人の現実感を継続的に制御することは不可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
155ぴかぁ〜
>>153
>定義にあまりこだわる必要はないと思います。あったとしても便宜的に
>でいいと思います。そうしないと議論の幅を拘束することになります。
>理論的に考えるなら、理論が定義をおのずと決定することになるでしょう。
>科学的な思考の特徴として修正主義というものがあります。これは理論の
>整合性が保存されるならば定義は修正可能です。

わたしの考えもこの考えに近いと思います。
2chの魅力の一つが、複数の人が一つの頭脳化(組織化)できることなのだと考えています。
人が頭脳で思考するときに厳密な定義であるとか、確からしさのみに
思考を限定することはありません。
もっと漠然とした概念の遊びから、組み立てられていくものだと思います。
このような複数人数が、一つの頭脳化する楽しさでは、逆に曖昧な定義が潤滑油になり、
思考の活性化を促します。
これは>>145で示した2chの自己組織化という考え方にもつながります。
ただここで問題が、ある種の秩序性がなければ、議論はただ発散してします。
このために最低限の知識の共有性は必要になります。
これは定義の厳密さではなく、各人の思想的背景を理解しようとすること
だと私は考えます。
特に哲学では、背景とする思想により考えることが大きく異なります。
分析哲学的思想を持っているとか、科学主義的思想を持っているとか。
それが分かれば、自ずと各人の主張は見えてくるものだと思います。
そういう意味で、私がソフィアさんにお願いしたのは、もっと自分の意見を
提示してほしいということです。ただ単発に人に疑問を挟むだけでは、
ここでのコミュニケーションは困難になると思います。
156考える名無しさん:04/01/02 14:49
ちんかすぴかぁ
セックスは気持ち良い( ̄ー ̄)
そして相手を包み込める( ̄ー ̄)
そして包み込まれる( ̄ー ̄)
あ〜 気持ち良い( ̄ー ̄)
今君は僕に必死( ̄ー ̄)
僕も君に必死( ̄ー ̄)
これがセックスなんだ( ̄ー ̄)
そうだ、横で寝てる君もおいでよ( ̄ー ̄)
3人でしよう( ̄ー ̄)
なんなら君も来るかい?( ̄ー ̄)
みんなでしよう( ̄ー ̄)
それがセックスなんだ( ̄ー ̄)

☆キキ+キ゚Д゚♪の天才哲学しか必要無い!
天才に触れたかったらこのスレに来い!

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1072621760/

みんな言い訳するのに必死になるからな( ̄ー ̄)
天才が2ちゃにいるってケースは初めてだからな( ̄ー ̄)

そろそろ考えるという戦いをしたらどうだ?( ̄ー ̄) 二ヤリ
158アイドル症候群 ◆odfDoOt/JU :04/01/02 16:42
↑またキチガイ参上。。ご愁傷様
159ぴかぁ〜:04/01/02 19:40
>ただここで問題が、ある種の秩序性がなければ、議論はただ発散してします。
>このために最低限の知識の共有性は必要になります。
>これは定義の厳密さではなく、各人の思想的背景を理解しようとすること
>だと私は考えます。

ただ>>155のような秩序性を各人の思想的背景に置くのは、私の私感が大きいかも
しれません。私の思想的背景である自然主義は哲学板ではマイナーであるために、
このような思想的な背景の確認から入る必要があると言う面があります。
しかし多くの人は思想的背景を同じくしていますから、細部の共有性の確認から入るの
かもしれません。それがソフィアさんがいう定義の共有性かもしれません。
それはどのような哲学本を読んでいるかなどの確認作業なのかもしれません。
かつて某コテさんと知識における確からしさはなにかという議論を行いましたが、
分析哲学屋の彼曰く「哲学には科学の反証可能性ような確からしさを確認する方法が
ないために、過去の哲学からの継続性」ということでした。
過去の哲学に相対的な位置、すなわちどの思想に対してどこに同意し、どこに反論するか
ということです。
160ぴかぁ〜:04/01/02 19:40
それに対して、私は「知識における確からしさはポプラリティー」ということで、さらに相対主義的な
ものでした。これに対して彼はこれでは知識が崩壊するということでした。
私は人が生きていくというもっとも根元的な行為において、ポプラリティーに確からしさを
おいても知識は秩序性を保つと反論しました。
今思うとこの相異も、彼と私の立つ位置にあったようにと思います。
彼は分析哲学というメジャーな領域にいるためにすでに大きな枠の共有性を前提としている。
それに対して私の位置はさらに主流の位置から遠くにいるので、共有性について発散的な
立場をとっていたと思います。
話は本題とそれていますが、これは>>1の参考ないの「開拓された現実感」の問題につながると
思います。このように各人は思想的にもそれぞれに現実感が開拓されているのだと思います。
161ぴかぁ〜:04/01/02 21:10
さらに脱線。
この哲学板で議論を活性化するには、学問的な知識も重要ですが、それと同じぐらい2chで過ごすこと
の技術も重要だと思います。
特に科学系の思想はマイノリティーなので2chという社会で議論を活性化するには、学問的な知識以上に
重要だと思います。
たとえば有名な科学系なスレッドに、「脳は物質だから意識も「必然」にすぎない」がありますが、
このスレ主の「機械的唯物論」者さんは、機械的唯物論決定論をまさに信仰しているわけです。
しかし私はこれはキャラだと思っています。
「機械的唯物論」者さんは科学的知識も豊富ですし、現在の科学において決定論の証明が
困難であることは重々承知していると思いますし、必ずしも狂信的に決定論を信仰していないと思います。
これは一つの2chで過ごす技術であろうと思います。
機械的唯物論決定論という極端な位置にキャラを設定することにより、この板で科学的知識がある
少ない人たちを集客しているのだと思います。あのスレは私も好きでよく見ていますが、
すでにパターン化しているようです。機械的唯物論決定論に対する反論が提示され、
それについて議論する。結局結論が出る問題ではありませんので、あるところで議論は収束します。
そしてさらに機械的唯物論決定論に対する反論が提示され、議論する。
この流れの中で、議論する人たちも必ずしも「機械的唯物論」者さんを論破することを目的にしていないよう
思います。その科学的議論に参加することが目的化していると思います。
これも一つの議論を活性化する方法だと思います。