1 :
考える名無しさん:
悠々なる哉天襄、遼々なる哉古今、五尺の小躯を以て比大をは
からむとす、ホレーショの哲学ついに何等のオーソリチーを値
するものぞ、万有の真相は唯一言にしてつくす、曰く”不可解”
我この恨を懐て煩悶終に死を決す。既に厳頭に立つに及んで、
胸中何等の不安あるなし、始めて知る、大いなる悲観は大いなる
楽観に一致するを。
哲学って結局これにつきるよな
既出
美文調じゃ何も解決しない。
学校の論文指導だと修飾語で逃げるなと怒られる。
文学板でやれ
5 :
考える名無しさん:04/04/02 18:12
>>1 あなた何歳?
古き良き旧制高校のファンタジーでつか
自殺板でやれば?
知らない人多いなぁ
論文指導がなんだ!
低学歴には関係ねーな
こうなったら修飾語だけで哲学しる!
>1 この板では、無理です。以前に試したけど、もひとつだった。
2ちゃんだし
修飾語イラネ
>3 論文指導の授業で必ず読まなければならない本として
『文章の書き方』 『原稿の書き方』 尾川正二 著。
ですね。
14 :
考える名無しさん:04/04/02 18:31
>>1 くだらない過剰な修飾語抜きでわかりやすく書き換えるね。
身体は小さすぎるので大きな天襄や古今は計れない
ホレーショの哲学でも無理。
つまり万有の真相はわからない。
そういうわけで自殺することにする。
そう思ったら真相がわからないという非悲観はどうでもよくなった。
>13
知らぬ。 知らぬ の、 シラヌ ド ベルジュラック
16 :
ちょっと訂正:04/04/02 18:35
>>1 くだらない過剰な修飾語抜きでわかりやすく書き換えるね。
身体は小さすぎるので大きな天襄や古今は計れない
ホレーショの哲学でも無理。
つまり万有の真相はわからない。
そういうわけで自殺することにする。
そう思ったら真相がわからないという悲観はどうでもよくなった。
17 :
考える名無しさん:04/04/02 18:39
藤村操はウィトゲンシュタインを知らなかったんだね。
知っていればこんなくだらない理由で死ぬことなかったのに。
18 :
考える名無しさん:04/04/02 18:41
>>藤村操
ホレーショってだれ?
カント嫁、カント
20 :
考える名無しさん:04/04/02 18:48
>身体は小さすぎるので大きな天襄や古今は計れない
DNAは小さすぎてわからないってか?スケールの問題ではない。
>ホレーショの哲学でも無理。
ホレーショってだれ? そんなの読んでないでカント嫁、カント
>つまり万有の真相はわからない。
ホレーショの哲学で結論だすなよw
>そういうわけで自殺することにする。
はあ?だからカント読んだの?
>そう思ったら真相がわからないという悲観はどうでもよくなった。
まあ、そういうことはあるかもね。リストラオヤジの自殺志願者心境と同じっぽい。
『ハムレット』も読んだことのない香具師が「カント嫁」て言っても
何の説得力もないだろ
個人差の否定……
ネットで哲学は
やはり不可能でしたか
24 :
考える名無しさん:04/04/02 19:11
>>藤村
竹田の新書の入門書『現象学は<思考の原理>である』が
なかった悲劇やね。
結局思想は閉鎖的な言葉で語られざるを得ない
広告代理店に哲学書を作らせるのと
さして変わらぬ
この哲板は
** 削除依頼済につきこれ以上の書き込みはご遠慮ください **
不 可 解
=============== 不 可 解 に 糸冬 了 ==================
30 :
考える名無しさん:04/04/02 19:24
この手の素朴実在論は入門書で簡単に乗り越えられるのにね。
華厳の滝に身投げしてほしいバカ
32 :
考える名無しさん:04/04/03 00:00
石原慎太郎がもう少し生きていればいいものを みたいなこと
いってた。
思春期のはしかのようなものだと思ったんだろうな。
** このスードレは不可解に糸冬了しますた **
34 :
考える名無しさん:04/04/03 14:54
哲学で一体何がわかるというのでしょうか?
いくら考えても何もかも不可解であるということしか
分からないじゃないですか。
分かったと思った瞬間に錯覚に陥ってるか宗教になってるかどっちかでしょ。
生きてて虚しくないですか?
35 :
考える名無しさん:04/04/03 15:02
ワロタ
16
>>1 くだらない過剰な修飾語抜きでわかりやすく書き換えるね。
身体は小さすぎるので大きな天襄や古今は計れない
ホレーショの哲学でも無理。
つまり万有の真相はわからない。
そういうわけで自殺することにする。
そう思ったら真相がわからないという悲観はどうでもよくなった
36 :
考える名無しさん:04/04/03 15:07
結局自殺が一番真理に近い人間の行動なんだよ
そういうこと。
生きながらえて偉そうに哲学してる奴って
ダメダメ
37 :
考える名無しさん:04/04/03 15:07
ホルモンバランスの崩れじゃん
38 :
考える名無しさん:04/04/03 15:17
>>藤村
竹田の新書の入門書『現象学は<思考の原理>である』が
なかった悲劇やね。
39 :
考える名無しさん:04/04/03 15:25
藤村こそマイ哲学の英雄である!
40 :
考える名無しさん:04/04/03 15:27
哲学っほんとうに頭のとろいバカがやるもんだとつくづく思うよ。
(下記事件参照)
2日午前4時すぎ、埼玉県川口市安行原の県営住宅前の路上に
男女が倒れているのを住民が見つけたが間もなく死亡。
武南署調べだと八潮市の専門学校生(18)と、交際相手の草加市の無職女性(18)。
先月、同じ県立高校を卒業したばかりで、
数日前から携帯メールで「将来の目的がなくなった」などとやりとり。
同住宅最上階の10階からはしごで屋上に上がり、約28メートル下に飛び降りた。
心中らしい。
あの、済みませんが1の文章を判りやすく無学の私に
言い換えてもらえませんか?
言葉使いがわけわかんないです。
「不可解」なんだって
43 :
考える名無しさん:04/04/03 15:32
やっぱり「破戒」はすごいよね。
そうかい?
>>35 じゃ、1よりも
「生まれてきて、ごめんなさい」の方が筋が通ってるね。
ペロペロ
朝から当たり前のことを言わせてもらうと
【万有の真相が不可解】という理由だけで、自死する人はいない訳で。
だって、たとえば生れ付き悪魔のようにギャンブル運が良い人がいて、
本人にはその理由がさっぱり分からない。
または頭が驚くほどいいとか、めちゃくちゃモテルとか、霊視能力があるとか
そういう自分に帰属するプラスの不可解さに煩悶しながら死を選択する人は
殆どいないだろうし、やっぱ推測するに個人的な何らかの耐えがたい悲劇を
『万有の相の不可解さ』へと何度も投影、転化して、まあ最後の矜持を保てた
ということなんだろうけど。