後に持ち出してくるのは、数学だっててつがくなんだYO!
ってことなんだろ?
162考える名無しさん:04/05/29 00:33

   ∩___∩
   | ノ''''''  ''''''ヽ  ∩
  / -=・=-∴-=・=-ノ |  結局数学バカなんだろ?
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, ミ /
 彡、  `-=ニ=- '  /
/ __ `ニニ´  /
(___)────
163考える名無しさん:04/05/29 00:37
>>161 あげるなYO!
哲学板のいつものパターンになるだろw
164考える名無しさん:04/05/29 00:51
>>162
俺のAA使うなよ。
165考える名無しさん:04/05/29 00:56

  d   
 ----e^(2x)  = 2e^(2x)
 dx
166考える名無しさん:04/05/29 01:08

    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
167考える名無しさん:04/05/29 11:53
早速挫折したのかな。板違いでいいから
ガンガレば?
168考える名無しさん:04/05/29 17:35
基礎がキチンとできていないとー 
数学は途中でわからなくなり〜
イヤになって縞馬〜
無理に背伸びするのは、よくないな いないないばぁー ベロベロバー
169考える名無しさん:04/05/29 19:10
ネーターの定理を理解した。感心した。
170考える名無しさん:04/05/29 19:29
しらないYO、そんな定理。
あ、でもきいたことあるような、物理だっけ?
171geom:04/05/29 20:52
今日少し読みました。
2.3節:フルネ標構 をよみました。>(゜○゜)
172geom:04/05/29 20:56
まず、この章では、話を速さが1である曲線に限定しています。
前の章で、ユークリッド空間上の任意の退化していない曲線には
速さが1であるものが存在することが示されているので、だとうな仮定になります。

そのうえで、フルネ標構(Frenet frame) {T,N,B} を導入(定義など)しています。
173geom:04/05/29 21:06
速さが1である曲線β:I→E^3 (IはRの区間、E^3はユークリッド空間、|β|=1)

T=β'       -------接ベクトル場

k=|T'|=|β''|    -------これが曲線βの曲率

N=T'/k      ------- T'の単位ベクトル ------主法線ベクトル場

B=T×N      ------- 従法線ベクトル場

B'=-τN      ------- τが,捩率(曲線のねじれくあいを表す)
174考える名無しさん:04/05/29 21:06
速度ベクトルがいたるところで0でない曲線は
パラメタを孤長に取り直すことができるので、速さ1としてよいのですね。
175geom:04/05/29 21:10
これをもとにフルネフレーム{T,N,B} (つまりこれば正規直行基底をあたえる)
について成り立つ公式を求めています(フルネの公式)

T’=     kN

N’= −kT     +τB

B’=     −τ

がそれです。

176geom:04/05/29 21:11
>>174 すみません、そのとうりです。

おっしゃるとうり、孤長をパラメータに取るというところがポイントです。
これで、速さ1の曲線にできるのです。
177考える名無しさん:04/05/29 21:13
おお、これが哲学というものなのか!
178geom:04/05/29 21:22
ユークリッド空間における曲線の特性を調べるときは、
このフルネフレームを使うのがポイントらしいです。

通常自然フレーム(x、y、z方向の単位ベクトル)を使い、表しますが、
曲線を表すときは、{T,N,B}のフルネフレームを使えばいいということです。

フルネフレームにはk(曲率)、τ(捩率)
といった曲線の情報をもった正規直交基底だからです。

そして、このフルネフレーム{T,N,B} 
(T,N,Bはベクトル場、曲線上の各点β(s)ごとに
 基底ベクトル (T(s),N(s),B(s))をあたえる。 )
の変化率(sが変化したときの、(T(s),N(s),B(s))の変化率)
を、うえのフルネの公式があたえているのです。
179geom:04/05/29 21:26
>>155 教養レベルの数学の知識はあります。
>>156 もってるよ、解析概論、一部除いて読んでありますが…
>>157 勉強しにくい本だったような・・・
180考える名無しさん:04/05/29 22:38
きゃー、本気の読書スレキタ━━━━。・゚・(´∀`)・゚・。━━━━!!!!
181考える名無しさん:04/05/30 03:55
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`) なんでも哲学だ!
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>160
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

