ハニカムハーツ 蜂の巣状化する心たち その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
318考える名無しさん:04/02/13 02:36
ほんもんのぴかぁ〜は誰か?文体に出とる。
319ぴかぁ〜 ◆5Le9VAJz9Q :04/02/13 02:37
勝てば官軍じゃ!
負ければ偽者じゃ!!
おら、偽ぴかぁ〜
キャップつけろ!!
320考える名無しさん:04/02/13 02:37
312
アホだ、、、本当のアホだ。
自分の思想とともに発狂して死んだ人なんて精神病院に
いっぱいいるんじゃないの?
世の中には真の思想家っていっぱいいるんだね。
外科にいってtemporal frontal lobe を除去してもらってください。
321考える名無しさん:04/02/13 02:37
>>317
そうでしょうよ、まさに
322考える名無しさん:04/02/13 02:38
>>317
すばらしい!
323考える名無しさん:04/02/13 02:38
今日2ちゃんを閲覧していてある男を見掛けた
部屋に閉じこもった中年男、自ら選んだヒッキー

彼のなんと悲しい姿
あれをみている人の優越感、征服欲
私たちは完全なる客体化した彼を見て人間中心主義を育てて来た
しかし勘違いしてはいけない
彼はもはや「人間」ではない
「人間」とは社会と切り離せない
社会と切り離された彼は「人間」の片割れである

生の力ずよさを人は征服などできない
そしてぴかぁは社会から切り離され籠に入れられた「人間」の片割れなのである


324考える名無しさん:04/02/13 02:40
>>323
それでスレが一つたつよ
325核丸:04/02/13 02:41
でもぴかぁ〜を批判してる俺たちもちょっと反省だな。もっと体系的に哲学書
読まないとね。
326Tar ◆SQIDAUQYpc :04/02/13 02:43
このスレには複数のコテが潜んでいる。
327考える名無しさん:04/02/13 02:45
累計読書量は、どうしても年上のほうが多いけどな
328考える名無しさん:04/02/13 02:47
問題は哲学をする必要性と、哲学をする意思だ
哲学好きな人間が、はたしてこの板にどれだけいるだろうか
329ぴかぁ〜:04/02/13 02:48
姉妹スレです。こちらもよろしく。



【荒らし】 人生とは?生きるとは? 【お断り】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1076608033/l50
330考える名無しさん:04/02/13 02:50
本物のぴかぁ〜、いや「次の」ぴかぁ〜さん誕生だな
331核丸:04/02/13 03:04
>>328
だから本当は一週間に30時間読書して2時間くらいここに書き込む、という
人がベストだと思うけど(それ以上読書すると知識先行になるし、それ以上
書き込むと書き込み内容が薄くなる)、そんなやつはいないでしょう。
俺も読書不足だし。良スレを見るとそう感じます。
332考える名無しさん:04/02/13 03:12
>>331
禿同。

実践すると当然ぴかぁ〜のような知名度は得られないし
哲学板の自治などに回す時間も無くなるだろうがね。
もう哲学板の事を考えないほうがいいと思う。
自分が哲学出来てればいいわけで。
そのためには、本当に>>331がベストだね。
333考える名無しさん:04/02/13 03:43
ぴかぁは問題外だろ。

2ちゃんで知名度を得たかったら、こいつみたいに人生捨ててないと。
人生捨てても知名度の無い骨は更に問題外だが。
334考える名無しさん:04/02/13 04:26
333
そんな知名度はだれも欲しくないかも。
335考える名無しさん:04/02/13 04:32
あと勝利宣言とかね
もうそんなのに付き合う必要はまったくのないです
336ぴかぁ〜:04/02/13 10:07
>>331
核丸さん、すばらしい!
一週間に30時間読書して2時間くらいここに書き込むですか、
私も見習いたいが私ごときには、到底できないことですよ。
2時間しか会えないのは、さびしいですが、
核丸さんにはぜひ道を究めて、2ちゃんねる初の哲学家に
なってほしいです。応援します!
337ぴかぁ〜:04/02/13 10:09
昨晩は流れが速すぎたので。再掲載します。
338ぴかぁ〜:04/02/13 10:10
<ポストモダンを越えていく2ちゃんねる>

