哲学って学問か????  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
プププチャンチャラオカチイデツネw
2考える名無しさん:03/07/29 16:12
糞スレget
3考える名無しさん:03/07/29 16:20
ネットもこんな人にも普及してきたんですね
4考える名無しさん:03/07/29 16:21
     ⌒ヘ⌒ヽフ
  ~(   (  ・ω・)
   しー し─J
5DVDエクスプレス:03/07/29 16:24
開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
6考える名無しさん:03/07/29 16:26
哲学が学問か学問でないかも分からないのか?

終了!!

7考える名無しさん:03/07/29 16:30
本当だな。
夜中の地獄の泥沼スレに、昼間の呑気な厨房スレ。
こっちのほうが気が楽だ。
8考える名無しさん:03/07/29 16:32
本当だな。
夜中の地獄の泥沼スレに、昼間の呑気な厨房スレ。
こっちのほうが気が楽だ。
9考える名無しさん:03/07/29 16:36
ヘルスに行って、尻の穴を舐めて貰おうよ。
9000円で、19歳の可愛い子が舐めてくれるぞ。
金玉の裏筋も10分以上舐めてくれる。

最後は、女の顔に精液をかけておしまいだ。
10考える名無しさん:03/07/29 16:46
哲学は学問です。
11考える名無しさん:03/07/29 16:53
学問は哲学です
12考える名無しさん:03/07/29 16:58
>>11
その通りです。
13考える名無しさん:03/07/29 18:53
カポエラは格闘技でありスポーツでありダンスであり生き方であり宇宙であり学問である
14考える名無しさん:03/07/29 18:56
哲学は学として如何にして可能か、について長年語られてきたわけだが?
諸君。どうなのかね?

15考える名無しさん:03/07/29 20:23
学問じゃないでしょ
16考える名無しさん:03/07/29 20:25
あらゆる学問を2chで語ると、きっとなんでも脱学問化する だって・・・(ry
17考える名無しさん:03/07/29 20:30
とととという根拠は?あるのですか?
いう根拠という根拠は?あるのですか?
は?あるのですか?
いう根拠という根拠は?あるのですか?
は?あるのですか?
いう根拠は?あるのですか?
18考える名無しさん:03/07/29 20:31
哲学が何かって以前に学問とは何か
がわかってないのっでは?
あるいは、個人の定義を単純に当てはめてる
だけどとか?
19考える名無しさん:03/07/29 20:39
そうです。わかってないのっです
20考える名無しさん:03/07/29 20:42
哲学が学問であるかないかは別にどうでもいい
読んでいる時の気分は小説とさして変わらんから
どんなジャンルでも言えると思うが、
カントであれマルクスであれ、
タダモノじゃない人間の書いた本は面白い。
ワシはそれだけの理由で哲学の本を読んでいる。
21考える名無しさん:03/07/29 20:43
>20
いい加減と言うことですね?
22_:03/07/29 20:47
23考える名無しさん:03/07/29 21:31
親切丁寧に

     ⌒ヘ⌒ヽフ
  ~(   (  ・ω・)
   しー し─J
24考える名無しさん:03/07/29 21:57
>>23
ブタのマークの大正製薬
25考える名無しさん:03/07/30 15:54
>>18
とととという根拠は?あるのですか?
いう根拠という根拠は?あるのですか?
は?あるのですか?
いう根拠という根拠は?あるのですか?
は?あるのですか?
いう根拠は?あるのですか?
26考える名無しさん:03/07/30 17:41
哲学...
まぁ、科学と違って実証論じゃないけど、歴史の一種としての哲学ならいちお、
学問でしょう?

個人的な哲学が学問か、と言われるとムツカシイね。
27考える名無しさん:03/07/30 20:02
哲学ってのは、学問ではあるが、
勉強ではないんだよ。
28考える名無しさん:03/08/12 00:24
>>21
良い加減ということ。

>>27
勉強に夢中な奴がほとんどだがな
29考える名無しさん:03/08/12 00:26
>>28
いい加減な事で哲学に対する印象を悪くしてもらっては困るな
30考える名無しさん:03/08/13 18:11
>>29
わかっとらんね

世話が焼けるやしだ
31考える名無しさん:03/08/15 14:52

     ⌒ヘ⌒ヽフ
  ~(   (  ・ω・)
   しー し─J

gakumonndamonn
32雪ん⌒ ◆JSN/kQQsmY :03/08/15 14:54
一部の天才しか手をだしちゃいけねえぜ、、・・・・大変なことになる・・・
33考える名無しさん:03/08/15 14:56
>>32 それよくわかる。
34考える名無しさん:03/08/15 15:10
1には無理だったんだよ。あきらめなさい。
35考える名無しさん:03/08/15 16:41
>>32
そういうふりをして表面的には破綻しない都合の良い学問だよね
36雪ん⌒ ◆JSN/kQQsmY :03/08/15 21:07
>>35 たしかにな・・・
まあ天才って昔から理解されないもんだし いいんじゃね? 馬鹿だと思いたければそれもよし、頭がほんとにいいんだと見抜ければ
そこにまた、違う 別の 境地をきずけるわけだし、まあなんていうか、真実を見極めろって言うか・・・
37考える名無しさん:03/08/15 21:08
     ⌒ヘ⌒ヽフ
  ~(   (  ・ω・)
   しー し─J

焼きて〜!!!!
38雪ん⌒ ◆JSN/kQQsmY :03/08/15 21:09
>>37エゴか・・・
39考える名無しさん:03/08/15 21:18
>>36 俺はキズイテルゾ  ブッシュが天才だってね。
40考える名無しさん:03/08/15 21:33
天災でしょブッシュは。
まじでアメリカの選挙権ほしいぞ。大統領選だけでもよ。
41雪ん⌒ ◆JSN/kQQsmY :03/08/15 21:41
>>40 伊達に大統領やってないよね、戦争に対する心構えも学ぶベッキーだね、小泉とかはさ。
42考える名無しさん:03/08/15 22:03
日本人による哲学が学問かと問われれば、答に窮さざるを得ない。
43ロトン ◆nYRtOneqGU :03/08/15 22:38
>>42 インテリおじさんだ・・・間違いない・・・
44考える名無しさん:03/08/16 02:27
>>42
ん?私が誰だと?
45ロトン ◆nYRtOneqGU :03/08/16 11:34
>>44 かなりやるね    ・・・・・
46考える名無しさん:03/08/16 16:07
>>42
狭い仲間内でのごっこ遊びが盛んなようだな
47考える名無しさん:03/08/16 21:29
>>36 たしかにな・・・
まあ天才って昔から理解されないって昔から多用されるいい訳だし いいんじゃね? 天才だと思いたければそれもよし、ほんとは馬鹿だと見抜ければ
そこにまた、違う 別の 境地をきずけるわけだし、まあなんていうか、真実を見極めろって言うか・・・
48考える名無しさん:03/08/17 13:02
>>47 引用して発言する奴ってほんと馬鹿としかいいようがない、自分の能力がないからって、くだらねえ真似してんなよ、
少しは自分で考えろ、まあお前は一生くだらねえ事をやって生きていく運命だけど・・・
 
49:03/08/17 13:07
一部の天才しか分からないなら学問じゃないんだよな
どんな馬鹿だろうと理解可能でなければ学問ではないと思われ
アインシュタインはきっと、自分の理論は時間があってきちんと説明できれば誰でも理解できるはずと考えていたと思う
50考える名無しさん:03/08/17 13:09
ということは、学校で教えているようなものは全部学問ではないと。
52:03/08/17 13:11
>50
どの発言にかかってくるかは分からないけど
俺は高校までは学問じゃないと思うよ
情報の詰め込みだからね
大学は自主的に研究する機関だよね
だから大学は学問だと思う
53考える名無しさん:03/08/17 13:37
>>49 そもそも、誰かに証明してわからせる必要なんてあるのですかね? 哲学とはそういうものでもあるし
で・・・そいつが学問といったら学問だし、違うと言えば違うものになるわけで、 まあ、勝手にしろ、と言う事。
54考える名無しさん:03/08/17 13:38
>>49
>一部の天才しか分からないなら学問じゃないんだよな

という主張から、なんで

>どんな馬鹿だろうと理解可能でなければ学問ではないと思われ

に吹っ飛んでしまうかな?w
55考える名無しさん:03/08/17 13:41
痛いとこつかれますた49さん・・・
56:03/08/17 13:41
>54
「一部の天才」ていうくくりはないと考えているから
例え、文化や生活習慣や言語が異なろうとも、そのような境界はないと俺個人が考えているから
57考える名無しさん:03/08/17 13:42
兄も理解できなければ学問でないとするならば、初めから学問は成立しえない。
58:03/08/17 13:43
それとも突っ込んだのはここ?

