諸学の基礎は哲学にあり

このエントリーをはてなブックマークに追加
17考える名無しさん:03/08/24 03:18
>>14
誰でも知ってるまやかし。
いまごろ信じる香具師はいないよな、まさか。
18考える名無しさん:03/08/24 04:34
>>1
そうだよ。だから、哲学だけをやって哲学ぶっているのはそもそも哲学ではない。
何かしらの学問を学んでいるものが、本当の哲学をやっているといえる。
19考える名無しさん:03/08/24 04:50
>>18
哲学しか学んだことのない人間なんていねーよ
20考える名無しさん:03/08/24 04:54
>>19
それはそうだが、何かを哲学しようとするとき、
何か深く学んだことがなければ、浅はかな考えになる。
哲学で真理に迫れるわけがない。
21考える名無しさん:03/08/24 04:57
>>20
>何か深く学んだことがなければ、浅はかな考えになる。

>哲学で真理に迫れるわけがない。
とのつながりが全く述べられていないよ。
22考える名無しさん:03/08/24 05:03
真理に迫るには、諸学によって深く掘り下げることが必要。
哲学を道具としてつかい哲学だけで真理に迫ろうとしても無理。
哲学とは真理により迫ることではないの?
23考える名無しさん:03/08/24 05:06
>>22
真理真理とにぎやかだが、一体なんの真理だい?
24考える名無しさん:03/08/24 05:15
何についてもです。
たとえば宇宙の真理、この宇宙は何なのかということ。
物理現象を考慮せずに、この 真理 に迫れますか?
勿論、物理学はこの宇宙を常に肯定的なモデルで説明付けるということにすぎませんが、
それを理解することで、この宇宙は何なのかということを考えることができる。
それで真理に到達できるかというと、それはわかりませんが。
25考える名無しさん:03/08/24 05:31
>>24
宇宙あるいは自然全体のことについて何事かを知りたかったら
まず自然科学を学ぶでしょう。 日本の義務教育でもそうさせている。
自然科学を全く無視して宇宙あるいは自然全体を思考する者はおるまい。

それでは私からも質問。
17世紀の欧州経済状況を知りたい場合に、人はまず何を考慮するかね?

26考える名無しさん:03/08/24 05:32
>>20
この板では希少な、きわめてまともな意見だと思ふ
27考える名無しさん:03/08/24 18:01
あげてしもうた
28考える名無しさん:03/08/24 18:56
哲学のみでも不可能ではないが、
少なくとも物理現象は真理に対してその発見に反比例する。
29考える名無しさん:03/08/27 20:23


?
30考える名無しさん:03/08/28 16:01
age
31考える名無しさん:03/09/03 01:21
>>24
今の日本で
専門は哲学です
と言うのは
何も考えてません、思索しようという意気込みだけは負けません
とか逝ってるのと同じこと
3224:03/09/03 04:44
>>31
同意ですが。
哲学の専門家っていったい何をやっているのか謎なのですが。
33考える名無しさん:03/09/03 05:58
>>32
文献の祖述とか入門書執筆が主でしょう。
34考える名無しさん:03/09/13 03:25
14 :考える名無しさん :03/09/13 00:41

村岡先生のせこさには呆れて涙も出ませんでした

35考える名無しさん:03/09/15 02:04
34 :考える名無しさん :03/09/13 03:25
14 :考える名無しさん :03/09/13 00:41

村岡先生のせこさには呆れて涙も出ませんでした
36考える名無しさん:03/09/15 06:39
哲学はそれ自身のみでは全く無力であるということでいいですね?
37考える名無しさん:03/09/15 06:55
いくないです。
哲学は初期人類の思索の記録ということならいいです。
38考える名無しさん:03/09/15 07:19
31 名前:考える名無しさん :03/09/03 01:21
>>24
今の日本で
専門は哲学です
と言うのは
何も考えてません、思索しようという意気込みだけは負けません
とか逝ってるのと同じこと


32 名前:24 :03/09/03 04:44
>>31
同意ですが。
哲学の専門家っていったい何をやっているのか謎なのですが。


33 名前:考える名無しさん :03/09/03 05:58
>>32
文献の祖述とか入門書執筆が主でしょう。
39考える名無しさん:03/10/17 22:00
ほんとうかな??
40勝利宣言まだぁ?:03/10/18 17:36
31 :考える名無しさん :03/09/03 01:21
>>24
今の日本で
専門は哲学です
と言うのは
何も考えてません、思索しようという意気込みだけは負けません
とか逝ってるのと同じこと


41考える名無しさん:03/10/26 18:30
ほんとうかな??
42考える名無しさん:03/10/26 18:41
つかぬことをお伺いしますが、
ひょっとして 哲学って
思考停止していませんか?