182考える名無しさん:04/05/30 03:56
すまん、あげてしまった。
183考える名無しさん:04/05/30 04:01
>>175 きれいな関係式だね。
184考える名無しさん:04/05/30 04:10
>>1
┌―――――――─┐
|     ,. -─- 、    |
|   ,へ、   ヽ    |
|   ! _| ̄|○ i   |
|   ヽ   \ノ    .|
|    ` 一 ´      |
|   【挫折禁止】   |
└―――┬┬――─┘
        │|
185ppp:04/05/30 04:18
> B’=     −τ

B’=     −τN だろ!
186考える名無しさん:04/05/30 07:34


                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる? >>160
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

                ∧_∧      ∧_∧
                (´∀`  )     (・∀・  )
             _φ___⊂)__   _φ___⊂)__
           /旦/三/ /| /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |さぬきうどん|/ |さぬきうどん|/

                ∧_,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (´・ω・`)<  フルネの公式、直観的に理解しないとだめだよ>>1
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
187考える名無しさん:04/05/31 01:37
モチーフも知らんのか?(ゲラ
188考える名無しさん:04/05/31 02:11
モチーフなんて幼稚園レベル(プ
189考える名無しさん:04/05/31 03:15
モチーフってXWindowのやつか?
190考える名無しさん:04/05/31 09:27
ハンカチーフのなかまだろ?
191考える名無しさん:04/05/31 15:19
オキーフって画家だろ。
192考える名無しさん:04/06/01 15:57

   ∩___∩
   | ノ''''''  ''''''ヽ  ∩
  / -=・=-∴-=・=-ノ |  正気でその程度なのか?
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, ミ /
 彡、  `-=ニ=- '  /
/ __ `ニニ´  /
(___)────
193いまさらですが:04/06/01 16:37
>>187-192

おふざけスレは他にいっぱいあるのだから、
ここのようなまじめな1さんのスレでは、
そういったレスは控えませんか?
194考える名無しさん:04/06/01 21:43
192=1 だろ?
195考える名無しさん:04/06/01 21:54
はやく成果を報告しろよ
曲率でおしまいかよ

196考える名無しさん:04/06/01 22:47
ま、そこまでの、実力だったってことだよ。
197考える名無しさん:04/06/02 03:37
数学板にも、まともな読書スレは少ないから。
198198:04/06/03 07:16
198 円均一
199考える名無しさん:04/06/03 15:51
根性無し
10日で沈没
200考える名無しさん:04/06/03 15:51
200
201考える名無しさん:04/06/03 16:38

   ∩___∩
   | ノ''''''  ''''''ヽ  ∩
  / -=・=-∴-=・=-ノ |  おい、もう終わりかよ?
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, ミ /
 彡、  `-=ニ=- '  /
/ __ `ニニ´  /
(___)────
202考える名無しさん:04/06/03 19:13
>>201 ふつうにきもいから。
203考える名無しさん:04/06/03 20:49
とんずら。
204考える名無しさん:04/06/03 21:39

逃 げ た の か ?
205考える名無しさん:04/06/04 20:59

  これじゃ何やらしてもダメだな。
206考える名無しさん:04/06/04 21:02

だから、背伸びはするなと言ったのにぃ〜
207考える名無しさん:04/06/04 23:22

        r―――――-i
        | ._____. ||
        | |.∵∵∵∵| ||
        | |=・=∴=・= | |
        | |:/.●\:| || 
        | |.三 | 三..| ||
        | |\_|_/| | 終わりにするのか?
        | | \__ノ  .| ||
        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        (二二( (二二@)
       /  <=>   //
        ../ (C) (<<) (P).//
       / (ヒ) (カ) (ロ) //
     ./ (ヒ) (カ) (ロ) //
     / (ヒ) (カ) (ロ) //
    ./ (ヒ) (カ) (ロ) //
    (二二二二二_l/
208考える名無しさん:04/06/05 22:24