>>どんな馬鹿だろうと理解可能でなければ学問ではないと思われ

「理解できなきゃ」とは言ってないよ
「理解可能」と言ってる、つまり可能性

59:03/08/17 13:44
>57
>58を見よ

60考える名無しさん:03/08/17 13:44
哲学者は自分勝手。
61:03/08/17 13:48
>60
悪かったな
もう落ちるよ
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63:03/08/17 13:54
>兄も理解できなければ学問でないとするならば、初めから学問は成立しえない。

「理解できなきゃ」も可能性の解釈ができるね

だからこう表現しようよ
「理解されなければ学問ではない」→事実
「理解可能でなければ学問ではない」→可能

で「理解できなきゃ」は紛らわしいから使用するのをやめようよ
64考える名無しさん:03/08/17 14:02
時間損した
65:03/08/17 14:05
>64
悪かったな
66考える名無しさん:03/08/17 15:09
引用なのはともかく、>>47の方が正鵠を突いてるな。
内輪で通じて持ち上げあってるだけなら密教の経典と大差ない。
67考える名無しさん:03/08/17 15:30
441 :考える名無しさん :03/05/24 20:21
僕の思考は高級すぎて、地球上のほとんど全員にとって
理解の範疇を超えているんだからしょうがないよね。
わざわざ知能のひくい奴らにわかるように説明することは、
僕に言わせりゃ2流どころか5流のやることだねww



442 :考える名無しさん :03/05/24 20:22
電波・トンデモ!


443 :考える名無しさん :03/05/24 20:29
>>422
トンデモが通用する世界だってことがわからないようだね。
まあわかっても上手に利用できなきゃ意味がないんだが。
68考える名無しさん:03/08/17 16:35
>>63
新説ですね
69考える名無しさん:03/08/17 17:10
いや、ある一定数以上の他者に伝達可能でなきゃ、
人間社会では学問か否かと言う以前に全く無意味だろ。
70雪ん⌒ ◆JSN/kQQsmY :03/08/17 18:21
無意味なんていったら全てが無意味なのだよ
71考える名無しさん:03/08/17 19:18
>>70
と言う根拠は?あるのですか??
72雪ん⌒ ◆JSN/kQQsmY :03/08/17 20:11
>>71 もっとも愚かな質問の一つだな。  ふ・・・
73考える名無しさん:03/08/17 20:53
>>69
それは言い過ぎだと思うなぁ。
物理学や数学でも、本当に最先端の理論は、その論文が発表された当初、
かなり限られた数の人間にしか伝達できないというのが事実だと思うよ。
でもその論文が、将来、社会の中で重要な意味を持つようになるなんてことは、
いくらでもあると思うなぁ。
74考える名無しさん:03/08/17 20:56
こうして又、哲学の秘教化が看過されてゆく、、。
75考える名無しさん:03/08/17 21:04
>>74
哲学に限らず、どんな学問でも、
最先端にたどり着ける人はほとんどいない。
それは、秘教として隠されているからじゃなく、
やはり、才能と努力と情熱が必要だからだよ。
正直な話、2ちゃんにカキコしているような人は、まず駄目だね。
俺もその中に入るけどね。
76考える名無しさん:03/08/17 21:05
俺はさ、真に学問と言えるのは自然科学だけだと思うのよ。
法学なんて、要は人間の行動を形式ばって説明しているだけの話だろ。
経済学なんて、要は買い物を数学使って何か凄いことやってるように見せてるだけだろ。
そう考えたら、政治学や商学なんて、それ以下って感じじゃん。
文学なんて言うまでも無く学問じゃないだろ。
77考える名無しさん:03/08/17 21:10
それはちょっと学問の捉え方が狭過ぎると思う。
自然科学だけじゃやっぱりだめなんじゃないかなぁ。
78雪ん⌒ ◆JSN/kQQsmY :03/08/17 21:13
>>76 それこそ傲慢な話だという事にキズキなされ。
79考える名無しさん:03/08/17 21:55
>>75
>物理学や数学でも、本当に最先端の理論は、その論文が発表された当初、
>かなり限られた数の人間にしか伝達できないというのが事実だと思うよ。

そうでないことも多いが、言いたいことはわかります。
でも少なくとも数学の場合は、それほど時間を経なくても間違いなく共通認識に達します。
発表した本人すら気付かなかった深い意味や、他の(数学の)分野への影響が後になって明らかになることはある。
しかしとりあえず書かれている定理とその証明(演繹過程)については、読む人によって解釈が割れる
ということは100%あり得ません。
80考える名無しさん:03/08/17 22:02
>>74
正しいか正しくないかが明確に判定できないような事柄を扱う性質上、
しょうがない面もある。
81広末のチチ:03/08/17 22:03
哲学が学問かどうかについては大雑把に2つの考え方がある。
1.哲学は学問である。
2.哲学は概ね学問のようなものだが、必ずしも学問そのものではない。

哲学は学問ではない、という考え方は、まともな人間ではそういう人はたぶんいない。
82広末のチチ:03/08/17 22:06
1.哲学は学問である。
たとえばフッサールのような人は哲学も実証科学と同じ厳密さを持つべき、と考え、そういう哲学の構築を目指した。
83広末のチチ:03/08/17 22:10
2.哲学は概ね学問のようなものだが、必ずしも学問そのものではない。
こちらの考え方にこそ、哲学の哲学たる所以がある。
つまり、自らの生きかたのなかから、みずからの実存を賭けて搾り出したことを、厳密に述べる、ということこそが哲学の名に値する、という考え方だ。
84広末のチチ:03/08/17 22:13
哲学史をひっくり返せばわかるように、哲学者の数だけ哲学がある。
この結果だけみれば哲学は学問ではない、といいたくなるキモチはわかる。
「2千年かかって、与太話の山ぢゃないか!」
85考える名無しさん:03/08/17 22:13
>>72
同意!
いわゆる「哲学者」さまがよくのたまうセリフですがね。

それはさておき、>>70も相当愚かな物言いだと思いますが。
86広末のチチ:03/08/17 22:16
実際は、哲学者たちは彼らの実存にかけて、それらの学説を「云わざるを得なかった」のだ。
そういった意味では哲学は学問ではなく、非常に個人的なものではある。
何故なら、彼らの学説はその同じ問題を悩んだ者にしか実感できないからだ。
87広末のチチ:03/08/17 22:19
いっぽう、哲学は厳密に述べられている。
学問以上の厳密さをもった言説だけが「哲学」を名乗ることを許される。
そういう意味では、哲学は十分学問足り得る。

以上。
88考える名無しさん:03/08/17 22:21
この国のは特にヨタ話率高し。
ここ150年くらいな。
89広末のチチ:03/08/17 22:32
それは日本人が全体としてヌルい生き方しかしてないからじゃないかな。

それでも田川建三、中島義道(一般書が多いが、マジメに書いたものは一読の価値あり)、永井均あたりはヨタぢゃない。
90考える名無しさん:03/08/17 22:38
哲学は学問ではない、を否定する理由が
「まともな人間ではそういう人はたぶんいない」から?
91考える名無しさん:03/08/17 22:43
個人的には1の方に近いんだけど、それでも通常の意味での学問とは言い難い感じがする。

例えば数学や自然科学は、議論の出発点を仮に定めて、扱う領域を限定することで、
初めて厳密性を手にしている。(そういったことがそれこそ厳密に意識的に整理されてきたのは、
20世紀初頭からではあるが)
逆に言えば、厳密な推論による前進が可能となるような限定された舞台設定が必要。
限定されてはいるが、それでも、というかそれによって想像を絶する前進・拡大を手にして、
人類の共有財産を増やしてきた。

哲学はそういった舞台設定以前の問題から、人間の認識能力で明確に把握できるかどうかも怪しい限界の部分まで
の考察を担当する「学問」だと思う。
だから必然的に玉石混交にならざるを得ず、
結果的にはインチキとか無意味とかの非難を免れない内容も生じてくるのだと思う。

