日本では芸術の批評も総崩れだろ?
浅田とか岡崎みたいな香具師ぐらいしか、まっとうな担い手がいないのが悪い。
芸術好きはもっと言語化した方がいいんじゃないの?
469 :
考える名無しさん:04/05/20 15:14
>>464 あの映画は見ていないから何とも言いようが無いけど、憂国の言葉だけをみると単純に切り捨ててるようだね
ナイーブなポイントだけを指摘してそれ以上吊るし上げる必要性がなかったのかどうなのか
470 :
考える名無しさん:04/05/20 15:17
>>464 唯一ついえるのは、浅田の今までのスタンスでいうと、愛する者の失敗は、徹底的に批判することで愛情表現しているということかな
サブカルに対して、阿ったり貶めたりする必要ってそもそもあるのでしょうか?
本当にフラットな価値観で見ていけば、
ジャンルで括らなくても「芸術」の方に良い物が多いのは自明でしょう。
実際には浅田は普通にB級好きなのでしょう。
だから余計な発言が多いのでは?
好奇心が強くないと、20年以上も批評に関わり続けるのは無理だと思います。
サブカルの駄目さを自明視している人とはだいぶスタンスが違う気がします。
473 :
考える名無しさん:04/05/20 15:22
>>471 ですから、バブル的に一度持ち上がり過ぎたことへのカウンターということだよ。
サブはサブとしてマイノリティーを徹底していることで語る意味合いを持っていたのに、その秩序の崩れがはなはだ悪しなのよ
474 :
考える名無しさん:04/05/20 15:27
>>472 もっといえば、A級B級のような社会的文化的括りから作品を解放していくのが、この見る人なんじゃない。ナンテ
>>473 中途半端に崩れているともいえませんか?
もともと日本に芸術という理念はないような気もするのですが。
制度の運用上、華道茶道と地続きのままというか。
特に日本画はそうだと思います。
他方金持ちにリテラシーがあるわけでもなし。
>>474 個人的にはもっと解放して欲しいですね。
最近小さくまとまっていませんか?
477 :
考える名無しさん:04/05/20 15:43
>>475 たしかに、芸術というはっきりした体系化はないとしても、美の不在とはいいきれませんよね。
ですから捏造的な体系化をいそいそしている場合ではないというのが今の現状ですかね。
478 :
考える名無しさん:04/05/20 15:49
>>477は答えになってないか
>>476 小さいか大きいかは、わたしには認識デキマスン ユルシテ
いやぁ毎度のことながらつまらん自演でした。
480 :
考える名無しさん:04/05/21 01:15
>>huruya
481 :
考える名無しさん:04/05/21 01:35
>>475 崩れてるからって、何に迷惑がかかるの?
崩れてるって結論で終わりでいいんじゃない?
>>481 私はまさにあなたのように思っているのですが。
崩れてほしくないのは473氏ですよ。
>>482 代弁してくれるのはありがたいけど・・・・・・ビックリ
484 :
考える名無しさん:04/05/21 03:02
古谷の昨日今日の小説の評論は、(移動)(伸縮)(アクション)(ダイナミック)の使いまわしで読んでいて文がちっとも(ダイナミック)ではなく、ただ静かに気恥ずかしさだけが残る。
終始(まだつづくらしいが)視点の移動と、感情の揺れを、相互作用のように書き連ねるだけで、単調な揺れに酔って嘔吐しそうだ。
保坂以外の小説は肌に合わないからな。
絵と一緒で小さくまとまった世界が好きなのだろう。
彼は保坂好きか?
なんだかななぁ。
分析したいという欲望はいったいどこから出来するのだろう?
面倒くせー、とか思わないのかな。
488 :
考える名無しさん:04/05/21 11:54
一瞬、保坂が評論しているのかと思ったwそっくり
いや、保坂は好きなんだけどね
489 :
考える名無しさん:04/05/23 02:01
活字だとなんかぱっとしないね
あの目に悪い背景色がキモだったのか。
あんな色を使っているというだけでセンスの無さがうかがえるね。
491 :
考える名無しさん:04/05/27 01:31
深い(不快)ヘドロの湖?
