哲学をする者はなぜ鬱になりやすいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
哲学的に考察しよう。
2考える名無しさん:03/10/05 06:42
2get出来るから
3考える名無しさん:03/10/05 06:48

定言命題 A は 

   なぜ A なのか?

 と書き換えることが出来る。
 つまり知識の数だけ、疑問が生じることになる。
 従って、どんなに知識の増大に伴って疑問も増大する。

 よって、鬱。

 
4考える名無しさん:03/10/05 06:49

鬱ぎみ だから 哲学する
5考える名無しさん:03/10/05 06:50
でしょ
6哲人:03/10/05 07:24
>>3
面白い考えですが、論理の飛躍がありますね。
まず、前提として、表現自体の意味を特定させて頂くと、
「従って、どんなに知識の増大に伴って疑問も増大する。」
とは、少し晦渋ですが、
「従って、どんなに知識が増大しても、それに伴って疑問も増大する。」
という趣旨ですね?
その上で、私の考える論理の飛躍とは、疑問の増大が鬱をもたらす、
との論証が欠けている点です。
そもそも、疑問が増えると鬱になる、との命題は正しいのでしょうか?
7哲人:03/10/05 07:40
>>3
また、知識の増大が常に疑問を増大させる、ということまでを
あなたがおっしゃっているとしたら、それは誤りであると思います。
というのは、例えば、数学の問題を考えると、数学における定理は、
それが証明されたときに初めて「知識」となるわけで、「知識」となった
時点においては、疑問が解決している、という関係になるからです。
8HHH:03/10/05 10:02
>>7
「知識」の定義によるが、>>3は前もって知っている結論を「知識」とおいているのだろう
重箱の隅をつつくより、スレタイに沿った哲学を以って「哲人」ぶりを発揮したらどうだ
9考える名無しさん:03/10/05 10:06
哲人さんの心理読むことが一番解りやすい
10考える名無しさん:03/10/05 10:09
セックスしたいな
11考える名無しさん:03/10/05 10:23
I.D.C(旧近鉄)の裏の方に本サロがあるらしい
12考える名無しさん:03/10/05 22:19
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
13考える名無しさん:03/10/05 22:57
うつ【鬱・欝】
1-草木の茂るさま。物事の盛んなさま。「鬱蒼・鬱勃うつぼつ」
2-気のふさぐこと。「―を散ずる」「憂鬱・沈鬱」
14考える名無しさん:03/10/05 22:59
ところで、鬱の哲学者って誰がいるん?
15考える名無しさん:03/10/05 22:59
疑問を抱えている状態を「鬱」と感じる人間は、能力のない人間なのだ
16考える名無しさん:03/10/05 23:00
哲学するものが鬱になりやすいのではなく、
鬱のものが哲学に向かいやすいのだ。
17考える名無しさん:03/10/05 23:07
多分、鬱の人は哲学もやる気にならないだろうし。
鬱になりやすいのは、中間管理職なんかの人じゃないかな?
18考える名無しさん:03/10/05 23:08
哲学的に命について考えてみてしまうから。
19考える名無しさん:03/10/05 23:11
>>18
それで、何故、鬱になる?
19世紀のロマン主義と哲学をごっちゃにしてないかい?
20考える名無しさん:03/10/05 23:14
ロマン主義はむしろ快楽について考えるよ

ああセックスしたいな
21考える名無しさん:03/10/05 23:14
日にあたらず引きこもってるからだろ
22考える名無しさん:03/10/05 23:18
鮮人も漢字勉強したほうがいいYO!
23考える名無しさん:03/10/05 23:23
「考える」と「悩む」は違うんだよ。
考えているときに鬱になるはずがない。
24考える名無しさん:03/10/05 23:42
哲学やってる人間が、やっていない人間よりも、
鬱になりやすいという統計的データがどこかにあるの?
25考える名無しさん:03/10/05 23:50
そのデータを採ろうとしたやつは、鬱で死にますた
26考える名無しさん:03/10/06 00:17
明るく哲学してる奴はそうそう居ないよな。怪しい宗教は別なw
思想家にハゲが多いってデータなら取れそうな予感。
27考える名無しさん:03/10/06 15:52
とゆうか実際ここで哲学やってる奴で鬱になってる奴っているのか?
28考える名無しさん:03/10/06 17:24
逆に、鬱だから、哲学にはしるのよ。
29考える名無しさん:03/10/06 19:15
>>28
じゃあ全員鬱という訳か?
他の哲学者の意見を聞きたい。
30考える名無しさん:03/10/06 19:16
飾られた世界の、裏側を見てしまえば、欝にもなるさ。
しかし目をそらすべきではない。見てしまった記憶は消せないのだ。

あと、どうでもいいけど22シネヤ。
31 :03/10/06 20:09
良スレだが

「何故哲板住人は鬱になりやすいのか」にしたほうが良いと思う。
それはソクラテスのように正義のために多勢に立ち向かったから・・と言うのではなく
煽り煽られの生活習慣が原因ではないにせよ、一つの誘引ではあると思う。

PC板に言ったら初歩的な説明にも親切に答えてくれる方々がいて俺は感動してしまった

まぁ文系性悪説という論理にもつながるわけだが

32考える名無しさん:03/10/06 20:12
別に誰でもいいんだが、たとえば日本で哲学者と言われてる大森や広松も鬱だったのか?

俺は鬱の哲学者を捜す方が難しいと思うけどなぁ。

俺は28が正解だと思う。
33 :03/10/06 20:13
suman >31 ha [naze ore ha utuni nariyasuinoka]niteiseisurunoga datoudatoodesuta
34考える名無しさん:03/10/06 20:22
鬱というより躁鬱が多いんでないかい?
35考える名無しさん:03/10/06 20:30
>>34
それは言える。
天才論の本によると、躁の時に創造活動が旺盛になるそうだ。
36考える名無しさん:03/10/07 17:36
>哲学をする者はなぜ鬱になりやすいのか?

 躁そうだたら、哲学なんてできないでしょうが。
 哲学は、内面への沈潜を第一条件としますから。

37考える名無しさん:03/10/07 17:38
スレタイにワロタ

躁と鬱の違いってなに?
38:03/10/07 17:39
>>22ワロタ
真理
39考える名無しさん:03/10/07 20:52
哲学と天才?は?>35

哲学は天才と最も縁遠い学問だと思うが
40考える名無しさん:03/10/08 00:27
鬱な自分に言い訳したいから哲学する。そんな自分に
また鬱になる。
41考える名無しさん:03/10/17 01:37

 哲学は無意味な問いを消失させることはあっても、
 何一つとして問題を解決しないから。
42考える名無しさん:03/10/17 05:48
40は馬鹿
43考える名無しさん:03/10/17 05:52
それはね。
口ばっかだなって気づいちゃうからですよ
頭のいい人ほどね

現代人は基本的に、みんな物分かりいいから
44考える名無しさん:03/10/17 05:57
いま地球上で人口爆発って起こっていますね。
世界を「考える人」は人類の中で相対的な数、
世界を「動かす人」は人類の中で絶対的な数なんですよ。
だから人間増えると、「考えるけど動けない人」が増える一方なんです。
これは、個人の脳が絶対的な容量だからです。
例えば漫画家がいくら増えようと、それだけで飯が食える人の数はほぼ一定なんですね。
芸能人も同じ。
ひとえに大衆の力(限界ゆえの)がそこに見て取れるわけです
45考える名無しさん:03/10/17 08:53
なんで
外向的な人が明るくて
内向的な人が暗いって
図式が成り立つのかって問いでしょ。
内向性のほとんどが
外向性が挫けて内向化してる
非本来的な内向性だからではないかな。
俺は本来的に内向的だから、
単に、行動するよりも考えるほうが楽しいってだけだよ。
考えている間は明るく楽しい。
46考える名無しさん:03/10/17 08:56
ああ、わかる気がするよ。
俺逆だもん
非本来的かな
道行く人とか、あいさつしたいもん。本当に
でも、出来ねーよな……って感じで内向的になったのだ。

