哲学はなんの役にたったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
261考える名無しさん:04/06/07 23:16
>>254
良心的ないい方のようでつね
262考える名無しさん:04/06/08 00:33
ありがとう昔の哲学、そしていまのサイエンス。
263考える名無しさん:04/06/08 00:35
政治思想とか経済学とか社会学とか哲学だろ?
もっと言えば文化人類学も宗教学も精神医学も。
264考える名無しさん:04/06/08 18:56
ペンパックでも聴いて出直せよ(w
265考える名無しさん:04/06/12 07:06
圧縮狙い馬鹿w
266学部生:04/06/13 07:02
>>254
哲学つぶして3講座空けば、皆喜ぶなー。
267考える名無しさん:04/06/18 18:03
オートポイエーシスが鍵。
268考える名無しさん:04/06/20 01:02
オートポイエーシスが鍵。
269考える名無しさん:04/06/21 14:34
哲学は日常での武器になる。
いじょ。
270考える名無しさん:04/07/18 04:01
>>267
夫馬さんなんか自分で難しい言葉が書けたと思って
得意げに貼って回ってますがw

相変わらず中味はナッシングです(藁
271考える名無しさん:04/07/18 04:10
53 :エリートサラリーマン :04/06/19 22:18
プゲラゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ッチャンチョゲラフッププゲロンゲゲラフップゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
プゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョゲラフッププゲロンチョゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューっててか俺2時25分にきたんよ。まあきてみたら既に偽夫馬と君がやりあってた、
ってのもなれってか俺2時25分にきたんよ。まあきてみたら既に偽夫馬と君がやりあってた、
ってのもなれっこだけどね。でも柄谷さんは捨てたことを後悔してないってよ。
浅田さんも「君の行く末は日本となんたらかんてか俺2時25分にきたんよ。まあきてみたら既に偽夫馬と君がやりあってた、
ってのもなれっこだけどね。でも柄谷さんは捨てたことを後悔してないってよ。
浅田さんも「君の行く末は日本となんたらかんたらつたらつこだけどね。でも柄谷さんは捨てたことを後悔してないってよ。
浅田さんも「君の行く末は日本となんたらかんたらつのもなれっこだけどね。でも柄谷さんは捨てたことを後悔してないってよ。
浅田さんも「君の行く末は日本となんたらかんたらつ
272考える名無しさん:04/07/19 03:22
哲学はおそらくはそれを構築したものの人生と不可分の関係にある。
それ故、数多ある科学的知見の基礎に否応なくついて回るだろう。
ただし、当該の科学者を自認する輩が、それを意識しているか否かは
その科学者の思索する能力に大きく負うものでもあるが。

それが出来ていない科学的知見には、おそらくは「浅薄」との謗りを
免れ得ないかと思われる。
要するに、常に「懐疑的」であれるかどうか、それが初歩にして
絶対条件であるのだろう。

ホーキングは最近(だったよね)自説の欠陥を自ら認めた。
深い思索の果てにたどり着いた帰結であったのだろうと思う。
自説を否定できるのは、その懐疑的精神と学に対する
純粋な姿勢と潔さに他ならない。

科学的知見の背景にそれを支える純粋な精神性、
すなわち、たどってきた人生のなかで培われてきた潔い純粋な
精神面での志向性があまねくその知見の価値を決定付ける
かと思わずにはいられない。

そして、それの推進力は、「勇気」だろう・・・・
273考える名無しさん:04/08/30 14:15
屁理屈
274考える名無しさん:04/08/30 18:18
>>272
でも、哲学オンリーの奴は要らなさそうだ
275考える名無しさん:04/08/30 19:47
役に立たないものは何か

ということがわかったという

ことに役立ったではないのですか?
276考える名無しさん:04/08/30 20:55
哲学自体「意義」とか「意味」自体を根本的に疑う行為だと思う。でもある哲学に人々が影響を受けて、その影響で世界が変わったり、っていうのはあると思う。
277考える名無しさん:04/08/30 23:15
哲学はしている「本人」にとって意味を持つものであり、
そうじゃないものは哲学じゃないんじゃないかと思う。
なので、意味なんて必要ない。
哲学には基本的に目的などない、だからいい。
278考える名無しさん:04/08/30 23:18
そういう哲学の話じゃないと思うんだが。