 腰 抜 け 

209考える名無しさん:04/06/06 20:19

 あほ
210geom:04/06/06 20:27
すみません、ほかの勉強に忙しくて進んでません
解析は専門じゃないので…>(゜○゜;)

現在、38ページ2.3章まで終わってます。
次回は2.4章:接触平面、接触円、接触球
からです。>(゜○゜)
211geom:04/06/06 20:31


       来週から、また、がんばります>(゜○゜)
212考える名無しさん:04/06/06 22:04
>>165
今度は、微分じゃなくて、それ e^(2x) を x で積分してみろよん
解法までの式を、ちゃんと書くのだ、角館。

213考える名無しさん:04/06/07 14:46
はやく〜
214考える名無しさん:04/06/07 16:46

        r―――――-i
        | ._____. ||
        | |.∵∵∵∵| ||
        | |=・=∴=・= | |
        | |:/.●\:| || 
        | |.三 | 三..| ||
        | |\_|_/| | 
        | | \__ノ  .| ||
        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        (二二( (二二@)
       /  <=>   //
        ../ (C) (<<) (P).//
       / (ヒ) (カ) (ロ) //
     ./ (ヒ) (カ) (ロ) //
     / (ヒ) (カ) (ロ) //
    ./ (ヒ) (カ) (ロ) //
    (二二二二二_l/
215考える名無しさん:04/06/07 21:49


216考える名無しさん:04/06/08 18:45

 まだ〜?
217考える名無しさん:04/06/08 20:19
>>165
積分は苦手なのか ?
218考える名無しさん:04/06/08 22:33

 続きをはやく書け知ったか野朗
219考える名無しさん:04/06/08 22:35
知ったか たっか たー
220考える名無しさん:04/06/08 22:42
>>165 が >>217 の返答をできないのなら 京都、滋賀、

しかたがない、おいらが 模範解答 ルパン を

してあげよう。 しかし 11 時過ぎからね、カラカラテルメ !
221考える名無しさん:04/06/08 23:22
よし、まあ寝る前の暇つぶしに、カキコ してあげやう。

自然対数 e の、e^(2x) の x についての微分は、2e^(2x)

なんだが、e^(2x) の x についての積分は だね、

合成関数を用いて計算するのだよん、

e^(2x) の 2x を、z とおくとすると、e^(2x) は、

e ^ z と、なり、e の性質上、微分すれば e ^ z

と、かわらない。そして

【d / d ( 2 x )】 e^(2x) かける【d / d x 】 ( 2 x ) は、

e^(2x) かける 2  =  2 e^(2x)  となり、

∫ e^(2x) d x  = 1/2 e^(2x) + C    なんです。


(注) たぶんこれで あっている  かもしれない 
222考える名無しさん:04/06/08 23:22
>>220
早く書けよ
223考える名無しさん:04/06/08 23:26
>>222
早く寝ろよ
224224:04/06/08 23:26
2+2=4
225考える名無しさん:04/06/08 23:27
>>223
さっきちょっと寝ちゃったんだよ
226考える名無しさん:04/06/08 23:32
自然対数については、とあるスレで説明してあるので
参照するがよい。 しかし、まだ途中なんだけどね。
常用対数なら、たいへんわかりやすいのだけど、当然だよね。
227考える名無しさん:04/06/08 23:59
eは自然対数ではありません
228考える名無しさん:04/06/09 18:11
おいらーのいい勘違いだった
229考える名無しさん:04/06/09 20:15

 今日も奴は来なかった
230考える名無しさん:04/06/09 20:45


今週も水曜がおわるぞ。まだ、あれから、一ページも


           よ ん で い な い の か ?


