1 :
考える名無しさん:
何を飲んでますか?
2 :
考える名無しさん:03/07/20 22:11
博士号もってないのに、哲学者を名乗るな!!
3 :
考える名無しさん:03/07/20 22:12
ここで問題なのは発泡酒かビールかというところだな。
4 :
考える名無しさん:03/07/20 22:12
ついでにつまみも何か聞いておきたい。
5 :
考える名無しさん:03/07/20 22:12
故にフランスとかロシアの有名哲学者の何人かは議論の余地無く、くそ
6 :
考える名無しさん:03/07/20 22:14
たとえばジンを愛飲する哲学者とか?
7 :
考える名無しさん:03/07/20 22:15
杏のカクテルが一番人気かと。
8 :
考える名無しさん:03/07/20 22:24
サルトル
泡盛の「くら」は、おいしいよ
昨夜も、一瓶飲んでしまいまし た。
泡盛か、おいしそうだな飲んでみたい。
11 :
考える名無しさん:03/07/20 23:49
一瓶はちょと多いですね。
あなたの脳ミソの健康のためにもひかえてはどうでしょうか。
いやいやよけいなお世話でスマソスマソ
いやスマソスマソ
身体に悪い〔?〕と分かっていても飲んでしまう、習性。
これだけは言える
うまい酒は、悪酔いはしない
うまい酒 = 添加物なし、やや値がはる
14 :
考える名無しさん:03/07/20 23:56
哲学者のたまごでもOKですか?
カクテルにはまってます。ジン、ウイスキー、ウォッカベース。
忠告しておくが
ズブロッカ は、口あたりがよいので
ついつい飲みすぎてしまうが
とてつもなく悪酔いするぞ
昔、そいつをギンギンに冷やして一気にラッパのみをして
翌日・・・(略
それから、しばらくして、ボンベイサファイア を同じように
・・・ (略
で、いまは 泡盛の『 くら 』のオンザロックを楽しんでます。
これにしてから、二日酔いをしなくなったよ。
つまみは、冷蔵庫で冷やした きゅうりの酢のもの や、
薄切りの たくあん を、コリコリと つまんでいるよ
あと、いかの刺身があれば 最高の夏の夜になるのだが
今すぐ車で 24時間スーパーに行って買ってきたいのだが、
すでに 飲んでしまっているので残念である。
ええい、しかたがない
メロンを切って、生ハムに巻いて 食べるとするか
パクッ
18 :
考える名無しさん:03/07/22 17:41
今日は発泡酒からビールにしてみる。
19 :
考える名無しさん:03/07/22 19:47
飲もうか、やめておいて温存するか今日も迷う。
キリンから発売された ノンアルコール の モルトスカッシュ は、うまい
よ
21 :
考える名無しさん:03/07/23 00:04
発泡酒って新製品はうまく感じるのにだんだん不味くなる気がする
(最初からマズイのもあるが)。主観的な慣れの問題なんだろうけど、
ホントに味を落としてるんじゃないかとときどき疑いたくなる
22 :
蛙かえるカエル:03/07/23 00:25
ウーロン茶 さっぱり 休肝日はつくりましょう
23 :
考える名無しさん:03/07/23 00:28
ハイネケン
24 :
考える名無しさん:03/07/23 00:36
小便で酔っ払ったことがあります。
25 :
考える名無しさん:03/07/23 00:40
>>24
酒飲んだ人の小便を飲んだからだよ
26 :
考える名無しさん:03/08/16 08:21
ビールの季節
27 :
考える名無しさん:03/08/16 08:22
28 :
考える名無しさん:03/08/16 08:22
29 :
考える名無しさん:03/08/16 08:22
30 :
考える名無しさん:03/08/16 08:22
31 :
考える名無しさん:03/08/16 08:23
女はアルコール禁止
32 :
考える名無しさん:03/08/16 10:06
アドボガード(弁護士)に決まってるじゃないか
一口飲むや弁護士のように雄弁になるリキュールらしい
アドヴォガード甘すぎ。
スノーボールにすればまあまあいけるけど。(キレートレモンで作るとおいちい!)
