凡人と天才

このエントリーをはてなブックマークに追加
1隣の名無し◇Ag01oK1
私は中学三年生という境地に立たされている。
日ごろの生活態度も良く、授業も一生懸命に聞いてきた。
成績も上位を維持している普通の真面目な中学生だ。
でも、私は数学という教科に不可解を度々感じている。
とある図形の応用問題のときのことだ、私はいつもどおり教えてもらったことを十分に活かし、解こうとした。
しかし、いくら考えても解けない。単に私の知識が足りないだけなのかもしれないが、そのときあることに気がついた。
私には閃きの力がないのだ。教えられたことしか理解できないただのコンピューター。
発展、工夫、創造、そう何も無いところからの作り出す能力がない。
しかし、ある私より総合的に成績の低い他の人間がその問題をを意図も簡単に答えまでの入り口を開いてしまったのだ。
塾の先生にも「お前はそこまで分かるのにもったいない。」
2考える名無しさん:04/01/20 00:11
3隣の名無し:04/01/20 00:12
続き…

とその人は言われていた。
私は感じた。凡人と天才の壁を…
悔しい、悔しい、それしか思いつかない。
4考える名無しさん:04/01/20 00:12
中学の数学にひらめきなど必要ない。
しっかり勉強すれば必ず解ける。
お前の勉強不足。
5考える名無しさん:04/01/20 00:12
凡人/天才という二分法が既に平凡
6考える名無しさん:04/01/20 00:13
あんたは秀才かも知れんが、天才にはなれない。
早く気づいて良かったね。
7隣の名無し:04/01/20 00:15
>>4のいう通りかもしれない。
でも、分からないのだ。たぶん、>>4は天才の方に入っているかもしれない、
でも、私は自分を凡人と決め付けてしまう。それが悔しい。
8考える名無しさん:04/01/20 00:16
哲学板のやつは天才論好きだなー
こっちのほうが天才だ!
いやこっちのほうがより天才だ!
アホクソコマンコタレブーシシカバブースカブー
9考える名無しさん:04/01/20 00:17
数学でも語学でも、その分野の絶対感みたいなの持った奴って、確かにいるよな。
10隣の名無し:04/01/20 00:18
どうしたら、凡人は頭が良くなれるか。
単に勉強をすればよいことだと、思う。
でもだ、何か違うのだ。天才になれない自分が悔しい。
11数板:04/01/20 00:20
>>9
見たことあるのかよ?語学ならまだしも、数学で?
数学科逝っててもそうそう拝見できるもんじゃない
12隣の名無し:04/01/20 00:21
>>9
そうですよね。初めから見る部分が違う。視点の位置が逆な人こそ
本当に、頭がいいといわれる。

私も友達に頭よくていいねと言われるが、それが悔しい。
自分は頭なんかよくない。そのいう奴が頭いいからまた、悔しくもなる。
13考える名無しさん:04/01/20 00:22
>>10
君は天才だ!まさしく天才そのものだよ。
君は天才しか持っていない!
君は夭逝するよ。天才のなかの天才だから
14考える名無しさん:04/01/20 00:23
よし、中学校の問題を解き合おう。
じゃあ証明問題な。
15隣の名無し:04/01/20 00:24
あえて、哲学版にこの話を出したのは、
あなたたちなら分かると思ったからです。
凡人と天才。努力で解決できないものはないと、言う人もいるかもしれないけれど
でも、私は解決できないと思う。
16考える名無しさん:04/01/20 00:26
>>11
数学科より、物理の素粒子覗いてみな。
17隣の名無し:04/01/20 00:27
人は平等ではない。それしか、思い浮かばない。
18隣の名無し:04/01/20 00:30
さぁ、今から足掻きを始めるか、勉強だ、
勉強!
19考える名無しさん:04/01/20 00:30
天才が道をつけると解ってしまう秀才は結構いるが、そいつがいないと、
烏合の衆。ってのは言い過ぎね。
20考える名無しさん:04/01/20 00:35
だれか、八元数の解り易い記法を教えて。
21考える名無しさん:04/01/20 00:41
つぶ入りうんこ
22考える名無しさん:04/01/20 00:46
おれなんか「アマデウス」見ると、モーツァルトに感情移入してたな。
23考える名無しさん:04/01/20 00:46
虚の四面体と推し進めるとなんかいつのまにかミンコフスキーの
3次元ヴァージョンになるんだけど、どういうこと?
24考える名無しさん:04/01/20 01:10
質問。
お椀に入れたボールが最終的に静止するというのはどういうことか
記述できますか?
25考える名無しさん:04/01/20 01:25
>>16
俺みたいなアホから見れば天才だけど、素粒子分野では一般的な人材でしょ。
26考える名無しさん:04/01/20 01:29
>>24
最近物理で習ったんだけど
力学的エネルギー保存の法則ってやつ
たぶんボールが転がる時の音とか熱とかで
エネルギーがどんどんなくなって
最終的にエネルギーゼロになるんじゃない?
それで止まるんじゃない?
27考える名無しさん:04/01/20 01:31
>音とか熱とかで

