22 :
考える名無しさん:03/10/25 20:39
反論以前に提議自体が誤り 反論の余地がない
目的=結果←この部分 譲るつもり無いでしょ?
意味ない
あちょー、Tar、ぴかぁ
24 :
火烏 ◆lXZBPVO3GQ :03/10/25 20:42
>>21 例えば僕が、テーブルの上にある砂糖を取ろうとしたとする。
それでそこまで手を伸ばすわけだけど、その途中で、
僕の手が偶然コーヒーのカップに当たって、それを倒してしまう。
僕の目的はコーヒーをこぼす事かな?
>1
あなたの言う環境とは何ですか?
それが原子から構成される世界だとすれば、
破壊すると同時に生産しているとも思いますが?
26 :
考える名無しさん:03/10/25 20:45
哲板三馬鹿って言いたかったのかな?
>>24 それは短期的な失敗だけれど、長期的にみると結果だけが目的。
それ以外に何を目的とするのかな。
28 :
考える名無しさん:03/10/25 20:52
>>1 破壊も伴う
といいたかったのだが・・
どう表現して良いのかわからんのです
許してください
29 :
火烏 ◆lXZBPVO3GQ :03/10/25 20:52
>>27 短期と長期ってどういう事? 単純に、時間の長さが関係してるのかな。
失敗は結果とは違う?
>>25 >あなたの言う環境とは何ですか?
周りの世界です。
>破壊すると同時に生産している
それは瞬間ですね。
31 :
考える名無しさん:03/10/25 20:53
あなたは、もう少し賢い人だと思っていました。残念
>>29 失敗も結果。いつも失敗ばかりする人については、その失敗がその人の目的なのだろう。
33 :
考える名無しさん:03/10/25 20:58
だからね 目的じゃないの 理解できる?
考える名無しさんは僕より賢いと思ってました。期待。
35 :
考える名無しさん:03/10/25 21:01
「生物が存在していること」じたいに目的はない。
ただ存在しているだけ。
目的とか意味とかは生き物が勝手に自分の都合に応じて
>30
瞬間がなにか関係あるのですか?
37 :
考える名無しさん:03/10/25 21:03
目的は意識しておこなわれた結果
意志の表象が具現化したもの
>>36 創造と破壊を同時に行いつづけるもの、それは瞬間。
時間を微分してみるといいかも。
39 :
考える名無しさん:03/10/25 21:04
ごみくず
40 :
考える名無しさん:03/10/25 21:04
自分たちの種の生存、生育に適した環境の範囲を広げているだけ
草原適応種のヒトが森林を伐採するのも当然
41 :
考える名無しさん:03/10/25 21:05
あなた間違ってますよ とんちんかんですよ。
42 :
考える名無しさん:03/10/25 21:09
あなたってだれのことやねん
43 :
火烏 ◆lXZBPVO3GQ :03/10/25 21:10
>>32 ちょっと待ってくれ。
目的を、予想以上の損害無しに遂行できた場合、それを『成功』と言うよね。
君だったら、『成功』以外を何て呼ぶ?
大抵の場合、『成功』以外の場合は『失敗』と呼ぶでしょう。
だから僕達は普通、『目的を達成できないこと』を『失敗』と呼んでいるわけだよね。
『失敗も結果』、ということは、『失敗』=『目的を達成できないこと』も結果の内のひとつだから、
『結果』は、必ずしも『目的通り』にはならないんじゃないかな。
『目的』は本当に『結果』とイコールで繋げる?
44 :
考える名無しさん:03/10/25 21:11
ひがらす って読むの?
>>37 意志の表象が具現化されない結果は失敗であって目的ではないということでしょうか。
この場合、意志の表象がどの程度強い思いなのか、単に思いつき程度なのかが疑問です。
>周りの世界です
・・・いや、逆に分かりにくいが・・・
何か具体例を出して下さい。
>それは瞬間
瞬間?
長期的に見てもそうでしょ?
というか、逆に考えて欲しい。
生物がいなければさらに激しく環境破壊は進む。
番号忘れ。
>周りの世界です
・・・いや、逆に分かりにくいが・・・
何か具体例を出して下さい。
>それは瞬間
瞬間?
長期的に見てもそうでしょ?
というか、逆に考えて欲しい。
生物がいなければさらに激しく環境破壊は進む。
生物は生産も破壊もする
そのサイクルで前と同じような状況にならないからって
環境破壊と言うか?
環境を変化させ続けていると言った方がしっくり来るさ
多分。
>>43 論には主観論とか結果論とかあるけれど、主観論としてそれは正しい。
しかし、生命が神の目的のために動いていて、真の目的を知らされて
いないか、または困難だったら?