231考える名無しさん:04/06/10 01:51


ま た 、 と ち ゅ う で や め る の か w




232考える名無しさん:04/06/10 11:21
今日は少し勉強が進んだので、主ファイバー束の説明をします。
主ファイバーバンドル(これをPとします)とは、C∞多様体の構造が入っており、
局所的にはC∞多様体Mの近傍UとPに作用するリー群Gの直積と見なせるものです。
もう一つ重要な条件はPの元にGの元を作用させたものはもとのPの元と、
Mの元としては同一の物になります。
(つまり、Pの元をMの元に対応させる写像をπとすると、π^(-1)(x)={ua|a∈G}(u∈π^(-1)(x))
となるということです。)

この説明では分からない人が多数だと思うので、二三の例を挙げます。
233考える名無しさん:04/06/10 11:36
典型的な例1

n次元C∞多様体Mをとります。
Mのxでの接空間のn個の一次独立なベクトルの順序対を全部とってきた物をL(x)とし、
L(M)=∪L(x)(x∈M)は局所的にMの近傍とGL(n,R)の直積と見なせる主ファイバー束となります。
ここで、GがPに作用する仕方は、Pの元を(x,X)(Xはn個のベクトル)とすると、
(x,X)a=(x,aX)です。

典型的な例2

C∞多様体Mがリーマン計量gを持つときは、M上の直交フレームがとれますが、
例1と同様に、直交フレームの束を作ると、それはO(n)を群とする主ファイバー束です。

次は同伴ファイバー束、主ファイバー束上の接続について説明します。
234考える名無しさん:04/06/10 13:52
主バンドルの作用でベクトルバンドル定義して
具体例をあげたほうが面白いよ
みんな知ってる有名な幾何学的対象が例になるから
235考える名無しさん:04/06/10 15:48
>>232
ここは哲学板ですよ。知識のひけらかしはおやめなさい。
あなたは数学と哲学の差も理解しておられないほどアホなのか?
多様体論とかファイバー束とかそんなのはどうでもいいの。
236考える名無しさん:04/06/10 17:01
        __
        /:::::\
      /:::::::::\
     /∵-=・=-∴-=・=-
     (   __//. ヽ,, ,)
     /:: | ` `二´' |:\ ヘッヘッヘッヘッ
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
 __/  )          (  \__
 ‐ー'`‐'            ゙-'`ー-'
237考える名無しさん:04/06/10 18:03
> Mの元としては同一の物になります。

なんか誤解を生む表現だなあ。
同じファイバー上にあるということだろ?
238考える名無しさん:04/06/10 20:45
>>235
どちらも形而上学でつ。仲間でつ。
239考える名無しさん:04/06/10 21:37
数学は形而上学だが、哲学は形而下学のさらにまた下だよ?
240考える名無しさん:04/06/10 21:50
フルネフレームからいきなり主ファイバーバンドルか。
もの凄く進んだなw
241考える名無しさん:04/06/11 22:12

         今週もやつは来なかったw
242考える名無しさん:04/06/12 07:11
σ
243考える名無しさん:04/06/12 09:04
>>241
代わりに別の人がやってるから良いだろ?
お前にはレベルが高すぎるか?
244考える名無しさん:04/06/12 16:59

          /\___/ヽ
         /''''''   '''''':::::::\
        . | -=・=-∴-=・=- .::| 
        |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
         \  `ニニ´  .:::::/ やらないか
.          |_ `ー ''´ _」'
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
245考える名無しさん:04/06/12 17:53
トポロジーか・・・いかにもしったか哲学っぽいジャンルだな
まあべつにいいけど
246考える名無しさん:04/06/12 18:22
>>245
どこからトポロジーが出てくるんだ?
誤爆か?
247考える名無しさん:04/06/12 21:24
>>245
かっこいい。
248考える名無しさん:04/06/12 21:38
トポロジーが哲学っぽいジャンルだと?
意味がさっぱり分からないのだが。
249考える名無しさん:04/06/13 05:57
>>245
かっこいい。
250考える名無しさん:04/06/14 01:30
>>1
 さあ
251考える名無しさん:04/06/14 02:51
>>245
かっこわるーw
252考える名無しさん:04/06/14 20:24

だれか変数四個の微分方程式のグラフを書いて呉ない貝 ?
253考える名無しさん:04/06/14 23:04


nC2 面に投影すりゃいいだに
254考える名無しさん:04/06/18 00:14
3日坊主あげ
255考える名無しさん:04/06/18 00:16
ビガロ
256THE END.:04/06/18 00:17
自明に板違い
→数学板
→お花畑板
へどうぞ
257考える名無しさん:04/06/18 00:18
微分方程式のグラフってなんだよw