いわゆる仕込の部分が少ない真剣なアドリブ、インプロヴィゼーションによるジャズのセッションを考えると
分かり易いかも知れない。はじめから準備した設定(悪く言えばヤラセ)の割合が少ないほど、
時代を経て新しい即興の理論(方法論)に昇格する部分は少なくなり、多くは破綻した屑演奏とみなされる。





92考える名無しさん:03/08/17 22:47
>>79
私は、数学の専門家ではないので、詳しいことは分かりませんが、
数学の分野にも、考え方の違いからくる論争の例は、いくつかあるようです。

ご存知かも知れませんが、
有名なものに、ダビット・ヒルベルトの形式主義に真っ向から反対した
ブラウアによる数学的直感主義があります。
これは、後にハイティングらによって整備されているそうです。

この数学的直感主義というのは、
排中律を認めない立場から数学を構成するものだそうです。
多くの数学者は、これを認めるとワイエルシュトラスの公理のようなものまで、
使えなくなるので、慣習的に排中律を認める立場を取っているそうです。
しかし、その立場が100%絶対であるとは言えないそうですよ。

これは、必ずしもいい例とは思いませんが、
数学のような絶対が考えられそうな学問においても、
このようなケースがあるということで紹介しました。いかがでしょうか。
9342:03/08/17 22:48
>>46
そう思うのも無理はないと思うが、コンピュータに詳しい者には誰が書き込んでいるのかが特定されているようだ。
私はコンピュータに詳しくないので特定はできないのだが、私が誰であるかをそれとなく仄めかされた事が何度かある。
94雪ん⌒ ◆JSN/kQQsmY :03/08/17 23:15
>>85 君はあれか? ただ罵倒する為に2chにきてる輩だな。 それと、>>70の意味がわからん様じゃ話にならんな、
一つ一つ真実を切り詰めて行けばたどり着ける境地なのだよ、口喧嘩で勝つことしか考えてないようじゃ到底無理だね君には。
95考える名無しさん:03/08/17 23:19
>一つ一つ真実を切り詰めて行けばたどり着ける境地

真実なんてあると思ってんの?
96雪ん⌒ ◆JSN/kQQsmY :03/08/17 23:22
>>95 ありますがなにか? 無い といえば満足かね?
97考える名無しさん:03/08/17 23:46
>>92
仰りたいことはよくわかります。
現在の多くの数学者が採用している公理系は、
ほとんど統一されてあまり異論がないようではありますが・・・。

重要なことは、現在の数学者が、そのことに絶対の結論があるとの立場をとっていない点です。
「何某の公理系が自然であると思う。」
などの意見、というか数学観は、
(圧倒的多数派があるとは思いますが)数学者の間でも完全に統一されてはいません。
またその理由も「それは〜のような多くの成果が導かれるから」などをはじめとしてひとつではないでしょう。

ですが、数学はもともと
「何某の公理系こそ正しい、従ってそこから導かれる結論こそ真理だ」
という主張はしないのです。

数学の主張する正しさは、
公理系と定義群、さらに推論に用いてよい規則を自覚的に宣言した上で、
「スタートからゴールまで演繹のチェーンがひとつの掛け違いもなくつながっている」
という正しさなのです。
つまり「〜を前提とすれば、〜が導かれる」という主張が数学の主張です。
だから論文で主張されている内容自体については、前にも書いたとおり
解釈が割れることは(原理的には)100%ありません。
(なかなか本人の意図が伝わらないと言うことももしかしたらあるかもしれませんが、
その場合は、伝わるまでは原則的に「たわごと」の一種の扱いです。
その期間の長さが1年以上という例を私は知りません。)

「数学の定理は、有史以来覆ったことがなく、これからも否定されることがない」
との言説は、上に述べた意味で有効なのです。
もちろん、数学的に正しいかどうかと、それが数学として面白いかどうかは別問題です。
そして当然、両者とも 絶対の真理(?があるとして)とは、とりあえず無関係です。
98広末のチチ:03/08/17 23:52
>>90
>哲学は学問ではない、を否定する理由が
「まともな人間ではそういう人はたぶんいない」から?

わたしとしては上記2.の考えなので、「哲学は学問ではない」は、わたし的には不要な考えです。
「哲学は学問ではない」理由をだれか明確に語ってくれれば、それに対して賛成なり反対なりはします。

99考える名無しさん:03/08/17 23:54
どんな立派なこと書いてもその名前じゃあ説得力ないよ
100あややのチチ:03/08/18 00:09




>>96 不満ですがなにか? 満足 といえば満足かね?


101広末のチチ:03/08/18 00:13
>>91
>例えば数学や自然科学は、議論の出発点を仮に定めて、扱う領域を限定することで、
初めて厳密性を手にしている進が可能となるような限定された舞台設定が必要。
>それによって想像を絶する前進・拡大を手にして、人類の共有財産を増やしてきた。

自然科学が領域を限定しているが、哲学は限定しない、というのはそのとおりですが、
そのことと、想像を絶する前進拡大は直接の関係がないような気がします。
自然科学の前進拡大の最大の要因は「実験による検証」でしょう。
これによって確実な知識の蓄積が可能になった。

自然科学を始めた人達が自然科学に見た希望もここにありますです。
(デカルト「方法序説」、ガリレイ「天文対話(だったと思う。忘れた。)」参照)
102考える名無しさん:03/08/18 00:28
>>97
厳密さをおっしゃるような演繹のチェーンのように捉えるとするならば、
少なくともその姿勢においては、数学に限らず、どの学問でも同じではないでしょうか?
学問のスタイルによって、一時的な間違いの多いものとそうでないもの、
あるいは結論の出やすいものと出にくいものはあるように思いますが、
厳密であろうとする姿勢に違いはないように思います。

また哲学は、一つの疑問からスタートして、より根源的な疑問に向かう行為のように思います。
このため、数学の定理のようなものをあまり重視していないようですので、
その成果が、連続していないように思われがちですが、
やはり先人の考えを受け継いで成長している部分も多いと思います。

哲学が学問ではないというのは、私はやはり言い過ぎであると思います。
学問としてではない哲学のあり方もありますので、混乱があるのではないでしょうか。
103考える名無しさん:03/08/18 01:18
>>101
>自然科学が領域を限定しているが、哲学は限定しない、というのはそのとおりですが、
>そのことと、想像を絶する前進拡大は直接の関係がないような気がします。
>自然科学の前進拡大の最大の要因は「実験による検証」でしょう。
>これによって確実な知識の蓄積が可能になった。

「扱う領域を限定する」と言った意味は、
「何をもって新しい知見が得られたとするか、または本当に前進があったか(=当面の短期目標が達成されたか)どうか
が、一定の手続きで明確に判定可能な領域を考察対象とする」ということです。
実験による検証も手続きのひとつでしょう?

哲学は上記のことが明確に判定できかねるような問題を扱うものだと思います。

>>102に対する感想も兼ねますが、個人的な考えでは、
通常、誹謗として言われるところの「学問ではない」は、たしかに言い過ぎだと思いますが、
数学や自然科学などのように、「再現可能な一定の手続きによって明確に新しい知見を得られる、
さらにそのことが一定の手続きで万人に説明できる」ような学問とは違うと思う。
そのような学問の形に方法論が整理し切れていないような、曖昧模糊とした疑問にまで手を伸ばすのが哲学であり、
その意味でやはり通常の学問とは違うと思います。


