人生体験は貴方が持つ観念の具現化に過ぎない

このエントリーをはてなブックマークに追加
394考える名無しさん:04/03/04 23:33
>>390
あなたは「すべては必然的に起こる」と信じ込んでいるので、そのあなたには
「物事は起こるべくして起こっている」と見える、というだけではないんです
か? 
395☆キキ+キ゚Д゚♪ ◆ooOooooopo :04/03/05 00:13

ヽ(゚∀゚)ノ
396考える名無しさん:04/03/05 00:23
しっかし今日テレビで占いのやつやってたけど非道いのな。
禿でデブでオタクっぽい不細工が「僕に恋人できなすか」って聞くんよ。
でさ、占い師でさえ無理だとかいっちゃうんだぜ。まあ嘘はいえないんだろうが
世の中間違ってるよな。
人権だなんだ言ってるけどさ、結局生得的な部分でどうしても
マイノリティとか言っちゃいたい人たちが出てくるわけさ。
本人たちの努力とか報われないレベルでさ。
397考える名無しさん:04/03/05 00:33
>>390
>>ああ、まあ、正確にはそうですが^^;

何故正確に書かなかったのですか?
398考える名無しさん:04/03/05 00:52
>>390 インターネットを使っていてイライラしたりすることはありますか?
駅に着いたら電車が発車したばかりで「がっかり」したりとか

気が長いのでそういう系にはあまり気が疲れることはないかも。もともとが。

>私がこれまで読んだ本は数え切れません

ごめんごめん、1冊2冊って言う例えはあなたの事言ったつもりではなかったです。
多くの人はきっとその程度では理解できないと思って。
だから、「どうやってこのことを飲み込んだんですか?」
という次の質問をしたのです。で、

>実生活の中で観察・応用するうちに確信に至りました

という答えをもらったのだけど、もっと具体的な答えがききたいです。
が、そうすると先の「ネット」や「電車」の話が実例になるのかな。
あえて分りやすい例をあげてくれているのだと思いますが
その種の例えには容易に納得できるぶん、もう少し複雑な現実に出会うと
「当てはまらないじゃないか」と疑ってしまうのです。
葦さんは、そういう経験も乗り越えているだろうと思ったので具体例をお願いしました。

いろんな書き込みに対しての答えが、前にも言いましたが極論的で、
途中なしに、いきなりゴールを見せられているようで、それでは分かりにくいです。
そして、要はゴール=スタート地点=主題で、ドウドウメグリ。
が、意図的にそうされているようなので、それがイイやり方なのかもと思ってもみたり。。。
私にはわからんですが。
399考える葦:04/03/05 12:57
>>391 それなのに、意識を変え、無意識を無視することで人生上の体験を快楽にしようというなら、それは人生の否定であって、死ねばいい。

「人生の否定」になるんですか?ニヒリズムでもないのに
私は1で「無意識を無視すること」を奨励しているのではありません。寧ろ逆です

>意識的にはどのような観念を持てばいいか(観念=体験ですので、実際にはどのように行動すればよいか)、無意識に干渉することでそれを探し出し、発見することで(実際には行動すること)人生は楽しくなるんじゃないの?
>・・・と言いたかったのです。

全く同感です

>>392 浅原がもっとやれば面白かったという感情を批判しているんだが。

裁判での言動は面白くなかったですね。オウムの教義を日本中に知らしめる良い機会だったのにそれを活用できなかったから(恐らく彼は裁判の途中で議論になれば負けると悟ったのでしょう)

>>393 自分の無意識を自覚するために、何らかの訓練を行っていますか?

いいえ。何も
私は努力無用論者です

>また、ご自身の無意識をコントロールすることによって、具体的に人生がどのように変化してきていますか?

いろんな人のいろんな感情に共鳴することができます。毎日TV見てはへぇ連発して大笑いしてますよ(前にも書いたか)
感動も観念の賜物ですから、純粋な気持ちを持つことによってどんなにつまらない映画でも楽しめます
400考える葦:04/03/05 12:57
>>394 あなたは「すべては必然的に起こる」と信じ込んでいるので、そのあなたには「物事は起こるべくして起こっている」と見える、というだけではないんですか?
 