これからの時代、たぶん>>45みたいのが生き残るよ。たぶん
羨ましい……
47考える名無しさん:03/10/17 13:18
哲学者において哲学者的苦悩を必ず持ち合わせているはず。
種の保存においてDNAが“この苦悩を後世に遺伝させるべきでないと”判断したら・・・
そこから思考回路の改正が始まり“現在持ち合わせてる思考能力”と“改正しようとする力”
がぶつかり思考回路の乱れ、すなわち鬱を引き起こす。その流れの中で“改正する力=自己否定”
ならばその力が強ければ強いほど自己否定が進みだし“鬱”を侵攻させる。





と考察。未熟な考察論で申し訳ないです。
48さわやか先生:03/10/17 13:27
なんでも自分のせいにするからだよ。
たまにはひとのせいにすれば鬱にならないよ。
49考える名無しさん:03/10/17 13:28
昼の明るい空気が
この板を照らす……ありがたや
50考える名無しさん:03/10/17 13:42
自己否定こそ鬱の根源だからね。
51考える名無しさん:03/10/17 18:07
鬱の状態と形而上学的感覚は通じるものがある。人生を謳歌してるときは
幻想の中に埋没してて、真実から遠ざかっている気がする。
52考える名無しさん:03/10/17 18:09
この主題については、
ヒュームの『人性論』第一巻末尾が古典的だろう。
53考える名無しさん:03/10/17 18:13
>52
ほう。どんなことが書いてあるんですか?
5452:03/10/17 18:17
>>53
あなたの生き様そのもの
55考える名無しさん:03/10/17 18:19
>54
もうちっと具体的に教えてくりよ。本気で読んでみようと思ってるんだからさ。
今、検索もしちゃったよ。訳は古そうだけど岩波文庫で出てるみたいだね。
5652:03/10/17 18:21
>>55
54は偽者。
今は出先だから引用できないけど、
社交と思索を行き来する時の心境描写には感動したよ。
5752:03/10/17 18:24
>>56
そうゆうくだらない悪戯は止めてくれ
5852 ◆V/rJjTWSew :03/10/17 18:26
二度としないでくれ!
59考える名無しさん:03/10/17 18:27
>56
サンクス。それだけで全てを悟ったよ。面白そうだ。読んでみる。
6052 ◆V/rJjTWSew :03/10/17 18:28
>>55−56
自演
6152:03/10/17 18:43
58=60は偽者ですよ。
以後52は名乗りません。
62Hume on divertissement:03/10/17 18:45
入手しやすいアンソロジーとしては
ちくま学芸文庫のドゥルーズによる『ヒューム』がおすすめ
63考える名無しさん:03/10/17 20:01
>>1
肉体労働しないからか?
64考える名無しさん:03/10/17 20:10
大体、鬱傾向のある香具師が哲学とか物理学に凝るから
65考える名無しさん:03/10/17 20:13
躁鬱と抑鬱で、またずいぶん話が違う気もしますが
66考える名無しさん:03/10/17 20:37
肉体労働して、酒飲んで、女とやって、それ以上のことに疑問を持つことなく
一生を終えられる香具師は、それはそれで幸せなのかも知れないが。
あーー、ハマると鬱鬱。
躁鬱は病気だっけ?
67専門家じゃないけど、こんな感じだったのでは:03/10/17 20:46
↑HIGH-LOW↓の繰り返しが躁鬱でしょ。
抑鬱がいわゆる一般の「うつ」。
つねにテンションどん底で、起伏のあまりない状態。

躁鬱は逆ですな。自暴自棄に沈んでるかと思うと、信じられないほど陽気になって
今度は周りに当り散らしたりするの。まぁヒドい場合だけど。

どっちも程度が大きいだけで誰でも持ってる側面だろうけど、
これのおかげで仕事とかが全く手がつけられない状態が続くと、病気とみなされるんだろうね。
生産性。。。結構シビアな線引きだけど。
68考える名無しさん:03/10/18 12:20
躁鬱のサイクルが短ければいいけど、それぞれのサイクルが同じ期間では
ないし、>>67の言うように、生産性とか馬鹿馬鹿しい指標ができたりして
いる。
そういうことではないのだ。そもそも生産性なんて言葉がいいかげんなも
のである。
69クジラ ◆qOSv/CKab2 :03/10/18 13:05
>>1
考えた末、でてくることのほとんどが反社会的な事だから。
とでも言ってみる。
70考える名無しさん:03/10/18 13:36
 考えると深淵にはまっていくから・・。
 すべて非言語、無意味語でしか語れないような感覚に陥ってしまうから。
  時にはわからなくて不思議な空間に陥り、感動したり興奮したりする。
  考えること自体非常にエネルギーを使う。そして日常生活に戻ったとき
鬱のような感覚になる。
71考える名無しさん:03/10/18 13:44
ふむふむ。
72考える名無しさん:03/10/18 13:47
鬱でないヒトは、別の病気だと考えてみたら?
つまり、適応という病です。
73考える名無しさん:03/10/18 14:06
精神医学でいうところの「感情障害」(躁鬱病、うつ病)と
神経症的な抑鬱状態というは、ちょっと違います。

感情障害の方は、どっちかというとバイオロジー的側面が強くて、
抗うつ剤等の使用で改善します。一方、心理的側面の強い、
神経症カテゴリーの「抑鬱状態」では抗うつ剤等の薬物治療では
あまり治癒しないそうです。

というか、誰かが書いていたけど、「病と哲学」とか「病と文学」を
結びつけて考えること自体、既に「ロマン主義」的だと思う。

普通に統計を取れば良いことでしょう。おそらく哲学者とか哲学研究者と
言われる人の精神疾患の罹患率と普通の人とでは「測定誤差」以上の差は
ないと思われます。
74考える名無しさん:03/10/18 14:46
ここでいう哲学をする者とは、哲学者や哲学研究者のことではない
と思われる罠。
75鬱の主症状とは?:03/10/18 15:16
う〜む。何もしたくない。これが鬱か?
76鬱の主症状とは?:03/10/18 15:30
何も  したく  ありません   !!
77鬱の主症状とは?:03/10/18 15:31
何も