bakabakabaka
28考える名無しさん:04/01/20 01:32
重力エネルギーの供給がなければ、止るけど、何か?
29考える名無しさん:04/01/20 01:36
>重力エネルギーの供給がなければ

ba-ka
30考える名無しさん:04/01/20 01:37
>>1
心配するな、凡才でも天才でも大体生きていける、たぶん。
31考える名無しさん:04/01/20 01:40
>>30
天才の人生が必ずしも幸せなものだとは限らない。
誰しも大して変わらない。

織田信長や坂本竜馬や吉田松陰や佐久間象山を見ろ、あぁいう風に非業の死を遂げたいのか?
遂げたいと言うのならば君は天才の素質がある。
アインシュタインのように、最先端科学技術の発達のために原子爆弾の投下に不本意と言えども協力したいのか?
協力したいと言うのならば、それでもやはり君には天才の素質がある。

人生こんなもんだ・・。
32考える名無しさん:04/01/20 01:40
26=28

同じタイプ
33考える名無しさん:04/01/20 01:40
心配するな、凡才でも天才でも大体生きていける、たぶん。

天才の人生が必ずしも幸せなものだとは限らない。
誰しも大して変わらない。

織田信長や坂本竜馬や吉田松陰や佐久間象山を見ろ、あぁいう風に非業の死を遂げたいのか?
遂げたいと言うのならば君は天才の素質がある。
アインシュタインのように、最先端科学技術の発達のために原子爆弾の投下に不本意と言えども協力したいのか?
協力したいと言うのならば、それでもやはり君には天才の素質がある。

人生こんなもんだ・・。



34考える名無しさん:04/01/20 01:43
26だ
じゃあエネルギーは何に変換されるの?
35考える名無しさん:04/01/20 01:44
>>34
反物質宇宙の彼方に飛んでいくんだよ・・・。
36考える名無しさん:04/01/20 01:48
なにそれ?
詳しくお願い
37考える名無しさん:04/01/20 01:50
>>36
物質宇宙ってのと反物質宇宙ってのがあるらしいよ。
我々が住んでいるところが物質宇宙。
物質と反物質が出会うと、対消滅を起こして、宇宙なんて消し飛ぶほどの反応が起きるらしい・・・。
よく知らんが。
38考える名無しさん:04/01/20 01:52
ところでニーチェは哲学を止めさせたいのだろうか・・・?
哲学を止めさせるためにあぁいった事を記したとしか思えない・・・。
西洋の恥部ってやつか?
39考える名無しさん:04/01/20 01:54
少し前、ニーチェを頭の中で論破、確かに論破した記憶があるのだが・・・。
思い出せない・・・もう一生思い出せないだろう・・・。
まぁそれはそれでいいか・・・。
40考える名無しさん:04/01/20 01:57
>>29
baka ha omaeda
41考える名無しさん:04/01/20 02:00
物質と反物質の量にはわずかに不均衡があって、その結果がこの物質宇宙だ。
42考える名無しさん:04/01/20 02:28
>>40
差し出がましいようだけど、ha は wa のほうがいいと思う。
43考える名無しさん:04/01/20 02:39
44考える名無しさん:04/01/20 02:43
とりあえずパターン覚えればなんとかなるのでは?
中3ならばまだまだ伸びるだろうし
45考える名無しさん:04/01/20 02:45
中3のチソチソは臭い。
46考える名無しさん:04/01/20 02:55
粗論逝くような香具師は、虫酸でも十分狂ってる。
47考える名無しさん:04/01/20 13:48
シェイクスピアはIQ低かったらしい
48考える名無しさん:04/01/20 13:50
では47は平成のシェイクスピアをめざせ。
49天才的電波:04/01/20 14:01
覚えることと理解することは違う。
どうしてそうなるのか、ではなく、どうやってそう考えるのか。
50考える名無しさん:04/01/20 16:35
「天才の欠如」という問題のみが、すべての人類に共通の課題である。
「天才の欠如」という状況下で、「俺一人が天才になれる」と錯覚するのは間違いである。
51考える名無しさん:04/01/20 16:48
シェイクスピアはIQが低い
俺はIQが低い
ゆえに俺はシェイクスピアである