その通りです

>>396 人権だなんだ言ってるけどさ、結局生得的な部分でどうしてもマイノリティとか言っちゃいたい人たちが出てくるわけさ。

生得的に不平等だから、人権という概念が出てくるんでしょうね

>本人たちの努力とか報われないレベルでさ。

ちびデブ禿でも恋人がいる人はいます。そんな人は生得的な部分を「報われない原因」にしないですね
目に見える部分を原因にすれば本人(の心)は変えなくて済むからでしょう

>>397 何故正確に書かなかったのですか?

似たようなものだからです

>>398 その種の例えには容易に納得できるぶん、もう少し複雑な現実に出会うと「当てはまらないじゃないか」と疑ってしまうのです。

例えばどんな例でしょう?

>途中なしに、いきなりゴールを見せられているようで、それでは分かりにくいです。

なるほど・・
でも、いきなりゴールを見たくない人は実際にはここは覗いてないんですよ
401考える名無しさん:04/03/05 13:36
>>400
自分の固定観念の中に閉じこもって、循環論法で遊んでいるのでは、
真実は見えないのではありませんか?
402考える名無しさん:04/03/05 14:32
>>400
>>似たようなものだからです

何故同じ言葉を使わなかったんですか?
403天才的電波:04/03/05 15:25
すいません、昔僕が書いたことは忘れてください・・・。
404考える名無しさん:04/03/05 17:50
>>400
>>398 その種の例えには容易に納得できるぶん、もう少し複雑な現実に出会うと「当てはまらないじゃないか」と疑ってしまうのです。
>例えばどんな例でしょう?

人に例を求めるのにイザとなるとぴったりのものが思い浮かばない・・・


他の書き込みにもあるような、その時の気の持ちようで
>いきなりゴールを見たくない人は実際にはここは覗いてないんですよ
そうかもしれませんね。でも、私は途中も知りたいので、できれば途中的なこともお願いします。
ダメな場合その理由を教えてもらえるとありがたいです。

この手の考え方(主題にあるような)を激しく拒絶する人が多いように感じるのですが
(疑問をおぼえるという程度ではなく)何故だと思いますか?
持ち続けてきた観念を否定されているように感じ、不安をおぼえるのでしょうか?
だとしたら、それはどういう心理からなんだろう?


405考える名無しさん:04/03/05 17:53
>>404 あ、失敗した。上の
「他の書き込みにもあるような、その時の気の持ちようで」
っていうの無視して下さい。
406☆キキ+キ゚Д゚♪ ◆ooOooooopo :04/03/05 18:00

なるほど。
407考える名無しさん:04/03/05 18:04
ところで、観念ってどうやって持ったらいいんですか?
ピンときて、スッと入ってきてすぐ自分のものになる場合と、
「とはいってもそんなにうまくいくかな」というような疑念を
振りはらい切れない場合とがあるように思います。
あ、今の状態もそうか。まあこんな風に。
(ついでに今わかった。>>404の「例」ってこういうことかもしれんです)

408☆キキ+キ゚Д゚♪ ◆ooOooooopo :04/03/05 18:52

ぅむ
409 :04/03/05 21:39
価値観は自分次第というのはわかるんだけども、
世間から評価されない自分を、評価されていると自分を勘違いさせるのか。
それぞれが自分勝手な方向に向かうというのは、人間という生物としてはありえないんじゃないの?
410考える名無しさん:04/03/05 21:41
>>409
オウムを見ていると、人間にはそういうこともありえると思う。
411考える葦:04/03/06 12:23
>>401自分の固定観念の中に閉じこもって、循環論法で遊んでいるのでは、真実は見えないのではありませんか?

「真実」とは、何ですか?

>>402 何故同じ言葉を使わなかったんですか?

同じ言葉を使わなくても意味は通じると思ったからです

>>404 人に例を求めるのにイザとなるとぴったりのものが思い浮かばない・・・

何か日頃の体験で「あれ?」と思ったことがあったら知らせて下さい

>この手の考え方(主題にあるような)を激しく拒絶する人が多いように感じるのですが(疑問をおぼえるという程度ではなく)何故だと思いますか?

人それぞれ背景が異なるからじゃないでしょうか

>持ち続けてきた観念を否定されているように感じ、不安をおぼえるのでしょうか?

でしょうね。自己の存在価値が失われる気がするんでしょう
412考える葦:04/03/06 12:23
>>407 ところで、観念ってどうやって持ったらいいんですか?