ドンペリは「ああ、私は幸せを飲んでいる」と言ったとか
ソースなし
35 :
考える名無しさん:03/08/16 10:32
ふむふむ
アブサンはどうでしょう?
独特の風味に多量に長期飲むと毒素に痺れて世界が哲学になるらしい(哲学になるは嘘(^^;) )
36 :
考える名無しさん:03/08/16 10:33
女性の中の肝臓中の肝硬変を生産するのに必要な
最小の量のアルコールが
男性の中でよりも2〜3倍少ないことを示しました。
これは男性と女性が同じ量のアルコールを飲む場合、
女性がより高い血液アルコール・レベルを開発するという事実によります。
この1つの理由は、女性が男性より小さな身体を持っているということです。
さらに、それらは、より多くの脂肪の組織を持つ傾向があります。
アルコールは脂肪の中で分散することができません。
したがって、それは男性より女性によってより容易でなく薄められます。
37 :
考える名無しさん:03/08/16 10:36
女は飲まない方が良いよ。
アルコール性肝炎や肝硬変で死亡した人の平均年齢は、
女性の方が男性よりも11歳も若いということも明らかになっています。
38 :
考える名無しさん:03/08/16 10:41
39 :
考える名無しさん:03/08/16 11:31
普通に酒屋で売ってるよ。
日本では規制されてないから。
40 :
考える名無しさん:03/08/16 11:37
どぶろく
41 :
考える名無しさん:03/08/16 11:38
女は飲まない方が良いよ。
42 :
考える名無しさん:03/08/16 11:41
毎晩飲んでやる
43 :
考える名無しさん:03/08/16 11:42
44 :
考える名無しさん:03/08/16 11:43
45 :
考える名無しさん:03/08/16 11:43
46 :
考える名無しさん:03/08/16 12:19
テキーラをショットグラスであおり
レモンをかじる
その後に哲学
これかっこいい
47 :
考える名無しさん:03/08/16 12:25
というよりだ
世に満ちる様々な実存を哲学的にスピリッツとするなら何がふさわしいだろう
アルコールになるのが当然と思われる存在はなんだ
2ch発、哲学リキュールを飲みたい
誰か考えろ!
アイデアを吐き出せ!
48 :
考える名無しさん:03/08/16 12:25
女は飲まない方が良いよ。
49 :
考える名無しさん:03/08/16 13:03
>>2 博士号を取得しているような香具師は哲学者ではない。
まず、そこに気付け!
「百年の孤独」をストレートで呑んでます。焼酎が好きです。
51 :
考える名無しさん:03/08/16 19:54
みんなアルコールに強いなー。
52 :
考える名無しさん:03/08/16 22:03
土佐鶴です
今日はバーで、
ハイボール、ウッドフォードリザーブ(シングルロック)、
パライソオレンジを飲んできた。
54 :
考える名無しさん:03/08/16 22:38
いいちこ
55 :
考える名無しさん:03/08/16 22:38
うそ
56 :
考える名無しさん:03/08/16 22:40
ロングアイランドアイスティーはうまい
哲学的な味わい
57 :
考える名無しさん:03/08/16 22:40
カミュ
あぼーん
59 :
考える名無しさん:03/08/16 23:20
氷結果汁
60 :
考える名無しさん:03/08/16 23:21
泡盛
(自分が今日飲んだだけ)
>>56 ロングアイランドアイスティー。紅茶を使わずに紅茶の味をだす。
なんか哲学っぽいね。
ちなみに俺はバイオレットフィズ、ブルームーン、ジンライム、ズブロッカ。
62 :
考える名無しさん:03/08/16 23:45
アイリッシュ コーヒー(昼間から)
63 :
考える名無しさん:03/08/17 02:17
64 :
考える名無しさん:03/08/17 02:18
65 :
考える名無しさん:03/08/17 02:18
女は飲まない方が良いよ。
かーっ!
ま、なんでもないよりましだけど、「飛良泉」とか、いいね。
季節柄「梅の宿」の生、「琵琶の長寿」の生のにごりもいける。
かーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!