いやね。あっしの思い過ごしだったらかまわんのですが。
43考える名無しさん:03/10/27 00:39
諸学の基礎は論理学だろうが。
44わむて ◆wamuteW7DE :03/10/27 00:39
                                        __
                           __  ミ      <_葱看>
                         <_葱看>     / i レノノ)) ヽ
                        ./ i レノノ))) \   d(~人il.゚ - ゚人
             ミ           .人il.゚ - ゚人     (/ (/(/      ミ  /)
               て/´ ̄ヽ       ( ((つつ、       彡        〈_:|フつ
                ⊂))  )      〈|: _フつ                  ⊂i 人(つ
                .yy~~~~ .Y    (/                    ヽ Y!|.。 - 。Y
       __      \((ヘ   _! /                       .\ !_ヘ//))) /     __
     <_葱看>    < 葱看> 彡                        <_葱看>     <_葱看>.
    / i レノノ)) ヽ     ̄ ̄                                ̄ ̄    / i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (~ 人il.゚ - ゚ノ                                                . 人il.゚ ヮ゚ノ人  < みるまらー!
   (// ((つつ                                                   .⊂)Yi      \_____
彡                                                           .⊂ヽノ!  スタッ!
  ピョン!                                                         し'
45考える名無しさん:03/11/13 13:53
井上
46考える名無しさん:03/11/13 13:55
諸学の基礎は紙と鉛筆である。
47考える名無しさん:03/11/13 20:59
諸悪の基礎は、家庭環境である。
48考える名無しさん:03/11/13 21:12
五枠のひとは、大穴狙いである。
49考える名無しさん:03/11/14 02:11
> 諸学の基礎は論理学だろうが。

痛すぎますなぁ(w


50考える名無しさん:03/11/17 05:51
>>49
理由を述べよ
51BlackMammba ◆KFRzpFpZ6E :03/11/17 09:02
科学、文化、伝統、しきたり、その他全ての学問に失望した後に
頼れるのは哲学かもしれません。なぜなら、考えられるどの可能性も
捨てていないから。
52考える名無しさん:03/11/17 12:11
>>51
なんで頼る必要があるの?
もう、そういうのから哲学を解放してあげようよ。
53考える名無しさん:03/11/23 03:48
> 諸学の基礎は論理学だろうが。

痛すぎますなぁ(w


54考える名無しさん:03/11/23 15:07
>>53
理由を述べよ

論理無くして何を語ることができる。
55考える名無しさん:03/11/23 15:49
「論理に基づいて真と結論された命題は真、偽と結論された命題は偽である。」
この命題を真だと言える?論理学が正しいかどうかの命題だから論理で証明
するわけにはいかないよね。
結局、論理学が正しいって論理的に説明できないんじゃない?
56論理体:03/11/23 16:24
>>55
命題の設定がおかしいんじゃないの?
「論理学の定義に基づいて〜」だったら
正しいといえるんじゃないかな。
57考える名無しさん:03/11/23 16:52
>56
「論理学の定義に基づいて〜」に修正して説明してみて。
58考える名無しさん:03/11/23 16:56
現象学の出番ッスか?
59考える名無しさん:03/11/23 18:16
何故現象学?
60考える名無しさん:03/11/24 01:10
4q


勝利宣言閣下の名言:


         皆さんも、議論でまけ煽りでも負ける人生の負け犬になりたくないたくないなら哲学を勉強しましょうね(微笑





(顔を真っ赤にしてプルプル震えながら必死でキーを叩いたようですねw
「なりたくないたくない」ですってww)


62考える名無しさん:03/11/24 03:36
>>55
>「論理に基づいて真と結論された命題は真、偽と結論された命題は偽である。」
定義は定義である(A=A)ってことだから真だろ。
命題中の二つの「真」、「偽」という言葉がそれぞれどのレベルで語られてるのか
気になるが、同じレベルだとしたら真。

>結局、論理学が正しいって論理的に説明できないんじゃない?
論理学の正しさを証明できないからこそ、基礎なのでは。
ようは信じるしかない前提ってこと。
哲学にしろ、その中身を語る言葉がどこまで論理に則っているのかは分からないが、
あまりにも論理からかけ離れた言葉で書かれたものは学問として認められてないんじゃないの。
学問をする上でやっぱり論理学は必要だよ。
63考える名無しさん:03/11/24 06:43
>>62

>学問をする上でやっぱり論理学は必要だよ
同意です。
ただ基礎というと、全てがそれに還元されるようにも聞こえるのでそれには疑問。
64考える名無しさん:03/11/24 07:27
>55
「定義は定義である(A=A)から真。」
これは論理に基づいての説明だからここでは使えないのでは?
>55 
 現在のどの学問も論理学によっての証明で成り立っているのに、
その論理学自身を真であるとの結論得るためには論理以外の方法で証
明するしかない。
 つまり論理学だけでは証明と言う行為を行えない。まず論理は真で
あると証明できる論理学とは異なった証明方法を発見しなければなら
ない。って事かな?
65考える名無しさん:03/11/24 07:32
修正
>62
「定義は定義である(A=A)から真。」
66考える名無しさん
>>55
論理学でまとめないで、個々の論法を一つ一つ検証したらどうだろ?