売春は悪くない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
728724:04/05/12 01:56
いや、深く考えてもいなかったんだが。すまぬ。
俺が疑問に思ったのは、「悪」って一体何なのかなあ、と。

なんで売春は悪いとされるかというと、社会における家庭制というものを
壊すから、というのが一応の理由だと思うけど、
これだけ性の解放が進んだ現在、言うほどの秩序崩壊が起こりうるのかどうか。
メリットの方が大きいんじゃないかな?功利主義的に見れば。

倫理的に悪い悪いと言われ、売春婦の方々は蔑まれているわけで、その人たちの
幸福を考えた場合、「買春が悪」とすること自体が悪と言えなくも無いような気が。

…うーん、練れてないなあ。突っ込みお願いしたいです。

>>727
別に気にすることもないと思いますけど。家事もこなしているのでしょうし、
夫とも合意ができているわけですから。
729考える名無しさん:04/05/12 21:00
>>724
ありがと。お優しいのね・・でもね、私、少しも気になどしてない。
むしろ、私が、「何者」なのか、正確な答えを得られて清々しい気分です。
売春がなぜ悪なのか、ひいては、悪とはなにか・・・?考えるのはおもしろい。
・・・しばらく退屈しなくて済みそう。
・・・私は、退屈が怖い!
>>727
「堅気の女が生きてゆく為にも」、ということは、
あなたはただ既得権益を保持したいがために売春を認めるということなのか。
731727:04/05/13 11:28
さて、子供も幼稚園に送り出し、お母様方との退屈なおしゃべりも済んだことだし、
2chでも覗いてみよう・・あら、お返事が・・うれしいわ。
>>730
おっしゃる通りです。
そもそも、認める認めない以前に売春という行為は存在していますわ。
「男の人たち」のおかげで、ね?
732考える名無しさん:04/05/13 17:59
また変なの沸いた。
>>731
アプリオリに存在しているから認めるということですか?
まさか単に「売春って存在しているね」ってだけのことではないと思いますが。
734トクU ◆tokuUgwIxo :04/05/13 23:33
専業が売春婦という考えが広まれば、専業主婦は売春を
広めざるを得なくなるということになるか。

>>715
まるで当然のように。
>>717
>オランダ、ドイツは防疫が最大の目的
それが大きいでしょうが、すでに、売春は公然と広まりまくっていたので、
合法化でそれほど数自体は差がないのでしょうな。
>>726
平和のためにセクスするボノボ(ピグミーチンパンジー)は見習うべき。
あがってきたので。
売らなきゃ生きていけない以外の売春は嫌だ。
736考える名無しさん:04/05/13 23:43
>>727
「家庭内売春婦」!?今現在の売春婦に対する世間的な評価を考えると、
失礼ながら貴方の恵まれない家庭生活がうかがわれるのだが。

一般の専業主婦は、決して金で体を売る関係ではないと思ってると思うぞ。
単に「体の関係」ではないだろ?精神的なつながりだって重要なはずだ。
もちろん売春婦と消費者の間にそれがないと言ってるわけではない。
夫と妻ではしかしまったく異質の交流があるはずだろうと思う。
>>736
「異質な交流」があるとしても、それにより妻が売春婦ではないとすることはできないんじゃないかな?
「異質な交流」を含めて、それは売春婦のひとつの形態であるとみなすことができる。
738考える名無しさん:04/05/14 00:03
>>737
セックスレスの夫婦だっていると思うよ。
何より、夫が性欲のはけ口として妻を認識してなければ成り立たないと思うが。
739考える名無しさん:04/05/14 00:05
売春は必ず性的行為を伴うと思うが、夫婦生活というのはそれと限らない。
性的行為を伴わない場合は、それは「家庭内家政婦」とでも呼ぼうか。
家政婦+売春婦=(一般的な)専業主婦、というたまに見聞きするこの式は成立しないのか?
741考える名無しさん:04/05/14 00:17
>>740
夫が金を稼ぐ、妻は家事をする。確かに家政婦とは呼べるかもしれんが、
そのような商行為と結びつける意図が分からない。