解のグラフか
258考える名無しさん:04/06/19 00:04
今週もやつは来なかったw
259考える名無しさん:04/06/19 00:06
>>256
数学こそ哲学の中心で叫ばれた真理なんだよ。
260考える名無しさん:04/06/19 16:30
4元数の発明は人間の知恵のもっとも瞠目すべき快挙と考えられなければ
ならない。4元数のないベクトル解析はどんな数学者でも発見できたか
も知れないが、4元数の発見は天才を必要とする・・・
261考える名無しさん:04/06/20 11:01

発明ではなく、単なる発見に過ぎんのだよw
262考える名無しさん:04/06/20 15:37
daregaittakamoshiranaikuseni
263考える名無しさん:04/06/21 18:17
obakasannkana?w
264考える名無しさん:04/06/21 21:48
omaewashiranakuteiiyo
265考える名無しさん:04/06/21 23:02
ppp
266考える名無しさん:04/06/21 23:05
kekeke
267考える名無しさん:04/06/24 20:18
pupupupupupupupupu
suugakuhaidainanodayochimi
268考える名無しさん:04/06/25 00:49
>>267
横レスだが、数学は確かに偉大だが、お前はちっとも偉大ではないのだよ。
数学にアイデンティティーを投影するなよ。
269考える名無しさん:04/06/25 19:10
三日坊主スレ
270考える名無しさん:04/06/25 19:22

 I matematix
271考える名無しさん:04/06/25 20:12
mattakumotte,pupupudane.
272考える名無しさん:04/06/25 21:30
herahera
273考える名無しさん:04/06/26 00:58
mattakumottepupupudane.
274考える名無しさん:04/06/26 07:26
まったくもってプププだね。
275考える名無しさん:04/06/26 07:31
>>274
数学音痴なんだろ?
276スウガクシャ:04/06/26 19:58

数学は才能がないとダメだよ?
277考える名無しさん:04/06/27 04:52
それはまちがい、現在ほとんどの数学者は新しい数学(概念)なんか、
ほとんんどつくっちゃいない。
残務処理がおおい。
そういういみでは、地道にこつこつやっていけば、結果はでる。

本当に才能がいるのは、新しい分野。
新しい概念が乱立し、比べられる、その中で成果を残すのには
本当の才能がいる。
278考える名無しさん:04/06/27 06:18
「ほとんどの」って言葉を二回も使ってるってことは相当自信なかったんだね。
でも安心して。僕もその意見に賛成だから・
279スウガクシャ:04/06/27 07:01

新しい概念を生み出せなければ数学ではない。
既存のアイディア内の処理は算数でしかない。
280考える名無しさん:04/06/27 08:29
新しい概念を生み出せなければ哲学ではない。
既存のアイディア内の処理は虚数チンポでしかない。
281考える名無しさん:04/06/27 08:32
>>279
僕もその意見に賛成したいのだけど。
既存の概念の中でだけ仕事をしている人も社会的には数学社としてみろめられちゃっているナチ
282考える名無しさん:04/06/27 08:42
こうして哲板で数学スレが立つということは、
哲学が数学の一分野に過ぎないということの証かもな。
283考える名無しさん:04/06/27 09:08
>>281
まあ世間の人間は中高生の教科書見て
あれが数学だと勘違いしちゃってるからな。
284考える名無しさん:04/06/27 09:18
>>277
随分偉そうだなおいw、口だけでなく実際に成果を出してから言ってるんだろうね?