104考える名無しさん:03/08/18 02:04
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m-kom/
医学生の小説サイト
105考える名無しさん:03/08/18 02:17
数学ってのは、学問的な厳密さを備えた哲学って事なのかね?
いわゆる哲学ってのは、直感を大事にする事が多いね。
そのコンプレックスからか、数学的厳密さを目指して墓穴を掘る。
俺は直感的に構築されたものが、歴史を経てそれなりの妥当性を持つ事が証明されるのもありだと思うよ。
106考える名無しさん:03/08/18 02:25
>105
つまり哲学とは理解するものではなく信じるものであり、
すなわち宗教ですか?
107考える名無しさん:03/08/18 02:30
むしろ、宗教とは逆のベクトルなんでは?
理解しないまま先には進まない。信じない。
108考える名無しさん:03/08/18 02:32
ただ、科学は、そういう意味では宗教と同じかも。
109考える名無しさん:03/08/18 02:33
>>106
>>107にもあるけど、哲学するものは基本的に疑い深い。
宗教やる奴はすぐ信じる。
110考える名無しさん:03/08/18 02:34
あー、違う。そうじゃなくて。信じる信じないじゃなくて、
人間的に理解しないままでもガンガン進めていくという意味で。
111考える名無しさん:03/08/18 02:35
>>108
そういや、オウムに哲学やってる奴とかいたのかな?
112考える名無しさん:03/08/18 02:36
ブツブツ切ってごめん。
>>110>>108の補足。
113考える名無しさん:03/08/18 02:36
>>108
全然違うと思う。
むしろ究極の真理があるはずと信じる方が宗教くさい。
114考える名無しさん:03/08/18 02:37
>>111
オウム事件の本当の謎を知っていて書いてるのか?
俺はオウム信者ではないが
115考える名無しさん:03/08/18 02:39
>>113
俺は、哲学が目指してるのは、
科学で言うような、人間の外にある究極的な真理じゃなくて、
人間の中にある人間的真理なんじゃないかと思ってる。
116考える名無しさん:03/08/18 02:41
>>114
知らん。宗教の形を借りた日本転覆計画だったの?
117考える名無しさん:03/08/18 02:44
>>110
まあ、確かに大多数の人間にとっては、最先端の科学なんて宗教の教義と似たり寄ったりかもな。
118考える名無しさん:03/08/18 02:48
>>117
ブラックボックスの中は理解できなくとも、誰にも明白な形で恩恵をもたらすところが
全く違うわな
119117:03/08/18 02:59
>>118
最先端が実用化されるにはタイムラグがあるし、そもそも実用化されない理論だってたんまりある。
科学→実用化って考えているのは、科学信仰の文系
120考える名無しさん:03/08/18 03:26
ガム住人   やっちゃったね し〜らね

君   罰あたるよ。 
121考える名無しさん:03/08/18 03:35
>>119
タイムラグがあまりないものもあるんだよ。
素人は知らないだけ。
122考える名無しさん:03/08/18 03:52
>>121
>実用化されない理論だってたんまりある
>科学→実用化って考えているのは、科学信仰の文系

ってのには反応無いんだけど。
123考える名無しさん:03/08/18 05:42
>>122
その2行は否定しないよ
124考える名無しさん:03/08/23 00:50
>>103
哲学も「再現可能な一定の手続きによって明確に新しい知見を得られる、
さらにそのことが一定の手続きで万人に説明できる」という条件を満たしていると思います。
なぜ、この条件を満たしていないと考えられるのですか?
125考える名無しさん:03/08/23 00:54
頭悪い
126考える名無しさん:03/08/23 00:56
そもそも
>「扱う領域を限定する」と言った意味

が、

>「何をもって新しい知見が得られたとするか、または本当に前進があったか(=当面の短期目標が達成されたか)どうか
が、一定の手続きで明確に判定可能な領域を考察対象とする」

という意味だ、ということじたい、飛躍が大きすぎ。
あとから無理矢理付け加えたのが見え見え。
127考える名無しさん:03/08/23 22:45
>>126

称がネェ馬鹿だなw

なにが
後からこじつけた、だ。その次の行の

(そういったことがそれこそ厳密に意識的に整理されてきたのは、
20世紀初頭からではあるが)

が見えなかったのか?
128考える名無しさん:03/08/23 22:48
>>124
万人に説明できないから
哲学不要論が後を絶たないんだが
129考える名無しさん:03/08/30 01:30
>>128
そんなことはないと思います。
万人に説明できると思います。
130M様:03/08/30 02:28
哲学とは自分の物にするための参考書に過ぎません。

http://www3.diary.ne.jp/user/345331/
時間がかかるし変なのも多いけど、読んでみてください、

私は私のための本を見るだけです。
131考える名無しさん:03/08/30 02:31
おもしろけりゃEEJump
132考える名無しさん:03/08/30 03:37
>そのような学問の形に方法論が整理し切れていないような、曖昧模糊とした疑問にまで手を伸ばすのが哲学であり、
>その意味でやはり通常の学問とは違うと思います。

なんかこれ、哲学けなしてるんとちゃうよね。
まさにそんなもんだという気もするけど。
133考える名無しさん:03/08/30 10:25
>>127
>称がネェ馬鹿だなw
都合が悪くなると、必死で「w」。

>(そういったことがそれこそ厳密に意識的に整理されてきたのは、
20世紀初頭からではあるが)が見えなかったのか?

見えたら何が変わるんだよ。
自分しか見えないやつが興奮してワケのわからないことを口走る。哀れ。
134考える名無しさん:03/08/30 11:47
>>129
俺はあんまり納得できてない、現在の哲学の存在意義。
万人が納得できるように解説キボン。
135阿呆:03/08/30 12:30
万人に納得できる説明ってなんですかあ?
万人を納得させても10001人目で納得させられない人の可能性は
排除できないですう。

136考える名無しさん:03/08/30 12:30




プププチャンチャラオカチイデツネw

137考える名無しさん:03/08/30 12:44
内容がなくてもごまかせる。
それに味をしめた連中が鉄屑から離れなれなくなる。
この板の連中見てるとそれがよくわかる。
生塵を排除する方法を確立しないと、
ほんとうに全体が屑になってしまう。
138阿呆:03/08/30 12:54
うむ、いかにも。。。わしは阿呆じゃ
139考える名無しさん:03/08/30 13:17
>>137
自分自身が一番の屑と知れ。
140考える名無しさん:03/08/30 13:25
>>134
哲学以外の学問なら、存在意義を納得できるのか?
もしそうなら、哲学以外の学問で、
その存在意義を万人に納得できるように解説してみなよ。
141考える名無しさん:03/08/30 15:25
>>140
よおし見てろよ!いくぞおおお
          (    /  \_
           /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      ノ:::へ_ __    /      \_____
      |/-=o=-     \/_
     /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
    |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
    |::::人__人:::::○    ヽ/
    ヽ   __ \      /
     \  | .::::/.|       /
      \lヽ::::ノ丿      /
        しw/ノ___-イ n ヴィシッ!     
      (⌒ ∪ \ .( E)     。ρ゚。
       \  \_//    /⌒゚。゚
       //\  _/)    ゝ  .ノ
       //  \    )  /  / ドクドクッ
      υ   (  . |/  ./
           |     / ビクンビクン
         . ノ  ノ●●
         丿 丿|
        / /| /
       //  μ

142考える名無しさん:03/08/30 15:27
>>139
自分自身が一番の屑と知れ。
143考える名無しさん:03/08/30 15:31
>>142
アフォー、ハケーン。
144考える名無しさん:03/08/30 15:44
糞スレですね
145:03/08/30 15:44
哲学って学問の方法論を考える学じゃないの?
146考える名無しさん:03/08/30 15:57
>>143
アフォー、ハケーン。
147考える名無しさん:03/08/30 15:59
じゃあ、学問って何だろうか? はっきりわかってるのか?
148考える名無しさん:03/08/30 21:56




あややのチチ




149考える名無しさん:03/08/30 22:02
>>147
学問的探求は、事象領域を素朴に大雑把に取り上げて、最初の定着を行います。
各領域をその根本構造に照らして精査することは、
学問以前の経験と、それにおいて事象領域自体が限定されるところの、
存在領域の解釈によって、すえに或る仕方で行われているのです。
150考える名無しさん:03/08/30 22:03
>>149
最終行の誤り訂正
×すえに
○すでに
151考える名無しさん:03/08/31 01:27
>>147
わかています。
本当に知りたければ、調べる手間を惜しんではなりませんぞ。
152考える名無しさん:03/09/01 01:42
(問)ラッセル卿、哲学とは何ですか?

(答)哲学者ごとに答えは違うと思います。私はといえば・・・、
哲学とは、正確な知識を云々することの "まだ" できない事柄に
ついての思弁、ということでしょうか。(From: B. Russell Speaks His Mind,1960.)
153考える名無しさん:03/09/02 03:32
やはり普通の意味での学問じゃないですね。
154考える名無しさん:03/09/02 05:47
>>153
同感です。しかし、それは哲学だけに限らず、一部の心理学、
例えばユング派にも当てはまることなのでは?
155考える名無しさん:03/09/02 17:26
アフォー、ハケーン。
156考える名無しさん:03/09/02 17:36
臭い!!sage!
157考える名無しさん:03/09/02 17:43
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \ :
  |  / 从从) ) :
 ヽ | |。-‐ ‐|〃 クセ〜〜
  `从ハ,~ (フノ) ;         , -、∬ ∬,∫
    : l´ヾF'Fl :           じ, '⌒ヽソ__
   ;. 〉、_,ノ,ノ :          / ! ゚д゚ノ  ./\
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     /| ̄ ∪ ∪ ̄|\/
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .      |  拾って  |/

158考える名無しさん:03/09/02 20:16
>>155 (pp
159考える名無しさん:03/09/03 01:09
(問)ラッセル卿、哲学とは何ですか?