以上
52考える名無しさん:04/01/20 16:50
しかしシェイクスピアは現代に生きていたら、社会的な不平等を強いられることだろう
53考える名無しさん:04/01/20 16:51
>>51
おっけーおっけーおっけー牧場
54考える名無しさん:04/01/20 17:02
>>1
俺も同じだ。基本なら完璧だが応用力がない。
だから基本を外してこられると立ち止まってしまう。
55考える名無しさん:04/01/20 17:04
天才神話に縛られすぎなのよ
身近な人を見てごらん
56考える名無しさん:04/01/20 17:17
人は職業で社会的に区別される。
こういうわかりやすい区別でいいんじゃない?
57考える名無しさん:04/01/20 17:18
職業の縦軸と横軸
心理を求めるなら天竺
58考える名無しさん:04/01/20 17:21
凡人か天才かなんて意味ないよね。
あんた何の仕事してるの?これで事足りる。
59考える名無しさん:04/01/20 17:23
同じ仕事の中にも、ランクがあるよ縦社会
60考える名無しさん:04/01/20 17:23
無職ですが
61天才的電波:04/01/20 17:26
単純に知識が整理されていないだけだ・・・パズルと同じ。
パーツ集めは整理とともにしたほうが効率がいい。
62考える名無しさん:04/01/20 18:17
凡人を踏み台にして生きるのが
楽しいはずがない
心得ておけ
63考える名無しさん:04/01/20 18:20
楽しそうじゃないか
64考える名無しさん:04/01/20 18:21
人生はゲームじゃない
65考える名無しさん:04/01/20 18:28
決め付けは良くない
66考える名無しさん:04/01/20 18:28
良くないは良くない
67考える名無しさん:04/01/20 18:31
プッ
68考える名無しさん:04/01/20 18:33
天才は凡人をどうするか、よく考えておけ。
天才は凡人と共存できるか、よく考えておけ。
あほはあほ。バカはバカ。
69考える名無しさん:04/01/20 18:37
>>60
無職でもいいじゃないか
70考える名無しさん:04/01/20 18:43
良くない
71考える名無しさん:04/01/20 18:46
良い!無職最高!!
72考える名無しさん:04/01/20 18:49
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | おい、タナチュー。 
          | このスレタイ、俺たちのことじゃねぇか?
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  なわけねぇだろ!
 /|  \     /\   \______________
73考える名無しさん:04/01/20 18:50
ハニカムハーツ!
74金満家:04/01/20 18:53
天才も凡才も特に変わりない、賢い人もそうでない人も脳みそに大した違いは
見られないらしい。
天才と凡才が存在するという考え方は、詩的なものであると思われます
75考える名無しさん:04/01/20 18:56
>>74
それは唯物論的見方。
最新の脳科学では、脳の活動度が調べられます。
天才と凡人には、どうしようもない溝があります。
加えて、ここに遺伝的な要素も絡んでくるのです。
76考える名無しさん:04/01/20 19:04
どうしようもない溝というのは、つまり脳みそのしわの事でしょうか
77考える名無しさん:04/01/20 19:08
おまえさん、言葉を操る術を持たんな。
気にしなさるな。
78考える名無しさん:04/01/20 19:18
一つ疑問がある、天才は自分の事を天才であると自覚しているのかどうか?
79考える名無しさん:04/01/20 19:46
天才じゃないから知らん。
だが天才は当世だけで決まるもんじゃない。
永く世に残る事が第一条件。
80考える名無しさん:04/01/20 20:00
ジョンレノンによれば「天才は10歳くらいで自覚する」らしい
周りが気付いてないのがイライラするって