>地道にこつこつやっていけば、結果はでる。

それは新しい分野なり潮流なりをひきおこす超天才に比しての話だろ。
相対的に残務処理とはいえ、通常の頭脳の持ち主では到底こなせない密度と分量だよ。
また本当に単なる手仕事なら、きちんとした国際的な雑誌からは当然の如くはねられる。
それに一見残務処理と思われていたものの中からも新しい芽が出てくることも稀ではない。
要するに、そんなになんでも見通せる人間なんて現実にはおらんのよ。

哲学のような諸学の残りかすと同じレベルで捉えるなら大間違いだよ。
285考える名無しさん:04/06/27 09:30
>>277は正しいといえば正しいが、
>>276が言いたかったのは、とりあえず学んでみるという段階ですら、
いくつかある小さな壁を乗り越えられる人の割合が、他の学問に比べて段違いに少ない、
という程度の意味だろう。
現実に東大や京大の理系でも、線型代数ですでに意味をつかめない人間が多数派なんだもんな。
286考える名無しさん:04/06/27 09:38
ここは、微分幾何学の入門的な話をするスレではなかったのですか?
287考える名無しさん:04/06/27 11:16
>>285
同意だが、>>276はただの煽りだろ。
288考える名無しさん:04/06/27 11:33
なんかぐちっぽい
289考える名無しさん:04/06/27 16:50
線形台数なんて使ってるうちそのうちわかるだろ
うしろを向いて優越感に浸るのはやめなって
大人げない
290考える名無しさん:04/06/27 17:00
でも、うしろを向いて優越感に浸るのが、哲学なんだろ?
291考える名無しさん:04/06/27 18:13
>東大や京大の理系でも、線型代数の意味をつかめない人間が多数派

本当かね、それは?
292考える名無しさん:04/06/27 18:16
>>291
数学科の人間ならそれはまずない。
工学系なら「使えればいい」といった感覚の人もいる。
293考える名無しさん:04/06/27 18:40

 太極拳は他の格闘技で鍛えとかないとまったく実戦には
 役に立たないそうですよ。


294考える名無しさん:04/06/27 20:44
分野によって違うんじゃねーの?
偏微分などは>>277のいうような仕事が多い気がする。
まあ、数理研の教官レベルであれば優れた数学の仕事をするための
才能の必要性などを論じることが出来るかもしれないが、
>>276ごときが才能云々しても笑止なだけ。
295考える名無しさん:04/06/27 20:53
>>292
学部卒だと怪しいのも多い。
表面的にテストの点はとるんだろうけど、
たとえば転置の意味を知らないまま卒業する学生とか。
最近灯台のマスターはバブル気味だとはいえ、
いちおうマスター行かせられないレヴェルの学生は、
さっさと吐き出す、つまりサクサク卒業させるから。
296考える名無しさん:04/06/27 21:56
大漁だ。よかったな。>>276
297考える名無しさん:04/07/01 00:36
298スウガクシャ:04/07/01 15:20

数学してるかい、みんな?
299考える名無しさん:04/07/01 16:10
まーあ、またやーあ、まーあ、またやったやっったやっ
、またーあ、またやっやっちゃったね
やったやっったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねーあ、またや
ったやっったやっ、ままーあ、またやーあ、まーあ、またやったやっったやっ
、またーあ、またやっやっちゃったね
やったやっったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねーあ、またや
ったやっったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねーあ、またやっ
たやっったやっ、またーまーあ、またやーあ、まーあ、またやったやっったやっ
、またーあ、またやっやっちゃったね
やったやっったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねーあ、またや
ったやっったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねーあ、またやっ
たやっったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねあ、またやったや
っったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねったやっったやっ、ま
たーあ、またやっやっちゃったね( ´,_ゝ`)プッ あ、またやっやっちゃったねあ、またやったや
っったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねったやっったやっ、ま
たーあ、またやっやっちゃったね( ´,_ゝ`)プッ たーあ、またやっやっちゃったねーあ、またやっ
たやっったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねあ、またやったや
っったやっ、またーあ、またやっやっちゃったねったやっったやっ、ま
たーあ、またやっやっちゃったね( ´,_ゝ`)プッ
300考える名無しさん:04/07/01 17:13
>>298
さらに釣ろうとするのか。強欲なヤシだな。
301考える名無しさん:04/07/01 18:31
>>298
モチーフも知らない数学者なんていらない。
302考える名無しさん:04/07/01 21:18
でも、きみこそ3日坊主君なんだろ?
303スウガクシャ:04/07/01 21:31

