私はどうにも人間が信用できません。(対人恐怖入ってるかも。)
人の良さそうにしている人ほど、腹黒そうに思えてならないのです。
人間不信加速気味です。世捨て人になりたいくらいです(以前から思ってたのですが)
どうしたら人を信じられますか?今のところ人と繋がっていけていません。
まず演技性人格障害になって慇懃無礼さを身につけましょう〜
3 :
考える名無しさん:04/03/26 10:48
人によって、そうおもっちゃって厭世的になるひとはいるからねー。
まず、
>>1さんが、「人を信じないといけない」と思い込んでるようなのが、
よくわかりませぬ。
そのようなことを、一体誰に吹き込まれましたか?
なに普通に相談のってんだよw
対人恐怖症の人って、人を見抜く目みたいなものが足りないんだと思う。
それを自分でも感じてるから、
過度の防衛手段として、人から距離を置くんじゃないかな。と仮説。
相手が信じられる人かどうかなんて、自分で見抜くものでしょう?
ありえなバーサンの独り言が信じられません!
哲学板って、やっぱメンヘル率高いのかな?
メンヘルが一番信用できねえけどな。
13 :
人生の迷い子:04/03/26 11:13
え?板違いでしたか?
高校の時に受けた性格テストみたいなやつで、厭世的という結果が見事に出ていましたよ〜。
14 :
人生の迷い子:04/03/26 11:17
あれですね。世渡り上手になれたら楽だろうなぁと・・・
とりあえず、こんなスレ立てて、自己宣伝して、
自分のことは大好きみたいだし、いいんじゃない?
>>13 板違いです。
人に迷惑をかけても、自分さえ良ければそれでいいんですか?
17 :
人生の迷い子:04/03/26 11:33
はいはいはい。
糸冬 了 しときます。 ぢゃあ
おお、スクリプトかなんかじゃなかったのか
>>17 ま待ってー
わたしといちゃいちゃしてくれませんか?
削除依頼済
あーあ
迷い猫さんとわたしのイチャイチャパラダイスを築く夢が・・・
22 :
人生の迷い子:04/03/26 14:07
>>21 イチャイチャって何ですか?
馴れ合いはむりっしょ・・・・
春のぽかぽか陽気の中でですね
野原で、菜の花などの野の花に囲まれながら
お弁当も用意して
二人でイチャイチャする
そして、白いおパンツが見えそうで見えない
これぞイチャイチャパラダイス
26 :
人生の迷い子:04/03/26 15:15
フ〜ン・・・・
妄想入ってません?夢の世界ですね〜(楽しそうでいいね)
削除は本人がしないといけないのだろーか・・・
よく知らないんだけど
27 :
考える名無しさん:04/03/26 16:28
人を信じると言うことは、自分の人を見る目を信じると言うことだ
28 :
考える名無しさん:04/03/26 16:44
>>1 何か「人を疑ってはいけない」みたいな考えがあるから、人間の信用で
きなさが大きく見えるんじゃない? 多分他の人も自分とと大差はない
って考えれば、どの程度信用していいかわかると思う。
29 :
人生の迷い子:04/03/26 19:35
>>27 そうか〜。
>>28 信用して傷つくのは嫌だからなぁ〜。
とにかく、まずは人を信じないとその先はないような気がするんですよね。
難しいですねぇ・・・
皆さん回答どうもありがとうございました。
30 :
考える名無しさん:04/03/26 20:01
それにしても、信用する/しないは、自分で自由に決められることなのか?
31 :
考える名無しさん:04/03/26 23:12
>>1 どうしたら人を信じられるかを考える前に、
自分で自分のしていることが理解できるかどうか、正確に考えて見るといいと思うよ。
これ以上考えられないくらい誠実かつ合理的に行動しているつもりでも、
かなり矛盾が見つかると思う。もちろん、私もそう。
自分の行動なのだから、その行動を決定した条件とその時の自分の心をすべて分かっている筈なのに、
それだけでは理解できないことがいっぱい見つかると思う。
私なんかは、真面目に考えれば考える程、人間の行動と思考の限界を感じてしまう。
自分のことが分からないのだから、他人を理解できないのは至極当然だ。
他人を信じられないというのは、当たり前のことかも知れないよ。
信じられないものを無理して信じなくてもいいんじゃないの?