いろんな体験を通してより多くの情報に触れることで様々な観念に出会いますよね
但し観念を持つと(それは具現化しますから)その個人は「ほらやっぱり思った通り」という出来事を繰り返すようになります。そうして次第に観念は固定化される

>>409 世間から評価されない自分を、評価されていると自分を勘違いさせるのか。

”世間の評価”も結局個々人の主観の集合に過ぎませんけどね

>それぞれが自分勝手な方向に向かうというのは、人間という生物としてはありえないんじゃないの?

全個体が同じ方向を向いてたら滅亡する可能性が高まりますよね。生物は多様化によって環境に順応しますし
自由という概念が未発達な時代では、個性は歓迎されないですね
413409:04/03/06 15:00
>>412
>>”世間の評価”も結局個々人の主観の集合に過ぎませんけどね
そんなことはわかってます。
実際問題、そんな生き方があるのか、ということです。

人間の価値観というものは、集団で共有するものです。
シャネルの服がいいとみんなが言えば、自分だってシャネルの服がいいわけです。
それは人間の生まれ持っての心理として当然あるものです。
人間というものは、極端に価値観の違う人間がそばにいれば、居心地が悪いのです。
異端者は処罰されるものです。うっとうしいからです。

差別されながらも、拷問を受けながらも、殺されながらも、幸せと考える、
というなら何も言えませんが、僕の価値観ではそれは無理です。

どうすればよいのかは僕も模索中です。
414考える名無しさん:04/03/06 15:08
>>411
>>同じ言葉を使わなくても意味は通じると思ったからです

あえて違う言葉を選んだのは、何らかの意味があるからだろうと思います
それをあなたの理論で説明することはできませんか?
415考える葦:04/03/07 09:22
>>413 シャネルの服がいいとみんなが言えば、自分だってシャネルの服がいいわけです。

そんな風に考える人は一部ですよ
確かにシャネルは”質”はいいですけど

>それは人間の生まれ持っての心理として当然あるものです。

疎外感への恐怖からくるもの。生得でなく後天的心理でしょう
他人と同じ事に不安を感じ異なることに安心を覚える人もいますから

>人間というものは、極端に価値観の違う人間がそばにいれば、居心地が悪いのです。

無知が恐怖を生むからでしょうね
差別も根源は同じ

>異端者は処罰されるものです。うっとうしいからです。

うっとうしいと感じるのは、その人自身に原因があります。でも貴方はうっとうしいと感じている対象(異端者)に原因があると仰ってますね

>>414 それをあなたの理論で説明することはできませんか?

理論て程ではありませんが、より「オカルト的」という単語を強調したかったので、と言えば分かりやすいですか?
416考える名無しさん:04/03/07 12:20
>>415
>>理論て程ではありませんが、より「オカルト的」という単語を強調したかったので、と言えば分かりやすいですか?

あなたの理論と言えば『すべては固定観念によって生じる』
としたものだと思いましたが、違うんですか?

それとも、あなたには「よりオカルト的な単語を強調したい」
という固定観念があるのでしょうか?
ということは、考える葦さんはオカルト好きなのですか?
417409:04/03/07 18:37
>>415
別に反論を聞きたい訳じゃないです。
>>1には共感するところがあったのに残念です。
ばいばい。
418考える名無しさん:04/03/08 02:12
>>217考えるの葦さん
>変える為には具体的にどんな観念を持っているかを知る必要がありますが

「どんな観念を自分が持っているのか」を明確にするためには、
どのような方法が効果的でしょうか。

また良い方向にそれを変えていく具体的な方法について、
教えてください。
419考える葦:04/03/08 11:41
>>416 あなたの理論と言えば『すべては固定観念によって生じる』としたものだと思いましたが、違うんですか?