でも、基本的に役に立つ立たないは考える必要なし、と思う。
279考える名無しさん:04/08/31 15:36
哲学は確かに工学や薬学などのように金を生まず、文学のように芸術的価値も無い。
そこで、困った「哲学研究者」(例えば中島・永井・竹田)は考えた。
「哲学とは誰にでもある問題意識なんだ、ってことにしよう!」
そして彼らは、「哲学病」とか「哲学的センス」などという言葉をひねり出し、
10代20代の学生たちに、実はボクの心の奥底には、哲学的な問題関心があって、
それについて「考えずにはいられないんだ〜」という雰囲気を作り出し、
そうして哲学人口を増やして、自分たち哲学研究者の必要性を高めようとしている。
要するに、哲学といえども、市場原理だよね。
哲学を研究して、いま誰々の思想が注目されている、なんていうのも、
芸能事務所の営業といっしょ。

280考える名無しさん:04/08/31 15:44
>>279
センスなし
281考える名無しさん:04/08/31 21:47
>>280
センスあるんだね。すご〜い。かっこい〜。
282考える名無しさん:04/08/31 22:19
>>279
はぁ?つまらん
283考える名無しさん:04/09/01 00:18
>>279
いい読みだと思いますが、そんな戦略的ではないでしょう。
悪い意味で。

嘘も百年繰り返せば本人まで信じる始末さ、とか、風の谷のナウシカのコミックス版にあったなあ。
ま、嘘とまでは言わんけどさ。
ご自分では真剣なつもりなんでしょう。
それを何十年も続けりゃ、肩書きだってあることだし、こんな一生懸命なら「何か」あるんだろうって、人も寄ってくる。
共同幻想が出来てくると。
284考える名無しさん:04/09/08 01:27
なるほどね〜
285考える名無しさん:04/09/08 11:49
役にたつかどうか気になる人は功利主義にとらわれてるよ。
286考える名無しさん:04/09/08 17:12
役にたたないものは不要と考えるのは功利主義
287考える名無しさん:04/09/09 00:34
役に立つか立たないかは、立つ/立たない、の二つ以外に答などない。
漏れは、立たないと思う。
立つと言う人は、そう思わないとやってられないからそう言ってるだけだと思う。
つまり、役に立つと主張する人間こそ、狭い功利主義から逃れられていない。

そういう「嘘」を広い心で許容し、その「嘘」以外のプラス面を見ていくのが大人だというのは、一般論としてはわかる。
が、こと哲学、思想においては、曖昧な言説を許容すべきではないとも思う。
役に立たないものは、どうこねくり回しても役には立たない。
ただ、それ(役に立たないもの)を追求するのは、個人の自由だとも思う。
288考える名無しさん:04/09/09 16:17
哲学は役立つと役立たないの中間に存在する
ようなものである。だから役立つとか役立たない
という議論はある一側面についてだけ当てはまる
のであリ、つまり哲学はある時には役立ちまた
ある時には役立たない。

故になんでも哲学勝利宣言
289考える名無しさん:04/10/28 03:18:19

本当にそうかな?w
290沙羅曼陀:04/10/28 15:38:45
 君達、馬鹿だね。  簡単に解説しよう。

 哲学の起こりはギリシアなんだけど、プラトンは「 数学を研究する真の目的は、精神の陶冶にある。だから商業などの実用的な数学はむしろ研究するべきではない。」と思索したんだ。

 その後、ファインマンは、ある数学的研究を友人に見せた。友人は「 凄いよ! 凄いけどこれが何の役に立つんだい? 」と聞かれて、ファインマンは「 何の役にも立たないさ。 」と答えた。

 だが、ファインマンはこの研究を更に推し進めていく事によってノーベル賞を受賞したという。

 哲学の起こりってのは、ギリシアの自然科学などの自由な学究精神から始まっている。 ギリシアの哲学者は、万物の根源の探究と、人間はいかに生きるべきかを探究した。

 その後、西洋世界での、キリスト教的神学の権威が崩壊するにつれて、人間が自らの経験と知性によって神の真理を探究するようになったのが、哲学の原点である。

 大学の起こりは、人間が真理を追究して行った知識を体系化して教育するという機関なのである。 本来は。

 しかして、今の大学教育はこの真の目的から離れる事おびただしい・・・
291考える名無しさん:04/10/28 16:38:50
俺は哲学って役に立たないというのは
経済的な側面から見ればそうだろうて思う、が。功利主義とかもそれをさすならね
でこのサイト作った人の意図を推し量ると哲学が人間の精神的な向上に付与
するか否かというのを議論したいんだろうとをもう。深層の精神が仮に哲学によって
解明されそれが普遍性をもったら、もっと世の中人間にとって合理的でよい社会になる
とおもう。今の社会って理系の技術優先で殺伐としている。左記の期待値を追ういみでは
役に立っているよ。
292沙羅曼陀:04/10/29 17:07:36
 哲学だって経済に役に立っているよ。 アダムスミスの国富論だとか、自由主義経済学だとか、経験論、唯名論、社会主義