(答)哲学者ごとに答えは違うと思います。私はといえば・・・、
哲学とは、正確な知識を云々することの "まだ" できない事柄に
ついての思弁、ということでしょうか。(From: B. Russell Speaks His Mind,1960.)
160考える名無しさん:03/09/03 02:25
内容がなくてもごまかせる。
それに味をしめた連中が鉄屑から離れなれなくなる。
この板の連中見てるとそれがよくわかる。
生塵を排除する方法を確立しないと、
ほんとうに全体が屑になってしまう。
161考える名無しさん:03/09/03 02:26
学問とは本当にあるのか?
162考える名無しさん:03/09/03 02:30
ラッセルの回答には同意。
163考える名無しさん:03/09/03 02:32
哲学からいろいろな学問が派生してきた。
あらたな学問を生み出す母体だな、哲学は。
164考える名無しさん:03/09/03 02:32
ある。
哲学始めると、以後生涯に渡って見えなくなる。
165考える名無しさん:03/09/03 02:32
>>162
そう、同意、これこそが哲学の、否あらゆるものを判断する全てだ。
166考える名無しさん:03/09/03 02:36
>>163

同意。異論なくそうであると認められている学問たちとは明らかに違う。(←の意味での学問ではない)
167考える名無しさん:03/09/03 21:22

ラッセル卿の仰せのとうりでございます。
168 :03/09/03 23:00
論理、美学、生物、物理学をやってりゃ確かに哲学は不用だな。
169考える名無しさん:03/09/04 22:17
んなあほな。
170:03/09/04 22:19
>哲学からいろいろな学問が派生してきた。
>あらたな学問を生み出す母体だな、哲学は。

そろそろこういうのやめた方がいいな。
ただの老人の郷愁に見えるから。
171考える名無しさん:03/09/04 22:24
必ずしも間違いではないと思うが。
172:03/09/04 22:25
必ずしも正しいとは思わないという意味でな。
173考える名無しさん:03/09/04 23:18
だがもう閉経しているんだろうね。
確かめてはいないけどね。
174考える名無しさん:03/09/09 21:10
ラッセル卿の仰ることには同意だけど、
DQNを排除する方法を確立していないのが痛いね。
175考える名無しさん:03/09/09 21:13
でつ{哲学=無力)
176考える名無しさん:03/09/09 21:13
哲学は学問の学問である。
樹が諸学問ならば、哲学は大地のようなもの。
177考える名無しさん:03/09/10 00:39
良い意味でも悪い意味でも学問じゃないってことですね。
178考える名無しさん:03/09/10 00:40
よおし☆今だ!2げっと!!!!!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
さすが私σ(^_^)2ゲットしちゃいましたーーーー♪わーパチパチキャッo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oキャッ
すごいです、(∩_∩)ゞこんなに素敵なスレの2ゲット出来るなんて本当に夢のようです♪(o^v^o) エヘヘ
>>3の人へごめんなさい(;>ω<)/
2ゲットは私が居ない時に狙って下さいね〜〜〜〜☆(#⌒〇⌒#)キャハ♪
>>4の人へ(*⌒ヮ⌒*)
もっと2ちゃんねるを楽しみませう(笑)(≧∀≦)ノ)) ウキャッキャ
>>5の人へ ('-'*)
そんな事言うなんて許せない!怒りました!(=`з´=)ぷんぷん
最後に>>1さんへ♪o(^-^o)o(^-^)o(o^-^)o♪
またこんな素敵なスレを立てて下さいね☆(((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))

じゃあ皆さん又会いましょう☆(^o^)//"""see
179考える名無しさん:03/09/10 11:56
クソ暑いですね
180考える名無しさん:03/09/11 05:20
>>170ワラタw
181考える名無しさん:03/09/11 06:33
>>178
つい計算したくなる顔文字
182考える名無しさん:03/09/12 01:07
よーするに行為自体は、例えばほとんど官僚まかせの日本の議員先生方が
居眠りしながら鼻ほじりながら各種委員会に形式的に出席している行為と同様、
しごく容易だわなぁ
183考える名無しさん:03/09/13 20:13
てがうだろ
184考える名無しさん:03/09/14 06:03


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< この辺が最先端♪
 (    )  \_______
 |  つ |←この辺
 (__)_)



185考える名無しさん:03/09/16 03:08
147 :考える名無しさん :03/08/30 15:59
じゃあ、学問って何だろうか? はっきりわかってるのか?



148 :考える名無しさん :03/08/30 21:56




あややのチチ



186考える名無しさん:03/09/16 03:09
哲学は、学問の父。なので、超学問。
187考える名無しさん:03/09/16 07:58




あややのチチなの!




188考える名無しさん:03/09/17 07:50
ラッセル卿の仰ることには同意だけど、
DQNを排除する方法を確立していないのが痛いね。


189考える名無しさん:03/09/18 07:20
(問)ラッセル卿、哲学とは何ですか?

(答)哲学者ごとに答えは違うと思います。私はといえば・・・、
哲学とは、正確な知識を云々することの "まだ" できない事柄に
ついての思弁、ということでしょうか。(From: B. Russell Speaks His Mind,1960.)
19019歳 ◆gcgGAmsqWY :03/10/03 16:43
ポスト構造主義
191考える名無しさん:03/10/03 16:55
186 名前:考える名無しさん :03/09/16 03:09
哲学は、学問の父。なので、超学問。



187 名前:考える名無しさん :03/09/16 07:58




あややのチチなの!


192考える名無しさん:03/10/05 11:21


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< この辺が最先端♪
 (    )  \_______
 |  つ |←この辺
 (__)_)




193考える名無しさん:03/10/05 19:53




あややのチチなの!




194考える名無しさん:03/10/17 21:44

ようやく納得できたよ、ちみ
195考える名無しさん:03/10/18 03:14


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< この辺が最先端♪
 (    )  \_______
 |  つ |←この辺
 (__)_)



196考える名無しさん:03/10/18 03:21
>>1
問題外、たんなる○○。
197アルプスの少女 ◆RCJ6QTGTEE :03/10/18 03:43
哲学は最先端の笑い
198考える名無しさん:03/10/18 05:00
ラッセルは懐疑主義者なので、哲学者とはとても言えない。単なる
数学者、社会評論家、素人哲学史家だ。快楽を善とする功利主義者
でもある。くだらん!
199考える名無しさん:03/10/18 09:42
という198の哲学観やその他もろもろの人の哲学観を総合した結果
なんでも哲学となりました。
200バカサラシ:03/10/18 17:28
>クラの作曲家ならバッハが一番好きだ。ラヴェルも捨てがたい。指揮者・演奏者は割愛。
>ジャズは1950年代までのものには十分な価値を感じるが、さして興味はない。
>それよりも、今はヒップホップや中南米の音楽、
>あとはジャーマンエレクトロニカなんかの方が断然好きだ。
201考える名無しさん:03/10/18 23:02
woswos
202考える名無しさん:03/10/21 00:45
>>200
本当に痛いな
203考える名無しさん:03/10/29 19:01
宗教だよ
知らなかったの?
204考える名無しさん:03/11/11 04:46
197 :アルプスの少女 ◆RCJ6QTGTEE :03/10/18 03:43
哲学は最先端の笑い

けだし名言ですな
205アルプスの少女 ◆uF4XxPpQEU :03/11/14 18:09
>>204
アタシの一番大切なもの、ア・ゲ・ル♥
206考える名無しさん:03/11/14 18:33
あ、ゲルが出てるよ。
207考える名無しさん:03/11/15 03:59
びらびらながおでございます。
208考える名無しさん:03/11/16 08:30
内容がなくてもごまかせる。
それに味をしめた連中が鉄屑から離れなれなくなる。
この板の連中見てるとそれがよくわかる。
生塵を排除する方法を確立しないと、
ほんとうに全体が屑になってしまう。
209考える名無しさん:03/11/22 14:21
宗教だよ
知らなかったの?
210考える名無しさん:03/11/22 14:32
>この板の連中見てるとそれがよくわかる。

この板の住人のレベルを哲学の標準としかみれない2chヒキコのあなたに乾杯!!
211考える名無しさん:03/11/22 14:47
コピペにマジレスする哲ヲタのあなたに乾杯!!
212考える名無しさん:03/11/22 23:51
びらびらながおでございます。
213考える名無しさん:03/11/23 07:44

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< この辺が最先端♪
 (    )  \_______
 |  つ |←この辺
 (__)_)



214考える名無しさん:03/11/27 18:13
132 名前:www :03/11/27 17:08
美が露くん、上げとくよ(ワラヘラ


133 名前:WWWWW :03/11/27 18:07

誤魔化してもだめですよ、
勝利宣言ビガロ閣下!
ビガロの変換でまるわかりじゃないですか!