例えば最近の科学の発展が石油の燃焼が目的だったなら?
我々の体を蝕む石油の燃焼を必死でカモフラージュしているのだったら?
>>50 または困難だったら?>真の目的を知ることがまたは困難だったら?
>>48 周りの世界=自分以外すべて
>というか、逆に考えて欲しい。
>生物がいなければさらに激しく環境破壊は進む。
これを考えるには生命の定義をしなければならないですね。
>>49 過去の環境を破壊してまた新たな環境をつくる、それは環境の変化とも
言える。しかし生物ってのは生物自身が住めなくなるまで環境破壊する、
そういう状態に向かって努力しているように思える。
54 :
考える名無しさん:03/10/25 21:53
>>50 納豆菌それ自体はただ生きて死んでるだけだけど、
結果として納豆が残る。
したがって納豆菌の目的は納豆を作ることだってこと?
結果論と目的論という言葉をあちょーなりに解説してくれる?
僕の尻尾は、破壊されても再生します。
56 :
火烏 ◆lXZBPVO3GQ :03/10/25 22:09
>>50 それじゃあ、君は別に、『生物の目的は環境破壊である』と言い切ってはいるけれど、
この『環境破壊である』、という部分には特に重点を置いていないわけだね。
それでもって、本当は、『生物の目的は環境破壊であるかもしれない』、と言いたかったわけなんだね。
57 :
火烏 ◆lXZBPVO3GQ :03/10/25 22:19
いや・・・・・・イケナイ。どうも話が神秘的になってきてしまったもんだから、
目が眩みそうになったよ。
>>56はうっちゃってしまおう。
そんなことより、注意しなきゃいけないのは以下の部分だ。
>しかし、生命が神の目的のために動いていて、真の目的を知らされて
>いないか、または真の目的を知ることが困難だったら?
これは・・・・・・一体どういうことかな。
君は『環境破壊である』と言い切っている割には、
『もし仮に、生命が神の目的のために動いているとして』、というワケだね。
58 :
考える名無しさん:03/10/25 22:21
食物連鎖は環境を作ってないのかなあ
なぜ目的だと思ったのかなあ
環境破壊は人間にしか当てはまらないんじゃないのかなあ
59 :
考える名無しさん:03/10/25 22:30
環境って言葉は曖昧すぎると思うよ。
人間の活動だって人間の生活環境の創成だし。
既存の環境の破壊ではあると思うけど、
それをいいだすと火山の噴火した後の土地が風化して
やがて森になっていくのも既存の環境の破壊と新しい環境の生成の繰り返しだから。
60 :
考える名無しさん:03/10/25 22:37
>>54 だいたいそうですね。誰かが納豆菌が繁殖して納豆ができる状態にしたことも
目的は納豆を作ることですね。
実のところ結果論は因果論と同じなんだよね。
主観論で言えば、生物の目的は欲求の充足でしかない。
その目的とはどのようなものか。環境を変化させ、最終的には自分が生存できない
状態にまで環境を変化させる。
生命とは不安定状態から安定状態に移行させる者なのかな。
大気中の酸素と二酸化炭素、化石燃料の量は地上生物が変化させられるんだよね。
64 :
考える名無しさん:03/10/25 23:10
>>60 あれって馬鹿だよなあ。人間のげっぷの方が量的に多いだろw税金まきあげたいだけじゃん。
人間のゲップは空気
牛のゲップは胃の中の微生物が作るメタンガス
>52
>周りの世界=自分以外すべて
つまりは、「生物=あなたのみ」ですね。
すなわち、私(あなた)の目的は環境破壊である!
・・・と言いたかった訳ですか?
>>生物がいなければさらに激しく環境破壊は進む。
>これを考えるには生命の定義をしなければならないですね。
生命の定義とはどういうことですか?
あなたが「生きる」目的を環境破壊だと位置づけましたが?
67 :
考える名無しさん:03/10/26 00:13
>>65 じゃあ人間の屁はどうなんだと。屁理屈こくな(ワラ
生物は地球環境を作ってる(役立っている)。これ自然のバランス・・・人間には真似できん。
人間はそのバランスを壊す存在。逆もあると信じたいね
68 :
考える名無しさん:03/10/26 00:15
そもそも生物に目的があるということは、明らかなのかい?
「生物」に目的はないかもしれないが「俺」には確実にある。
落石の目的は落下である。
地球の目的は自転と公転である。
>70
回っている事だけ見ればそうなるね。
単純だけどこのスレの反論にはなってるね