            したく





                              ありません!
78考える名無しさん:03/10/18 15:34
誤解です。
79鬱ってさあ、:03/10/18 15:55
オナニーもしたくなくなるの?
80考える名無しさん:03/10/19 00:37
哲学的に考えると、
「してはいけない」
「しないほうがいい」
「すると恥ずかしい」
「しても仕方ない」
「したくないのがあたりまえ」
 このどれかばかりだよね。これでは引きこもるし鬱にもなる。
81考える名無しさん:03/10/19 00:40
>>80
「するべきである」ってのもありそうだけど。
82****** CM *******:03/10/19 00:42
はじめてカントを読むなら、「プロレゴーメナ」にするべきである
83考える名無しさん:03/10/23 23:28
>>81
「するべきである」なんてないでしょ。実際できることで。
84考える名無しさん:03/10/23 23:34
哲学すると鬱になるんじゃなくて
鬱だから哲学するんじゃないの?
85名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/23 23:46
>>14
ニーチェ。精神病院で死んだらしい。
86考える名無しさん :03/10/23 23:49
哲学すると鬱になり、鬱だから哲学する。
鬱スパイラル
87考える名無しさん:03/10/23 23:54
>>83
「できない」ことを「すべきだ」と言い得るか?
88考える名無しさん:03/10/23 23:56
違うよ
鬱なやつが哲学をやりだすんだよ
そんで、あんま挙動がおかしいから目だって
あ、哲学してるやつって鬱だよねって
89考える名無しさん:03/10/24 00:00
「哲学する者」ではなく「考えすぎる者」でないの?
90考える名無しさん:03/10/24 00:02
91考える名無しさん:03/10/24 01:07
>>85
ニーチェは鬱病じゃない脳梅毒だ
92考える名無しさん:03/10/24 01:29
実は今オナニーしました

鬱です

この鬱状態が永遠に続いてほしいぐらい鬱です
93:03/10/24 02:59
しかし、会社きついなあ。
なんでおればかりこんな酷い目に会うんだ?
なんか悪いことしたか?
94:03/10/24 03:00
いや、もちろん悪いことなんかしてない。
95考える名無しさん:03/10/24 03:01
さかなさかなを食べないからだ
96:03/10/24 03:02
今日、資料作成間に合わなかった。
メンバー減らされたのに、急に報告するように設定されたり。
97:03/10/24 03:04
仕方ないから本来の仕事じゃない人たちに仕事を分担してもらったら、一人では仕事できないから、結局手間が余計にかかる。
98:03/10/24 03:05
だいたい全社的に最重要のテーマだと言いながら、何故、組織をぐちゃぐちゃに改造(改悪)するんだよ、下手糞。
99:03/10/24 03:06
しかも深夜残業はうるさく言うし。
100:03/10/24 03:08
今日も普段なら深夜残業で切り抜けられたところなのに、ああだこうだウルサイから、今日は早く帰って明日早朝仕事しようとした。
101:03/10/24 03:08
でも普段しないから、どきどきしちゃってもうダメ。眠れない。
102:03/10/24 03:10
ヤバイ。実にヤバイ。
こんな状態で今から寝たら、明日の朝起きられない。
103:03/10/24 03:12
じゃあ、徹夜?
徹夜なんかしたら頭がぼんやりして資料作成なんて効率わるくて明日の午前中には終わらないと思う。
104:03/10/24 03:13
これで9連続投稿になっちゃうかな?
105:03/10/24 03:13
どうする?
どうする?
106:03/10/24 03:13
107:03/10/24 03:14
鬱だ。

まったく鬱だ。

この問題、どうやって解決する?
108:03/10/24 03:15
こんなとき、あのヤローならどうやって切り抜けるだろう?
109:03/10/24 03:17
2chでテキトーな駄弁をしてスッキリすれば、眠れるかな?と思って起き出してパソに向かっても、駄弁のできる適切なスレさえない。
110:03/10/24 03:18
でまあ、このスレで独り言をしているワケだが。。。。。。。
111:03/10/24 03:18
鬱だ。
112眠れぬ月並み7:03/10/24 03:19
お〜い
規制されるよー
113:03/10/24 03:20
もう3時20分か。
蒲団に入ったら眠れるかな?
興奮が醒めてなくて眠れないかな?
114:03/10/24 03:20
規制って?
115考える名無しさん:03/10/24 03:21
規制獣
116:03/10/24 03:21
八方塞がり。
117:03/10/24 03:22
鬱。
118考える名無しさん:03/10/24 03:23
はあ ずっと寝れたらいいのに
119:03/10/24 03:23
会社なんて辞めたい。
いつまでもズルズルいるからロクなことにならない。
いっそサッパリ辞めておけばこんな惨めな気分、味わわなくて済んだのに。
120:03/10/24 03:25
毎日が日曜だぜえ〜〜
毎日テレビゲームできんだぜ〜〜
毎日哲学書よめんだぜ〜〜
121眠れぬ月並み7:03/10/24 03:25
連続で投稿したら「あなたは規制リストに追加されました」
「おもしろい事を考えてください」と言われるのです。
鬱〜
122眠れぬ月並み7:03/10/24 03:26
あとね。独り言板というのがね、お勧めです
文句言う人より
共感してくれる人の方が多いから。
123考える名無しさん:03/10/24 03:26
社会システムの歯車の一部 
はあ〜
124:03/10/24 03:27
会社さえ辞めれば全てがうまくいく。
それなのに辞められない。
おかげでこんな最低な境遇を味わうはめに。

会社内で信用を積み重ねてきたが、それもここ2年で確実に落ちている。
ちょっと前まで一緒に仕事をしてきた人達は、わたしのあまりの変貌ぶりに驚いている。
125眠れぬ月並み7:03/10/24 03:27
そだね、、、
木曜の深夜は
99のオールナイトニッポンを聞きなさい!
ブロロロローン!
126:03/10/24 03:30
>>121>>122
ありがとう。このへんで止めておきます。

ところで途中で>>121さんが入ることで連続投稿はちゃらになるんでしょうか?
127:03/10/24 03:32
鬱だ。
独り言板でも覗いて、寝ます。
でもそしたら起きられないよなあ。
....どうどうめぐりです、ほんと。
鬱だ。
128眠れぬ月並み7:03/10/24 03:32
や、、、よく知らないけど
規制されなかったら、いいんじゃないでしょうか?
その先を考えてしまうのが哲学者なんでしょうね
おやすみです、、。
129:03/10/24 03:34
独り言板って、夢・独り言板のことかな?
130眠れぬ月並み7:03/10/24 03:35
あ、そですよ
131:03/10/24 03:36
>>128
つきあってくれてありがとう。
おやすみなさい。
132眠れぬ月並み7:03/10/24 03:36
哲学とは対話ですからね^^
おやすみー、、、、。
133考える名無しさん:03/10/24 03:37
煉 炭 で 逝 か な い か ?
134:03/10/24 03:48
死ぬ気はまったくありません。わたしは生きているのが好き。楽しいことが一杯ある。何故死ぬことなんか考えるんだろう?
135:03/10/24 03:53
ただあのばか会社さえ辞めれられれば.....