492 :
考える名無しさん:04/05/27 01:37
___∧__ / ̄ ̄ ̄\ Λ_Λ
\_ ,-‐- 、_// ヽ (´∀` )-、
∧∧ 〈从 从l i | ●) ●):::::| ,(mソ)ヽ i
ミ゚∀゚ ミ .八゚ヮ゚ !ゝ .ヽ ∀ ::::::ノ / / ヽ ヽ l
 ̄`" ̄"'´ ̄O ̄O ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄○ ̄(_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
どうもです。今日は最高でしたね!!
さて、大ちゃんと星奈のAAが好きでたまらないのですが、倉庫様では
星奈関連は収録しない旨のコメントがありましたので、こちらで「星奈&大ちゃん」
及び星奈単体その他のAAだけ集めた倉庫を別に設置しました。
AAを適当に貼り付けているだけですが……。
大ちゃんスレや実況その他でお役に立てていただければ幸いです。宜しくお願いします。
URLは
http://tank74.hp.infoseek.co.jp です。
>深い(不快)
なんとなく藁タ
494 :
考える名無しさん:04/05/27 23:14
イノセンスやっぱりカンヌではさっぱりだったね。
古谷はマイケル・ムーアを嫌いそうだ。
カンヌの凋落がひどいな
Jラッパーみてーだw
>深い(不快)
497 :
考える名無しさん:04/05/30 12:47
現実逃避を切断とか言いくるめるのやめろ。
見苦しいだけだしうざいんだよ。
この文章は主観的で偏ってます(偏向)とか開き直って批評すんな。
「自己の資質」ってなんだよ。説明してみろ。
村上隆はどうした?セザンヌと同時に見るんだろ?
自分のこと凡庸な画家とか認めておきながら自分が芸術の可能性を握ってるみたいな書き方、「理性」のあるやつならできんだろ。
498 :
考える名無しさん:04/05/30 12:55
そうだねえ。
古谷も「日記」スタイルはやめて、
そろそろ批評家として立つべきだよな。
作家よりは可能性あるんだから。
その場合、今の放言スタイルは早急に是正されないとむりぽ
古谷は古典の勉強が欠落している印象がある。
とくに映画と文学。
ヘタをすると美術もあやしいかもね。
ヒキーが2年ぐらい本気出せば、余りある時間を使ってかなり学べるのだが。
文章力はあるんだから、もったいないね。
こういう書き手を育てるのが本来は編集者の仕事だったはず
なんだけれど。
つまりブログ時代の不幸。
古谷も作家なら、
WEB=自宅でドローイング
紙媒体=個展
ぐらいの緊張感を持たないと。
現状だと、個展も雑誌批評も垂れ流しになっていて、
けっきょく風景描写混じりの日記に勝てないでいる。
502 :
考える名無しさん:04/05/30 14:19
まあ熱くなるなるなよ
リラックスリラックス
こんな過疎スレで息巻いたって空疎なだけだよ
滑稽だしな
居酒屋『リラックス』で滑稽話を語り明かそうじゃないか!
浅田は画家としての古谷の方を気に入ってるみたいだけど、それは審美眼に
問題があるから?
古谷利裕の文章からは、小林秀雄や江藤淳の評論に見出だすような作者の強い感性の波動至上主義が感じられてうざい。
スレタイから連想したんだが、
女の日記を偽装した部分が見受けられて、そこが嫌なサイトだ。
おいらは更新があるたびに読んじゃうけどなあ。
教養あふれる皆さんと違っていろいろ勉強になるし。
古谷を女っぽいと思ったことはないな。マッチョではもちろんないが。
呼んだ?
作品を残すことに興味がない作家なんじゃないの
自分の人生以外には
いまどき抽象画なんかを描く虚しさを埋めるための
日記なのです。
俺は世の中と繋がっているんだっていう。
ホロヴィッツのスカルラッティなんて誰でもけなせないところを出してくるのが逃げだな。
ま、ウタダ聞いている時点で音楽センスゼロなのはバレバレなのだがw
まあ、モー娘。よりは多少マシでしょう。
ライトノベルについても同じ事が言える。
515 :
考える名無しさん:04/06/01 01:11
古谷って松岡正剛とか意識してたりすんのかな
漏れも読んでますよ
おまえなんかどうでもいい