ビートたけし談
「何で天才って言わないんだ、言わないなら自分から言うぞコノヤロ」

天才の自覚は、かくも凄まじいものであります
81考える名無しさん:04/01/20 20:53
自覚も天才の条件か
82考える名無しさん:04/01/20 21:02
無知の知の知こそ天才の近道。
才能に自惚れて向上心や探求心を失ってる奴など論外。
天才とは自覚するのではなく評価されるもの。
83考える名無しさん:04/01/20 21:03
無知の知の知じゃなくて無知の知ねスマソ。
84考える名無しさん:04/01/20 21:08
ムッチムチ
85考える名無しさん:04/01/20 21:30
>>82
天からの才能だからな。
天の賜物。
己一人で独占できる名誉じゃない。
86考える名無しさん:04/01/21 03:58
>>49
哲学の無い暗記が、丸暗記と言うものであり、
哲学のある暗記が、理解と言うものなのであろう・・・。
脳があっても触手である手足となるものが無ければ何も出来ないように、哲学だけでは駄目なのだろうがね・・・。
87考える名無しさん:04/01/21 04:09
暗記もしないで次々と数学の難問を解いてしまった、インドのリーマン、
ラマヌジャン!
88考える名無しさん:04/01/21 04:13
中学の数学は数学そのものを目的としていないことを>>1は知ってるのだろうか。
知っててあえてジョークをいったのだろうか。
いずれにせよ、つまらない。
界王様も笑わない。
89考える名無しさん:04/01/21 04:22
初等幾何で、矢野健が解けなかったというのがあったな。
中学数学もバカにはできないぞ。←二重意味文
90考える名無しさん:04/01/21 04:22
その友達と仲よくなって色々教えてもらえばいいじゃないか、
天才かどうかはそいつが死んでから考えても遅くない
91Felt ◆I4R7vnLM4w :04/01/21 04:31
趣旨は 天才と凡人の閃きについてだよね?
人間は何もないところから何かを生み出すことは出来ない。
何かしらの材料があり、それをばらしてくっつけて初めて閃く事が出来る。

何かしらいろんなものを閃く人はいろんな物事に興味を示して自分かが考え
自分なりに答えを出そうとする人が多いのだそうだ。

材料とかの問題は完全に自分の心がけ次第だと思うのだが、
天才と凡人の違いは材料をいかに使うかなのだと思う。

多分だが応用問題が解けないのは今まで分かっているものしか挑戦したことがないんじゃないかな?
常に新しいことを考え常に前を向いて考える思考を繰り返してれば
応用問題でも何時間でも考えて答えを導き出せるんじゃないかと、やっぱり努力しだいじゃないのかな?

点数の低い人が解けてしまったのは、新しい事に対する適応力が高いだけなんじゃないかと。
勉強でもゲームでも何でも常に新しいことを考える人だったんじゃないの?

ってかなりむちゃくちゃな論だな。
92考える名無しさん:04/01/21 05:10
Felt先生朝から笑わさないで下さい
93考える名無しさん:04/01/21 05:36
朝からうちのとびっきり臭い子が出現しちゃってゴメンネ
誰かがここ紹介しちゃってもうバカというかカバというか

ちなみにFelt先生は天才です、ハイ
94考える名無しさん:04/01/21 05:55
証明問題がとけるかどうかで天才かどうかを測るのはちょっと・・
われわれの社会は中学生を無駄に追い詰めているのではないでしょうか?
皆様方
95考える名無しさん:04/01/21 08:16
ジョンレノンによれば「天才は10歳くらいで自覚する」らしい
周りが気付いてないのがイライラするって

ビートたけし談
「何で天才って言わないんだ、言わないなら自分から言うぞコノヤロ」

どちらも天才ではないよな。

ノーベル賞
96考える名無しさん:04/01/21 08:33
Felt先生今回は誤字がなくてよくできましたね^^

世界的な天才になりたいなら10歳での自覚も必要なのかもしれんが
中学程度で自分を決め付けんな
あと10年努力してダメだったら愚痴聞いてやるよ

97考える名無しさん:04/01/21 09:20
>>80
ジョンレノンは天才じゃねぇだろ?
たけしも
芸術系で自分を天才と言う奴は天才じゃないと思う。
ピカソは例外的に天才だけど。後はやっぱりアインシュタインは天才だね。
98考える名無しさん:04/01/21 09:24
>>1
数学で応用力がないのはパターン暗記が足りてない証拠。
それまでやって初めて基礎ができたと言いなさい。
99考える名無しさん:04/01/21 11:32
>>1
天才の引き合いは凡人だろ?
100Felt ◆I4R7vnLM4w :04/01/21 12:15
>>97
というか天才って、何かしらの体の障害を受けることにより
他の部分が発達して普通の人間以外の力が身につき、そのため人間と異なる思考になって。
天才扱いされるのかもね〜。天才天才呼ばれてる人は何かしら体に障害持ってるよ。
101考える名無しさん:04/01/21 16:03
ばっかりではない。
ホーキングは発病以前からブッ飛んでた。
102考える名無しさん:04/01/21 17:50
ラスコリーニコフがいるスレはここですか?
やっぱり斧で金持ち老婆をぶち殺すの?w
103考える名無しさん:04/01/21 20:38
俺は閃くほうだから解るけど
「解る」っていうのは凄い快感だよ
俺の場合だけど、SEXとかより全然快感。
俺はそれができない凡人でなくて良かったと心から思う。
104考える名無しさん:04/01/21 20:42
閃くのか?
俺は、ズルズルとヒモが出てくるような感じなんだけど。
105田中スーザン文子:04/01/21 22:16
アゲたい、この気持ち〜
106考える名無しさん:04/01/21 22:17
そひじゃないよな?
107田中スーザン文子:04/01/21 22:37
天才はいる。凡人もいる。秀才もいる。禿もいる。
バランスというものを考えると、>>1は天才にあこがれなくてもよろしい。
108考える名無しさん:04/01/21 22:49
おれは大爆発するかんじ。
ぱかぁ〜ん!
109考える名無しさん:04/01/22 00:29
>>103
私の場合閃く、という感じよりもう少し鈍いイメージだけど共感できる。
突然、一瞬モヤっとした答えを感じ取り
その雲みたいな答えが物凄い勢いで凝縮して、
脳味噌に浸透して、そこで初めて答えが出る。
110考える名無しさん:04/01/22 00:40
自分のこと天才だと思ってるやつ、このスレにも結構いるかもしれないが
あとで挫折して鬱病になるなよ。挫折を経験しておかないと怖いぞ。