でも、今、夢・独り言板の無職スレとか読んだんですけど、そういうとこ読むと、やっぱり会社は辞められないなあ。
かなりいい給料もらってんだもんな。
高齢でパラサイト無職の人なんかから見たらきっと贅沢きわまりない独り言をホザいているんだろうな、わたしなんて。
136考える名無しさん:03/10/24 03:54
ある賢者は生まれないことを望むという
輪廻があるとすればせっかく死んだのに
また生まれでたなーんていうオチは・・・(汗
137:03/10/24 03:55
もう4時です。
あと1時間で始発が動き出す頃です。

無職よりは余程マシなのかな?
そう思えばいいのかな。
138考える名無しさん:03/10/24 03:57
永劫
回帰 (チ苦笑
139:03/10/24 03:57
何故、死なんて考えるんですか?
生きることはとにかく愉しいことなのに。

毎日が土曜日曜でさえあれば、ですが。
140:03/10/24 03:58
どこにも還らない。
変化し生成し続けるだけだと思う。
141:03/10/24 03:59
明日。
明日さえ切り抜けられれば、また愉しいことこの上ない土日がやってくる。
142:03/10/24 04:00
ゆっくり眠りたい。
143考える名無しさん:03/10/24 04:01
楽しさのあとのアノ寂しさ
144:03/10/24 04:03
気がついたら、もう143まで逝ってる。
ばかかおれ。

ばかなおれ。

ばかだおれ。
145:03/10/24 04:04
あ、薬師丸ひろ子だ。
146考える名無しさん:03/10/24 04:04
〜しなければ評価されない
〜しなければ評価されない(鬱
147:03/10/24 04:05
マスターベーションばっかりか?
148考える名無しさん:03/10/24 04:06
あなたは満足の果てになにを見るの?
限り在る生だから楽のじかんで埋めたほうが
良いと言う考えですね
149:03/10/24 04:07
まあサイアクでも、みんなからバカ呼ばわりされて会社辞めるだけのことだから、と考えれば結構ラクかも。
ふつうの会社員なら、それ以上の酷いことは滅多にない。
150考える名無しさん:03/10/24 04:10







151:03/10/24 04:11
愉しいことの果てに全ての終わりがあることはよくわかっています。
よーくわかっています。

でもそれと人生が愉しい、ということとは直接結びつきません。
何か考えて愉しく振舞おう、そう考えるようにしよう、というわけではなく、ただ、愉しいのです。
152:03/10/24 04:13
少し眼を休ませて、始発で会社にいきます。
では。
153考える名無しさん:03/10/24 04:14
では、明日起きてくることがないよう祈りつつ寝ます
154考える名無しさん:03/10/24 04:22

                  ___
                   /     \
                   /  /=ヽ   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |    ・  ・     |  < まぁつべこべ言わずに氏ねよ、おめー
                 |   )●(     |   \______________
                  \   ー    ノ
                   \_   _/
           .__/ ̄ ̄ ̄       ̄<<<  ̄)__
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_.| | _________ | ||      |
   | LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____|
   | ||    (_/    ./ i      .      .  | ||    | ||
   |_||         / .ノ.                |_||    |_||
             (_/
155考える名無しさん:03/10/24 09:34


「魂の善さ」がわかってる僕は一生、鬱にはなりません

「魂の善さ」とはたんなる道徳論ではありません
主体と世界の統一的把握、自己を含めた世界観の確立です
156天才:03/10/24 11:41
1.霧の中の先には何もなかった(と勝手に思いこんでいる)ことに絶望するから
2.鬱なやつほど哲学にはまりやすいから
3.神経伝達物質の浪費
157考える名無しさん:03/10/25 01:48
3.に一票
1581002:03/10/25 01:54
>>155
重要そうな話ですね。「魂」について語って欲しいです。
現代哲学が無視してるようなところのような気がしますので。
159考える名無しさん:03/10/25 12:25
均ちゃんが「魂がどうこう」いう本だしてたよ。
160考える名無しさん:03/10/25 12:47
永井均『<魂>に対する態度』勁草書房、1991。

「……他者とは、いつもつねに、隣人を持たないものの隣人である。
それは、決して到達することのできない、根本的に異質な、もうひ
とつの世界(の原点)であり、理解しあうことも、助けあうことも、
ついには不可能な、無限の距離をへだてた、あまりにも遠い隣人な
のである。<魂>に対する態度とは、それゆえ、それに向かって態度
をとることができないものに対する、愛や共感や理解を超えた態度
なのであった。」
  
 (帯に引用されている一節)
161考える名無しさん:03/10/25 16:19
哲学科在籍時代に、周囲の友人がばたばたと鬱病にかかっていった。
これが哲学科だけのことだったのかどうかは知らないが、
次に鬱にかかるのは俺なのか?とか思って内心恐れていたのは事実です。
ま、結局元気元気で来ちゃいましたけどね。

科学哲学の大家のある先生が調子を崩して、
医者に聞いたら「鬱病だ」と言われ、
「鬱病ってどんな病気だ?」と聞いたら、
「心の病気だ」と言われて、
「やっぱり心ってあるのかなーー?」と悩んだ、
という小話を聞きました。
ちょっと笑いましたね。
162考える名無しさん:03/10/25 16:31
哲学専門にやってる人は大変そうだねー
俺はそんなに真剣に哲学にだけ興味がある人間じゃないので
自分が生きている現実に対応させてしか哲学を考えられないので
鬱にはならんな
哲学とぜんぜん関係無いところでドーンてなったりはするが・・・
163:03/10/25 16:36
結局、昨日は朝5時半くらいに会社について資料を作成した。
人がいないこともあって、普段よりずっと早く仕事は終わった。
時間があまったので、たまった雑用も少し処理できた。
164考える名無しさん:03/10/25 16:39
そもそも、鬱なんじゃなくて、存在論的な問題で悩んでるんだよ。
医者には治せないってことをご本人が自覚しなきゃ。
165:03/10/25 16:45
しかし、夜、他グループのバカが、その日までやっていなくてはならないことができていなかった。
そのおかげで月曜からの計画がぐずぐず。
しかもグループが違うのにこっちがその処理をしなくてはならなくなった。
阪大の大学院でてんだが、ほんとに箸棒の低能。
だいたい周囲は旧帝大系の大学院でてる奴ばっかなんだが、どいつもこいつも使えないやつばかりなんだよな。
166:03/10/25 16:46
今日、明日はゆっくり休も。
月曜になったらまたバカどもの相手だから。
167:03/10/25 16:50
使えない、といっても使えなさ加減が手が混んでる。
無能というのと違って自分に自身があって、思い込んだらそこにしがみつくから、周囲をひっかきまわすんだよな。
周囲の仕事を増やして、手間ばかり増やしてテーマをぐちゃぐちゃにしてしまう感じ。
168考える名無しさん:03/10/25 16:56
>医者に聞いたら「鬱病だ」と言われ、
>「鬱病ってどんな病気だ?」と聞いたら、
>「心の病気だ」と言われて、
>「やっぱり心ってあるのかなーー?」と悩んだ、

哲学徒の鑑発見。
169:03/10/25 21:43
自分の人生がどんどん惨めなものになっていくのを手をこまねいてただ眺めているだけの自分がいる。
170考える名無しさん:03/10/25 23:43
ツルギーってどういう意味?
171考える名無しさん:03/11/06 22:15
ツルギーってどういう意味?
172考える名無しさん:03/11/06 22:22

哲学はデタラメだからまともな人間を狂わせるのだよ。
173考える名無しさん:03/11/10 10:07
ツルギーってどういう意味?
174考える名無しさん:03/11/10 10:09
〜的なるものという意味じゃねーの。
例:ドラマツルギー=劇的なるもの
175考える名無しさん:03/11/10 10:10
馬鹿しかいませんから。
176考える名無しさん:03/11/10 10:31
>>174
ありがとう。
177考える名無しさん:03/11/10 10:47
2chをする者はなぜ鬱になりやすいのか ?
178考える名無しさん:03/11/11 02:08
太陽光を浴びないと
179考える名無しさん:03/11/11 02:09
この板に限って言えば┓がいるから
180考える名無しさん:03/11/13 03:50
欝という字を見ると欝になる
181考える名無しさん:03/11/13 05:04
>>1 考えることは足下を堀り崩すことだからですよ
182考える名無しさん:03/11/13 11:46
潜在意識は宇宙意識と表裏一体だから。