しかし今日はスコッチでぃ!
68 :
考える名無しさん:03/08/17 03:15
女は飲まない方が良いよ。
69 :
考える名無しさん:03/08/17 03:17
アイリッシュ コーヒー(昼間から)
山梨県産の一升瓶に入ったワインを飲んでいる。うまい!
あぼーん
72 :
考える名無しさん:03/08/17 16:22
73 :
考える名無しさん:03/08/17 16:28
>>61 ネグローニ
ドライジン30ml
カンパリ30ml
スウィートベルモット30ml
BAR行って「SHOTGUN」立て続けに4、5杯飲んで頭シェイクしてみろ。ブリリアントな気持ちになれるぞw
酒は飲まないが梅酒の実は小学生のころから大好物だったな。
なんかバーでカクテル系を呑んでいる香具師が多そうだなあ。
神田の立ち飲みやでホッピーとかって香具師はいないのか?
バーでカクテルはないな。ビールくらいしか
79 :
考える名無しさん:03/08/17 19:04
いや
俺はもっとすごい
家でどぶろく
80 :
考える名無しさん:03/08/17 19:04
ブルジョワ的、知的所有の廃止!?(泣)
81 :
考える名無しさん:03/08/17 19:06
82 :
忘れずにろ(魂)(80):03/08/17 19:18
ひたすら統治されている、されている!
氷結果汁(ライム)!!
84 :
考える名無しさん:03/08/18 22:57
ハイリキ
85 :
考える名無しさん:03/08/18 23:07
ラム(ハバナクラブ15年)とシガー(コイーバ シクロ)
明後日あたりに飲み会がある。
うまい泡盛を教えてください。
88 :
考える名無しさん:03/09/18 23:16
それは、もひとつだった。
やはり 「蔵」のほうがおいしいかった。
で、オールドパーより、うまいウイスキーはなんですか ?
90 :
考える名無しさん:03/09/19 22:06
91 :
考える名無しさん:03/09/28 19:13
普通に剣菱なんだが・・・
92 :
考える名無しさん:03/09/28 20:15
ラフロイグなんだが・・・
93 :
考える名無しさん:03/09/28 20:40
ズブロッカ。
すごく美味い。
94 :
考える名無しさん:03/09/28 20:48
過去レスみたらズブロッカ、二人いたな。
司牡丹に一票いれとく。
ああ、極上のスコッチを、最高級のグラスに注ぎ、
高原の別荘で、満天に輝く銀河を見ながら
ちびちび 飲みたい なっ
それと、そうだな、 肴は、炙った烏賊でいい
96 :
考える名無しさん:03/09/29 22:58
>>95 禿道と言っておく。
漏れは90だが、アイルランドのシングルモルトは旨いぞ。
旨いウイスキーをちびちびも旨いし。
旨いキューバ葉巻をまったり吸うのも良いな。
>>92 ラフロイグも悪くないが、他に同じくらいの金額で旨いシングルモルトはいっぱいあるぞ。
97 :
考える名無しさん:03/09/29 22:59
>>96 ラフロイグの匂いが大好きなんだよ(´ー`;)
98 :
考える名無しさん:03/09/29 23:03
>>97 ラフロイグが好きならラガヴァーリンは好きだと思う。
ピート臭が好きなら、絶対に好きだと思う。
ああ、いいスレだ
いま 純米酒を飲んでいる。
そして、これから さんまの蒲焼の缶詰を開けるところである。
100 :
考える名無しさん:03/09/29 23:08
101 :
考える名無しさん:03/09/29 23:16
ねよ つらい
102 :
考える名無しさん:03/09/29 23:16
>>97-100 是非どうぞ。
私は今夜はワインです。カリフォルニアのピノ・ノワールです
CALERAのジャンセン最高!!
さんまをつつきながら十四代。至福。
本当に美味い酒は、悪酔いしないのが、不思議 だ
105 :
考える名無しさん:03/09/29 23:26
>>103 さんまを肴に十四代とは……うらやましい…
今年は秋刀魚が豊漁だから、脂がのってきた秋刀魚に
腰のしっかりした日本酒は最高だろうな……
ああ、日本酒が飲みたくなってきた!!
