【法】【導入】陪審員制度【反対】【哲学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
258考える名無しさん:04/03/27 00:18
正直なところ、憲法学者が「より良き民主国家のために是非とも必要だ」
といえば刑法学者も訴訟法学者も法社会学者も正面きっては誰も反対でき
ません。せいぜい「時期尚早ではないか」とか「もっと議論を尽くすべき
だ」など消極的反対意見を出す程度です。それすらも「まず導入してみる
ことが大切だ。普通選挙を実施するに当たってもそういう議論があり、結
局10年も先延ばしになってしまった」と積極的推進派に言われれば返す
言葉もありません。それはそれで正しいんでしょうけどね〜。

因みに日弁連は推進派です。理由は…。
259名無しさん@お祭り野郎:04/03/27 23:36
結論から言えば、裁判員制度については、反対します。
余りに国民の「負担」を軽視ないし「より良い民主主義国家を作るために当然
のこと」と無視していることを非常に危険視しています。その一方で、矛盾する
意見ですが、参入撤退の自由は認めるべきではないと思います。それが許される
なら、当該裁判に対して責任を持たない人達の続出を許してしまいます。人一人の
名誉・財産・そして時には命さえもかかっている裁判を、そんな無責任な人達に
左右させるわけにはいきません。

結局、その隘路をクリアできるのは、行政書士や司法書士、社労士、税理士など
その職に自分の自由意思で就職し、職務に責任を問われている専門士業の人々の
活用ということだと思います。特許裁判(より正確にはそのうちの侵害関連訴訟)
など、弁理士の能力活用を図れば、現在の様に第一審が名古屋以東は東京地裁、
大阪以西は大阪地裁でないとできないといったバカげた事態は解消できるはずです。
こういう人達の「参審」なら、裁判員制度でも陪審制度でもいいと思います。
ただし、こうなると推進派の語っていたメリットはほぼ跡形もなく消滅します。

なお、上に各国の参審制度の状況が載っていましたけど、世界各国では次第に参審制度を
縮小させる傾向にあるそうです(先月号の正論より)。 例えばケンカで逮捕、原告被告双方
争いがない様な微罪事件まで「陪審員」が入り込んであーでもないこーでもないなどとかき回
していては、まとまる「示談」もまとまらないからね。ただ具体的にどの様に縮小しているの
かは知りませんけど。 別に個別の裁判に「参加」するばかりが「民意」の「反映」の方法
とは思いません。
260怒素人:04/03/27 23:49

司法関係者限定の裁判員制度なら大歓迎です。

261名無しのライセンス:04/03/28 03:53
専門士業各業界の間では、訴訟代理業務への参入が問題になっています。
例えば、司法書士ではかねてから「訴訟」も業務の一項に入っていながら、
弁護士法72条のおかげで、実際には永年裁判に関われませんでした。
この度やっと司法書士に限って しかも簡易裁判所訴訟関連業務に限って
しかも要件を満たす一部の司法書士に限って認めました。このために、
司法書士の試験科目には業務に関係の希薄な憲法が新たに導入され、簡裁
訴訟関連業務の出来る司法書士と出来ない司法書士と差別が出来ました。
(注:憲法導入は必ずしもこのためだけではない) 行政書士や土地家屋調査士
その他多くの専門士業にはまだ認められていません。土地家屋調査士は、
哲学板の皆さんにはなじみが薄いかもしれませんが、土地の境界確定などに
活躍の場があります。行政に対する不服申し立ては本来行政書士の業務であるべきです。

その一方で 訴訟代理よりはるかに重大な結果に繋がる「判決」がなぜ無作為に
選んだ「一般市民」なんでしょう? あまりにバランスを欠いていると思います。
今問題になっている「守秘義務違反時の刑事罰」についても、一般市民だから問題なんで、
司法書士・行政書士はじめ殆どの専門士業の間では当たり前のことと義務付けられて
います(退職後もまた同じなどと規定され、事実上一生縛られている)。
依頼の拒否も正当な理由なくして認められません。プロとしての責任がありますから
映画のような無責任な答弁は出来ません。

「判決」が「一般市民」でいいなら、「訴訟代理」だって誰でもいいはず。
誤審のときの責任負担のことまで考えるなら、というより裁判の全過程にわたって
責任をもってほしいということなら、弁護士法72条を廃止して 専門士業者の
能力活用をするしかありません。
262名無しさんの試論:04/03/28 04:13
259氏のような理解があった上で「司法関係者(司法書士・弁理士・その他)」
の導入を認めるのは構いませんけど、
87=90氏の様にご都合で専門家を入れたり参入撤退を認めたりするのは
自己に矛盾する禁反言的態度(いわゆるエストッペル)であり、おかしいと思います。
263考える名無しさん:04/03/28 04:19
陪審員制度は、「言論弾圧」の法制化に失敗した政府による、自己保護の
ためのシステムづくり第2弾に決まってんだろ。
つまり、自分らの悪事を次々と暴くマスコミの口封じに失敗した奴らは、
今度は、仮に自分たちが逮捕されても、法廷において無実を勝ち取るシス
テムづくりへと方針転換したのさ。