家政婦は家政婦、妻は妻でいいではないか?
742考える名無しさん:04/05/14 00:21
>>741
いや、むしろ積極的に主婦という概念こそ破壊されるべきなんだと思う。
743考える名無しさん:04/05/14 00:22
>>742
なぜですか?
744考える名無しさん:04/05/14 00:32
性的行為を特別視する習慣自体を停止してしまえば、婚姻制度
自体が形骸化し、育児という事実のみを生殖活動とみなせる社会
の方が、本来の家族の姿であると思う。
745考える名無しさん:04/05/14 00:36
>>744
結局、どうであればいいというのかが見えてきませんが。
試験官ベビーが主流になったほうがいい、という感じですか?
746考える名無しさん:04/05/14 00:39
というか、もうホントにお互い利害関係だけで一緒にいるって夫婦もそれはいるだろうけど
そうでない夫婦もいると思うよ。老夫婦になるまで仲睦まじい夫婦も・・・、、
そういう人たちに対しても、妻は家政婦と売春婦を足したような存在だ、なんて言えないと思う。
747考える名無しさん:04/05/14 00:43
>>744であるので、今後は実を伴わない家族制度の残滓
でしかなくなった主婦という概念こそが無くなるべきであり、
男女間に限られた家族の最小単位は大いに見直されるべきである、
資本主義の社会においての当然の権利として売春の安全化、システム化
は進められるべきだと思う。
748考える名無しさん:04/05/14 00:47
>>747
資本主義である以前に民主主義社会ですよ。そういった主張が民意を得られるとは
とても思えないのですが。
749考える名無しさん:04/05/14 00:55
>>747
>男女間に限られた家族の最小単位は大いに見直されるべきである

とありますが、ではどのように変革したらよいのですか?
一夫多妻制になったらいいんでしょうか。
750考える名無しさん:04/05/14 01:17
>>749
今の家族制度をわたしたちが積極的に破壊することでしょうね。
そして生活者は自分自身で自己の所属する集団を決める権利を
新たに作る。
生命の最小単位は当該の男女を第一配偶者ときめ、社会全体の責任で
育成していく制度を確立する。
これらのことが積極的に市民自らが参加していくのが、理想だと思います。
あくまで理想ですが。
751考える名無しさん:04/05/14 01:23
配偶者ではなくて、直系尊族ですかね、この場合。
752考える名無しさん:04/05/14 01:27
>>750
メリットがよくわからないのですが・・・
>>743
主婦という概念は、「家父長制」の産物です。
この家父長制はもちろんメリットがあるといいますか、男にとっては大変に都合のいいものなのです。
しかしこの制度は女の抑圧、ひいては性の抑圧を内包しています。
このあたりの議論はウーマンリブ、フェミニズム等の論壇において頻繁に語られていることはご存じでしょう。
男と女の格差、男女不平等を基本性格とするこの家父長制。
それゆえ、(フェミニズム的に言えば被害者であるところの)主婦という概念は破壊されるべき、というわけです。
754考える名無しさん:04/05/15 13:47
>>753
それがなぜ、妻と売春婦を同一視するところに繋がるのですか?

ただ、主夫と主婦が均等に評価される風潮を作ればすむ話ではないですか。
755家庭内Bitch:04/05/15 20:37
こんばんわ。今夜、私の「客」は福岡に出張したわ。・・お茶挽いてます。
>>732「変なの」が、また、沸いて、出てよ。ごめんあそばせ・・だって退屈なんですもの・・
>>753なんて、怖ろしいことをおっしゃるの・・・?その「男にとって都合のよい」状況を逆手にとってしか生きる術の無い女もいるのですから。
現に、ここに一人。すべての女が、あなたのような語彙の豊富なオツムの良い人間ではありませんわ・・
756考える名無しさん:04/05/17 10:05
これがないと犯罪不襟
757考える名無しさん:04/05/17 19:16
>>755
あんまり変じゃないことは判ったから、先ずその粘り付く様な喋り方をやめれ。
丁寧語で十分かと

注)メルアド欄参照
758考える名無しさん:04/05/18 04:52

「売春」「買春」

倫理的には 悪 である。
政策的に 禁止することこそが 悪 である。

759考える名無しさん:04/05/18 05:47
>>758
倫理的に悪だと言い切れる理由はなに?
760考える名無しさん:04/05/18 08:04
>倫理的に悪だと言い切れる理由はなに?