<2ちゃんねるという混沌(カオス)>
2ちゃんねるというシステムは、ツリー構造である。
カテゴリーがあり、それぞれのカテゴリーにいくつかの板があり、
それぞれの板に複数のスレッドがあり、それぞれのスレッドに複数のレスがある。
これはドゥルーズいうところの近代的なシステム構造そのものである。
社会的システムは、政治しかり、企業しかりこのような構造でできている。
これはまさに中央集権的「秩序」である。
339ぴかぁ〜:04/02/13 10:10
しかし2ちゃんねるはまさに「混沌(カオス)」である。
垂れ流される便所の落書き、品性もモラルもない罵倒、
ウィルスのように蔓延する意味不明たなコピペ。
これらが2ちゃんねるという一つの形態を保っているのが不思議である。
そして2ちゃんねるの形態をを保持しているのが、ツリー構造である。
しかしこれは単なるカテゴライズとしてしか機能していない。
中央集権的「秩序」ではなく、単なる骨組みでしかないのである。
2ちゃんねるが発散しないための骨組みである。
ここに現代また未来社会の社会システムの姿が見え隠れしないだろうか。
近代的ツリー構造システムの中央集権が、単なる骨組み化する姿。
340ぴかぁ〜:04/02/13 10:11
<記号論的2ちゃんねる>
東氏は、動ポス等で、オタク系文化とポストモダンの相似であることから、
現代的なポストモダン考を示している。
2ちゃんねるはオタク系文化よりもさらに先鋭的なポストモダン的特徴を備えている
ように思う。(私的には、F・Future的)

私はポストモダン以降の特徴を、ボードリアールの記号消費を継承し、
記号組織化消費構造と呼んだ。
記号組織化消費構造とは、近代的な社会秩序における記号意味と現代的な記号意味の差異
としての「未理解」を大衆が消費するところから生まれ、
「未理解」→解体する→シミュラークルを作る→「未理解」を生む、
という循環が無秩序に繰り返されることにより、記号意味が成長する。
現代は情報化により、主体と客体の区別がなく、記号組織化消費が加速化され、
ダイナミックに記号が成長しつずけている構造に特徴がある。
341ぴかぁ〜:04/02/13 10:11
そして2ちゃんねるは記号組織化消費が加速化され、世界のあらゆる「秩序体」を
取り込んでは解体し尽くす。
客体は飲み込まれ解体されにちゃんねるの肉として吸収される。
主体なき客体なき形態なき全体…
そして煮え立つスープの表面で泡ができてははじけるごとく、秩序と崩壊を繰り返し、
「秩序」化する記号そのものが、「混沌(カオス)」を形成している。
ここではもはやドゥルーズのいうリゾーム構造もなければ、デリダの差延さえ無力である。
そして社会的に言われる「便所の落書き」とはこのような状態を指す。
しかしこれは2ちゃんねるがあまりにドラスティックであるために、その本質が
全く理解できいないためある。
342ぴかぁ〜:04/02/13 10:11
2ちゃんねるは、2ちゃんねる擬きというシミュラークルを生み出し、細分化されながら、
成長し続けている。
今や自分の住む町や、学校、会社などの詳細な情報や、住人の噂まで知ることができる。
私は実際に友人の噂を見つけた。(私はそこにレスしたことは一度もないのもかかわらず、
私が見つけたときには、私の友人はイニシャル化され、「評価」されていた。
これはネット上のコテハンという意味でなく、社会的な彼についての「評価」である。)
すでに顕在化し始めているが、今後最大の問題が情報管理となるだろう。
これは2ちゃんねるの問題でなく、社会的な問題である。そしてこのときに社会は、
2ちゃんねるが単なる「便所の落書き」ではなく、一つの社会システムであることを
知るのかもしれいない。

つづく・・・
343考える名無しさん:04/02/13 11:09
ぴかぁ意味わかんね。
もっとわかりやすく書いて
というかわかりやすいテーマも取り扱って
344ぴかぁー:04/02/13 11:59
たとえば?
345考える名無しさん:04/02/13 13:01
>>344
よくわかんないけど、もっと哲学とかわかんないやつにも
詳しく書いてよ
お前だけいろんなことしてるのはずるいぞ
オらに知識を分けてくれ