106 :
考える名無しさん:03/09/29 23:27
トリス
自販機で買うには、この時間は無理なので
コンビニまで走れ
走るー走るー
おれーたーちー
みなさん よくタイプできますね わたしホント意味わからないです
すでに ねみ
u ha ha ha ha ha ha
人生において、「 良書 」と、「 うまい酒 」に出会えれば
こんな幸福なことはない..........
忘れちゃいかんことは、新幹線ホームにつくまでに全裸になり、
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながら階段をを昇り降りすることだ。
今日は電気ブランに生ビールをチェイサーでいただいて、
かなり酔っ払ってます。
114 :
考える名無しさん:03/10/05 15:21
|⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモイナイ…オドルナラ、イマノウチ!
|⊂ノ
|`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) カッパッパ♪
【( ⊃ #) ルンパッパ♪
し'し'
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (∩・∀・) カッパキザクラ♪
(# ⊂ )】 カッパッパ♪
`J`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・,,,) ポンピリピン♪
((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪
し'し'
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-∀-) チョーット♪
((と__つつ)) イーキモチー♪
日本酒なら、久保田の「 万寿 」 だなっ
飲んだことないけど・・・
やはり、泡盛の 『 蔵 』は、うまい。
安売りの酒屋で 1000円、 コンビニでは、1200円。
二日で、ひと瓶あけてるよ。
氷結果汁のシャルドネスパークリングはおいしかった。
118 :
考える名無しさん:03/12/04 17:32
>>38 アブサンは最近はどこでも買えると思う。
ただし、昔のような有毒物質は除去されているので問題はない。
化学の進歩ですね。
筋肉の回復に支障が出るので飲みません。
たまには飲みたいですね。女の子と。。。
119げっと
120 :
考える名無しさん:03/12/05 01:02
良く消防署から5mほど離れた店で飲みます。 (w
121 :
考える名無しさん:03/12/05 01:03
とりあえず発泡酒だね。
泡盛って焼酎にレモンをいれたかんじがする。「くら」はすごく呑みやすいね。
ギネスかな?
泡が細かくて味が重いから。
漏れはヰスキー。CUTTY SARK。スコッチは経験論の香りん〜。
帆船のマークがぐー。翌日に残らないのがいいよね。
いやぁー、こんなスレがあったなんて。
自分はバーボンウィスキー(アーリータイムス、ジャックダニエル)
ウオッカ(ストリチナヤ)、日本酒(濁り酒、清酒)
あたりが好きかな。ビールもいいけどワインやほかの酒は
ほとんど飲まないな。
飲みながら考え事をするのは悪くないね。
126 :
考える名無しさん:03/12/06 11:16
アドボガード
飲むとアドボガードのように雄弁になるらしい
127 :
定義は正確にね:03/12/06 11:54
>>125 ジャックダニエルはバー盆ではない。
テネシーウィスキーでつ。
バーボンはケンタッキー州だよ。
128 :
電気は大切にね:03/12/06 11:59
テネシークーラーが飲みたくなった
>>127 言うと思った!そのとおり!
正確には「テネシーバーボンウィスキー」だね。
バーボンの一種だけど製法とか産地(製造地)の違いで
厳密に「区分け」したらしい。
>129の「そのとおり!」は訂正させてください。
このことばは、なしということで。
自分で言っていながら「矛盾」ですね。
どうも、スンマソ。
131 :
考える名無しさん:03/12/06 12:10
バーボンとウィスキーは原材料が違うからじゃなかったっけ
ウィスキーは麦が半分以上?
バーボンはトウモロコシが半分以上使われてるやつじゃなかったけ?
