69 :
考える名無しさん:04/01/09 07:15
まあ、人権について書いてあるのは日本の憲法だけではないし。
歴史的には人権の概念が無いと1が当たり前と言ってる事も達成できなかったぽいけど。
曖昧な良心なんかより個人の利権と社会とを戦わせる事によってより
洗練され、絶対的存在がなくとも万人が納得しやすいものになって
いる面があるとは思う。その弊害も多いが。。
確かにベストな方法とは思いたくないが。
>>25 無知だと思うなら、もうちょっと謙虚になって頂きたい。
71 :
考える名無しさん:04/01/09 09:05
>>65 的をゲットだぜっ
みたいな某漫画的風景。
おれも正鵠を射てみたいものだ。
遺伝子の究極的目標―→人権
宗教の究極的目標―→キリスト教原理主義
71―→乱暴でした。ごめんなさい
75 :
考える名無しさん:04/02/28 18:32
人権は何のためにあるか。
人権のない世界を思考すれば解る。
人権が無くても、魂のある生き物(人間)を傷付ける行為を
徹底的に断罪し処刑するから大丈夫。
77 :
考える名無しさん:04/03/30 06:30
早朝から車でJラップ流してるドキュンを皆殺しにするためにある。
78 :
考える名無しさん:04/05/09 03:17
押忍
人権を自明のものだという前提にしなければ、人権は必要な概念だ。
あくまで人が作った、勝ち取ったものとして意識して置く事が重要。
疑う事なく真理として自分が考える人権を持ち出して、
ぶった切る宗教になってるような人がいるのは問題。
そういう人は逆に人の社会に不幸を、
過度に感情的な、原理主義的な対立をもたらしてると思う。
80 :
考える名無しさん:04/05/10 00:09
そうだね
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
| ,(●)、 、.::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
| `-=ニ=- ' .::::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
81 :
THE グル:04/05/11 18:19
いいですか、
チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ
これが断言できます。
定説なんです。
このスレってなんのためにあるの?
83 :
考える名無しさん:04/05/11 21:42
1はいいよなー 人権侵害をうけたことがないんだろ
人権がなかったことの社会ってどうだったのかしっているのか?
奴隷せいで、奴隷はむちゃくちゃにはたらかされたんだ。
泥棒? あぁ、人を盗んでたなー ちょっとアフリカにいってアフリカ人を盗んだりしてたよなー
まぁ大半の人間がモンクをいわなかったんだなー
>>1のいってる泥棒ってまさか数十万のかねとかじゃないよね(ぷっ
そんなレベルじゃなかったってーの
まぁ命なんてあるのかないのかわからんかったなー
奴隷になにしてもいいのに、レイプなんかしなかったよなー
なんといっても奴隷だ。ミニクイと考えるのだ。基本的にレイプはなかった
0ではなかったがな。
別にレイプしてもだれがしかるわけでもないのにな。
人権より少数の犠牲かー
あぁ 人権より少数の利益って書き間違えたのかな?
そうだよなー ほんとに少数の人間が利益を根こそぎとっていったんだ。
まぁ今でもその形式はかわらんようだが。規模が違う規模が。
84 :
考える名無しさん:04/05/12 22:02
おやおや?ウン子くん
__,、
〃ニ;;::`lヽ,,_
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;:
|∵ |\_|_/| ∵|
\ | \__ノ |/
\___/:、
85 :
考える名無しさん:04/05/13 01:03
>>61は
>>55をコケにしてるけど、コイツの方が勘違いしてるんだけど。
はずかしすぎだっつの。
「おかしい」の根拠を
社会において個人が獲得している権利に基づかせている場合は
「人権」と言う言葉を使った方が便利で楽じゃないだろうか。
87 :
みるく& ◆Nw5OH6tdPM :04/05/13 14:10
人権がなぃと王制っぽくなりそう。。。
あっはw
>>86 昔人権を確立した人がいるから、今比較的に「便利で楽」なだけだ。
実際には権利主張が便利で楽なんてことはない。
89 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/13 15:07
人権がない状態では奴隷制が生まれ、そして奴隷でなくとも民衆は苦しむことになります。
そんな世の中で1さんはいいのですか?
貴族制を支持する僕は人権こそ最大の敵ですが。
ろし、ばんばん、ちんかわ
ひかるって実はネタでいかれてるのか?
/⌒ヽ⌒ヽ
/ Y .\
/ ..八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
\1 八. !/
ζ, .八. j
ヽ /'"´"´´"´"´"´`\
|:: :::|
|: , ─-、 , ─- 、 :|
|:=ニ|-=o= l-l-=o= |ニ=:| ちんちんシュニダ。
(6 `ー ' ・_・) ー ' 6) ウエー!シュッ!シュッ!シュッ!
| トェェェイ | ウエー!シュッ!シュッ!シュッ!
| ヽニソ | シコタホア!シコタホア!
/ ヽ U ノ |\ ちんちん シコタホア〜!!