それじゃあ、どうするか?他人が信じられないんだから、
他人は当てにならないと思って行動するしかないじゃないの。それでいいんだと思うよ。
ただし、これを他人は悪い人だからと思っちゃだめだよ。
なぜならば、他人も、自分と全く同じように支離滅裂な行動をしているだけなんだから。
そんな感じで、他人は当てにならないと思って行動してると、
反対に他人から当てにされるケースが増えて来ると思うよ。
不思議なことなんだけど、本当だよ。
>1
一度打算的になってみたらどうでしょう?
全部一括りに信用できるできない、という訳でもないでしょう。
何々において信用できる、とかそういう風に置き換えてみてください。
そしてまず自分を信用できる事が必要条件だと思います。
私もしょっちゅう自分を信用できない時や、許せない時があるので
そういう時は全く人を信用できません。
33 :
考える名無しさん:04/03/27 00:27
>31
なんかすごく安心できます。
迷い子さん あなたのことが月です
35 :
人生の迷い子:04/03/27 13:53
>>30自らの意志で決めるものかと思います
>>31う〜んそうですね。人に頼る前に自分がしっかりせねば!長レスありがと〜
>>32計算高く?ですか〜。まずは己を信じることからですね〜
>>34主旨変わってますよ…
――いつまで続くんだろうこのスレは――
自分がしっかりしている人なら
ささいな他人の裏切りに対しては
リカバーというか、フォローというか
関係なり事態の修復が出来るもの
だから他人を信用しても安心して過ごせるのかなぁ
削除依頼済
38 :
┌|∵|┘ ◆5m18GD4M5g :04/04/01 01:53
39 :
考える名無しさん:04/04/01 05:40
「俺は人を信用するよ!」とかいう奴だけ信用しない。
31さんに同意します。
いいヒントが得られました。
>ただし、これを他人は悪い人だからと思っちゃだめだよ。
なぜならば、他人も、自分と全く同じように支離滅裂な行動をしているだけなんだから。
この箇所が特にいい指摘だと思います。
ありがとぅ。
41 :
考える名無しさん:04/04/02 22:20
>>27 なんか凄い、納得出来る答えだと思った。
アリガ?ォ
42 :
考える名無しさん:04/04/04 18:22
池田センセイのおっしゃることなら、
一言一句信じられます。
「こいつは絶対嘘をつく。」って信じるのも信用のうちだと思えば。
44 :
考える名無しさん:04/04/22 21:02
用いなければ信用じゃないな
45 :
考える名無しさん:04/04/22 21:08
他人という自分が恐い。
46 :
考える名無しさん:04/04/22 23:56
人とか物とかって言うより信じれるものが一個もない
なにか具体的にありますか?
47 :
考える名無しさん:04/04/23 00:02
「万人の万人に対する闘争」こそ「人類の正体」じゃよ。
たまたま産まれてからこの方「社会契約」を守ってきた
(破ったのに見つからなかった)から、逮捕されずに済んでるだけで、
最初から「社会契約なんぞした覚えはない」奴が犯罪者となる。
彼らは「自然権」を行使しているだけだが、法の網に引っ掛かると
逮捕されて投獄されたり死刑にされたりする。
48 :
考える名無しさん:04/04/23 00:27
/ ̄| . 人
| |. (__)
| |. (__)
,― \( ・∀・) ウンコー!!
| ___) | ノ
| ___) |)_)
| ___) |
ヽ__)_/
49 :
考える名無しさん:04/04/23 23:14
何も信じられないのは自分(頭脳)に自信がないからだ
価値観とは何を信じているかだ
オレはある人を好きだと信じている
スパゲティーペペロンチーノを好きだと信じている
幸せだと信じている
心頭滅却すれば火もまた涼しい
自分の心に言い聞かせろ
民主主義的であるには最初のルールを全員一致で決める必要がある
例えば「約束したことは守らなければならない」
「これから何かを決めるときは多数決で2/3以上の賛成をもって決定とする」
などを全員一致で決めなければならない
しかし、オレは最初のルールに合意した覚えはない
そのルールを基に新しいルールが作られ、これからも作られていく
日本に生まれたら日本のルールに従わなければならない
これは強制的であり非民主主義的だ
暗いなかひっそりひとりで死んでくから生きられるんじゃねえか。誰かがいると