いや、法に触れなければ問題はない。・・・歴史的事実の検証を取り扱う前に、
いかなる事実的命題も、何らかの先験的命題を前提とすることなくしては、
成立しない。
・・・というテーゼを立てて置いた方が良いかな? 理論負荷性の問題は、先
験的命題ではなく、経験的命題を事実命題の前提にしている点で問題がある様
な気がする。ぶっちゃけて言えば、理論にそぐわないデータを前もって排除す
ることになりかねない。
486 :
THE グル:04/03/28 12:59
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ていせつていせつ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 定説!定説!定説!
ていせつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
もうすぐ俺はキレるぞ。
488 :
考える名無しさん:04/03/28 13:58
院生や助教授にとってみれば学祭の蚊帳の外にいる人間が大した資料をもたず読書会にも学会にもいることができない人間が言説を唱えるとは不届きなやつだ。少しくらいかじっているくらいのものでもっともらしい仮説建てやがって。
このスレ何が話の主題になっているのかさっぱりわからない。
491 :
考える名無しさん:04/03/28 14:11
まあだがたかだか影響がない一個人の言説がここで語られることになんの厄介があろう?それともやはり聖域の問題かね?日本の知識人の
492 :
THE グル:04/03/28 14:33
>>487 いいですか、
カルシュウム不足ですか、
そうですか。
そら豆食べますか?
どうかしましたか?
>>488 じゃ反論してみたまえ(笑 科学万能論に釘を刺すと、必ず絡んで来る厨が
いるようだな。
事実命題は先験的命題の前提なしには成立しない、というテーゼの
理由を考えていて、認識論の問題にたどり着いたんだが、この道は、
4.1121
心理学は、哲学に対して、他の自然科学以上に親密なものではない。
いわゆる認識論とは、心理学の哲学のことである。
記号言語についての私の研究は、哲学者たちが論理学の哲学にとって
あれほど本質的なものであると考えている思考過程の研究に該当する、
といえないであろうか。ただし哲学者たちは、多くの場合、非本質的な
心理学的研究に迷いこんでいった。そして、私の方法にもまた同じよう
な危険がある。
・・・ということだな。