思考の旅は、無限宇宙に一人ぼっちで放り出されたような感覚の恐怖すら
おぼえる。自身がそこから戻ろうとしないと、思考の旅は肉体が
滅びても尚終わらない。
それが無限の思考ループの恐怖で有り、他者から見ると「鬱」の人間と
表現される。
183考える名無しさん:03/11/13 12:24
物事の暗い面ばっか見るから。
184考える名無しさん:03/11/13 12:29
そもそも欝になることが何か問題なのか?
185わらじをはいて:03/11/13 13:13
ううう。もう哲板なんか出ていくっ! とめるなよな?
186考える名無しさん:03/11/14 03:56
>>185
バイバイ
187考える名無しさん:03/11/14 04:01
過剰な自己防衛による窒息死
188考える名無しさん:03/11/14 04:07
モーニング連載の「新釈哲学うぁぁ辞典」読んでるひといる?あれ結構面白いよね。
著者は何者?
189考える名無しさん:03/11/14 04:17
いや、俺はM理論の専門家だから。
190考える名無しさん:03/11/14 06:18
欝だーもーだめだー
191考える名無しさん:03/11/16 07:16
いや、俺はM理論の専門家だから。
192考える名無しさん:03/11/16 12:09
人生に疑問を抱いて欝になりかけた奴が哲学に走るから
193考える名無しさん:03/11/16 12:11
いや、俺はM理論の専門家だから。
194考える名無しさん:03/11/16 22:15
鬱くらいじゃ甘いな。
発狂するくらいでないと。
195考える名無しさん:03/11/16 22:28
三浦雅士『批評という鬱』
196純文学団長 ◆xyX.vGXBSY :03/11/16 23:38
人生の理論を知ってしまったからさ。
197考える名無しさん:03/11/17 00:20
動くべし。
されば鬱、風と共に去りぬ
198考える名無しさん:03/11/17 00:27
考えてばっかりだから。
遊んでないから。
楽しんでないから。
実生活で『何かをやってみる』ことをしないから。
199考える名無しさん:03/11/17 00:51
あとさ、
199件もの答えが>>1に寄せられている。
これだけで、重い。
鬱の要素を含んでいるの。
一つ一つまともに応対したら、
それだけでストレス、鬱、来る、爆発!
気楽に行きましょう。
一休さんに聴け!!
200考える名無しさん:03/11/17 02:29
んなこたぁない。
哲学は脳ミソの体育会系だぜ?
鬱ってられるかよ。
パワフルパワフル!
ハッスルハッスル!
201考える名無しさん:03/11/17 04:56
哲学するかどうか別にして
何も考えてなきゃ鬱にはならんからな
四六時中なんか考え込んでる奴が鬱になる確率高いのは仕方ないでしょ

個人的な意見だが一年のうち何度か鬱入るのは正常じゃないかね?
一年中何も悩まず生きていられるのは極度の脳足りんだけだろうとおもうし
なんか悩み事あれば程度はともかく鬱になるからな
202 ◆WoaEALrHE. :03/12/10 16:48
llllllll
203考える名無しさん:03/12/10 21:33
>>1
背伸びして、分かってもいないのに、分かった気になっている。
自分の才覚に、合わせて、アプローチすべき。
わたしなどはヘーゲルはさっぱりわからん。
だから近づかない・・・
難解な哲学も、アプローチの工夫によって、分かりやすくなるのかな。
ただ、わかった暁になーーんだ、こんなことかよ、ってのもあるからな。
204考える名無しさん:03/12/21 05:20
女「なんで いつも そんなに悲観的なの」
俺「そんな事ないよ」

友人「また はじまったな おまえの ネガ」
俺 「まさか」

女 「なんなの ねぇ」
俺 「懐疑的なの 悪気ないの ほんと」  
205考える名無しさん:04/01/11 19:38
今日に於いて”哲学をする者”とは誰を指すのか?

我が国に於いて”学問”とは大学等に於ける研究者の行為を指す。
(最高裁判例=国家公式見解に拠る)
それ以下の期間は学問行為の礎となる素養の教育を受けているにすぎない。
要は金を払っている内は教育されているだけと言う事だ。

よって”哲学”とは所定の機関で生み出される思考の産物を指し、
”哲学をする者”=哲学者はその組織の主体者を指すのである。
それ以外に”哲学をする者”は在り得ない。
学問は個の本質に発する物では無く、権威権力によりて初めて体を為す物なのである。

知的好奇心は即学問では無いのである。
また国家は全ての人に思考を求めていないのでもある。

上記の定義の範囲外にも関わらず自らを”哲学をする者”と認識する者は、社会における自己の位相認識を誤った者といえるだろう。
認知構造が破綻し誇大妄想に駆られた精神異常者とも言える。
ここに躁鬱や諸精神病理との関係を見いだす事ができる。
彼等は自己の病に発する症状を学問行為と誤認し、妄想を哲学と見誤っているだけである。

このような混乱は近代民主主義と成熟した資本主義が産み出した大衆社会の悪弊の一側面であろう。

こう考えれば少しは楽になるのではないかな?>市井の哲学者諸君
206考える名無しさん:04/01/11 19:49
哲学者の意図がつるりと理解できる位相がある、そこが哲学者からの手紙の宛先だったということでし。
207考える名無しさん:04/01/11 20:05
なんか茹玉子を剥きたくなった
208-1:04/01/12 00:38
理論的に想像し、物事に意味付けや道筋を付けるのが哲学。
非理論的な、願望、悲観、楽観、が妄想。
どちらも想像には変わり無い。
209考える名無しさん:04/01/12 17:31
>>200
あんたは哲学界の坂口憲二だよ
210考える名無しさん:04/01/12 17:33
>>208
確かに願望をもっている奴って大抵うつ病だよな・・
211考える名無しさん:04/01/12 17:38
>>210
なんじゃそりゃ
212考える名無しさん:04/01/12 17:39
ここって鬱の哲学的考察するスレですか
213考える名無しさん:04/01/12 17:41
「鬱」って漢字調べてみな
なかなか含みのある言葉だよ
少なくとも「躁」よりもね
214考える名無しさん:04/01/13 11:23
科学者は実験と実証で人にそれを理解させ認知させることが出来るが
哲学者は実験も実証もせず「なるほど」としか思わせることができないからだろう
215考える名無しさん:04/01/13 11:27
神の意に背くからだ
216考える名無しさん:04/01/13 11:42
社交的な人間は、社会の保守的通念にけっして逆らわない。哲学志向の
人間は、社会の通念を疑って自分の頭でかんがえようとするから、
必然的に非社交的になる。世間の目には、それは鬱状態にみえる。
217考える名無しさん:04/01/13 11:52
みえる?
218考える名無しさん:04/01/13 11:57
いわゆる、躁鬱病の鬱とは、別だろうからな。
219考える名無しさん:04/01/13 12:05
ああ、「抑うつ」ね。
220考える名無しさん:04/01/13 12:42
>>218
躁鬱は、哲学向いてませんか
221考える名無しさん:04/01/13 12:54
オレは躁鬱じゃないから、そんなことわからん。
222ちくびぎゅーん:04/01/13 14:02
精神病の概念は産業革命以後に工場労働者として働くのに
(精神的に)不向きな人間を社会から締め出すことから始まったと
ミッシェル・フーコーが言ってたように思います。
だとすれば精神病とは多くの場合病気という概念に
当てはまらないことがありえます。鬱もそうだと思います。
223考える名無しさん:04/01/13 14:04
生産性です。無い香具師は生きちゃ往かれんのです。
224考える名無しさん:04/01/13 16:15
そりゃ、鬱になりやすい人間が哲学をしているからではあるまいか?