215考える名無しさん:03/11/27 20:32
ペンパペペンパペンパックを聴かずに何を言っても無意味
ペンペペンパペンパック
(時間帯がまったく同じ)


               Sophia粘着 = 自殺ROM = 低学歴 = 真性引き籠もり =   「 哲   板   一   の   屑  w 」


217考える名無しさん:03/11/28 07:29

がくもんではない

たおである
218ワラ:03/11/28 11:45

この道を行けばどうなるものか。
行けばわかるさ行ってみろよ。
219考える名無しさん:04/01/12 03:53
私は20歳になって初めて白人男性と関係するまで、
ずっと日本男性とのセックスに不満を持ち続けていました。
初体験は16歳の時、それ以来、数十人の日本男性と関係を
持ってきましたが、一度として満足する事はありませんでした。
こんなはずではない、私が不感症なのかもと病院に通った事も
ありましたが何も異常は見られず、依然として日本男性との
快感の得られないセックスを続けてきました。

数年前渡米し、初めて白人男性と関係を持った時、
これまでの不満が嘘であったかのような快感の嵐に襲われ、
以来、白人男性とのセックスがやみつきになってしまいました。
愛の囁き、ムード作り、テクニック、あらゆる点において
彼らは日本男性とは比べ物にならないモノを持っています。

彼らのおかげで私は内面が充実し、外見も日を追うごとに
洗練され、見違えるような美人になりました。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
220ド素人:04/01/12 09:26
つい最近哲学に興味もちました。あまりに性急ですがその感想です。
哲学とは時代を超えた対話であり、問題提起であり、また知恵比べであると思います。
哲学の面白いところは死人に口無し(反駁の機会が無い)の割に、その特殊性によって
ある一つの哲学的見解がひっくり返されるのに何百年とかかるところだと思います。
221考える名無しさん:04/01/12 10:01
222考える名無しさん:04/01/12 10:30
哲学は学問です。

哲学は自分に質問してそれを自分で考えて答えを出す学問です。
だから、昔はすべての学問が哲学でした。
223考える名無しさん:04/01/12 10:57
     ⌒ヘ⌒ヽフ
  ~(   (  ・ω・)  <ヘーゲルの惑星軌道論って学問でつか?
   しー し─J
224考える名無しさん:04/01/12 16:10
そう、バカのための学問だろ?
225考える名無しさん:04/01/12 17:34
そもそも日本人以外で哲学やってる人種なんているか?
いたとしても3流国だろww
226考える名無しさん:04/01/20 03:40
>>225 藻舞は5流(W
227考える名無しさん:04/01/29 17:20
>>224
キチガイマタキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
キチガイマタキタ━━  へ ) ━ (  ノ━ (  )ノ━ (  ) ━ へ  )━  へ ) ━ へ  ) ━━!!
キチガイマタキタ━━    > ━  >  ━ <  ━  <  ━    < ━    > ━    > ━━!!
228考える名無しさん:04/01/29 23:07
学問なわけないじゃん。
229考える名無しさん:04/01/31 02:18
ペペンペペンパペンパック
ンペペンパペンペペンパペンパック
ペンパッペンペペンパペンパック
クペペペンペペンパペンパック
ンペペンパペンパック
ンペペンパペンパック

230:04/01/31 02:43
哲学は学問だ。でも結局のところ人間のお遊びにしか過ぎないと思います。こういったらすべて話にならないかもしれませんがすみません。
231考える名無しさん:04/01/31 03:33
まじれすだが、哲学は学問
哲学分からない科学者とかって、歯車に過ぎないと思う。
科学が人類の役に立っていると思っている奴らは地球上の人間の何分の一だろう?哲学が役に立たないと非難する人間は、科学しないほうがいいな。
232考える名無しさん:04/01/31 04:04
なのに世の中から嫌われる哲学好きって?
233考える名無しさん:04/01/31 15:32
たんなる自己満足
234考える名無しさん:04/01/31 16:54
>>231
まじれすだが、その認識はもう黴が生えてひさしい。
本来の哲学と呼ばれるべき思考、考察を現在行っているのは誰か?
歯車のような科学者も確かにいるが、そうでないものもいる。
足場を掘り崩すことのみに専念(そのふりも多い)して生き長らえるのは
どんなもんだろうか?
235考える名無しさん:04/01/31 17:20
哲学はヘーゲルで終わったのさ。
いまや真理なんて夢を見る奴はただの馬鹿。
236考える名無しさん:04/02/01 01:15
岸田 秀が一番答えに近い答えだと…
237考える名無しさん:04/02/01 01:15
岸田 秀が一番答えに近い答えだと…
238考える名無しさん:04/02/01 01:15
岸田 秀が一番答えに近い答えだと…
239あべし!:04/02/03 01:51

んぞう君の学歴も怪しいぞ!!!!!!!!!!!

240考える名亡しさん:04/02/03 12:47
哲学って学問か。
241考える名無しさん:04/02/11 01:18
>>235

へぇ〜
242考える名無しさん:04/02/11 01:53
>>1 とりあえずお前の考える学問の定義を言ってみろ
243KONAYUKI:04/02/11 16:24
元々、西洋の学問は哲学(Phirosophy)から生まれたモノです。
ギリシャ・アテネ時代に、世の中は何から出来ているか?
と言うモノの本質的な追求が始まったのですが、当時はそれを調べる
方法があまりにも少なかったんです。それで勝手な解釈が色々広まり、
その中で、正しいと思われるモノを現在でも使っていたりします。
たとえば、原子(atom)と言う単語もギリシャ哲学からでてきています。
元々、現代の科学的実証方法がなかった時代に、出来た学問ですから、
ある意味では、間違っていて当たり前です。むしろ、哲学に、科学的論拠を
求める方がナンセンスでしょう。悪く言えば、空想話、
それでもいいじゃないでしょうか?
244方法論的名無し仔猫:04/02/11 17:00
学問も結局、人なわけだからなぁ。
245考える名無しさん:04/02/11 21:41
>>243
いいこと言った
246考える名無しさん:04/02/11 21:51
哲学って、あらゆるものを定義する行為ではないだろうか。
モノの本質なんてわかりっこないんだし、「これの本質はこう定義しましょう」って定義してるだけでしょ?
247考える名無しさん:04/02/12 01:45
定義付けは学問全般の仕事でないかと思う。
(法則や定理も一種の定義付けと捉えられないこともないし)
哲学ってのはその定義付けがあってるかどうか
考えるってところでないかな。
248考える名無しさん:04/02/20 01:08

      __
    ヽ|・∀・|ノ ウンコーに乗ってみますた
    |__|
     | |
      .●

249考える名無しさん:04/02/20 23:30
プププププ
250    :04/02/21 02:34
tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492394230/249-8538060-8092330

捕捉するとしたら、学問論としての部分だろう。ポストモダン哲学にどっぷり
つかって、現状批判ばっかりやって、まともな生産をおこたってきた人たちに
とって、著者の自己批判は自分自身とどうしても重なり合ってしまうだろう。