それでウィスキーはモルトとかなんたらいろいろブレンドで区分があるでしょ
132 :
考える名無しさん:03/12/06 12:11
足のテンプラ
>>131 「バーボン」はウィスキーの一種。
「スコッチ」もウィスキーの一種だよね。
うん、モルトをどれだけいれてブレンドするかはあるみたい。
するめ
135 :
考える名無しさん:03/12/06 12:33
>>131 バーボンはwhiskeyとつづり、スコッチはwhiskyとつづる。
カタカナ英語は、やめて原典を嫁。
日本の馬鹿業者がラベル貼ってるやつは時々間違っているが(w
136 :
考える名無しさん:03/12/06 12:34
揚げ足
天才バーボン
138 :
考える名無しさん:04/01/15 23:42
保守
保酒
酒の「つまみ」の、おすすめは 何ですか ?
わたしは、インド料理に出てくる あれ です。
それは、 ナン だろ !
この季節、日本酒は、 燗 です。
明日の朝食は、パン です。
南米では、 アン です。 コンドル が 飛んでいく〜 パタ パタ
141 :
考える名無しさん:04/01/16 22:01
ワラタ
142 :
考える名無しさん:04/01/16 23:10
ズブロッカ
焼酎の 『 百年の孤独 』 は、最高にうまい !
飲んだこと ないけど・・・ 安売りの店で、一万円・・・
144 :
考える名無しさん:04/01/16 23:50
『百年の孤独』は確かにうまいよ。
漏れは飲み屋で一杯だけ飲んだが、確かにうまかった。
最近は洗練されている焼酎が多いね。
今は私は泡盛『瑞泉』呑んでます。まいう〜
>144
わるいけど、それは、とても飲めなかった。
泡盛では、「 くら 」が、いいと思う。
一晩で飲んでしまうので、最近は買わないことにしている。
8年以上の瑞泉はまろやか。瑞泉は古酒を得意とするところ。
くらは呑みやすいけれど泡盛らしくないかも。
147 :
考える名無しさん:04/01/17 15:57
雪見グラッパ中。
一杯で、いいや。
148 :
佐賀に吉田屋:04/01/17 17:24
哲学者は酒を飲まない。
酒飲みだけが酒を飲む。
杯が進めば、酒飲みは哲学を語り始める。
よって、哲学を志す男は必ず酒を飲まねばならぬ。
哲学を志す女も、又必ず酒を汲まなくてはならない。
冬こそ、まさに、哲学の時、雪見酒のときである。
酒の肴は畑から引っこ抜いた大根の輪切りである。
が、今日は蟹味噌が到来した。
蟹味噌に、大吟醸など似合わない。地元の純米酒で十分だ。
ひさしぷりに、みゆきのCDをかける。
狼になりたい・・・
哲学者になりたいと歌う、シンガー・ソング・ライターは、
まだ、いない。
↑酔てました
150 :
考える名無しさん:04/01/21 23:17
hosyu
酒の「つまみ」には、
・揚げだし豆腐
・きんぴらごぼう
・筑前煮
・生ハム
・焼き鳥
・さんまの塩焼き
・焼きおにぎり
・いかの塩から
・甘納豆
・アスパラのバター焼き
・豚の天ぷら
・若鶏の唐揚げ
・ふろふき大根
・ぶりの照り焼き
・ポテトサラダ
・鯛の刺身
・茶碗蒸し
・コロコロステーキ
・大根おろしに生たまごかけ
・さらさらと お茶づけ
ふぅ〜 満腹 ああ 幸せだな〜
てな メニュー では
お会計が ちと 心配だなっ
だいたい 一人前で 3万円くらい かなっ ちがう ?
あ、その会計には、純米大吟醸 一本 つけての値段です。
154 :
考える名無しさん:04/01/23 00:21
大分のむぎ焼酎呑んでる。
旨い。つまみはししとうとしいたけ。
155 :
考える名無しさん:04/02/07 00:59
船口をずっと寝かせてる。
何年も。
結局のめない。
156 :
考える名無しさん:04/02/07 01:01
V・S・O・P
157 :
考える名無しさん:04/02/07 01:15
何か、おすすめの日本酒はありまつか?
プレゼント用なので、比較的高価なのでもいいです。
純米大吟醸なら、どれでもよいでせう
わかりました
楽しいときは、酒を飲む。
悲しいときも、酒を飲む。
うれしいときは、酒を飲む。
くやしいときには、酒を飲む。
空しいときにも、酒を飲む。
平和なときには、酒を飲む。
悲しいとき、酒を飲む。
切ないとき、酒を飲む。
やりきれないとき、酒を飲む。
眼が覚めたら、酒を飲む。
それって、 アル中 ?