頭がわるいだけ
>>754
主婦と売春婦との同一視は、形式上の見栄えの相似性を指摘しただけですから、
家父長制うんぬんの話に直接つながるわけではないです。(^^;

ただ、「主婦というのは売春婦である」と言ってしまうことによって、
家父長制への牽制にはなる。
社会通念として売春婦という言葉には何らかの嫌悪感を抱く人が少なくないでしょうから、
これを利用し、「主婦というのは売春婦である」と言うことで、特に夫側への挑発効果があります。
「家庭」という領域に「悪」だとする社会通念のカウンターを食らわす。家父長制に揺さぶりをかけるわけです。

まあもっとも、それほど強くて影響力のある批判にはなりませんが。

>>755
「家庭内Bitch」というのはいいネーミングだ。
つぎは「家庭外」も兼ねてみないか?
762考える名無しさん:04/05/19 01:39
>>761
、、と、いうか、「妻は=売春婦である!」と言ったその人の品性が疑われて終了、となるだけでわ・・・
>>762
個別にマンツーマンで言うだけでは、一笑に付されるのが大抵のオチでしょう。
しかし学術レベルやメディアでの振る舞いいかんによってはある程度の攻撃になる可能性はある。

それにしても、学問の場で「品性」「品格」で反対されたらたまったもんじゃないですよね。
生活空間の中であるならかまわないけど。
764考える名無しさん:04/05/20 22:23
>>763
主張には完全に同意。

しかし問題は、正論を言うこと自体が倫理的に悪となることですな。
言いたい事も言えないこんな世の中じゃry)
まあ、嘘や偽善が無くなったら社会が混乱するからある程度は仕方ないんだろうけど。
765考える名無しさん:04/05/21 21:17
売春。ダメ。絶対。
766考える名無しさん:04/05/21 21:35
>>763
「家族」という共同体破壊をせよ、ということですか?何のために?
767考える名無しさん:04/05/21 21:35
共同体を破壊せよ、ですた。スマソ
768考える名無しさん:04/05/21 21:36
というのも、家父長制なんて言うほど、今の家族において男尊女卑がなされてると
思えないからです。何か客観的なデータなどはあるのでしょうか?
769考える名無しさん:04/05/22 00:37
>>765
なんで?
770トクU ◆tokuUgwIxo :04/05/22 21:34
>家父長制
つまり、売春婦はお金においてセクスしているのであって、それ以外で男性を
立てる必要がないということか。

まあしかし、今は、家父長は壊れてきてるからなあ。しかし、
いまも家父長を強制する人もいるだろうから、それに不満ならそういう思想も
ありかもしれないが。
>>735
>売らなきゃ生きていけない以外の売春は嫌だ
むしろ、逆にそれが被害者だと言われそうだが。発展途上国での売春は被害者
などと米などはいいそう。

しかし、そもそも資本主義国がそういう考えを持つのは、変ともいえるがな。
自国でも貧富の差がでてるのだし。

>>739
>売春は必ず性的行為を伴うと思うが、夫婦生活というのはそれと限らない。
まあ、でもべたべたはするだろうし、そういう風俗もあるし。
771考える名無しさん:04/05/22 22:58
解禁すれば、失業率は大幅にアップする。
相場も下がって、こんないいことはない。
772訂正:04/05/22 22:59
>>771
ダウンする、のマチガイだた。 あははっは
773考える名無しさん:04/05/22 23:03
そういや、専業主婦を廃止せよっていってたやついたな・・・宮台?
774トクU ◆tokuUgwIxo :04/05/27 22:32
エロを広めれば、男性は元気になるでしょう。
それで社会も良くなってゆくのだ。

>>773
どこかの女性がそういう事を言っていたような。

775考える名無しさん:04/05/27 23:41
専業主婦は国策として保護されております。
なぜ国策なのかは忘れました。
形骸化してます。
そろそろ保護策は廃止しましょう。
776こっくり:04/05/27 23:57
共有されたほうがいいエロと、秘密化が必要なエロは違う。
777考える名無しさん
>>775
二行目でもう破綻しとるぜよ