言語化できないものは「思考」できない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
355考える名無しさん:04/09/04 03:51
>>354
どういうことを言おうとしてるのかわかりかねるべ。

>象形文字(例としてアメリカでのポピュラーなスラングを使用)「:)」
とはどういうことだべか?
356考える名無しさん:04/09/04 03:58
>>350思考するときに使われているものも言語というなら、そういうことになりますね
357考える名無しさん:04/09/04 04:04
>>509
あなたの言う「意味」とは、目的ということだべか?
つまり、生きることはなにかの目的のための手段であるということだべか?
わすは生きているということは、
自分が今ここにいるという前提条件なのだとおもうべ。
358考える名無しさん:04/09/04 04:06
誤爆だべ。ずらかるべ。。。
359考える名無しさん:04/09/04 04:07
「:)」
「」内にある:)を見ることで記号(言語)であるにも関わらず人の笑顔として解釈する事が出来るとする、この「:)」を複雑にしていけばAAなどになるよな
この記号(象形文字の類)を言語(つまり象形文字(記号)も言語の一種)として捉えれば頭の中で「人の歩く姿」を思い浮かべてもそれは脳内の記号の組み合わさりなだけであり、言語として捉えることが可能なんではないかと
360nnpoianupara ◆WU.T.AvPws :04/09/04 07:09
言語によって思考が効率よく体系化されているのだろうけど、
確かに思考が言語によって構成されているか?と問われると難しいだすな。


犬猫は言語が無くても行動しているじゃないかー
でも犬猫は獲得言語数が少ないから単純行動なんじゃないかー


「感じること」と「思考」はやっぱり別だし、「真の甘さ」などの感覚は言語で表現し辛いが
それは単に我々の感覚器官が杜撰なだけで、甘さも分析すれば数値か可能だと思うだす!

相手がいなければ高度な言語なんて生まれなかただろうし、


今 キミと一緒に生きている それだけでイイ


カッコいいオラに乾杯
361考える名無しさん:04/09/04 11:54
脳内で思考するときに使う言語は高速言語なんじゃあるまいか
362考える名無しさん:04/09/04 12:46
話し言葉 BASIC
脳内言葉 機械語

????
363考える名無しさん:04/09/04 21:23
そんなことどうだっていいじゃん
364考える名無しさん:04/09/18 23:47:14
甘いという言葉からは、甘さを体感することはできない。
365考える名無しさん:04/09/18 23:51:23
体感と思考は別だろ?
366考える名無しさん:04/09/18 23:55:16
ああ、誤っといてなんですが
やっぱりちょっと違うかも。内容。

言葉はどこまで言っても、言語化できない感情などを
選択的に顕在化させているだけにすぎないのに
それを還元して、あたかも、自分の本来の考えであるかのように
妄信しているけど
それは、ウソをつくのと似たことなのではないか、ということです。

つまり、思考、それ自体と思考と一体化している言語を疑っているのです。
言語化できないものが思考できないかどうかは関係ないのです。
「今、言語化できている思考」そのものを疑っているんです。
367考える名無しさん:04/09/18 23:56:31
あ、>>366は誤爆です。

>>365
そうですね。
体感が言語化できなくても
体感を思考することはできるんですよね。
368考える名無しさん:04/09/19 00:28:04
>>367は間違いです。すいません。
体感は言語化できます。思考できるってことは言語化するってことですからね。

369考える名無しさん:04/09/19 00:42:26
まあまあ餅付け。
言いたい事はなんとなく分かるよ。>>366
ま、言葉にした時点で嘘にはなるけど、それなりに伝わりもするという事で。
言葉という型が必ずしも型としての役割しか果たさないという訳でもなく、
イマジネーションも付随してくる場合もある訳だ。
370考える名無しさん:04/09/19 02:12:44
言語化とはあくまで思考のアウトプットの一種。仮に思考でないならば、外国語で日本語にない概念やその逆について、一つの国では思考であり、一つの国では思考でないとか意味不明なことになる。ん、
371考える名無しさん:04/09/19 02:47:12
思考できないかどうかはべつにして、言語化できない思考は反省的に自
覚することができない、だったらどうだろ?
372考える名無しさん:04/09/19 17:35:36
さぁどうかな?
373考える名無しさん:04/09/20 17:16:33
↓ここの1が独自の形而上学を開陳されているようです。