「体験する全て」は、その人の観念が原因ですよ

>>418「どんな観念を自分が持っているのか」を明確にするためには、どのような方法が効果的でしょうか。

一番分かり易いのは、自分の感情に素直に耳を傾けることです。嫌な感情が湧いても押し殺したり否定したりせずに「こんな感情を感じる為にはどんな固定観念を持っているからなのだろう?」と
精神的に未成熟な社会には「これこれこんな感情は表現すべきでない」などという通念がありますが、寧ろ感情はありのまま表現すべきです。思ったことを率直に口にすれば、どんな観念を持っているかを周囲が知ることもできます

>また良い方向にそれを変えていく具体的な方法について、教えてください。

何が「良い」方向は人それぞれなので何とも言えませんが、煩悩・執着しない平穏な心的状態を「良い」とするなら「観念は全て相対で絶対的普遍的価値観・判断基準は存在しない」と悟ることでしょうか
いずれにせよ観念を変える前に観念を知る事が先決です。知れば変えたも同然
420考える名無しさん:04/03/08 21:16
>>419 考える葦さん
>一番分かり易いのは、自分の感情に素直に耳を傾けることです。嫌な感情が湧いても押し殺したり否定したりせずに
>「こんな感情を感じる為にはどんな固定観念を持っているからなのだろう?」と

ここがちょっと分りづらいのですが、感情と観念は必ずつながっているということでしょうか。
観念がなければ感情は発生しないということですか。

例えば、私がある人に話しかけて無視されたとします、そのことでいやな感情を抱いたとします。
この時いやな感情を持ったのは、私になんらかの固定観念があるからなのでしょうか。

私には現状、それがどのような観念なのかがわかりません。
それがどのような観念なのかを知るためには、どのようにすればよいのでしょうか。
421考える葦:04/03/09 09:11
>>420 ここがちょっと分りづらいのですが、感情と観念は必ずつながっているということでしょうか。
>観念がなければ感情は発生しないということですか。

観念が原因の感情は発生しません。観念を持たない赤ん坊がむずがったり笑ったりするのは単に体が本能的に感じる快不快を表現しているだけですので、ここでいう感情(喜怒哀楽)とは異なります
感情も立派な人生体験の一つ。スレタイでは「感情の自己責任」についても言及しているつもりです

>例えば、私がある人に話しかけて無視されたとします、そのことでいやな感情を抱いたとします。
>この時いやな感情を持ったのは、私になんらかの固定観念があるからなのでしょうか。

「相手から無視されると不快だ」ということは、「話しかけてきた相手を無視すべきでない。これは人間としてのマナーだ」などという観念があるからではないでしょうか
或いは無視されると自分自身が大切に思われていないと感じるから。人は自己存在価値が下がったと感じた時、怒りを覚えますから
この事はつまり貴方自身が「相手を嫌いな時私は相手を無視する」ということを示しています(これが"人を裁けば自らが裁かれる""人は鏡"の意)
嫌いな人がいない人なら「今は話し掛けないで欲しいのかな」「耳が聞こえないのかな」など様々な可能性を考慮してさらっと受け流すでしょう

>それがどのような観念なのかを知るためには、どのようにすればよいのでしょうか。

不快感の原因を相手に見ているうちは難しいかも知れません
相手を自分自身の鏡として努めて客観的に状況を観察してみてください。「彼は一体私のどんな固定観念を映し出してくれているんだろう」と
422考える名無しさん:04/03/09 15:21
>>421
>>この事はつまり貴方自身が「相手を嫌いな時私は相手を無視する」ということを示しています
(これが"人を裁けば自らが裁かれる""人は鏡"の意)

要するに、人は他人の行動を判断する際に
自分自身の経験や知識を活用して行っている。と言うことですよね?
423考える葦:04/03/09 15:42
いえーす
424考える名無しさん:04/03/09 15:56
簡単だよ
ある学説が人類全体に真であると受け入れられない体験をしているのなら
貴方は初めから人類全体に受け入れられないような学説しか考えつかなかったってことだ。

つまり 言葉をすこし いじっただけで予定運命論と全く同じことしかいってない。
つまり スレを立てた馬鹿は 自分が捏ねている理屈も理解できない程度の頭しかなかったゆえに
糞スレを立てているのであり、 これはあらかじめ決まっていたことなんだよ。
425考える葦:04/03/09 16:53
私の持論では未来は不確定
なので運命論とは異なると思いますけど
426考える名無しさん:04/03/09 17:57
スピノザ?
427じゃこうねこ ◆78ZtasxKRk :04/03/09 18:11
考える葦さんがここでしようとしていることは何なのだろう? 一つの
哲学的理論を提案しているのか? あるいは、ここでの議論を通じ、一
つの哲学的理論を組み立てようとしているのか? どうも私には、その
どちらでもないように見えます。そのあたり、どうなんだろう?
428考える名無しさん:04/03/09 18:48
>>421
>この事はつまり貴方自身が「相手を嫌いな時私は相手を無視する」ということを示しています
>(これが"人を裁けば自らが裁かれる""人は鏡"の意)

無視をしないという観念を持っていた場合はどうなるのでしょうか。
つまり、鏡になりえない状態とはどういう状態なのか疑問に思いました。
429考える名無しさん:04/03/09 20:30
>>419考える葦さん
>寧ろ感情はありのまま表現すべきです。

表現「すべき」なのですか?それはどうしてですか。
表現しないほうがいいケースはないのですか?