分裂病(って言っちゃいけないんだっけ。)もとい統合失調症
発現遺伝子を持つグループに宗教や哲学に走りやすい傾向があるらしいが。
225考える名無しさん:04/01/13 21:50
「哲学をやりすぎると、真実を直視するクセがつくから」

これが正解
226考える名無しさん:04/01/13 23:06
現実から逃避というか、現実を直視せずに
観念のお城に引きこもってるようにしか
見えない輩も大勢いるような気がしますけどねえ。
227考える名無しさん:04/01/14 14:44
>>224
宗教団体は統合失調症患者がいっぱいだよ、いやマジで。
228考える名無しさん:04/01/14 15:56
つまりですね
哲学をやりすぎると
思考が身も蓋もないものになってしまうんですよ

恋愛を例に取ったら
分かりやすいんじゃないですかね

「この人とならずっとうまくやっていける」
とか哲学者は思えないんですよ
なぜなら恋愛における
人類の歴史や心理現象を解析すると
うまくやっていける確率は
低いと判断するのが自然だからです
229考える名無しさん:04/01/14 16:02
>>228
実際そうじゃないとしても
そうすることによって、一時的にでも
幸せになれる、もしくはその幸せが永遠に近い価値をもつものだ
という哲学にたどりつくこともあるんじゃないの?
どっちも哲学だよね?
230考える名無しさん:04/01/14 16:31
そもそも>>1の命題に根拠がない
まず>>1は哲学者が他の層に比べて
鬱病の人間が多いデータを挙げていない

さらに、哲学者に「他の層より」
鬱病が多いとしても、>>1のように言えるとは限らない。
例えば、哲学と「同じように」思考を生業としている人間が
哲学者層と同じくらい鬱になりやすいのであれば、
それは「同じように思考を生業としている人間」が
鬱になりやすいというべきであることになる。

2ちゃんでこういうネタについて論じても無駄。
もしくは誤解を招き有害。
231考える名無しさん:04/01/14 17:30
つーか、これ、メンヘル板でやるべきスレじゃないの?
232考える名無しさん:04/01/14 18:59
>>229
もちろんそういう哲学を
持ってる人もいるけど
>>228タイプの哲学者は少なくないってこと

だから相関関係として
哲学をする者は鬱になりやすいのです
233考える名無しさん:04/01/18 11:48
物事を相対的に考えてしまうために幸福を自明なものとして享受できないから?
234考える名無しさん:04/01/18 14:49
文学や哲学をするひとは鬱に憧れていることが多いから。
自殺しちゃうひとになんとなく共感しちゃうひとが多い。
235考える名無しさん:04/01/18 15:14
ヒキ板からきました。
236考える名無しさん:04/02/15 01:02
卵と鶏の関係だと思う。
237考える名無しさん:04/02/16 00:32
↓元哲学科
238元哲学科:04/02/16 16:51
哲学やってた奴には珍しいが、俺は喧嘩強いよ。
239Sophia ◆8ADoZCl6.k :04/02/16 18:02
因果論を確実に根底から否定する事が出来ない事と、
経験的な見解に因果を感じすぎてしまうからではないでしょうか?
だから、「生まれてきてごめんなさい」とか言うんじゃないの?
240考える名無しさん:04/02/17 09:25
>>1
オナニーしすぎるからに決まってる。
精神的にも。
241考える名無しさん:04/03/06 10:45
言ってることに共感する人間がいないまま何年も生きていくと鬱になるんだろう。
242考える名無しさん:04/03/06 12:03
現実的に将来の不安が大きいからではないか?
243考える名無しさん:04/03/06 12:22
あ、あ、あ

てすと
244考える名無しさん:04/03/06 12:27
人生やこの世の虚無に気付くから
245考える名無しさん:04/03/06 12:31
お 前 ら ま と め て メ ン ヘ ル に 逝 け
246考える名無しさん:04/03/09 09:02
費やす時間の割りには、
得られたものが空疎であることに年々気付くから。
若気のいたりで人生が有限であることを実感せずに、
泥沼につかる香具師が多いからな。
途中で良心捨てて上手く生き延びるが肝心。
247考える名無しさん:04/03/09 09:12
日々の生活の中で哲学をドン・キホーテ的に利用していけば
わりと生きていくの面白いけどね。
まあ少しでもたくさん知識を入れときたいたいのはわかるが、研究者になるんじゃないなら
諦めなはれ。一日に二、三時間の読書で我慢しなはれ
248THE グル:04/04/04 22:03

いいですか、

チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。


249考える名無しさん:04/04/04 22:15
・・・・どうしてその秘密を知っている
・・さては、組織の回し者だな?
250考える名無しさん:04/04/04 22:37

飲む ・ 鬱 ・ 飼う (ペットは やはり 猫たんですぅ〜)
251考える名無しさん:04/04/06 02:39
鬱になりやすい者が哲学するんだよね
>>250 哲学をする者はなぜ猫好きなのか
252考える名無しさん:04/04/06 11:25
下手の考え休むに似たり
253考える名無しさん:04/04/06 14:09
例えるなら、ドッペルゲンガーを見るようなもんだ
254考える名無しさん:04/04/06 14:39
鬱。
255考える名無しさん:04/04/06 14:40
鬱鬱。
256考える名無しさん:04/04/06 14:41
「うつ」だからいけない
より積極性を出し「打て」にすればOK
超うてうて
257考える名無しさん:04/04/06 14:41
                     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | できるだけ鬱!
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
258考える名無しさん:04/04/06 14:42
                         ,.. -ー ‐- .,
                       . ''´:::::::::::::::::::::::::ヽ、 
                ___ ::´:::::::::イ:::::l::::::::::::::\::::ヽ
               /`ー---‐^ヽ:: :/:/::|:::|:::|:::|:::|:::ヽ:::::::::`、
              l:::      l::::::レ:;イ/|:: :|i::;、ヾ::ヽ、::::::ヽ::゙,
         _  ,--、l::::.      ノ::/ .,_ |川リヽレ lヽヾ、:\:::::i
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l:::/ '""'''\  /''''""ヾ::::::::|::::l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |:::i <●>)i liii<●> \:::::丶
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l:::i    ̄   /´  ̄   !::::ヽ
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l    /(_  _,.)、     |ノ
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     ll      `;´_ ヽ    丿
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l、   ゝ=ー―イ'   / 山ちゃんやめへんで!
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /\     ̄    /
   \::::`ー‐'     l__l;;;;;;;;;;;/   ヽ、___  __ . ノ
259考える名無しさん:04/04/06 14:47
細かく工夫をしておらず
不細工 非細工 無細工 雑細工 既製品細工
260考える名無しさん:04/04/06 14:49
飛び出して不細土
261考える名無しさん:04/04/06 14:49
どしたの?
262考える名無しさん:04/04/06 14:49
もう一つ加えて不細王
263考える名無しさん:04/04/06 14:50
とどめだ不細玉
264考える名無しさん:04/04/06 14:51
不細田
265考える名無しさん:04/04/06 14:59
大した鬱じゃなさそうだ
266考える名無しさん:04/04/06 15:23
鬱なのに〜〜
267考える名無しさん:04/04/06 15:25
残念ながらよく分かりませんね
文字情報は残酷だ
268考える名無しさん:04/04/06 15:26
('A`) ←こんな感じなの?
269考える名無しさん:04/04/06 15:31
yes
270考える名無しさん:04/04/06 15:34
謙虚な方ですNE
271考える名無しさん:04/04/06 22:40

あなた、鬱 なんですか ?

