宇宙や時間を作ったのは神かそれとも偶然の産物か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
873考える名無しさん:05/03/19 12:39:01
宇宙ができる諸条件は最初から存在していたんだよ。
874考える名無しさん:05/03/19 12:42:09
( ゚Д゚)<最初ってなんだよ最初って
875873:05/03/19 12:45:23
わかったわ。俺天才だったわ!

その諸条件こそ神なのだ。
876考える名無しさん:05/03/19 12:46:32
( ゚Д゚)<ラベルの張替かよっ
877873:05/03/19 13:08:15
俺さ哲学なんて知らないけどさ、こういうのに興味あるから
書くよ。おてやわらかに・・・

「最初」って言うのは時間が生まれるチョット前だよ。
そこに、宇宙が誕生する諸条件がすでにあったわけよ。
(俺の考えね、根拠ないよ)
でも、宇宙の始まる前は何にも無くて「無」だったはず。
でも、直感的に「無」の場所に宇宙の材料があったというのは
何か変っぽいでしょ?
だから、俺思ったのよ。この「『無』こそ宇宙誕生の諸条件そのもの」って。
簡単に言うと『無』からは自然と宇宙が生まれるようになってるわけ。
宇宙誕生のきっかけはなくて、きっかけがないこと自体がすでに
きっかけとして成立しているのだ。しかし、最初は『無』だったから
トータルとしてはきっかけはないと思う。俺たちのいる宇宙から表現してみると
きっかけと表現できるが、最初の『無』からみればそれは『無』なわけよ。
この『無』が神と呼ばれるものかな。
878考える名無しさん:05/03/19 13:14:31
みんな自分だけの世界に生きている。
だから宇宙(空間)も時間も人間(個人)が創ったでいいのじゃ。
単一の意識が独自の世界を創りそしてその中で生きる。
おまいらも俺が創り上げた産物じゃ。
みんな俺様劇場の書き割りであり登場人物にすぎない。
俺が死ねば夢も消え、すべては無となる。孤独な太陽なのじゃ。
879考える名無しさん:05/03/19 13:15:56
e=mc^2
空間が無いとき光は動けないので光速は0に等しい。
そして、その消えた分のエネルギーが質量生成に全て使われる。
「無から有」出来たよ。
880考える名無しさん:05/03/19 13:20:06
>>879
す、素晴らしい! チミは天才だね。
それをノートに書き留めて、理科の先生にみせてあげましょう。
881考える名無しさん:05/03/19 13:25:04
( ゚Д゚)<宇宙は物質だから時間は必然にすぎ
( ゚Д゚)<あ、いや
882考える名無しさん:05/03/19 13:29:16

核戦争か疫病、ディープインパクトなどで人類が全て滅んでも
数億年後には、別の知的生命が誕生し、新たな2ちゃんができて、
どっかのアホが、>>878みたいなことを書き込むであろう。間違いない。
883879:05/03/19 13:42:25
あー、光速0だと静止エネルギーも0になるね。
ファクターとしての光速が0。つまりc=1になって、
静止エネルギー全てが質量になる。
と訂正しておこう。
884考える名無しさん:05/03/19 13:47:11
( ゚Д゚)<ええともう一度いってもらえるかなw
885ローカルルール審議中:2005/04/08(金) 12:40:10
まだわからないのぉ???
遅刻しそう
886ローカルルール審議中:2005/04/08(金) 23:44:08
偶然なんてものは言葉以外の何ものでもない。
この世にあるのは必然。つまり 神=必然 で定説。
もしくは、神とは 第一の原因 とも言える。
大まかな説明をすると
『地球ができたのは何故か→宇宙の塵やらなんやらが集まったから
→その塵はどこから来たのか→宇宙ができたときに起こった『ビックバン』という爆発によって
→ビックバンは何故起こったのか→・・・』
といった具合に今のこの世界がある原因が神である。この先も必然によって支配されていると思う。
887ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 11:02:25
数学と物理を分けて考えろ)今の有力説:無のゆらぎから
888ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 11:21:05
宇宙、神、存在に関するHP。

http://www.geocities.jp/bluewhitered34/index.html



889ローカルルール審議中 :2005/04/09(土) 11:50:36
神について考えた時点から、神の手から離れる
890ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 12:48:09
>>886
>この世にあるのは必然。

この世が現実の世であれば必然な物事は無い。
すべては偶然です。偶然のことを自然というのです。
必然の自然は語義矛盾であり不可能です。
891ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 13:20:02
宇宙は壮大なスパゲティプログラム。
なるようになった結果論。
精緻ではあるが、予め設計された合理性に基づくものとは到底思えない。
神に被せようとする者は、真理に目を開こうとしていない。
892ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 15:39:54
hage
893ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 16:01:44
宇宙やばい
894もとく ◆TpifAK1n8E :2005/04/09(土) 16:25:40
なぁ、全ては無限にループしているというのが一番分かりやすく丁寧で信憑性があると思うんだが。どうも神の存在自体考えると笑える
895ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 16:40:11
なんで?
896ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 22:06:24
みんなが糞スレ、論理性がないというレスに、実は真理がある。ネタではなく。
ヒントを遣ると物事を考えたり、なにかしようとする事さえ、真理を見えなくする。一番近い表現としては禅がある。しかしそこに至れば全ての日常が真理となるはず。そしてこの板に張り付く必要も無くなるはず。
悪いな。文章では限界が有る。全てが支離滅裂だがそこにある俺の意思をできれば汲み取ってくれ
じゃあな
897ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 22:18:07
>>896
はぁ?
898ローカルルール審議中:2005/04/09(土) 22:48:25
899四式:2005/04/09(土) 23:11:16
宇宙の根源や成り立ちを擬人化したGODを神と呼ぶのは日本に置ける宗教的良心にかけるといわざるおえない。
大和民族には太陽や月や地球、太陽の動きや人間の役割を擬人化した物語が健在でありそれらを神と呼んだ
日本で抜群の功績を残した人間を神号を使って呼ぶ文化もある。