私もそうだった。多少なりとも、知的誠実さをもっていれば、浅かれ深かれ、
著者と同じようなことを考えざるを得ないのだ。私は、経済学をある程度勉強
してからこの本を読んだので、整理の部分には別段驚かなかった。だけれども、
マルクス主義の吟味から浮かび上がってくる左翼的言説のはまり込んだ不毛・・・
これは、現在、カルスタやポスコロやポモにだって言えることだ・・・の分析
などはものすごく切れ味がいい。現代思想系から抜け出したときには、この本
をじっくりと読んでみるべきだと思う。現実に向かい合う知識を得る方法を考
えるためにも。
251    :04/02/21 02:39
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0685

より

日本から経済学賞受賞者が生まれないのは、なぜか。「日本の経済学者は、テニスでいえば日本の男子プロ。国内のレッスンプロとして食えるから、海外の厳しいトーナメントに出ていかない」
受賞候補の1人とされる浜田氏は、学者間競争の少なさを指摘する。
http://www.asahi.com/science/special/nobel2002/021130a.html


経済学はまだましなほうでは?ドゥルーズによれば・・・フーコー的観点から・・
なんてのが「論文」として通用してしまうのだからね。でも英語で論文かいたこと
ない人間がアカデミックポストを得てしまうのだから経済学もしょせんが輸入学問なのかしら。オレは院への進学考えてるけど、まずは向こうでPHDとって著名雑誌に論文をのせるぐらいのレベルでないとばかばかしくてやってられない。
日本の大学教授なんて台湾リーグのプロ野球選手レベルだろ。そんなレベルに甘んじるならさっさと一流企業に就職するか官僚になるか弁護士にでもなるよ。
もしかしたらそれができないから院に逃げて学者になるのか?
外人の書いたものを翻訳したり解説つけたりするだけの文系学者どもはなさけなくはないのか?
252    :04/02/21 02:40
なんで日本の社会学はこんなにレヴェルが低いの?

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1049971500/
253考える名無しさん:04/02/21 18:48
>243
だから、博士号は基本的にみんなPh.D。

>251
ほぼ同意するけど、中村元のような人もいるよ。
254考える名無しさん:04/02/24 08:24
>>251
困ったものだ
255考える名無しさん:04/02/24 10:10
哲学は個々の命題というより言葉それ事態を言葉でもって論じるところに、
学問のなかでも最高の地位を占めていた理由があると思う。他の学問は言葉
によって記述されてはいるけれども、言葉事態を問題にはしているはけでは
ない。多少の専門的な言葉の使い分けや言いまわしなどがあるにしても哲学
をするときにするような言葉に対する慎重さと比べるとかなりの差がある。
そのあたりに他の学問に対する優越感を感じていたのではないだろうか。
全ての学問は言語的記述によって表象されているのだから、その言語自身を
最高の状態に高めるような状態で議論をする学問は哲学以外にあるのだろうか。
まーでも僕は特に哲学を重要視しているわけではありません。それでもやはり
慎重な考察に基づいた哲学をできる人には一定の敬意を持っています。
256考える名無しさん:04/02/24 10:12


      __
    ヽ|・∀・|ノ ウンコーに乗ってみますた
    |__|
     | |
      .●

257考える名無しさん:04/02/24 10:17
哲学の専門家って存在意義あるの?

(本が売れてるじゃんとか言わないでね。それはそういうマーケットがあるってだけの話)
258考える名無しさん:04/02/24 11:37
かつては偉大な哲学者は限りなく偉大な科学者だったり偉大な社会学者だったりしたので説得力があった。
万能人ってかんじ。
でも近年は学問が細分化し、しかも深いので、哲学も数学も物理もというのは事実上不可能。
もはや物理オンリー、哲学オンリーでも不可能に近い。
現在の哲学の専門家は哲学史の専門家であって、テイラー展開できるかさえもあやしい。

哲学は単独では役立ちにくい。しかし、哲学的思考と科学的な専門知識が混ざれば案外役に立つかもしれないと思われる。
しかし、哲学が煙たがられる現状があるため、さらに哲学が孤立化する。
もっと哲学が役に立たなくなる。悪循環。のような気がする。
259考える名無しさん:04/02/24 21:42
困った困った・・・
260考える名無しさん:04/02/24 21:48

実際、哲学は問題を提起するだけで役には立たんだろ?
261考える名無しさん:04/02/24 21:53
>>260
かつてはともかく、
今や、わざと答えの出なさそうな問題を慎重に選んで提出して
延命を図っているふしがある。
262考える名無しさん:04/02/26 01:41
>言語的記述によって表象されているのだから、その言語自身を
最高の状態に高めるような状態で議論をする学問は哲学以外

自然言語しか扱ってないじゃん
263☆キキ+キ゚Д゚♪ ◆qpmo.OOqAo :04/02/27 02:19

哲学は芸術。

これは真実です。
264考える名無しさん:04/02/27 03:33
いいか、いまえら!
265考える名無しさん:04/02/28 02:06
はい!
なんでしょう?
266考える名無しさん:04/02/28 02:14
「美しい」とは何か?
いかなるものを美しいと見るかには、文化・個人・時代で偏差がり、美には自然美・芸術美・機能美・人格美などがある。
美とは瞬時によって知覚されるものであり、その感じ方も個人により異なり統括することはないと思う。みなさんの美についての考えを書いてほしいのですが・・・

267考える哲学者:04/02/28 02:17
「美しい」とは何か?
いかなるものを美しいと見るかには、文化・個人・時代で偏差がり、美には自然美・芸術美・機能美・人格美などがある。
美とは瞬時によって知覚されるものであり、その感じ方も個人により異なり統括することはないと思う。みなさんの美についての考えを書いてほしいのですが・・・

268考える名無しさん:04/02/28 03:03
>>1
数学知らない哲学研究者は電波。

知ってる奴はここには来ない。

ここにカキコして哲学用語は私立文系の馬鹿な哲学らしくものを翻訳してるだけの馬鹿研究者。


269お腹すいた:04/02/28 13:22
哲学は学問です
政治家、評論家、ニュースキャスターは時々自慢げに戦前に朱子学を
学んだ、立派な学問だと言う、みんな学べだとさ。
270考える名無しさん:04/02/28 13:25
学問の意味も変遷してるからなあ
271お腹すいた:04/02/28 13:31
ちなみに
朱子学「戦前までの封建政治の為に作った思想哲学」
いまだに日本の大部分の人はこの思想を引きずっている
だから日本は良く成らない。
272考える名無しさん:04/02/28 14:07
ちなみに封建政治じゃないから日本は良く成らないのかもしれない。
欧米諸国の思想だって良くはない。
人権なんてものより国家を尊重すべきかもしれない。
一人のために皆が犠牲になるより、
皆のために一人を犠牲にすることの方が正義かもしれない。

孝とか忠の思想が確固としてあればこそ、
先輩は後輩に、会社は社員に、きちんと教育を施すのではないだろうか。
このことはどちらの利益にもなるのだ。
しかし個人の実力主義の世界ではわざわざ無知な他人に教える暇があったら、
そいつから搾取することだけを考える方が自然ではないだろうか。
今の日本の現状がそうだ。
若者の就職率の低さ、待遇の悪さ、など、上述の実力主義社会の弊害である。
80年代は日本が若者を食いものにすることに目覚めた時代でもあった。
273考える名無しさん:04/03/07 04:17
     〔/     ))))ヾヽヽ
     /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/   < おまえら愚民どもは俺様の糞でも煎じて飲め!
     / ==/  .,==-   レi!
    〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)____   ___
    キ:" ‐=‐^ン ...::::: /     ゙Y"     \
      チ:::::. .::.. ::...::::::/                \
      \::::::::::::::/                 \
       / ̄ ̄ ̄ ̄)        *           ( ̄ ̄ ̄ ̄)
      |    ─<         |\         >─   (
      |      )     /  (|ミ;\       (      )
      ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=\     (  ̄ ̄   )
      /" ̄ ̄ ̄ ̄  /       ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_    ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         /        ミ/ .-─ .゙》z、       \
    (        〔          〔」″ノ‐ 、u ¨\   
    |        |             ミ./′   ..r-ー __,,ア 
    |       /           ∨   ノ冖巛彡彡ミミミミミミ彡
    |       /            ,ミ. .  ,i'巛巛巛巛巛巛巛彡
    |      /              .{.  ノ  |::.   \、 ,/  ::.il
    |      |               ゙|, |   |::  《;.・;》 《;・;.》. ヾ
 _/"        |                ミ.  (6.  ⌒ ) ・・)'⌒ヽ 6)
(_______)               .ミ.  |  ┃iuUuui.┃  |
                             |  ┃|,-v-、|┃  |
                             \  ヽニニノ  /