はい、そう です。

えっ、躁 なんですか ?

いいえ、 そう ではありません。

じゃあ、鬱 なんですね。

はい、 そう です。

えっ、躁 なんですか ?

272みるく& ◆Nw5OH6tdPM :04/05/13 14:00
真実を見すえ、直視したくないものまでみてしまうから。
あっはw
273考える名無しさん:04/05/28 07:38
哲学やって、躁になったら、まわりが迷惑する。
274考える名無しさん:04/05/28 08:17
うつって脳の分泌物がおかしいとか
そういうものなんでしょ?

でもそれって何がきっかけでおこるんだろうね。
哲学やってる人って、うつになるきっかけが
おおいんじゃないの?他の学問をしている人より。
275考える名無しさん:04/05/28 08:26
普通、思考停止するのは安全装置だから。
最良のことだけ考えたら鬱にはならない。
全部のこと考えて、最悪も全部考えるから。
どんな結論出ても逃げちゃいけないから
276考える名無しさん:04/05/28 08:48
哲学をする者は鬱になりやすいという命題自体が間違ってそう
277考える名無しさん:04/05/28 08:53
>>275に同意。

今日も鬱だ。「思考」が止まらない...
いつ、どこで、なにを、どのように「思考」するか、コントロールできないもんかな...
いや、待てよ、お前(=俺)はそういうフォーマットを用意したがっているが、そのフォーマットの「土台」はどうなってるんだ? いや「土台」なんて必要ないか...(以下、今日一杯続く)
278ウン子:04/05/28 10:33
タイガー 鬱
279考える名無しさん:04/05/29 00:45
うつ病の人が鬱のことばかり考えてると、鬱になるし、
統合失調症の人が統合失調症のことばかり考えてると、自明性がますます危うくなる。
哲学は誰しも持つ人間の暗部を、殊更に特化する。ああ、危ないヮ。
280考える名無しさん:04/05/29 01:28
打つべし打つべし
281考える名無しさん:04/06/07 16:44
気が付いてはいけないと、教育や躾で洗脳されてるものをはぎとってしまうから。
でも、気が付いてはいけないのが何かまだよくわからない。
282考える名無しさん:04/06/07 17:49
現実社会と自己の精神との間に折り合いがうまくつけられない人間。
鬱と哲学する人間との共通項のような気がしてならない。
思うに、哲学自体ごく根本的な疑問に過度なまでにつまずいて
いる故に社会知において著しくバランスを欠いてしまっている。
思考に逃避する事を悪とは言わないが、おまいら社会性の欠如にはもっと危機感
を持つべき。
283考える名無しさん:04/06/07 21:48
もともと俺は鬱ではなかった。
性格に内向的なところもあったが、周囲の人とバカな話をして笑ったりしていた。
でも、宗教や哲学にハマって物事を深く考える癖がつき、鬱な日々が多くなった。
もともと頭で色々なことを考えるのが好きだったからな。
哲学に興味を持たない人も世の中にたくさんいるし。
結局、鬱の原因を持った奴が哲学に出会って、それで本当の鬱になるんじゃないかな。
284考える名無しさん:04/06/07 22:02
わかんないけどおれのともだちはといつめるとみんなうつだつていうよたぶんみんなうつなんだようつじやないひとつていうのはうそつきなんだよ
285考える名無しさん:04/06/12 04:35
w
286学部生:04/06/13 06:55
躁の哲学者って誰ですか。
ぜひ、名前をあげて教えてください。
お願いします。
287考える名無しさん:04/06/13 07:16
疑問が増えても解けないもどかしさ    逆に解いてしまったものの恐ろしさ

                ↓          ↓

                   鬱になる・・・OTL
               
                ↑          ↑

           元々の気質        実生活上の危うさ
288考える名無しさん:04/06/13 07:26
キルケゴール 『あれか これか』で鬱
289考える名無しさん:04/06/13 07:43
現代は 『あれも これも』で鬱なわけだが
290考える名無しさん:04/06/13 18:02
ヘーゲルの肖像画は、「哲学者は鬱」というメッセージを
後生に広めるのに、多大な貢献を果たしたと思われる。
何か糞面白くもない顔で、こちらを睨み付けてくる圧倒的な
「ドイツ顔」。鬱。

なお、ヘーゲルの概説書等には、ヘーゲルの「奥さんの肖像画」
というものが、たまに掲載されている。

晩婚のヘーゲルは、自分の結婚が決まったとき、あの陰鬱な
顔に似合わず、ハイな気分になって喜んだと、伝記には書か
れている。
291考える名無しさん:04/06/13 18:10
ニーチェ。精神病院で死んだらしい。
292考える名無しさん:04/06/13 18:57
ニーチェが超人なんか担ぎ出すのも
全くこの窮屈のやりどころがなくなって仕方なしに
あんな哲学に変形したものだね。
ちょっと見るとあれがあの男の理想のように見えるが、
ありゃ理想じゃない、不平さ。
あれを読むと壮快と云うよりむしろ気の毒になる。

夏目漱石 「吾輩は猫である」より
293考える名無しさん:04/06/13 19:16
不人情って同情の禁止から来てるんですか?
294考える名無しさん:04/06/14 07:13
キルケゴールを読んでいた表現主義の画家ムンクは
「追跡妄想」に取り憑かれていた。

ムンクは孤独の中に、寂しく死んだ。
295考える名無しさん:04/06/14 09:00
このスレは >>4 で結論が出てるぞ
296考える名無しさん:04/06/14 15:00
いや。。。哲学の問題考えてると、確実に鬱になった。
考えないようにしたら楽しくなった。
でも、考えずにはいられなかった。
297考える名無しさん:04/06/14 15:02
哲学の本を読んで欝になったことはあまり無いが、
哲学板でイジめられて鬱になったことなら、
何回もある。
298考える名無しさん:04/06/14 15:07
むしろ、躾のときの思い込ませからの脱洗脳が鬱を引き起こしていると主張してみた
299考える名無しさん:04/06/14 15:09
幸せって洗脳なのかな……。
そりゃツライね。 でも、そうかも。
300考える名無しさん:04/06/14 16:18
数学の問題といてたら鬱になった
それは自分の頭の許容量以上の難しい
問題を考え頭が錯乱したのが原因だ。
つまり人は精神の統一感を失うと鬱になる。
同様に矛盾も自分の頭をパニックに陥れる。
だから、多くの困難な問題に対処するためには
図太い神経が必要だ。
301考える名無しさん:04/06/14 16:52
芸術・哲学分野には、精神に異常をきたす何かあるのかもしれん。
クラシックをよく聴くが、バイロンを愛読してたシューマンもまた
鬱病患者だ。
 
シューマンの父は晩年に自殺
シューマンの姉も自殺
シューマン自身も自殺を図り、
 その後一生を精神病院で過ごした。

シューマンの分裂病的な音楽を聴きながら、キルケゴール
を読むのだけは避けた方がいいかもしれない
 
302考える名無しさん:04/06/14 17:01
○健康的思考→建設的前進型思考。
×病的思考→無限ループ。
303考える名無しさん:04/06/14 17:59
結局自分っていうのは

どんなに固執して、
者、物を愛しても

決して他と交われず
一人で生まれて来たと言う事が良く分かり、
AFOどもが理想する神はいないと実感するから。


逆に、
この資本主義社会に呑まれ、
よく働き、食べ、よく寝る頭には発生しない考え。
304考える名無しさん:04/06/14 18:01
よく働き、食べ、よく寝る頭ほど
哲学する余裕が生まれるんじゃない?
305考える名無しさん:04/06/14 18:10
歯車としてのキシミ具合の心配、
自分の生きた実感への心配だけだろ!?