ドゥルーズいうところの近代的なシステム構造
ポストモダンの相似
現代的なポストモダン考
がよくわかんねえです。

なんかいってることは面白そうなんだけどね。
346ぴかぁー:04/02/13 13:22
姉妹スレです。こちらもよろしく。



【荒らし】 人生とは?生きるとは? 【お断り】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1076608033/l50


347ぴかぁー:04/02/13 18:12
その未理解がすばらしいのです
348ぴかぁ〜:04/02/13 19:27
わからない言葉があれば、自分のわかる「りんご」「みかん」「ぶどう」などの
言葉に置き換えてもらえばいいですよ。
349考える名無しさん:04/02/13 20:51
>>348
そんなんじゃわかんないだろww
350考える名無しさん:04/02/13 22:13
この掲示板の哲学板に常駐しているようなら毎日辛ぇだろ?
思考力も落ちるだろうし哲学できてねえんじゃないの?
世間に出なきゃそのまま鬱で悶え死ぬんじゃねえのオッサン達?
中年ヒキコで2ちゃんで妄想繰り返してりゃ自殺指向になる罠(w
己の考え一編捨てて社会出てから考え直した方がアタマよく回ると思うが
オッサン達そこまで腹括れるか? 
ハッキリ言うが、ここはオッサン達の妄論オナニー道場じぇねぇんだよ。
351考える名無しさん:04/02/13 22:17
>>349
言ってる本人が一番わかってないから。
352考える名無しさん:04/02/13 22:34
31 名前:【new!】 :04/02/13 18:08
@ルサンチマンから逃亡する為に虚構をでっち上げる。
             ↓
 A段々、自分が本当は頭良いんじゃないかと思い始める
             ↓
    B簡単に突っ込みを入れられて遁走
             ↓
C自作自演と荒らしを駆使し、論点をずらし、それにうんざりして相手が
   退場した後で勝手に総括 【new!】
             ↓
   D啓蒙しているような振舞いに自己陶酔
             ↓
 E自分のお城(自我)を更に拡大させる為、更なる虚構へ
             ↓
            Aへ
353ぴかぁ〜:04/02/15 16:28
2ちゃんねる論は別スレ化しました。

ポストモダンを越えていく2ちゃんねる
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1076829972/l50
354Md ◆5m18GD4M5g :04/02/15 16:44
355ちくびぎゅーん:04/02/15 20:42
ひさしぶりに来たんですけどかなり荒れてたんですね。
2ちゃんねるがツリー構造とかどうとかいう話はあまり面白くない、
というのが本音です。
私は「その3」のその後の展開を見ていませんが、
>>1に書いてある自意識過剰や過剰な自己演出という箇所は
明確な「わたし」を持てないわれわれが「わたし」を持っているふりをしていると
考えられるように思います。

古い話ですし最近は他のこと(2ちゃんねるのツリー構造とか)に興味がおありのようですので
面倒なら別に構わないのですが、「わたし」がわたしたり得るには非わたし(あるいは超わたし)的
存在が必要だと思っている点
(非わたし的存在として念頭においているのが社会的〔共通する〕価値です、そしてそれは失われようとしていると思っています)や
その前後の議論についてどのような総括(反論でもいいです)がなされたか興味があります。
 でも今日は帰ります。また火曜日にでもすこし見に来ます。
356考える名無しさん:04/02/16 11:09
こんな問題、哲学ではウン千年も前から論じられているだろうが。
おまえはそうした議論を踏まえた上で議論しているのか? はっきり言って
おまえよりもウン千倍頭のいいやつがすでに同じことをずっと考えているんだぜ?
とりあえず図書館へ行け。本の中ではおまえよりも数段進んだ議論がおこなわれている。
とりあえずそれを知ってからここで議論しろ。
似たような厨房レベルの議論の繰り返しはうんざりだ。
357考える名無しさん:04/02/28 22:29
ぴかぁ〜
358考える名無しさん:04/02/29 16:11
自伝でも書いてほしいな
359考える名無しさん:04/03/07 10:12
本物のぴかぁ〜は死んだの?
360Sophia ◆8ADoZCl6.k :04/03/07 11:55
>356
まず、図書館へ行くまえに論の作法をわきまえるようにしなきゃだめだと思う。
何故なら、論の意味を深くまで理解できないから。

でも、もともと自分の事を偉大とか天才とか自分で言ってるうちは妄想が先行して
他の大事な事も見えてないようだから、無駄かな?