比較言語学
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1095590725/
374考える名無しさん:04/09/26 22:09:15
「思考」って具体的に何をさすの?
375考える名無しさん:04/09/27 09:46:00
あかたん、あおたん、いのしかちょう、あと、しこう♪
376考える名無しさん:04/09/27 22:53:01
思考は言語を使ってそれを色々組み立てていく作業だから
必ず言語が前提にあるよね。
言語外のことでも「認識」してることはあると思う。
「言語化」はしてなくても。言語の成り立ちも、「認識」から
始まったんだと思うよ。人と人がコミュニケーションを図ろうと思って
相手の声とか地面に書く図を注意深く観察しあうことでその方面に対してより細かな世界認識が作られていき
言語が誕生したんじゃないかと思ってます。
377考える名無しさん:04/09/27 23:49:17
語彙の少ない人は?
378考える名無しさん:04/09/28 00:06:50
このスレで言う「思考」の中には、イメージの想起なんかは
含まれないのかな。
あややの顔を思い浮かべるとか、ベートーベン第五の
出だしを脳内で「じゃじゃじゃじゃーん」と再生してみるとか、
そんな感じのこと。
379考える名無しさん:04/09/28 00:25:21
言語化できないものってなんだろう。。。
自分が「認識」しているものを、人に伝えるのにもちろん言語を使うが、
それでは不十分なことがある。それを伝えるのに歌とか詩とか絵画とか映画
とかその他いろいろの手段があるわけで。それを見たり、聞いたりしたとき
言語では言い表せないものを感じることが出来る。
それで、この言語で言い表せないものが思考の対象となるかどうかだか、
376さんの言うとおり思考が言語を使ってそれを組み立てる作業だとするなら
ば、思考の対象とはならない。ただ思考の対象とならないからと言って
それを否定するわけではないのだから、我々人間が言語の箱に閉じ込められて
いることにはならないでしょう。ただし、言語で言い表せないものを何とか
言語化しようとしたり、まったく否定してしまう哲学があるのかどうか
私にはわかりません。あったら教えて下さい
以上、ちょっと長くてすみません。
380考える名無しさん:04/09/28 00:57:04
オマイら、言語の性格、使う目的が
わからないまま議論してんじゃねぇ〜か?

あと、思考が何か…も ^^;
381考える名無しさん:04/09/28 02:01:01
思考とは、記憶の呼応であろう。
そして言語とは表現手段に過ぎない。
382考える名無しさん:04/09/28 23:45:26
>>381 キオクノ コオー… ナンジャ ソリャ? ジブンデ ヨク ワカッテナイ コトバ ツカウナw
383考える名無しさん:04/09/29 00:35:56
数ヶ国語を駆使すれば言語化できないものはない。
例えば、愛という言葉は日本には存在していなかった。
・・・以下省略。
384考える名無しさん:04/09/29 00:41:02



七生報国




385考える名無しさん:04/10/07 22:18:51
言語化までの思考と言語による思考と分けて考えた方がいいんじゃないかな?
あと言語化されず言語によらない思考とか。
386考える名無しさん:04/10/09 16:28:08
言語化されてこそ意味がある
387考える名無しさん:04/10/09 18:49:39
思考=内語
388考える名無しさん:04/10/09 18:53:07
俺も中学生の頃、これ思った。
みんな俺が歩いた道を後ろから歩いてくるんだな。
389考える名無しさん:04/10/09 18:54:48
ダンサーは肉体で思考するのだよぉ。
390寺嶋眞一:04/10/10 03:50:54
この世の姿の絶対化