宇宙の根源的存在を仮定したものを擬人化したものを唯一絶対としたものに対する呼び名は神ではなくGODである。
だいたいビッグバン理論はインフレーション理論に押されてるし、聖書にある光あれが正しいとするなら
宇宙が深遠で闇なのはどういう事かと問い詰めたい。しかも宇宙は七日でできたわけじゃねえし。
900ローカルルール審議中:2005/04/10(日) 00:13:07
神ってなによ
901ローカルルール審議中:2005/04/10(日) 00:18:28
>>900
方便、擬制、嘘、妄想
902ローカルルール審議中:2005/04/10(日) 17:18:56
つまり神は人間が作り出した想像の産物に過ぎないと?
903ローカルルール審議中:2005/04/10(日) 21:23:50
>>899

神はGODではない。
そのとおり。これで終わりじゃん。ゴタゴタ言うな。
904ローカルルール審議中:2005/04/10(日) 22:01:12
(一見)何もない所から宇宙が出来たという現象面だけ見て
無(無秩序)から有(秩序)が生まれたと考えるのは表層的ではないか?
そして、無と有を分かつ存在が神であると考えるのはもっと表層的ではないか?
無といってもただ何も無い訳ではなく、解明されないある条件によって(決して神なんかではない!)
有を生成する可能性のある無であるとは何故考えないのか。
何でもかんでも神のせいにしてたら空気中の水蒸気が冷えてコップに
水滴が付く現象でさえ、「無から有が生まれた。これは神の仕業である」
とまで言いかねない。
905ローカルルール審議中:2005/04/10(日) 22:07:39
つまり、無から有の生成は神を媒介とする離散的なものでなく、
(例えば水蒸気が水になるような)連続的なものであるかもしれないという考え方がどうして出来ないの
ということです。
906:2005/04/10(日) 22:52:37
>>904
無というより、借金しているがそれは宇宙が崩壊するまで返す必要は無いとかいう
例え話を聞いたんだけど。
907ローカルルール審議中:2005/04/10(日) 23:01:59
借金をするというのは分かるが、
借金を返すという状況が分かりにくいな。
908ローカルルール審議中:2005/04/10(日) 23:09:39
>>904
それは
>無といってもただ何も無い訳ではなく、解明されないある条件によって(決して神なんかではない!)
有を生成する可能性のある無
そのものでは?
909ローカルルール審議中:2005/04/10(日) 23:11:25
スマン。
>>905だった。
>無といってもただ何も無い訳ではなく、解明されないある条件によって(決して神なんかではない!)
有を生成する可能性のある状態
に直して
910:2005/04/10(日) 23:35:58
おれもよく分からんが宇宙が閉じて質量保存の法則を守るというか
そんな感じ?
911:2005/04/10(日) 23:37:18
>910 >907
912ローカルルール審議中:2005/04/11(月) 14:45:10
ビッグバンの始まる前の宇宙ってどんな感じだったので?
913ローカルルール審議中:2005/04/11(月) 20:36:32
無の揺らぎと虚数時間が
有力説。まあ、普通の力学の因果律が成立しないってことだろうな。
914ローカルルール審議中:2005/04/11(月) 20:51:30
現在の宇宙空間に存在している人間が ビッグバン以前の宇宙?を
探求するのは不可能かつ無意味なのではないだろうか。

 物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから

915ローカルルール審議中:2005/04/11(月) 22:17:14
物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから
物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから
物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから
物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから
物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから
物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから
物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから
物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから
物理法則なんてビッグバン以降に宇宙とともに誕生したものですから












916ローカルルール審議中:2005/04/11(月) 22:19:22
数年前、宇宙が加速膨張していて、真空のエネルギーが沸き出しているのが原因とか言う話があったけど、
そのあとどうなってるの?
917ローカルルール審議中:2005/04/11(月) 22:26:41
>>915
数学的に記述可能な汎法則的な枠組みがあって、偶然の組み合わせとしてビッグバンとともに具体的物理法則の
設定が起ったのかもな。
918ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 01:43:01
馬鹿全開スレ
919ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 12:44:38
宇宙、神、存在、その他に関するHPです。
よかったら、どうぞ。
http://www.geocities.jp/bluewhitered34/index.html


920ローカルルール審議中:2005/04/12(火) 15:13:08
921ローカルルール審議中:2005/04/15(金) 03:48:56
ここまで全レス読みましたがあたな方は全く何も分かっていない。
真にこの地球上にある全ての科学を探究し、理解してみなさい。
そうすればこの世に存在する全てのことが理解できます。
俺はもう理解しています。
922ローカルルール審議中
この世界の物理原則や秩序そのものが神だとしたら?
宇宙が終わったら同時にその神も終わり
また始まったら新たな神も始まる。