しかも、オッサンで平日の朝9時からこの板で自分の循環妄想を延々と独りで
語ってるようだから、もう哲学について触れられる可能性はゼロだと思う。
361ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/03/08 01:29
更新しました。
「他者の欲望から記号組織化へ 」
「不完全性を共有するものたち」

コミュニケーションは言語を越えていく@はてなD
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/
362THE グル:04/03/30 13:30

早朝から車でJラップ流してるドキュンは皆殺しにしてよい。

これが断言できます。

定説なんです。


363dark lucifer ◆hslonKolMc :04/05/07 06:53
、\          ┌‐─┐口口           j         ノ      
 \\      └‐┐│   .     _      ノ        /|      
   \\    ┌‐┘│  ┌─┘└┐ ヽ ̄                 
     \\  └‐─┘  └‐ァ  ┌┘  \          ─ |    
       \\           //| │      ヽ         _ノ    
         \\      `  └┘        i               
          \\      __      /    ヽヽ  __   
              !\  /    ~:ヽ   <   ├─     /    
               ', ヽ/  r;;,、  :::':,   ヽ  └─    /
               〉 i  l;;;;;;l  :::::i     i
              /   !  ゝ ''  ::::::l     /.    │     ノ レ
              ' -‐'',l      .:::::,!   /     │
        ─ 二  ̄  /       :::::ヽ   ̄ヽ         ┬  
   ─ 二  ̄      /          :::::::ヽ   i   /     ┴  
二  ̄           /        ',    :::::::::::',  l  /_、   ─ |  
               /          i     :::::::::::', /     `   _ノ
           /         l     :::::::::::i/          
                                      ┼┼ヽヽ
                                       ノ
364THE グル :04/05/07 08:05

早朝から車でJラップ流してるドキュンは皆殺しにしてよい。

これが断言できます。

定説なんです。


365考える名無しさん:04/05/07 17:11
>>361
 境界例の人は、見捨てられていないのに見捨てられたと感じてしまうことがよくあります。

 他人からちょっと批判されたりすると、すぐに見捨てられること結びついて絶望したり、あ
るいは逆に怒り出したり、復讐行動に出たりします。別に人格を否定されたわけでもないので
すが、状況を冷静に判断できずに、過剰な反応をしてしまいます。

 現実への対処能力が低いために、いろいろと失敗をしやすいのですが、その失敗がさらに見
捨てられ感を強化します。まだ希望が残っているのに、どうせダメなんだと思い込んで人生の
チャンスを自らつぶしてしまいます。

 見捨てられる恐怖によって、親からの精神的な分離独立が阻害されたままですので、自分が
何者なのかわかりません。また、何者かになることもできません。私は誰なのか、どうしてこ
こにいるのか、と問い続けますが、答えが出ません。

 境界例からの回復のためには、まず最初にこう言った日常生活の中に潜んでいる過剰な見捨
てられ感をチェックすることが必要になります。
366事実を直視せよ:04/05/09 07:13
543 :名無しの格闘家 :04/05/09 03:26 ID:sKgjpN65
初期の道場だと、組み手の時間になると恐怖のあまりに糞をもらして
それに気づかずに、すそからコロコロと・・・
なんて風景が。
今の極真と同一視しないほうがいい。
独立して、それぞれ流派を立ち上げてる元極真の連中なんてキチガイだよ


544 :名無しの格闘家 :04/05/09 04:04 ID:KVaRxkKW
ころがった糞を相手の顔面に投げる練習もしたようだよ。
やはり糞が飛んでくると、人間、本能的によけるからね。
で、体勢の崩れを逃さずKO。
367考える名無しさん
       __,、           ≡    
    〃ニ;;::`lヽ,,_           
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,| /,----、  ./ 
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l/三 | 三|∵ |   本当かな?
   |∵ |\_|_/| ∵|
    \ | \__ノ  |/
     \___/:、