モチーフも知らんのか?
304考える名無しさん:04/07/01 21:32
カイ―ル軌道もしらんのかw
305考える名無しさん:04/07/02 01:16
>>303
日本語がうまく使えない数学者もいりません。
306考える名無しさん:04/07/02 01:22
>>303
頭の悪そうな返しですね。ついでに目欄も。。。
307考える名無しさん:04/07/02 01:30
複ヴュー手も知らんのか?
308考える名無しさん:04/07/02 01:35
つーか、数学者って>>303のような人間的に馬鹿みたいなのが多いの?
309考える名無しさん:04/07/02 01:45
>>308
違います!
あんなのが数学者の代表と思わないでください。
数学に携わる者として、ああいう類は早く消えて欲しいのですがね。
310スウガクシャ:04/07/02 05:21

おやおや? また釣られちゃったのかな? プププププ
311考える名無しさん:04/07/02 05:34
複ヴュー手も知らんのか?
312考える名無しさん:04/07/02 11:48
>>310
あなたは数学者の恥なので、お願いですから早く消えてください。
313スウカクシャ:04/07/02 17:10

数学者をやめて数覚者にナターヨw
314考える名無しさん:04/07/02 22:02


        ば か ば っ か し  だ な w 




315The End.:04/07/02 22:05
板違いです。
普通に数学板でいいのではないですか?
→数学板
316考える名無しさん:04/07/02 22:17
哲学者、哲学に惹かれる者どもの

馬鹿さ加減を実証するために必要です
317考える名無しさん:04/07/02 22:27
たしかに、いいこといった。
318考える名無しさん:04/07/03 09:31
位相幾何はマスターしたのかね?
319考える名無しさん:04/07/03 11:34
ペンパックは聴いたのかね?
320考える名無しさん:04/07/03 16:56
おしりペンペンされたいのかね?
321考える名無しさん:04/07/04 01:59
test
322考える名無しさん:04/07/05 00:45
挫折読書会はここですか?
323考える名無しさん:04/07/05 01:01
接続やる?
主ファイバーバンドル上で抽象的に定義する前にリーマン幾何でやった方が良いか?
324考える名無しさん:04/07/08 16:08
>>322
つーか、二ヶ月足らずでゼロ知識から接続まで理解した天才に挫折とはなんだ?
多様体論やリー群も理解しなければならないわけだから、膨大な時間がかかるぞ。
そこまで言うなら、Yang-Mills接続についてお前に説明してもらおうか。
325考える名無しさん:04/07/08 17:04
数学なんて方程式すら分からないよ
326考える名無しさん:04/07/08 19:20
Yang-Mills接続

w
青いな
327スウカクシャ:04/07/08 22:41

そういうのは天才とは言わないんじゃないかな。
読んで理解するだけならだれにでもできるから。
328考える名無しさん:04/07/09 01:00

それよりもだ。
ペンパックも実在しているのだよ?


329考える名無しさん:04/07/09 01:23
ラグランジュ点ってなに?
330考える名無しさん:04/07/09 01:44
少しは自分で調べたらどうなんだい?
331考える名無しさん:04/07/09 04:16
>>329
ラグランジュの第3点にはゴミが溜まるってw
332考える名無しさん:04/07/09 20:43
つまり、宇宙のゴミ捨て場だね。
333スウカクシャ:04/07/10 02:08

要するに、ゲージ理論なんだよ?
334考える名無しさん:04/07/10 02:48
4次元複素多様体の3次元準複素空間への埋め込みということだよ。
335考える名無しさん:04/07/10 22:26

理解できないのに、聞きかじりだけでレスできるスレは

ここですか ?
336考える名無しさん:04/07/12 19:08
お尻ぺんぺんするよ。
337考える名無しさん:04/07/15 09:43
もう一度よんでみないかw
338考える名無しさん:04/07/15 12:13
いやだねw
339考える名無しさん:04/07/15 14:17
やなこったw
340考える名無しさん:04/07/16 12:21


        も う い ち ど 数 学 や り 直 さ な い か ? 