無作為に抽出された国民による…なんて言ったところで、いざ国会議員が
逮捕された日には、いろいろと手を回して、自分たちに都合の良い人間を
陪審員に選んで、罪の軽減を図るか、あわよくば無罪を勝ち取ろうという
目論見は見え見え。三権や官僚や利権が複雑に絡み合った日本社会におい
て、そんな芸当は朝飯前だろう。

264考える名無しさん:04/03/28 06:07
別に陪審制度を入れるわけではないので、念のため。
ミミミミミミミ)    
ミ ´,_ゝ`)  確かに金丸さんの時の様な判決は
           無くなりますね。
266考える名無しさん:04/03/28 10:16
とりあえず、何をどう議論しようが陪審制は導入されるという罠。
267考える名無しさん:04/03/28 12:35
陪審制導入は決定してますよ
念のため
268考える名無しさん:04/03/28 15:50
裁判員制度と陪審制度との違いが分かってない
269JUROR:04/03/28 16:28
>>268
私が最初に間違えてしまったからです。すみません・・
270JUROR:04/03/28 16:30
>>253
ありがとうございます。とても参考になりました。
271JUROR:04/03/28 17:07
それにしても>>253の資料を読む限り、すでに導入を前提とした問題点しか話し合わ
れていないみたいですね。裁判員制度の採用が違憲に値する可能性などを指摘しな
がら、それに関してはほとんど議論されていない。
参審員制度に関して一般的に指摘されている問題点(メディアとの関連、組織事件
における参審員への脅迫など)については、できるだけ参審員への負担が軽くなる
ような提案がなされているが、ほとんど取ってつけたようで、全く徹底されていない。
議長の誰かが、裁判員制度導入の意義を「国民の公共精神を養成する学校」と述べて
いたのには唖然としました。
裁判員が責任をもって裁判に臨むようにレポートの提出を義務付けるといった提案が
なされているようですが、それは裁判員が裁判に責任をもって望まない可能性がある
ことを前提としているわけで、そのような重大な問題が、レポート一枚の提出で解決
できると考えているのだとすれば、唖然とするしかありません。

それから法学者さんが指摘されていたように、私も最高裁判事審査と検察審査会制度
の改革の方がどう考えても先だと思います。
272考える名無しさん:04/03/28 22:27
87=90って、死刑スレで死刑存置煽ってた馬鹿だろ。
273考える名無しさん:04/03/28 22:32
死刑は廃止すべきである。
なぜなら、死刑の残虐性は容認すべき範囲を超えているからだ。

その点陪審制度を導入すれば、死刑犯は減少すると思われる。
なぜなら、一般市民が被告を目の前にして、
普通の神経なら死刑などと言えないからである。
274考える名無しさん:04/03/28 22:36
たしかに普通「被告」に死刑判決はくだせないわな。
「被告人」ならともかく。
275考える名無しさん:04/03/28 22:41
>>274
今調べましたが、「被告」とは民事事件で使う言葉で、
刑事事件では「被告人」と言うんですね。
でも、言葉の問題は別としても、そう思いません?
276考える名無しさん:04/03/28 22:46
判事さんなら気軽に死刑を下せるとでも?
277考える名無しさん:04/03/28 22:55
>>276
少なくとも、一般市民よりは気軽に死刑を下せると思いますよ。
法律や正義といったものに対しての思い入れも一般市民より強いでしょうしね。

死刑と言われた瞬間の被告人の顔なんか見れないもんな、俺だったら。
27887=90:04/03/30 17:35
>>259
> 参入撤退の自由は認めるべきではないと思います。それが許される
> なら、当該裁判に対して責任を持たない人達の続出を許してしまいます
なぜそうなるか、この部分↑の説明希望。

>>262
> 259氏のような理解があった上で「司法関係者(司法書士・弁理士・その他)」
> の導入を認めるのは構いませんけど、
相変わらず私の問いにはまったくレスがないままだが、とにかく質問させてもらおう。
君の主張(>>180)では、民意に近い独裁者によってしか、民主的な解決は出来ない。のではないのか?
それなのに、司法関係者であれば参入を認めるというのは、どういう理屈なんだろうか?
一回性であるかどうかが、一般人と司法関係者を分ける壁なのか?
しかし、一般人であっても、将来同様の事件・事故で、
または、冤罪を含む可能性がある裁判の、当事者にならないとも限らないのだから、
そのことを念頭に置いた判決の為の議論なら、当然無責任になるとは考えられない。
では、望んでその道の専門家になったかどうかが違いなのだろか?
しかし、望んで司法に携わった者と、指名に同意して裁判員を了承した一般人との違いは何か?
裁判に対する責任感の面で、違いはあるのか?