ふんにゃ、俺は、 君に 夢中 ・・・ ナンチッテ テヘッ
今夜は、アルコールを 一滴も口にしませんんんんん〜
おいらは 意志が強いんだ
今夜は休肝日
飲みすぎると、汗が酒くさくなるよね あれはいやだな
ほどよく酔ったせいか誤爆しますた。うはー。
165 :
考える名無しさん:04/03/06 05:07
天然かわいいあげ
>>38,118
間違えて書き込み送りました。すいません。
アブサンはニガヨモギ入りのリキュールで、サントリーで発売しているのは別物。
味が近いものなら、ギリシアのウゾかトルコのラクがいいのではないかと。
あとフランスの国境沿いにある某国ではいまだに販売されているとの話も。
とりあえず哲学者たるもの、みんなで集まってワインを飲む!
168 :
☆キキ+キ゚Д゚♪ ◆ooOooooopo :04/03/07 19:32
ああがあっがあが
禁酒二晩め。
誰か褒めて下さい
やっぱり いいや
170 :
考える名無しさん :04/03/08 06:09
BACARDI。
ラムって結構美味しいよ?
171 :
アハシュエロス ◆c4mDvi.Hm6 :04/03/08 08:07
哲学なんかじゃ死を隠蔽できないんだから!
宗教にも劣るんだから!
172 :
☆キキ+キ゚Д゚♪ ◆ooOooooopo :04/03/08 08:10
ラムウマー
禁酒三晩め
誰か褒めてくれ なくても いいよ
俺なんか五日目だぞ!
禁酒 四日め
オー マイ ガット !
主よ わが頭上に 甘き葡萄酒を 降らせ給へ
禁酒 五日め
この道は、いつか 来た道 ♪
禁酒 六日め
祝 禁酒 一週間達成 !
てなわけで、今夜は朝まで飲む象
夢の中で・・・
禁酒しているのは、決して金がないからではない。
金なんて、(金)ってのは・・・ 今日は ( 日 ) 、 明日は ( 月 )
てなわけで、一週間の休肝日は、終了。
そして、今日から 飲酒 解禁なんです。
だけれど、薬用酒なんですぅ〜 グビグビ ぷはー
あれれ、もう ボトルの半分 飲んじゃった
ふつう 一瓶で 一ヶ月の使用量なんですぅ〜 けどねっ
>>180 薬用酒っていうと養命酒しか思いつきまてん。禁酒お疲れ様ですた(´w`)
先日の誤爆以来お酒をひかえているです。でも福井に旅行行って噂の
「蔵の宿」と「春夏秋雪越前」を入手してまいりました。
東洋美人もまだ残ってるんでどれから手を付けようか悩むです。むふー。
あっ!二酉さん発見でち!!
「です」じゃなくて「でし」って言ってほしいでち。。。
でし!
>>182 うにゃ!発見されたでし!
でし時代の自分を知ってるってことは結構前からいらっしゃる方でしか?(照
一年以上経ってるのに違和感無く使える自分にもびっくりしたでし(笑)
ちょこっとだけリクエストにお答えしてみたでし。どんなもんでしかね。
短い文だからあんま関係ないかもしれないでしね。むーん。
Don't mind!!!
Puuー (゚ε゚) ミ・3・)<Please keep encouraging us NE(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎
フォア・ローゼス飲むぞ!
