自然主義の無謬 我生きたい故に我有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952◎ ◆lk7eU.5KwI :03/09/09 19:38
>893 :Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/09/09 15:58
>このスレタイの「我生きたい故に我有り」にとても
>嫌悪感を感じます。

やや、キャッチコピー的だったことは認めます。
953◎ ◆lk7eU.5KwI :03/09/09 19:40
>あとその理論は「生き物だけじゃなく、全ての存在」について言及
>しているのですか?

基本的に生命です。
954考える名無しさん:03/09/09 19:42
でつ{類人猿は類人猿を殺すべきでは無い)
でつ{戦争を生み出す女を殺せ)
955Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/09/09 19:42
950 でしょ?
結局「生き延びれなかった」ら生きるために存在したとは言えないと
おもうもん。
956◎ ◆lk7eU.5KwI :03/09/09 19:43
>あと、「一次元方向性」についてですが、私には「生物はその環境の
>中のバランスの中で共存して生きているのかも知れない」という仮説が
>あります。
>これについてどうおもいますか?

これはないように思います。
解放された生命、たとえば天敵にいない島内の猿が
どの程度の早さで増殖するか考えればわかると思います。
957考える名無しさん:03/09/09 19:43
でつ{自己中心的な思考以外不可能=女性=悪魔)
958考える名無しさん:03/09/09 19:45
でつ{女=動物=猿)
959◎ ◆lk7eU.5KwI :03/09/09 19:46
>たとえば、私は「生きているものに生きたいという意志があることを
>どこまで確立できるのか?」という問いをしていましたが、921のように
>私の問いに対して「疑う余地すらなくそうだ!!」みたいな答えが返ってきました。

生きたいとは一つのメタファーです。
意志の問題でなく、機能の問題です。
生命は、新陳代謝し、増殖するシステムです。これは生物学上の定義です。
960Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/09/09 19:46
「絶滅した生き物がいたおかげで生きている生物が存在できた」とも
とれるし、結局は「そのときその場所で存在する故に存在している」とも
いえるじゃん。

ま、私の意見はほっといて話を進めてください。
961考える名無しさん:03/09/09 19:47
でつ{視野が狭すぎる。ガキは意見するな)
962考える名無しさん:03/09/09 19:50
でつ{来月の生理のことでも考えてろ。性欲の塊が)
963◎ ◆lk7eU.5KwI :03/09/09 19:53
>「絶滅した生き物がいたおかげで生きている生物が存在できた」とも
>とれるし、結局は「そのときその場所で存在する故に存在している」とも
>いえるじゃん。



絶滅した生き物がいたおかげで生きている生物が存在できた、という意味がよく分かりません。
現在生存している生命は、生命の始まりからの連続性であり、
その連続性の途中の生命の多くはすでに絶滅しています。
細菌のように生き残っているのも、たくさんいますが。

そのときその場所で存在する故に存在しているのです。
進化とは、進むことではなく、環境に対応し変化するだけです。
だから細菌から人が「進化」したといっても、
なにかが進んだわけでわなく、変化してきたということです。
「進化」という言葉が、正しくは間違いで「変化」ですね。

>ま、私の意見はほっといて話を進めてください。

やです。ソフィたんと話たいから。
964考える名無しさん:03/09/09 19:54
そもそも、人間が言説を持つ前には「声の文化」があったという仮説を
オングは立てた。

「音が優位に立っていることばのエコノミーと調和するのは
累積的な(つまり、ハーモニーを目指す)傾向であって、切り離す(分析する)
傾向ではない」

音のみがあった時代の文化と現在の文字や映像としての視覚を伴った我々の
もつ文化では絶対的に意識が異かなっているのである。言説を有し、尚且つ
視覚、インターネットなどの道具を有する意識をもつ我々は過去をもつ。
言説は分離をもたらし、我々は孤独に陥っている。我々が意識を考える
場合、我々の意識を見ることから遠く離れて、視点を我々の持つ視点から
切り離したときにのみ乗り越え可能な理論があるだろう。
965考える名無しさん:03/09/09 19:56
でつ{変化が進化?
    退化は変化?
      性欲が生きる目的?
        なぜ死なないの?人類)
966考える名無しさん:03/09/09 19:57
でつ{絶対相対理論。神の理論。統一場理論)
967DQN ◆DQN.TxIIOE :03/09/09 20:05

 知ってる単語を並べてみる(ワラ
968考える名無しさん:03/09/09 20:08
でつ{斜め読み)
969Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/09/09 20:08
そう、連続性だと思います。だからこそ「生きている」っていうのも
単なる「現象」です。

>絶滅した生き物がいたおかげで生きている生物が存在できた、という意味がよく分かりません。
たとえば、恐竜がもし絶滅していなくて違った形で進化していたり、何か
他の絶滅した生き物が他の方向性で進化していたりしたら今現在の
状況で生き物が生きているという保障は無いでしょう。