274考える名無しさん:04/03/07 20:31
あふぉ
275考える名無しさん:04/03/09 08:43
学問の定義にもよるが
一般的には学問ではない
と言っちゃった方がわかりやすいかもね
他の各学問とは成り立ちと現在までの経緯が違う
276考える名無しさん:04/03/10 04:18
西垣の起訴状法学こそ怪しい!とオモタ
277考える名無しさん:04/03/10 10:09
>>276
何をいまさら(r
278考える名無しさん:04/03/13 16:19
学問としての哲学は概念の理解である
概念はすべての学問に共通する基礎であり哲学は哲学として独立した学問
なのではなく学問のための学問でありゆえに哲学それ自体は学問たり得ない
のだが、しかし学問として哲学を独立させることに合理的価値を見出すとすれば
それは哲学者のみが哲学者たり得るからだ

俺が知ったこっちゃないが
279考える名無しさん:04/03/13 22:13
「哲学者」と「哲学学者」は違うと思うのだが。
大学で哲学教えてる人は、必ずしも哲学者ではなく
市井で哲ってる人が哲学者ではないと言えない。

とわたくしは考えます。
280考える名無しさん:04/03/14 01:58
>>278
空論ですな
281考える名無しさん:04/03/14 18:26
>>280
君と私のコンテクストの相違があるのでププププ
282考える名無しさん:04/03/15 01:17
まあ。フーコーのエピステーメーの概念も時代がそのコンステラシオン
によって変わると言うドラスチックパラダイム変換と
コンテクスト的なデリダの「散種」他の考えを総合して
意見を述べたんだよ。単純にパラダイムとは「引用」はどのような背景にあるか
をポスト・構造主義とするデリダのエクリチュール論と正面的にぶつかるんだけど、大丈夫?
それでは、これ以上は君と私のコンテクストの相違があるので
283考える名無しさん:04/03/15 22:44
>>282
視野狭窄ですな
284考える名無しさん:04/03/15 23:55
スレタイが哲学的だという自覚がないのか?>1
285THE 美牙炉 :04/03/25 10:26

いいですか、
ドイツ最高裁の判決文もすなわち万万なんですよ。
これが断言できます。

万万なんです。
286THE グル:04/04/05 19:17

いいですか、

チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。



287考える名無しさん:04/04/05 20:41
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わいせつわいせつ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 貞節!貞節!貞節!
わいせつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

288考える名無しさん:04/04/22 11:59
竹田嫁
289考える名無しさん:04/04/22 20:22

ワラヘラ
290考える名無しさん:04/04/24 06:05
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)           
       |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)           
      |::::人__人:::::○    ヽ/         チンチンシュッシュッシュッ
:::人__人:::::○    ヽ/         チンチンシュッシュッシュッ
291考える名無しさん:04/04/24 18:45
>>290
あのぉ、女性版は無かとですか?
292考える名無しさん:04/04/26 04:37

自分で考えよう。>291
293考える名無しさん:04/04/26 20:27
>>292
そのぉ、考えた結果、ヒトに考えてもらった方がイイという結論に(w
294考える名無しさん:04/04/26 21:38
哲学は学問じゃなくて自分がどうすすむべきかを指してくれる
道しるべ

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1065243471/l50

どうやら勝利宣言ビガロ様の発作が始まったようです。w
296考える名無しさん:04/04/27 23:43
                      _,,,,,,,,,,,,,,,,,_
                       /;;;::::.... . . ...::;;;\
                   /;;::... .    .   . ....::;;\
                  l::::.... .   .       . .....:::lそうかな?
                   i::.. .  .    .  .    ..::i
                  l::::.... .   .       . .....:::l
                       |;;;;;:::::.... .   . .   . ....::::;;;;;|
                      |;;;;;;:::::..... . .  . ......:::::;;;;;|
                     |;;;;;::::::.... . .   . . ....::::::;;;;;;|
                    l;;;;;;;:::::..... .. . . . ......:::::;;;;;;;|ヽ.
                   :人;;;;;;;::::::..... ... . .. ... ..:::::;;;;;;/ ヽ
                _/  `ー-、;;;;:::::.. .. . . ...::::;;;;-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \;; :... . ...:::;;;;;-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

297考える名無しさん:04/05/03 13:08

>おまえのような人生の負け犬に俺様のようなエリートが絡んでもらえるだけありがたいと思え
>現実ではおまえなど俺に近づくことすらできんわw

でましたよ、勝利宣言バカ殿のきめゼリフ!wwww


298考える名無しさん:04/05/03 22:34
笑止
299創価菜?:04/05/06 17:29
                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\
                 /::: /    \:::::\
                /::/       \:::::|
                 |::|          \:::|
                 |::|               |:::|
                 |::|               |:::|
                 |::|               |:::|
                 |::|               |:::|
               __/  )          (  \__
               ‐ー'`‐'            ゙-'`ー-'

そうかな?

300考える名無しさん:04/05/06 21:59

つまりは














 な ん で も 哲 学 な ん だ ろ  ?


301考える名無しさん:04/05/07 02:09


まだいたのかねワラゲロブヒワラ



 また発狂させてあげようか?ププゲラゲロゲロブヒィィップップ


302考える名無しさん:04/05/07 03:50

哲学は芸術。

これは真実です。


303考える名無しさん:04/05/07 06:10
そうかな?
304考える名無しさん:04/05/07 20:44
鉄板のレベルがさがったとお嘆きの皆様へ.
マイ哲学こそ哲学です。レベルはけしてさがってはいません。
ただし哲学史としてのレベルはさがっています
305考える名無しさん:04/05/07 21:46
哲板が雑談の場になり、雑談板が哲学を始めてる…
306考える名無しさん:04/05/14 02:39
>>302
嘘です。そんな高尚なもんじゃないです。
307>:04/05/14 14:10
soukana?
308考える名無しさん:04/05/14 14:11
高尚 …って、何をしてそう呼ぶ?
309考える名無しさん:04/05/14 14:11
哲学はトイレットペーパー。
自分の尻拭いだけにご使用ください。
310考える名無しさん:04/05/14 14:13
トイペは、掃除とかちょっとした緩衝材にも使えるよ
311考える名無しさん:04/05/18 22:39
>>308
哲学科院生だが一言いいかな

















まんこ
312ワラヘラ:04/05/19 21:09

        /\___/ヽ
       /''''''   '''''':::::::\
      | -=・=-∴-=・=- .::|   そうかね?
      |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
      |   `-=・=- ' .::::::::|
       \  `ニニ´  .:::::/
       /`ー‐--‐‐―´\
313考える名無しさん:04/05/19 21:25
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 312‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
314哲学マン:04/05/19 21:29

        /\___/ヽ
       /''''''   '''''':::::::\
      | -=・=-∴-=・=- .::|   そうなのかな?
      |           ::|
      |           ::|
       \         /
       /`ー‐--‐‐―´\
315ヘラヘラマン:04/05/22 06:39
  /  0   0 |  ゜
  |     
     /∵-=・=-∴-=・=-
     (   __//. ヽ,, ,) プププ
W    ミ <ゲ・=-∴-=・=- .::|   正気なのかな?
      |   ,,ノ(、_, )ヽラ゜ゲラ
 彡、       、`\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/

316考える名無しさん:04/05/22 09:47
全員氏ねよ
317考える名無しさん:04/05/22 14:14
>>316 まず、おまいから逝け
318考える名無しさん:04/05/22 17:39

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1084801400/610

論破された阿呆の症例w
実はスレ主のコテだが、それを隠しての悪あがきw


319考える名無しさん:04/05/22 17:48
もてない男性板に彼女のエロ写真をうpする男乱入!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1083990890/l50
320考える名無しさん:04/05/24 11:33
哲学は学問ではなく知的遊戯だという物言いこそがまさしくポストモダン的なのだが
321考える名無しさん:04/05/24 19:21
哲が苦、だろ
322考える名無しさん:04/05/27 03:38
哲学者(笑)
323考える名無しさん:04/05/27 03:39
お人よし
324考える名無しさん
たまには、まじめに書く。
学問とは、先行研究を乗り越えて
少しずつ進歩するもの。
哲学は、「私はこう思う」
「私は知らない」
日本の哲学教師の論文は、感想文。
これではね。