> 87=90氏の様にご都合で専門家を入れたり参入撤退を認めたりするのは
> 自己に矛盾する禁反言的態度(いわゆるエストッペル)であり、おかしいと思います。
何を言っているのか解らない。適切にレス元を示すとか、引用するとか、とにかく明確にしてくれ。
279考える名無しさん:04/04/02 00:23
文藝春秋勝訴したけど、あれって民意反映してると思う?
280考える名無しさん:04/04/07 00:04
age
281考える名無しさん:04/04/24 20:00
いよいよ大詰めに入ってきたぞ。
282考える名無しさん:04/04/24 20:03
一般人が、「あの人死刑ね。」という日が到来するのか・・・
恐ろしいことだ。
283考える名無しさん:04/04/24 21:17
ソクラテスもキリストも民主主義に殺された。
284考える名無しさん:04/04/24 21:37
今の日本で一般市民を信用できるか!
イラク人質事件で、この国の一般市民のレベルがよくわかったよな。
285考える名無しさん:04/04/27 01:58
>>284
おまえは一般市民か?おまえは信用できる人物か?
286考える名無しさん:04/04/29 08:34
以下の方向からの議論を希望します。

ソース。 安部譲二 「日本怪死人列伝」P214
《他の先進文明国の裁判では、起訴された被告が有罪とされる率は、
 ほぼ五〜六割なのに、日本では限りなく百パーセントに近い。》

先進文明国の全てが、陪審員制等を採用しているわけではないだろうが、
今回の「裁判員制度」がきちんと機能すれば、日本の有罪判決率は確実に
低下すると考えられる。
この状況を想定して、是非の議論を願いたい。
私は、低下やむなしと考えます。(日本にとって「利」の有る変化と思う)
287:04/04/29 10:49
>>286
あなたや阿部さんには、重大な事実誤認があります。

少し、刑事訴訟法の本でも読んで見てください。

ヒントは起訴猶予、微罪処分、任意同行等のキーワードからどうぞ。
288寺嶋眞一:04/04/29 20:31
英米人は「良いと悪いは誰にでも分かる」という。
日本人は「良いと悪いを区別することは難しい」という。
いったい、考え方のどこが違うのか。
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/


289考える名無しさん:04/04/30 01:34
>>288
様々な問題を含む質問ですね。もう少し考えさせてください。
290考える名無しさん:04/05/01 21:17
>>287
ヒントは謹んで承り、機会のあり次第、勉強させて頂きます。

私が希望しているのは、「公判が、数回以上開かれる」刑事事件に
限定しての事であり、「不起訴処分」etc.を捨象している点に、
留意ねがいます。
291考える名無しさん:04/06/02 04:51
あげておく。
292考える名無しさん:04/06/02 04:53
やべ
293考える名無しさん:04/06/12 05:38
hoshu
294考える名無しさん:04/06/13 05:33
        
295考える名無しさん:04/07/17 21:15
ちゅうか、もう可決された訳だが。
296我  無 ◆GTMIKVL50s :04/07/17 21:23
是非、死刑やってみたいです死刑、イヒヒヒヒ。

って言うと、事前審査で降ろされるって本当ですか?
297考える名無しさん:04/08/10 11:17
裁判員制度賛成Yo
298考える名無しさん:04/09/02 02:30
日本人には無理ぽ
299nnpoianupara ◆WU.T.AvPws :04/09/02 07:15
でも日本だととりあえず
「世間的にはどういう判決が良いのだろう」とか考えるから
ある意味ではこういう制度に合っているのかもしれん。
まーそれも結局「個人」の考えなんだけど、「世間」てのは幻想だし
幻想にケチつけてもしょうが無いしね。


施行されてからどういうことになるのか、ちょっと興味ある。
たぶん現状とあんまり変わらないんだろうけど。
300考える名無しさん:04/09/02 20:00
>>298
日本人には、ムリポ。
そこを○○ポでやってみよう!!!!!
301考える名無しさん:04/10/20 18:49:34
アゲ
302考える名無しさん:04/10/20 21:58:58
アンポ破棄希望
303考える名無しさん:04/10/20 23:11:33
アンポ、ムリポ
304考える名無しさん:04/10/27 20:53:10
>>302
>アンポ破棄希望
意味不明なるも、「あんぽんたん」維持希望で、どうですか?
305考える名無しさん:04/11/06 12:16:41
ビッチ!
306考える名無しさん:04/11/09 15:32:59
陪審の何が問題なの
307考える名無しさん
法学板できたよ〜