また、
>>419では、
>嫌な感情が湧いても押し殺したり否定したりせずに
>「こんな感情を感じる為にはどんな固定観念を持っているからなのだろう?」と

と、ある固定観念を持っているがために、ある感情が発生すると書かれているように見えますが、

>>421では、
>観念が原因の感情は発生しません。

と逆のことを書かれているに見えます。
どちらが正しいのでしょうか。説明をお願いいたします。
430考える名無しさん:04/03/11 20:45
age
431考える葦:04/03/12 09:12
>>427 考える葦さんがここでしようとしていることは何なのだろう

暇つぶし

>>428 無視をしないという観念を持っていた場合はどうなるのでしょうか。

「無視する」以外の別の行動を取りますよね。或いは何も行動しないか

>つまり、鏡になりえない状態とはどういう状態なのか疑問に思いました。

本人が周囲を鏡と気付いてない状態、無知な状態です
「人は鏡」を知らない状態は常にそれ

>>429 表現「すべき」なのですか?それはどうしてですか。

本来は、この世には「すべきこと・してはならないこと」というのは概念以上には存在しませんが、「表現すべきでない」と考えている人に刺激を与えるため敢えて「すべき」と強調しました

>表現しないほうがいいケースはないのですか?

一般には「表現することによって誰かが傷付く場合」ではないでしょうか
但し傷付くことを選んでいるのも本人なので「他者に原因・責任はない」のですが

>と、ある固定観念を持っているがために、ある感情が発生すると書かれているように見えますが、
>>421では、
>観念が原因の感情は発生しません。

ここで言っている感情は赤ん坊がムズがったり泣いたりする感情のことです。赤ん坊は観念を持っていませんから、それらは観念が原因の感情ではありません
犬や猿も不安や怒りや喜びを表現しますが、あれも「観念」に拠らない感情。1でいう人生体験としての感情とは別扱いしています
・・・とここまで打ちながら再考したのですが、犬にだって言葉にすれば「仲間がいなくて寂しいよう」「僕の縄張りを荒らすな!」など立派な観念はあるのかも知れませんね。てゆーかあるやんパーペキに
432考える名無しさん:04/03/12 11:36
へええ、暇つぶしですか。(藁) 
433考える名無しさん:04/03/12 21:22
>>431 ここで言っている感情は赤ん坊がムズがったり泣いたりする感情のことです。

突然赤ん坊の感情の例を出されたのはどうしてですか?

>>419「体験する全て」は、その人の観念が原因ですよ

では大人になってから発生する感情は、全てが固定観念を持っているがために発生するのですか?
つまり感情と観念は必ずつながっているということでしょうか。
固定観念がなければ(なくなれば)感情は発生しないということですか。
434考える名無しさん:04/03/12 22:15
こいつの暇つぶしに付き合う奴も、そうとうの暇人だな。
435考える名無しさん:04/03/12 22:17
なるほどね。ようは、虚しいのも楽しいのも自分の発想なんだよね。
っていうか、虚しいって感じるのは自分がしたくないことしてるから
につきるわけで・・。
436考える名無しさん:04/03/14 19:39
age
437考える名無しさん:04/03/17 19:38
>>1を述べることが目的で、目標は、異論や質問があればそれに答えること
438☆キキ+キ゚Д゚♪ ◆IDiumpIPqw :04/03/17 20:10



うん
439考える名無しさん:04/03/19 21:12
>>1
どうした?
440sage:04/03/19 22:21
長谷本みたいな内容だな。
441考える名無しさん:04/03/20 17:07
神との対話丸写しだろw
442考える名無しさん:04/03/20 18:25
ああ、何かのものまねだろうという気がしていたのですが、『神との対話』ですか。
443考える名無しさん
>>1
始めたことはきちんと終わらせなさい。