 全部、哲学だよ。  ソニーと松下だって哲学的に優れていたソニーが勝っているじゃん。
293ぴよ:04/10/30 04:16:10
現実の辛さを、考えずにただあるものを考えるため。
もともと物事を深く考えない人は哲学なんて興味がないと思う。
ただどっちがいいかなんて人それぞれで、私は今現実の中に楽しさを考えててます。
294沙羅曼陀:04/10/30 10:40:19
 戦争でも経済でも文化でも科学技術でも、哲学的に優れている国が優れているね。
295考える名無しさん:04/10/30 10:44:44
>このサイト作った人の意図を推し量ると哲学が人間の精神的な向上に付与
>するか否かというのを議論したいんだろうとをもう。

バカ。単に哲学というカテゴリーがあったから作ったんだよ。
296考える名無しさん:04/10/30 12:32:03
>ソニーと松下だって哲学的に優れていたソニーが勝っているじゃん。

そうか?
297考える名無しさん:04/10/30 12:40:28
今ソニー死にそう。
298考える名無しさん:04/10/30 12:58:00
「哲学」とか「存在」という言葉を使ってる時点ですでに哲学の影響を受けてるわけだが
299沙羅曼陀:04/10/30 18:50:25
考える名無しさん :04/10/30 12:40:28
今ソニー死にそう。

 ソニー危機論とか出井限界説とかも、皆、ソニーのやり方なんだ。

 危機感を煽って、怠け心を起こさせないように、必要以上に危機感を強調する。
300考える名無しさん:04/10/30 18:57:26
では、考え方を換えてみよう
あなたの生活の中から、あるものは役に立つものである、という何かを探し出し
どうして何かの役に立っているかを考えるのだ
そして、その役に立つものと同じくらい日常生活において活用してるか考えろ
大して使ってないなら役に立つ云々ではなく単に使ってないだけだ
301考える名無しさん:04/11/03 20:37:28
≪何故、人間は、悩むのだろう。いつか役に立つからだろうか。
だとしたら、役に立てるということを学んで行かなくてはならない。
しかし、後に役立つ程の悩みなんて、あるのだろうか。
とりわけ、「高尚な悩み」というやつの中に。≫

山田詠美 著 「ぼくは勉強ができない」44 page
302考える名無しさん:04/11/04 19:10:33
哲学って、カウンセリングやホスピスなどの福祉の分野で使える気がするんだが。
死に面した人って、死とはなにかって絶対に考えるでしょ?
福祉分野に就職する人は、その質問に対して、数多ある答えの一つを答えられるようにしといたほうがいいと思う。

実際、福祉で使ってる人居るのかな?
死にたくないとか、死とは何かとかの相談にどう答えてるんだろう?
303考える名無しさん:04/11/04 19:59:45
>>1
そもそも哲学とはなにか説明できるのか?
1が思っている哲学によって議論が変わってくるよな。

最近の哲学は芸術に近いものだとオモワレ。
音楽とか、美術とかそんな感じ。
哲学に興味をもつ人が存在している。それだけで価値。
もっと言えば、倫理の授業等で、面白い考え方だなあと感じる人がいて
さらに哲学関係の本を読んで大きな感銘を受ける人もいる。
フーコーとかデリダとかあそこまでいけば間違いなく崇高な芸術家だと思う。
当然現在の哲学が工学とか理学みたいに役に立つとは思わない。
そんなこといったら、音楽とかゲームとかそんなものも役に立たないことになるだろ。
1は純粋に役に立つものだけに包まれた世界が面白いと思うのか?
逆説的だけど役に立たないものこそ面白かったりするからいいんだよ。
純粋に役に立つことだけをする世界。考えてみろよ。
テレビは教育番組とニュースだけ。
セクースは純粋に子作りをするだけ、おふぇらもパイズリもクンニもなし。
そんなのヤだろ。

昔の哲学はもっと政治にも数学にも天文学にも宗教にも深く関係していたから、
どう考えても工学みたいな意味でも役に立ってたと思うよ。
304ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/04 20:30:17
>>303
ふ〜ん、ところできみの「芸術」の定義はなんだい?
305考える名無しさん:04/11/05 02:15:38
美しいものかな。
美しいものが芸術とは限らないが、
少なくとも私が芸術だと感じるものは間違いなく美しい。
306ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/05 02:37:16
はぁ?な、定義で哲学が定義だと???
意味がわからん(w
307ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/05 02:37:45
哲学が芸術
308考える名無しさん:04/11/05 04:56:14
役に立たないところは美点だよ。
非難されるとすれば、むしろ無理に
現実にコミットしようとする場合だろう。
309考える名無しさん:04/11/08 22:03:26
芸術哲学...
310考える名無しさん
芸術に貢献した哲学ってある?
文学の批評理論以外で。