人には一人一人サイダネが神様から渡されてるんだよ。
だから皆花を咲かせる可能性あり。栗なんちゃらは良いこといった。
こう思えばいいのさ、実際がどうであろうと。
111考える名無しさん:04/01/22 02:51
>>110
>自分のこと天才だと思ってるやつ、このスレにも結構いるかもしれないが

誰もが皆、大なり小なり思ってることでしょう。
つまりはそれだけ皆が凡人という証拠でもあるわけですが。
>>1の場合は数学に関してらしいけど受験の数学は基本的には誰でも
合格点は解けるようになっています。
私の様な自分ではあまり閃かないと思う人間でも合格点は確保できましたから。
112考える名無しさん:04/01/22 02:53
数学で来たら天才っていう考え方が凡人だよね
113考える名無しさん:04/01/22 03:05
勝手にするさ。
114考える名無しさん:04/01/22 03:34
>>112
でもマジで数学はムズイ
115考える名無しさん:04/01/22 05:22
アインシュタインより凄い天才っていうのは誰だと思う?
116考える名無しさん:04/01/22 07:09
1.数学分野の天才
2.肉体分野の天才
3.芸術分野の天才

と分かれる訳だから1と3を比べてどっちが天才?と問うのはおかしな話。
なんか>>115に対して「ゴッホの方が凄いよ」とか言うバカが出てきそうな空気だったので一応。
117考える名無しさん:04/01/22 07:10
変な分け方だったな。

左脳の天才
小脳の天才
右脳の天才

と言った方がいいんかね
118考える名無しさん:04/01/22 08:35
>>117
アインシュタインは右脳の方が発達してたんじゃなかったっけ?
119考える名無しさん:04/01/22 10:32
>>110
>自分のこと天才だと思ってるやつ、このスレにも結構いるかもしれないが
キキキは来てないみたいだが。
120考える名無しさん:04/01/22 12:13
アホみたいに頭回る数学者とかは右脳で計算するって聞いた事もあるからな。
こうなると左脳ばかりが計算してるんじゃないんだな。
121考える名無しさん:04/01/22 19:18
小脳では計算しないのかね?(w
122考える名無しさん:04/02/09 15:12
あのさー天才ってのは無意識に何の制約も受けずに夢中になって没入してるが故に
例えば数学の問題が解けちゃったりしてるんだと思うわけですが。
でもそれは「好き」ってのがあってこそだと思うんですが。
俺は数学的には全く凡才だし閃きなんて出ない愚直努力型だけど、これは何というか
どっかで数学に没頭しきれてない自分がいるんだと思うわけです。
だってホントに好きな事だったらその道のマスターと呼ばれる程までにやるでしょ。
音楽でも碁でも。言われなくても掘って掘って唸って唸ってとことんまでやるはずだ。目を輝かせて。
つまり受験に関して「閃き」が出ない人間ってのはどこかでその科目に対して
「引いてる」自分がいるからじゃないのだろうか。そしてそれこそ凡人と天才の壁なのだと思うが。
俺も未だにどの分野でも天才の名は得られないけどそう片づけている。どうだろう。
123考える名無しさん:04/02/09 15:18
簡潔に言うなら 内なる力を出さずに座ったままで囲いを張って台帳と双眼鏡片手にその事象を管理統括するのが凡人
で 自らの内的衝動で完全に脱念して虫眼鏡片手に興奮しながらせこせこ動き回ってるリアルタイム航海者が天才

と考えるんですが どうでしょう哲学版諸君!?
124Sophia ◆8ADoZCl6.k :04/02/09 16:14
Francis Galton の 知性について勉強してください。
125考える名無しさん
さっき脳内カントをこてんぱんに論破したYO!