341考える名無しさん:04/07/16 13:21


ま っ た く も っ て プ プ プ な 数 学 だ ろ ? w
342考える名無しさん:04/07/16 21:13
343考える名無しさん:04/07/24 02:11



          数 学 や め た の か ? 



344考える名無しさん:04/07/24 02:47
          ,  -‐- 、             
   ♪    /,ィ形斗‐''' ォ  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ   
    / 、ヽ⊂!ォ/ ''''''    ''''''     「i「i}i、
  /冫┐ i'ォ.l (●),   、(●)  ,{  ノ     フマチマ〜ン!イエ〜イ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニォ    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'ォ   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「ォ     , -‐'ォ
          ` ー- 、l  l」     <
345考える名無しさん:04/07/24 10:28
生きること、すなわちそれが数学することなのだよ?
346考える名無しさん:04/07/29 11:27

     もう一度読み始めないかw
347考える名無しさん:04/07/29 11:30

いやだね
348考える名無しさん:04/07/29 18:39

327 :スウカクシャ :04/07/08 22:41

   そういうのは天才とは言わないんじゃないかな。
   読んで理解するだけならだれにでもできるから。
349考える名無しさん:04/08/13 20:19
あげ
350考える名無しさん:04/08/13 23:42
夏休みだしもう一回読み直さないか。
351考える名無しさん:04/08/13 23:47
348 名前:考える名無しさん :04/07/29 18:39

   327 :スウカクシャ :04/07/08 22:41

      そういうのは天才とは言わないんじゃないかな。
      読んで理解するだけならだれにでもできるから。
352考える名無しさん:04/08/14 00:14
|ω・`)
353考える名無しさん:04/08/14 03:24
これくらいの入門書で挫折して茶ね〜
354考える名無しさん:04/08/14 05:14
本気で必要性を感じてないものに手を出したって
挫折するに決まってる
355考える名無しさん:04/09/02 03:11
|ω・`)
356考える名無しさん:04/09/02 23:05
さんざんないわれようだな>>1
357考える名無しさん:04/09/03 16:09
>>344
だれだおまえは?
358考える名無しさん:04/09/03 16:10
オレだ。
359考える名無しさん:04/09/03 20:32


            もう一度、よみはじめないか?


360考える名無しさん:04/09/03 20:39


   し  つ  こ  い  な  w
361考える名無しさん:04/09/05 00:12
これか、微分幾何学のすれって
362考える名無しさん:04/09/05 00:14
もう一度、よみ始めてみないかw
363ぴかぁ〜:04/09/05 00:14
ソーカル厨、ごくろうさん。
364考える名無しさん:04/09/05 00:18
ソーカルみたいな出来損ないなんともおもっちゃいないんだがね〜w
365考える名無しさん:04/09/05 00:19
もう一度、数学やらないか?
366ぴかぁ〜:04/09/05 00:20
やだぴょ〜ん!
367考える名無しさん:04/09/05 00:21
もういちど、三平方の定理から数学やり直してみないか?
368ぴかぁ〜:04/09/05 00:21
やだよ〜ん!
369考える名無しさん:04/09/05 00:22
そろそろ本当の学問を始めてみないか?
370考える名無しさん:04/09/05 12:04
いいよw
371考える名無しさん:04/09/09 21:04
夏休みもおわるし、

          もういちど、がんばってみないか



372考える名無しさん:04/09/09 21:54
やってみるかw
373考える名無しさん:04/09/10 06:47
正気なのか?
374考える名無しさん:04/09/10 08:48
正気かな?
375考える名無しさん:04/09/25 06:31:09
存在論的なプププ哲学をはじめようじゃないか?
376考える名無しさん:04/09/26 01:30:20


プププ
377考える名無しさん:04/10/07 12:44:55
だれかどらむこほもろじーをおしえてください
378考える名無しさん:04/10/07 22:06:26
本に書いてあるだろ。
379考える名無しさん:04/10/24 00:50:01
>>377
EGAとSGAを読め!
380考える名無しさん:04/10/26 05:03:20
>>379
EGAの読書会はじめませんか?
381考える名無しさん

AGE