>>153 >定義にあまりこだわる必要はないと思います。あったとしても便宜的に
>でいいと思います。そうしないと議論の幅を拘束することになります。
>理論的に考えるなら、理論が定義をおのずと決定することになるでしょう。
>科学的な思考の特徴として修正主義というものがあります。これは理論の
>整合性が保存されるならば定義は修正可能です。
わたしの考えもこの考えに近いと思います。
2chの魅力の一つが、複数の人が一つの頭脳化(組織化)できることなのだと考えています。
人が頭脳で思考するときに厳密な定義であるとか、確からしさのみに
思考を限定することはありません。
もっと漠然とした概念の遊びから、組み立てられていくものだと思います。
このような複数人数が、一つの頭脳化する楽しさでは、逆に曖昧な定義が潤滑油になり、
思考の活性化を促します。
これは
>>145で示した2chの自己組織化という考え方にもつながります。
ただここで問題が、ある種の秩序性がなければ、議論はただ発散してします。
このために最低限の知識の共有性は必要になります。
これは定義の厳密さではなく、各人の思想的背景を理解しようとすること
だと私は考えます。
特に哲学では、背景とする思想により考えることが大きく異なります。
分析哲学的思想を持っているとか、科学主義的思想を持っているとか。
それが分かれば、自ずと各人の主張は見えてくるものだと思います。
そういう意味で、私がソフィアさんにお願いしたのは、もっと自分の意見を
提示してほしいということです。ただ単発に人に疑問を挟むだけでは、
ここでのコミュニケーションは困難になると思います。