【ローカルルール】哲学板自治議論スレW【審議中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
893のなめ
どうもレスが止まっているね

ローカルルールの議論に関して思うこと
ここでの議論はマックス・ウェーバーあたりと関連して思考できそうだ

我々が研究をする時には没価値でなければいけないというわけにはいかない
何らかの価値をもって議論しなければならないが、そのような価値の基礎付けは行うことができない
それゆえに自由な立場に立って、自由に価値観を持った上で研究はなされねばならない
だから、学問は、何らかの価値を恣意的に強いるようなルールを持つべきではない
しかしそれはルール無用の無法を意味するのかというとそうではないはずだ
いかなる価値を持つのも自由であるべきなのであり、自由という価値に即して研究せねばならないわけではないからである

昔、ハイエク論者と議論した時に思ったんだけど
「市場は自由でなければならない」というのはハイエクの考え方とは違うように思える
「市場は自由にすればうまくいく」というのがハイエクの考え方であるように思われる

「自由」というものが全ての価値に対して尊重を与えるために目的として設定されることと
「自由」そのものが最大の価値として理解されること、
この2つの区分が重要ではないだろうか?
ルールの設定そのものに対する反対意見はこの点を混同しているのではないだろうか?

わたしは、ルールが存在することそれ自体が、学問なり研究なりとあい反する性質を持つとは思わない
というのも、研究をする時にはすでに我々はいくつかのルールを受け入れなければならないからだ
わたしはここで、その一例として
1論理のルール
矛盾した表現を使用することは研究では許されない

2言語のルール
文法を無視した表現をすることは研究では許されない

の2つを挙げたいと思う