, - ' `、 ヽ、 `ーー´ / / `-、
93 :
考える名無しさん:04/05/14 22:32
人権っていうのは、「国家に守らせるもの」だろ。
人権を巡って、民衆同士がいがみ合うのは訳がわからん。
94 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/14 23:23
>>93 人権は法律でもありますが、自然法でもあります。
>>94 同意。生物が生きていくには、「隣」と「自分」を区別する何かが必要になるが、
人間の場合「人権」として確定しつつある、国の提供する各々の便宜性ですな。
ジーン・ケーン
1960年代に活躍したアメリカの映画スター
うそ
>>96 何を言っているのかね君は!?脱構築をしていないのではないのかね!?
脱構築だ!脱構築だ!脱構築だ!脱構築だ!
>>97 脱 構築 ( だつ こうちく ) 1910 〜 1944 中国
1940 年代 日本の軍部に対抗し、祖国のために戦った政治家。
うそ
人権とは、哲学の概念では無く、法の概念です。
ですので、人権を哲学の遡上にのせる為には、なぜ法を
人類は作ったか、という所から、始めるべきです。
そうです。実は人権は、元々は自然の概念ではありません。法律です。
なら、人権と言う法律を作った概念を考えてみませんか?
>>99 概 念 ( がい ねん ) 1940 〜 2001 台湾
20世紀、台湾において現代哲学研究を代表する思想家。
うそ ぴょーん
>>1氏は、人権と言う言葉が無くなれば良いと言う。
そうともいかない。これは法の概念です。あなたが
例示した教育を受けられない子供たちの存在を守らなくては
ならない、という考え方がまかり通るのもこの法の裏つけが
あればこそなんですから。感情だけでいうなら、そんなことは
考えなければいいのです。そして、あなたがその子をどうしても
教育をうけさせたいならば、あなたが、自分でそのこの面倒を
見ればいいのです。私は知りませんよ?悪いけど。
今時点で、少なくとも人権と言うものを含んだ法律はあった方が
良いとおもいますね。
103 :
考える名無しさん:04/05/15 10:04
>1
人権はスーダン人民のためにあるの。
104 :
考える名無しさん:04/05/16 01:40
/⌒ヽ⌒ヽ
/ Y .\
/ ..八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
\1 八. !/
ζ, .八. j
ヽ /'"´"´´"´"´"´`\
|:: :::|
|: , ─-、 , ─- 、 :|
|:=ニ|-=o= l-l-=o= |ニ=:| ちんちんシュニダ。
(6 `ー ' ・_・) ー ' 6) ウエー!シュッ!シュッ!シュッ!
| トェェェイ | ウエー!シュッ!シュッ!シュッ!
| ヽニソ | シコタホア!シコタホア!
/ ヽ U ノ |\ ちんちん シコタホア〜!!
, - ' `、 ヽ、 `ーー´ / / `-、
105 :
考える名無しさん:04/05/20 01:07
人権の認められない世界に住みたいとは思わないがね
106 :
考える名無しさん:04/05/20 01:34
人権を神聖視する世界にも住みたいとは思わないさ
人権は神聖視されるかされないかに関係なく、一定の価値を守る社会的現実を
抽象的に指す概念であり、神聖視されるかされないかと、そのことは関係ない。
人権の神聖視は、主観(個人の趣味)の問題であり、世界(社会的現実)の問題ではない。
前者と後者と混同して論ずるのは、不当な考えだ。
神聖視されるかされないかに関係なく、→削除
甘えだった
行きなさい。人権なんてない国へ。
自然法にかぎらず、法というものは崇高なものとして神聖視されないと意味がない。
法を信仰する者がいなくなれば、法の価値は失墜し、法として機能しなくなる。
法が社会的・道徳的に崇高なものとして神聖視されているからこそ、
法は社会的・道徳的な権威をもち、社会契約の規準になることができる。
人権思想は宗教道徳などの形で古くから脈々と存在してきたものであるが、
統治レベルにおいては時代の支配権力者の倫理意識如何に左右されてきた。
近代の法治国家確立に伴って統治レベルの社会契約関係(法の精神)として成立した。
ある理念が規範や法たりうるのは、その理念が社会的に神聖なものとして
人々に信仰されているかぎりにおいてである。
人々が社会的に信仰しなくなった法や規範は、法や規範としての意味と価値
を失っているも等しいのであり、もはや法や規範でさえないのである。
逆にいえば、法や規範は宗教なのである。それは国家が宗教であるのと同じこと。
前近代においては王(支配者)または国家そのものが権威の象徴であり、崇拝の
対象であるべきとされたが、近代国家においては、国家は人権(自然権)を実現
するための単なる手段となるべきとされるのであって、国家そのものが信仰の
対象である前近代の理念とは決定的に異なるのである。
近代民主主義社会においては、国家による支配は、人権(個人の自由と公正?)
を実現するかぎりにおいてのみ許容される政治的手段であるに過ぎないのである。
なんでちょぼちょぼ切ってんの?
たぶんパソコン通信BBSの慣例だな。
パソコン通信のBBSは、一つの記事単位でダウンロードするから
読者の電話代を考えて、一つの記事が長文にならないように
短く区切って投稿するマナーがあった。