開錠 哄笑 諸手 止揚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q1nu&

シリーズ最終講と

22GET!!!:03/11/11 23:40
2GET!!!
3考える名無しさん:03/11/11 23:41
とりあえず知障は死ね!!
4q17u6:03/11/12 00:05

思想は本を読むこととは無縁なのさ。思想は本にあるかも知れないけど、
思想を理解する過程は君の頭脳中で起こらなくてはならない。

                                     (   D   )
5まだまだ:03/11/12 14:20
スレタイはおもしろそうなんだが・・。
6考える名無しさん:03/11/12 15:14
凸(´・ω・`)凸
7q1nu6:03/11/12 22:30

 乙=凸    凸=乙
8q1nu&:03/11/12 22:33
補足はジャルゴンになれておのれのコトバが全然全くわすれてしまった事なんかは
元の習った師匠のコトバをなぞっている単純な作業でありまして、そこから抜けないと
いけないのでその限界にまでいこうという凄い企画なものであります
9q1nu6:03/11/12 22:37
私達は通常、「〜がある」という言葉の意味というものに関しては、
全く分かっていないという事はない。
では、まずはそこからはじめるべきだろう。

こうして存在の意味が何か?という事についての考え方自体について考え、






10q1nu&:03/11/12 22:41

昔こ 「〜そとと「〜がハッも、『存在 もち そそ こそ 人 今 さ存在て c125-136
11q17u6:03/11/12 22:44
12q1nu&:03/11/12 22:50
正ー反ー合 はヘーゲルの
                  
13q1ou&:03/11/12 22:51

リンク先を停止します・・・・・・・・・・・・・・・

14q17u6:03/11/13 00:27
止揚

止揚
15q1nu6:03/11/13 00:32

訳わからんよな

16考える名無しさん:03/11/13 00:32
エスカレーター か 動く歩道 で
17q1nu6
何をやってんだ、おれは…
今更自分の言葉を復帰させたとしても、それに変わる理論がない限りは単なる日常に埋もれるしかないじゃないな。
でも大丈夫