今日のおさけは〜十四代〜(・∀・)
蔵の宿、そんなに美味しいって程でもなかったでつ。飲み口は水みたいなのに
後味はあれれー?みたいな。ま、良い経験でした。
かいとか
sage
z
x
お酒はおいしい。
人生は楽しい。
w
今夜は泡盛「菊の露」でつ。きりっとロックで。
チューハイ
196 :
考える名無しさん:04/07/09 16:33
呑まれてんじゃねえよ。
197 :
考える名無しさん:04/07/09 16:51
酒は飲んでも飲まれないように。
198 :
考える名無しさん:04/07/09 17:45
ジーマ
199 :
考える名無しさん:04/07/09 19:06
梅錦
昨日行ったお店で、おまかせで頼んだらパルフェ・タムールをベースにした
カクテルをつくってくれました。スミレでつくったお酒だそうな。おいしかったでつ。
201 :
考える名無しさん:04/07/09 22:25
おしゃれ
現代のモダンジャズはお飾りだろ。中身スカスカで心情的には冷めているが洒脱なモダン空間に含まれている自分を見てうっとりしているわけだ。昔のジャズは撹拌的だが現代は意識的だ
203 :
考える名無しさん:04/08/30 14:53
土産に浦霞もらった(゚д゚)ウマ-
豪州産の純米酒は、なかなかうまいよ。そして 安い !
カップ酒200mLなんて 105円だもんね。 日本のメーカーの半値。
205 :
考える名無しさん:04/10/27 22:23:20
とりあえずビールでち。。。
黒糖焼酎の お湯割り
二日にボトル一本のペースで飲んでまつ。
黒糖焼酎って黒いの?
関係ないけど、昨日イカ墨たこ焼きってのをお好み焼きやさんで食べたでち。
黒いの。やっぱり。
自分で焼くんだけど、もともと黒いから焼け具合が分からなくてむづかしかったでち。。。
そのとき飲んでたのもビールでち。
中ジョッキ2杯。
黒い.
ドイツ人ならビールだろ。
ニーチェもハイデガーも
ハーバーマスもビール。
(⌒Y⌒Y⌒)
\__/
/∵∴∵∴\
/∵/∴∵\∵\
(⌒/∵<・>∴∴.<・>∵|⌒)
( |∵∵/ ●\∵∵| )
(__ |∵ /三 | 三|∵ | __)
|∵ |\_|_/| ∵|
\ | \__ノ |/ いい加減にしないか?
\___/
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
212 :
考える名無しさん:04/12/28 18:27:32
hosyu
実は、ウィスキーをソウーダ割にするとけっこう美味であると思うように
なった今日この頃
飲めるアルコール(エチル)と飲めないアルコール(メチル)が
この世の中に存在するのはどうして?
いいちこ飲むぞ! 肴はブリの照り焼きっ!
215 :
CO2:05/02/02 02:52:46
酒はあんまりだけど、煙草大好きで肺が痛い。
ヘーゲルやカントも煙草好きだったとか聞くけど。
素面(しらふ)でレスなんて、できやしないぜ。
ってんだー Love me tender 〜
218 :
考える名無しさん:05/02/02 23:02:05
ビールにナンコツ。
是即最強。
熱燗に揚げだし豆腐
是即最強。
うん
221 :
考える名無しさん:05/02/06 16:53:05
わっしょいは安いので好きです
こっそりage
菊水ふなぐち一番しぼり、馬ー。天ぷらでいくか。
>>222 うあー
禁酒解禁 !
って、昨年に三日続けただけどね。
禁酒を続けると、体臭は変わってくる。
そして風呂でからだを洗ったあとの泡が違う。
で、一ヶ月禁酒すると・・・
って、やったことないから んー わかんないっ !
グビグビ プハー
226 :
ローカルルール審議中:2005/04/18(月) 19:15:21
俺は酒は飲まん!
ソルティー・ドッグ
228 :
考える名無しさん:2005/05/10(火) 03:56:12
ノンアルコールビール
230 :
考える名無しさん:2005/05/10(火) 16:16:33
イギリスだと阿片じゃないのか?
231 :
考える名無しさん:2005/05/27(金) 12:13:40
ジンジャーエール
燗焼酎
233 :
考える名無しさん:2005/06/15(水) 23:57:32
いま100円ショップで買ってきたおつまみチーズを肴に黒糖焼酎をロックで飲んでる。
ええ、味なんてわからん厨房ですとも。
234 :
考える名無しさん:2005/06/16(木) 01:15:23
ハイリキ
哲学屋さん、お酒を飲むと研究は進みますか?