独房で闇の中にいるものとリーマン、
その見当くらいつくだろ?極端な話ww
306考える名無しさん:04/06/17 02:34
【鬱】予備軍が哲学をするからさ
307考える名無しさん:04/06/17 10:11
結構、律儀にスレあがりますね。
あまりガチガチになりすぎると……
308考える名無しさん:04/06/27 18:38
>>1
ちょっと考えれば「人生は無意味」って事に気付くから。

そこからと「無意味が絶対、無意味が全て」という方向に考えてしまう人もいるから。
また気付いた時点で考えること自体をやめてしまいがちになるから。
309考える名無しさん:04/08/10 19:53
からだの動作と頭の動きが全然合わないからじゃないの?
今自分がそうだからw
310考える名無しさん:04/08/10 20:38
鬱な人間こそが“哲学する”からだ。
鬱じゃないヤシらがやってんのは“哲学研究”。
知識を蓄えるのが哲学ではありません。
311考える名無しさん:04/08/10 23:36
鬱だけど哲学やらない人いっぱいいるじゃん
312考える名無しさん:04/08/10 23:38
鬱こそ人生の真実なんだろ?
313考える名無しさん:04/08/11 22:48
真善美に認識が至れないから、何をするにも必然性が感じられなくなる

僕の場合は鬱ではないけど、非常に無気力になりますね

ま、これでも毎日働いてるけどね
314考える名無しさん:04/08/11 23:04
苦悩したりペシミスティックになることが哲学でもない。
大人とは不思議な生き物で、「苦」や「痛」の状態が続くと、それに何か意義があると思ってしまう。
「ただ苦しいだけ」「ただ痛いだけ」っていう、シンプルな事実から、目を背けようとする。
315考える名無しさん:04/08/11 23:22
ぼけーとしてる香具師は鬱にもならないし、哲学なんて興味ないし。
316原因はもっと単純:04/08/12 08:05
なんか哲学に詳しい人は
「がんばれ」って言っても喜ばないんだもんw
哲学慣れしちゃって麻痺してるんだよ。
単純な言葉じゃ励ましにならない。

要するに理屈っぽくて理屈っぽくて>女が逃げていく>鬱
317考える名無しさん:04/08/12 12:09
活字が・・・((((((゚д゚;)))))ガクガクブルブル
318考える名無しさん:04/08/30 14:26
鬱になりやすい奴が哲学する
319考える名無しさん:04/08/30 15:36
本日の読売新聞によると、うつの9割が不眠を訴えているという。
眠らないから鬱になる。
320考える名無しさん:04/08/30 23:31
鬱だから眠らないんだよ
321考える名無しさん:04/08/31 01:35
>>182
なんかニューエイジっぽいけど、すごく納得

余談だけど、「プラネテス」っていう宇宙開発を題材にした漫画があるんですが、これのテーマがそれに近いような気がする
野心的な宇宙飛行士だった主人公が、宇宙の虚無と絶対の孤独に対峙して、無気力になっていくシーンなんか無茶苦茶共感できる。
んで、それまで自分の夢だけしか見てこなかった主人公が、自分ひとりで宇宙と向き合うのが危険だと気付いて、他者を顧みるようになるみたいな話。
宇宙が無限であるように、思考の世界も無限の地平ですから、その辺>>182さんの話とリンクしているかと

俺が思うに、哲学にはまる人って気位が高くて、孤独感を抱え込んでるタイプの人が多いと思う(自分も含めて)
だけど、哲学をすることによって逆に孤独感が強まったり、素直に物事を喜ぶ感性が磨耗したりしてんじゃないかなぁ
(思索をすることで心が傷つきにくくなるって利点もあるんだけど)

>>316
ただ「がんばれ」とだけ言われても、逆に突き放された感じがしてヘコまないか?
それとも俺が欝っぽいだけなのかもしれんが・・・w
322考える名無しさん:04/08/31 14:30

哲学なんてそもそもちっとも普遍的なものではなくて、
ここ2000年くらいの西洋的思考の歴史とその集積にすぎなかった、
という分かりきったことを、ある日ふと反芻してみて、
20代の青春を無駄に過ごしてしまったなぁ、と気付くから、
欝になる。
323ちんねん:04/08/31 22:11
>>322
おーい 東洋哲学はどーなんだよ。文献がすくないかも
324考える名無しさん:04/09/01 00:09
>>323
は?
お前、日本大学か?
325考える名無しさん:04/10/09 09:22:14
自分は特別だと思ってる奴が多いからだろう。
326考える名無しさん:04/10/09 10:28:48
命題自体が間違ってるな。まともな哲学者は鬱とは程遠い。鬱になるのはニセモノの哲学者の証拠。

実際のところ自殺した哲学者は皆無に等しい。どちらかというと長寿が多い。
327考える名無しさん:04/10/11 08:12:57
>>325説支持age

笑えるけど笑えない、、、、。
328哲学者最高位 ◆EcCgOA7Vw6 :04/10/11 08:39:23
鬱になりやすいとしたら哲学よりも、文学だよ
329考える名無しさん:04/10/11 08:54:29
>>318鬱と哲学は関係ないらしい。鬱病で通院している人はいないと思う。
哲学やってるぐらいだから、原因がわかってそうだし。
330考える名無しさん:04/10/11 08:59:09
所詮病気なんて治療すれば治るもんなんだよ。
331考える名無しさん:04/10/11 09:04:30
「汝自身を知れ」というのがそもそも間違っていたから
332考える名無しさん:04/10/11 09:05:24
お前らの病気は、死ななきゃなおらないだろ
333考える名無しさん:04/10/11 09:23:13
つか鬱じゃなくて相手の言ってる事が意味不明で理解不可能に近い
状態の事で怒るより落ち込んだほうが気分がまし。なんか怒ると気持ちが悪いでしょ、後味もわるいし。
鬱病は脳の血の循環の調子が悪いだけだから、循環するようになればすぐ治るよ。
334考える名無しさん:04/10/11 09:57:00
>>1

そうなの?
僕は哲学やって躁にないやすいけど♪ w
335考える名無しさん:04/10/11 10:13:12
>>325 >>327
にやけました。あと、完全主義者が多いのかもと。
336考える名無しさん:04/10/26 18:56:27
果たしてそうかな・・・はぁ
337考える名無しさん:04/11/05 16:09:41
むしろ鬱だから哲学にはまる。
338考える名無しさん:04/11/09 09:29:24
鬱→哲学→鬱鬱→哲学→鬱鬱鬱…→哲学→自殺
339考える名無しさん
難しい言葉でも、ちゃんと平易な言葉を使って定義しつつ進んでいけば
わかると思う。
で、気が付いたら難しい言葉ばっか使って議論する結果になってると思うけどね。

それで、はたから見たぴかのような人がまた1のようなことを思うと・・・