もし進化論が究極に絶対的に正しいのならその可能性は無かったと言い切らなければ
いけないでしょう。
その「一元的」な方向については進化論が何故「論」で絶対的に真理に
なりえないのか?因果の一義性の限界とは何なのか?について
考えてみてください。
もともと科学は実証によって科学でいられるのです。簡単にいうと、
経験的な事柄がそれを支えているのです。だから現在と未来について
言及すると絶対的にはそれが正しいとは言い切れないのです。

私の話の意図をわかってもらえなさそうな気配が◎ ◆lk7eU.5KwI さんに
あります。ま、そのまま適当に好きなように話を進めてください。
私はあきらめて今度こそ寝ます。
おやすみなさい。
970考える名無しさん:03/09/09 20:10
でつ{誘う女と釣られる男。古典的悲劇)
971DQN ◆DQN.TxIIOE :03/09/09 20:11

 ありえない仮定の話を持ち出して強引に結論を導こうとする(ワラ
972考える名無しさん:03/09/09 20:11
結局個人に向かうのであれば何でも答えよう。
973考える名無しさん:03/09/09 20:14
でつ{結論は避ける。死ぬ)
974考える名無しさん:03/09/09 20:14
でつ{殺せ)
975DQN ◆DQN.TxIIOE :03/09/09 20:16

 証明できない⇒存在しない(ワラ
976考える名無しさん:03/09/09 20:17
結論は避けない。というか結論を決めるのは自分だ。
過去にはもう問題は無い。
977考える名無しさん:03/09/09 20:18
存在しないのは俺の問題じゃない。それは勝手に決めてくれればいい
978考える名無しさん:03/09/09 20:18
>>969
哲学板にはまだまだ、哲学板ならではの自由な発言をする逸材がいます。
それはあなたです。
大学では聞けないような意見をこれからもいろいろ語ってください。
979考える名無しさん:03/09/09 20:19
でつ{結論|女性は悪魔。差異化して殺人を誘発
    ∴殺す)
980考える名無しさん:03/09/09 20:21
はは、面白いね。女はいいよやっぱ
981考える名無しさん:03/09/09 20:27
でつ{風俗に引き篭もれ)
982Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/09/09 20:28
978 恐縮です。
かつての私の教授は普通の小学生でも思いつかないような
「くだらないけど完全に反論できない」発言をばんばん言ってきました。

たとえば、976なんか「結論を決めるのは自分だ」と言及してるけど
それは「自分の中に環境や自分の過去の状況から離れた自由意志」が
存在していなくちゃだめだけどそれをどこまで確立させられるのか?
とか必ず追求してきます。
反証可能性はいつでもどこでも簡単に論じられるお手軽な道具ですね。
983考える名無しさん:03/09/09 20:30
そもそも、外の状況をなんで知ってることになってるんだ。
俺は髪か?そんなわけない。まあ、だいたい状況はわかった。
で、多くの人間に求められる女はいい女だと思う。求められる
ことがなかった女をいいと思ったことはない。
984Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/09/09 20:32
でつさん、今ちょっと貴方は自分を見失っているように感じます。
2chはそういう時にはあまり精神衛生上よくないみたいです。
頭を冷やしましょうね。
985考える名無しさん:03/09/09 20:33
それから君は誰だ?いつの
986考える名無しさん:03/09/09 20:36
でつ{ヒステリーと人格攻撃。抽象的思考能力が皆無)
987考える名無しさん:03/09/09 20:38
でつ{自己中心人間をソヒィア、狂気的人間と名付けよう)
988考える名無しさん:03/09/09 20:38
989DQN ◆DQN.TxIIOE :03/09/09 20:38

 くだらないけど完全に反論できない(ワラ
990考える名無しさん:03/09/09 20:40
でつ{負け犬。性欲の遠吠え)
991考える名無しさん:03/09/09 20:41
>>982
その教授の方法論は正しいと思う。
つまりお手軽な道具のこと。
992考える名無しさん:03/09/09 20:43
でつ{論理を道具と呼ぶ、ブタのような動物=女性)
993考える名無しさん:03/09/09 20:47
助けてくだされ。意志が勝手に動くわけない。
994考える名無しさん:03/09/09 20:47
>>992
道具だろ。
995考える名無しさん:03/09/09 20:49
でつ{理性だ)
996考える名無しさん:03/09/09 20:55
まあ、笑いですませましょう。すべてはフィクションですから
997Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/09/09 20:56
989 そう。本当にくだらないです。
  一つ例をあげると、倫理哲学?道徳哲学?に勉強してた時、
  その教授(おじいさん)は「レイプは究極には悪とはいいきれない」
  なんていいました。何故だとおもいますか?

答えは明日、話します。(もし私に質問したらね。)
998考える名無しさん:03/09/09 20:57
いらねーから、とっとと失せろ  >肉便器
究極の悪なんてあるんですか?
1000考える名無しさん:03/09/09 20:59

P   P
 ▽
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。