「あるべき姿」は、「あの世の姿」である。
だが、日本語には、未来構文がない。
だから、日本人は、「あの世の姿」に関して見てきたような嘘をつくことができない。
そこで「この世の姿」の中から、「あるべき姿」を見つけ出そうと努力する。
実況放送・現状報告であれば、日本人にも可能だからである。
この世のものを絶対化しようと試みる。だが、この試みはむなしい。
山本七平は、「ある異常体験者の偏見」の中で、「日本軍が勝ったとなればこれを絶対化し、
ナチスがフランスを制圧したとなればこれを絶対化し、
スターリンがベルリンを落としたとなればこれを絶対化し、
マッカーサーが日本軍を破ったとなればこれを絶対化し、
毛沢東が大陸を制圧したとなればこれを絶対化し、
林彪が権力闘争に勝ったとなれば『毛語録』を絶対化し、、、、、、等々々。
常に『勝った者、または勝ったと見なされたもの』を絶対化し続けてきた―――と言う点で、まことに一貫しているといえる。」と述べている。
巨人ファン・阪神ファンと言ったものか。これらは、子供の理想にしかならない。
450文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
391考える名無しさん:04/10/10 05:20:59
なぜ哲学は言語で行われるのか。
392考える名無しさん:04/10/11 13:03:29
思考には視覚イメージがボンヤリ伴うね。
言語だけで思考してるやつは地図読めね-だろヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
小説読んで内容理解出来るか?
言葉が無くても複雑な思考は可能なんだよ!(・∀・)カエレ!!
393考える名無しさん:04/10/11 13:24:35
そもそも言語による思考は限界があるんだよ。
論理学なんて現実に当てはまらない所詮言葉遊びよ!
言語がなければ思考や認識出来ないとか言ってる椰子は思考が遅いんじゃねえか?
イメージでパッパッパッと高速思考出来ないだろ?
言語の情報量は少ない。ちょっと実践してみろよ。
中は空洞な高さ7pの円柱があるよ。
色は黒いよ。上部には穴が空いてるよ。コレなんだ?

写真うpなら一発で解る。
394考える名無しさん:04/10/11 14:09:30
言語だけで思考することは不可。
対象をイメージ出来なければ当然認識も出来ない訳で、
思考もままならない訳で
395考える名無しさん:04/10/11 17:48:06
>>393
わかった、あれでしょ
396考える名無しさん:04/10/11 18:12:32
コーヒの空き缶だよ。
397考える名無しさん:04/10/11 18:15:59
>>393
…いくら考えてもさっぱりわからない…(アフォ確定?確かに思考は遅い)
せめて円の直径も教えてヨ☆高さの指定があるんならサ
398考える名無しさん:04/10/11 18:22:42
つたない文書で_| ̄|○<スマンカッタ

俺の部屋に転がる空き缶でした。
399考える名無しさん:04/10/11 19:45:10
イメージ⇒言語化⇒思考なら解る

試しに人と話す時本読むときイメージを完全に排除してみれ
思考なんて出来ないから。
400考える名無しさん:04/10/11 22:18:55
暗号と考えればいいんでないかい。

原文→(エンコード)→暗号文→(デコード)→原文

この暗号化/復号の位相をずらして、
「原文」を「イメージ」、「暗号文」を「言語」に置き換える

イメージ→(エンコード)→言語→(デコード)→イメージ

ただし、こっちの暗号化は不可逆なので、最初のイメージと
最後のイメージが同一であるとは限らない。むしろぜんぜん違うことが多い。
>>393の例で言うなら、
「中は空洞な高さ7pの円柱があるよ。色は黒いよ。上部には穴が空いてるよ。」
確かに空缶の特徴を捉えてエンコードした結果にはなっているが、
これをデコードしても各々は違うイメージを持つ。
401考える名無しさん:04/10/11 22:45:14
だから前から言ってるじゃん

言語というのは我々が得た知識であるが故にそれ以上になる事はない
ただし、思考はそれ以上になる
なぜなら言語と違い、知識を併せたり削ったりすることが出来るから
402考える名無しさん:04/10/12 04:09:01
確かに、言語的思考のみならず、イメージ的思考…ヴィジュアル的思考も大事。要はバランスの問題。
どっちかに偏りすぎた人間は、恐らくリアルタイムでの意思の疎通がヘタ。
だから、ひたすら文章を書き綴る者もいるし、画を描く者もいる。
それは天才になりうる可能性も秘めてるけど、中途半端では、ただ、しんどいだけ。
それはそうと、言語の獲得によって、人類の思考力…知能・知性が高度化してきた、と言うのも事実だと思う。
結局、言語(化)を一切否定した思考は存在するが、かなりシンプルなものになってしまいそうで…。あ、そっちのがいいか
403402:04/10/12 20:14:52
ところで、スレを立てたテクニシ氏は、もっと違うことが言いたかったようだけど。
例えば、テレパシーなどの超常能力の可能性。既存ではない、まったく新しい言語体系。
決して言葉にはできない、言葉にした途端に、かたちを変えてしまう微妙なニュアンス…。
もしかして、ナイーブ過ぎて、みんながばかにしているものにこそ、真実が秘められているのかもしれない。

ところで、皆さんは超能力、信じます?私は信じてますけど…。(スレ違い?)
404考える名無しさん
信じる斧は救われる